JPH0438673B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0438673B2
JPH0438673B2 JP60190139A JP19013985A JPH0438673B2 JP H0438673 B2 JPH0438673 B2 JP H0438673B2 JP 60190139 A JP60190139 A JP 60190139A JP 19013985 A JP19013985 A JP 19013985A JP H0438673 B2 JPH0438673 B2 JP H0438673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
emergency stop
inclined surface
housing
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60190139A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6251585A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19013985A priority Critical patent/JPS6251585A/ja
Priority to KR1019860003906A priority patent/KR870000232A/ko
Priority to CN86103763A priority patent/CN1007614B/zh
Publication of JPS6251585A publication Critical patent/JPS6251585A/ja
Publication of JPH0438673B2 publication Critical patent/JPH0438673B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はエレベータの非常止め装置に関するも
のである。
[従来の技術] 従来のこの種の非常止め装置を第4図ないし第
6図に基づいて説明する。図において、1はエレ
ベータのかご枠、2はかご枠1の下部に固定され
た支持体で、その下部にコ字状の軸受枠3,3が
固定されている。4,4はエレベータ用ガイドレ
ール、4aはその案内面、5,5はかご枠上部に
装着されガイドレール4,4に案内される案内
子、6,6は同じく軸受枠3,3の下部に固定さ
れた案内子、7は軸受枠3に取付けられた軸で一
端にレバー8が固着され、レバー8の先端は調速
機ロープ9に結合されている。調速機ロープ9は
機械室に設置された調速機(図示しない)が作動
すると、これに把持されて空間に固定するように
構成されている。10,10は軸7に固定された
レバーで、その間はリンク11で連結されてい
る。12,13は軸7に一端が固定されたレバ
ー、14,15は下端がそれぞれレバー12,1
3に枢着され、一面はレール4の案内面4aとの
間に隙間を隔てて対面する摺動面が形成され、他
面は上方に行くに従つてレール4の案内面4aの
方へ傾斜する傾斜面が形成されている摺動体、1
6は下端が軸受枠3に当接する支持板16aに枢
持されたローラ群で、ローラ群16は摺動体1
4,15の上記傾斜面に接し、かつ傾斜面に沿つ
て支持板16aとともに、上方へ転勤可能なよう
に配置されている。17,18は一面がそれぞれ
上記摺動体14,15の上記傾斜面にほぼ平行
し、ローラ群16と接触している傾斜面が形成さ
れており、かつ支持体2内を第5図の左右方向へ
移動できるように配置された押圧体、19はU字
状に形成され、その端部で押圧体17,18を外
側から押圧挾持する板ばねである。なお、20は
非常止め装置を保持する保持枠、22はかご枠1
と非常止め装置とを接続する継手である。
今、かごが下降中その速度が所定の過速度に達
して上記調速機が作動すると、調速機ロープ9が
空間に固定される。しかし、かごはさらに下降を
続けるため、レバー8は、第4図の左側の軸7を
時計方向へ回動する。また、この回動はレバー1
0,リンク11により右側の軸7に伝達され、こ
れを反時計方向へ回動する。したがつてレバー1
2,13が回動し、摺動体14,15は左右とも
それぞれ上方へ移動させ、ローラ群16を転勤さ
せながら押圧体17,18の傾斜面に沿つて上昇
する。上昇に従つて摺動体14,15とレール4
の案内面4aとの隙間は次第に狭くなり、ついで
互いに接触するに至る。さらに上昇すれば、板ば
ね19を押し開くことになるので、摺動体14,
15は案内面4aに圧着され、互いの間に摩擦力
を生じる。摺動体14,15はその上端が支持体
2の上部下面Aに当たるまで上昇する。したがつ
て、以後は上記摩擦力は一定となる。この摩擦力
により降下するかごを制動することができる。
この制動力が過大であるとかごの停止衝撃を大
きし、乗客に危害を与える虞れがある。他方摺動
体14,15やガイドレール4の案内面4aの粗
度の若干の差異や、ガイドレール4の潤滑状態の
相違等によつて生じる摩擦係数にばらつきがある
ので、制動力をあまり低目に調節すると、ときに
は制動力が不足し、停止不能に陥る危険性があ
る。したがつて、適正な値で、安定した制動力を
得ることが必要である。
[発明が解決しようとする問題点] そして、押圧体17,18は一般に鋳物によつ
て成形され、そのためガイドレールの案内面4a
との間に作用する摩擦力の摩擦係数μは0.15前後
であつて、比較的小さな摩擦力しか得ることがで
きない。
一方、非常止め装置におけるかごに対する停止
力Fを板ばね19によるばね力Pとすると、第6
図に示したようにF=μPとして得られる。した
がつて、停止能力を高めようとすればばね力Pを
大きくとらざるを得ず、このばね力Pを大きくす
るためには板ばね19を大きくせざるを得ない。
すると、板ばね19が大型、重量化して非常止め
装置として取付けるには必ずしも好ましいもので
はなく、またかご枠1と非常止め装置等を継手2
2によつて接続する必要性を生じる。
また、摺動体14が上昇する条件を第6図に基
づいて考察する。この場合、摺動体14とレール
の案内面4aとの摩擦係数をμ、摺動体14とロ
ーラ群16との摩擦係数をμ1とし、さらに摺動体
14にローラ群16が接触する面と案内面4aと
の成す角、つまり摩擦力をαとすると、これら三
者間にはμ>μ1+tanαなる関係が成立し、μが
低い値であると摩擦角αも小さくせざるを得なか
つた。このときガイドレールの案内面4aと摺動
体14との初期間隔を一般に4〜5mmとする必要
があることを考慮すると、上述のようにμ=0.15
であればμ10.03となつてα=4°と低い値となつ
て、ガイドレール4の両側の摺動体14を同時に
上昇させる必要があつた。そのため従来のように
ローラ群16をこれら両側に設ける必要があり、
非常止め装置が複雑化していた。
本発明は叙上の問題点を解決するためなされた
もので、摺動体14とガイドレールの案内面4a
間の摩擦係数を多きくとり、これによつて非常止
め装置の簡素化をすることを目的としたものであ
る。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、非常止め装置におけるガイドレール
との摺動体表面を硬化処理して摩擦係数を高める
ことによつて、摺動体に付与するガイドレールへ
の押圧力を軽減し、もつて非常止め装置の1対の
ローラ群のうち一方を省略したものであり、その
特徴とするところは、エレベータ用かごを支持す
る1対の縦枠下端に取付けられてガイドレールの
案内面を弾接挾持して上記かごを一定の摩擦力で
非常停止させるエレベータの非常止め装置におい
て、上記ガイドレールに対し前面開口の上下縁部
に形成した凹欠を介して遊嵌合する上記縦枠下端
に保持された筐体と、この筐体内の一側に収納さ
れ上部が上記ガイドレール側へ近づく傾斜面を形
成された押圧体と、この押圧体の傾斜面との間に
ローラ群を介在させ上記ガイドレールとの間を上
記下方の凹欠から挿入されて非常停止時に上昇す
る該ガイドレールとの摺動面に硬化処理が施され
たくさび状の昇降部材と、上記筐体内の他側との
間に皿ばねを介して収納され上部ガイドレール側
へ近づく傾斜面を形成された他の押圧体と、この
他の押圧体と傾斜面を接するように上記ガイドレ
ールとの間に介装され上記筐体下縁との間には弾
支ばねを介在させた楔体とを備えたことにある。
[作用] 本発明によれば、非常停止時に、従来より小さ
な押圧力を摺動体に付与するだけでよく、しかも
ローラ群の一方を省略することができるため、非
常止め装置を簡素化しても、従来と同様の非常停
止能力を発揮する。
[実施例] 以下第1図ないし第3図に示す実施例に基づい
て本発明を説明する。この説明にあたり従来と同
一又は相当部分には従来と同一符号を付し、本発
明の特徴を説明する。まず、本実施例では、摺動
体14とガイドレールの案内面4a間の摩擦係数
μを従来の0.15よりも大きくするために摺動体1
4の摺接面を浸炭焼入れ等によつて摺接面の硬度
を少なくともロツクウエル硬度HRC50°以上にし
た。これによつて摩擦係数μ=0.5と従来よりも
!?かに大きな値を得ることができる。このように
硬度を高くすることによつて摺接面における摩耗
も少なく、長期間に亘り高い摩擦係数を維持する
ことができる。
一方、このように摩擦係数μを大きくすること
によつて摺動体14の摩擦角αをも3倍程度大き
くとることができるため、摺動体14,15のい
ずれか一方のみを昇降するようにすればよいこと
になる。
かかる結果に基づいて得られた非常止め装置が
第1図ないし第3図に示したものである。図にお
いて、23は第2図に示した一面の開口した筐体
で、この筐体23にはガイドレール4の通る凹欠
23a,23bが形成され、下端の凹欠23bに
はガイドレール4の他第1図に示したように摺動
体14がレバー8の摺動によつて昇降可能に挿入
される。勿論、この摺動体14とレールの案内面
4a間には、初期において4〜5mmの隙間が形成
され、他方の傾斜面と筐体23内に収納された押
圧体17の傾斜面間にはローラ群16が介装さ
れ、摺動体14をガイドレール4に沿つて昇降案
内するようにしている。
また、反対側のレールの案内面4aと筐体23
の一側面23c間には他方の押圧体18と摺動体
に相当する楔体15が収納されており、これら両
者は互いの傾斜面を接している。そして押圧体1
8と筐体23の一側面23c間に皿ばね24が2
組弾装され、さらに楔体15は下端にばね25に
よつて常時上方に付勢されている。
したがつて、レバー8が時計方向に揺動して摺
動体14が上昇すると摺動体14とガイドレール
の案内面4aが接触し、さらに上昇すると、筐体
23が第1図において右方向に移動して楔体15
がガイドレールの案内面4aに接触するに至り、
ついてには両者でガイドレール4を挾圧してかご
を停止させる。
このように、本実施例によれば、摺動体14の
摩擦係数μを従来の3倍に採ることによつて、押
圧体17,18に付与する力を1/3にすることが
できるため、従来の板ばね19に代え、ばね力の
小さい皿ばね24にすることができるとともに、
ローラ群16を1個所に取付けるだけでよく、非
常止め装置を簡素化すことができる。したがつ
て、非常止め装置を小型化することができ、従来
のようにこれをかご枠下端に取付けるための特別
の継手22を必要としない利点がある。なお、筐
体23は鍛造品あるいは鋳造品であり、従来のよ
うに機械加工、さらには溶接などをなくすること
ができる。
[発明の効果] 以上本発明によれば、非常止め装置を簡素化す
ることかでき、製作コストの低減を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例装置を
示し、第1図はその要部を示す図、第2図は第1
図の筐体を示す斜視図、第3図は第1図における
摺動体を示す斜視図、第4図ないし第6図は従来
装置を示し、第4図はエレベータの正面図、第5
図は第4図の要部拡大図、第6図は作動原理を説
明するための図である。 図において、1はかご枠(縦枠)、4はガイド
レール、4aは案内面、23は筐体、23a,2
3bは凹欠、17,18は押圧体(押圧部材)、
14は摺動体(昇降部材)、24は皿ばねである。
なお、図中同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エレベータ用かごを支持する1対の縦枠下端
    に取付けられてガイドレールの案内面を弾接挾持
    して上記かごを一定の摩擦力で非常停止させるエ
    レベータの非常止め装置において、上記ガイドレ
    ールに対し前面開口の上下縁部に形成した凹欠を
    介して遊嵌合する上記縦枠下端に保持された筐体
    と、この筐体内の一側に収納され上部が上記ガイ
    ドレール側へ近づく傾斜面を形成された押圧体
    と、この押圧体の傾斜面との間にローラ群を介在
    させ上記ガイドレールとの間を上記下方の凹欠か
    ら挿入されて非常停止時に上昇する該ガイドレー
    ルとの摺動面に硬化処理が施されたくさび状の昇
    降部材と、上記筐体内の他側との間に皿ばねを介
    して収納され上部ガイドレール側へ近づく傾斜面
    を形成された他の押圧体と、この他の押圧体と傾
    斜面を接するように上記ガイドレールとの間に介
    装され上記筐体下縁との間には弾支ばねを介在さ
    せた楔体とを備えたことを特徴とするエレベータ
    の非常止め装置。
JP19013985A 1985-06-06 1985-08-29 エレベ−タの非常止め装置 Granted JPS6251585A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19013985A JPS6251585A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 エレベ−タの非常止め装置
KR1019860003906A KR870000232A (ko) 1985-06-06 1986-05-20 엘리베이터용 비상 정지장치
CN86103763A CN1007614B (zh) 1985-06-06 1986-05-30 电梯用紧急停止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19013985A JPS6251585A (ja) 1985-08-29 1985-08-29 エレベ−タの非常止め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6251585A JPS6251585A (ja) 1987-03-06
JPH0438673B2 true JPH0438673B2 (ja) 1992-06-25

Family

ID=16253048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19013985A Granted JPS6251585A (ja) 1985-06-06 1985-08-29 エレベ−タの非常止め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6251585A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI74686C (fi) * 1986-05-06 1988-03-10 Kone Oy Faongapparat, till exempel foer hisskorg eller motvikt.
JP3611543B2 (ja) * 2001-11-21 2005-01-19 株式会社日立製作所 エレベーターの非常止め装置
WO2011132294A1 (ja) * 2010-04-22 2011-10-27 三菱電機株式会社 エレベータの非常停止装置
ES2584176T3 (es) * 2011-07-29 2016-09-26 Otis Elevator Company Freno de seguridad ajustable
CN102795526B (zh) * 2012-08-28 2014-12-10 刘德民 渐进式夹绳器和曳引式升降设备渐进式超速保护安全装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218973A (en) * 1975-07-29 1977-02-12 Kogyo Gijutsuin Manufacture of carbon fiber molding
JPS5326066B2 (ja) * 1973-01-19 1978-07-31
JPS5929018U (ja) * 1982-08-16 1984-02-23 株式会社タムラ製作所 トランス用絶縁体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326066U (ja) * 1976-08-11 1978-03-06

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326066B2 (ja) * 1973-01-19 1978-07-31
JPS5218973A (en) * 1975-07-29 1977-02-12 Kogyo Gijutsuin Manufacture of carbon fiber molding
JPS5929018U (ja) * 1982-08-16 1984-02-23 株式会社タムラ製作所 トランス用絶縁体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6251585A (ja) 1987-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920004310B1 (ko) 점진적 안전장치
US6109398A (en) Safety gear
JP4927294B2 (ja) エレベータのための適合可能な制動力を備えたブレーキ拘束装置
EP1997767B1 (en) Emergency stop device for elevator
CA2013259C (en) Elevator traction sheave brake
US9821983B2 (en) Elevator braking device
JPH0357017B2 (ja)
EP1783087B1 (en) Double-effect emergency braking apparatus for elevator cars
US6026936A (en) Sliding safety gear
GB1488374A (en) Brakes for vehicles
US7374021B2 (en) Combined elevator guiding and safety braking device
JPH0438673B2 (ja)
JPH11217167A (ja) エレベータ安全制動機
KR20220110220A (ko) 엘리베이터용의 안전 브레이크
ES2146167A1 (es) Freno de seguridad para una cabina de ascensor.
JPS62222990A (ja) エレベ−タの非常止め装置
JPH04153179A (ja) エレベータの非常用減速装置
SU1255539A1 (ru) Устройство дл торможени кабины лифта
CN205916868U (zh) 一种渐进式安全钳
DE69920960D1 (de) Selbstzentrierende bremsvorrichtung
SU1121225A1 (ru) Ловитель кабины лифта
JPH10170359A (ja) 動力計
FI84164C (fi) Faongapparat.
JPS6023276A (ja) エレベ−タ−用非常停止装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees