JPH0437808A - レンズユニット組立装置 - Google Patents

レンズユニット組立装置

Info

Publication number
JPH0437808A
JPH0437808A JP14602390A JP14602390A JPH0437808A JP H0437808 A JPH0437808 A JP H0437808A JP 14602390 A JP14602390 A JP 14602390A JP 14602390 A JP14602390 A JP 14602390A JP H0437808 A JPH0437808 A JP H0437808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens barrel
parts
robot hand
positioning jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14602390A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Mochizuki
望月 達也
Toshiyuki Ogura
敏之 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP14602390A priority Critical patent/JPH0437808A/ja
Publication of JPH0437808A publication Critical patent/JPH0437808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は鏡胴内に所定の部品を自動的に組み込んでレン
ズユニットを組み立てる装置に関するものである。
〔従来の技術] コンパクトカメラや一眼レフカメラ等に使用されるレン
ズユニットは、鏡胴内に数枚のレンズやスペーサ等を収
納したものである。このレンズユニットを自動的に組み
立てる装置としては、例えば専用ステーション型と単一
スチージョン型とがある。専用ステーション型の自動組
立機とは、例えばベルトコンベアーのラインに沿ってロ
ボットハンドのような部品供給用装置と部品組込み機と
が対となって部品の種類数だけ並べられており、ベルト
コンヘアーの上に載置されて移送されてくる鏡胴位置決
めパレット上に固定された鏡胴に部品を順に組み込んで
ゆくようにしたものである。
また、単一スチージョン型の自動組立機とは、1台の水
平多関節型ロボットハンドのハンド到達範囲内に各部品
を収納した複数のトレーが置かれており、組立ステーシ
ョンに固定された鏡胴に水平多関節型ロボットハンドが
各部品を順次組み込むようにしたものである(にlN0
LTA TECI(NOREPOFITNl12 P、
25〜34.1985)。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記専用ステーション型の自動組立機では、
部品の数だけ部品供給用装置が必要になり、設備コスト
が高くなるという欠点がある。また、上記単一スチージ
ョン型の自動組立機では、専用ステーション型のものに
比べて部品の組込み精度が劣るとともに、ローポットハ
ンドの構造上。
例えば大きな力でレンズを圧入する場合に対応できない
という欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は上述のような課題を解決するためになされたも
ので、低価格、高精度でかつ汎用性があるレンズユニッ
ト組立装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、本発明のレンズユニット組
立装置は、所定の角度だけ回転するごとに停止される回
転テーブルの上に各部品用の位置決め治具を等間隔で円
弧状に取り付け、回転テーブルの停止時に部品を鏡胴内
に組み込む部品組込機を回転テーブルの周囲にそれぞれ
配置し、ロボットハンドがトレーから部品を取り出して
所定位置にある位置決め治具に供給するとともに、組み
込み作業が終了した鏡胴を位置決め治具から回収するよ
うにしたものである。
〔作用〕
上記構成によれば、回転テーブルが回転されるごとに組
み込み順と逆の順番で順次にロボットハンドによって部
品が所定の位置決め治具に供給される。回転テーブルが
1回転したときには、1個のレンズユニットを構成する
部品の全供給が終わり、鏡胴を除く各部品は対応した部
品組込機によって保持される。つぎに、回転テーブルが
所定の角度だけ回転されて、鏡胴が部品組込機の位置で
停止される。そして、部品組込機によって最初の部品が
鏡胴内に組み込まれる。さらに、回転テーブルが所定の
角度だけ回転された後、鏡胴が次の部品組込機の位置で
停止され、2番目の部品が鏡胴内に組み込まれる。この
ように、回転テーブルが1回転する間に順に部品が鏡胴
内に組み込まれ、1個のレンズユニットが完成される。
完成したレンズユニットは、ロボットハンドによって回
収される。
以下、図面を参照して本発明の実施例について詳細に説
明する。
〔実施例〕
本発明の第1実施例を示す第1図において、レンズユニ
ット組立装置1は、鏡胴10に第2レンズ11.スペー
サ12及び第ルンズ13を順に組み込んで、コンパクト
カメラ等に使用するためのレンズユニッ)15を自動的
に組み立てる装置である。90度ごとに停止される円形
の回転テーブル(インデックステーブル)17の上には
、鏡胴用位置決め治具1B、第2レンズ用位置決め治具
19.スペーサ用位置決め治具20.第ルンズ用位置決
め治具21が互いに等間隔で取り付けられている。
回転テーブル17の周囲3方には、第2レンズ用位置決
め治具19.スペーサ用位置決め治具20、第ルンズ用
位置決め治具21の各停止位置に対応して第2レンズ組
込機23.スペーサlJl込機24.第ルンズ組込機2
5がそれぞれ設置されている。
回転テーブル17の側方には部品供給用のロボットハン
ド27が設置されている。このロボットハンド27は、
主に水平方向で動くように、多関節で構成された水平多
関節型のマニピュレータ(manipulator)で
あり、先端部には部品をつかむハンド2Bが取り付けら
れている。このハンド28が届く範囲29内には、前記
鏡胴10.第2レンズ11.スペーサ12及び第ルンズ
13を収納した鏡胴用トレー31.第2レンズ用トレー
32、スペーサ用トレー33及び第2レンズ用トレー3
2がそれぞれ置かれている。ロボットハンド27は、ロ
ボットハンド27寄りの治具に対応した部品をトレーか
ら取り出して治具に供給するとともに、部品の組み込み
が完了した鏡11r!1’Oを治具から回収して鏡胴用
トレー31に戻す作業を行う。
以上のように構成されたレンズユニット組立装置1の作
用を第2図を参照して説明する。
まず、組立作業の開始前に予め鏡胴10.第2レンズ1
1.スペーサ12及び第ルンズ13をそれぞれ収納した
鏡胴用トレー31.第2レンズ用トレー32.スペーサ
用トレー33及び第ルンズ用トレー34を範囲29内の
所定位置に配置する。そして、レンズユニット組立装置
1に電源を供給してスタートスイッチを操作すると、回
転テーブル17は第ルンズ用位置決め治具21が最もロ
ボットハンド27寄りに位置するように回転した後停止
する。続いて、ロボットハンド27が動き出して第ルン
ズ用トレー34から第ルンズを取り出し、同図(A)に
示すように、第ルンズ用位置決め治具21に第ルンズを
供給する。
つぎに、回転テーブル17が90度何回転て停止すると
ともに、ロボットハンド27がスペーサ用トレー33か
らスペーサ12を取り出し、同図(B)に示すように、
スペーサ用位置決め治具20にスペーサ12を供給する
。続いて同様に、同図(C)に示すように、第2レンズ
11が第2レンズ用位置決め治具19に供給される。つ
ぎに、回転テーブル17が90度何回転て停止すると、
同図(D)に示すように、第2レンズ組込機23゜スペ
ーサ組込機24.第ルンズ組込機25に対応した位置に
、第2レンズ用位置決め治具19゜スペーサ用位置決め
治具20.第ルンズ用位置決め治具21がそれぞれ停止
されるとともに、鏡胴10が鏡胴用位置決め治具18に
供給される。
そして、第2レンズ11.スペーサ12.第ルンズ13
は、それぞれ同図(E)に示すように、第2レンズ組込
機23.スペーサ組込機24.第ルンズ組込機25によ
って吸着保持される。この状態で、回転テーブル17が
90度何回転れ、鏡胴用位置決め治具18が第2レンズ
組込機23の下方に停止されると、同図(F)に示すよ
うに、第2レンズ組込機23は鏡胴10内に第2レンズ
11を組み込む。これと同時に、ロボットハンド27は
第ルンズ13を第ルンズ用位置決め治具21に供給する
続いて、回転テーブル17が90度何回転れると、鏡胴
用位置決め治具18がスペーサ組込機24の下方に停止
されるので、同図(G)に示すように、鏡胴10内にス
ペーサ12がスペーサ組込機24によって組み込まれる
。同様に、回転テーブル17が90度何回転れると、同
図(H)に示すように、第ルンズ組込機25によって第
ルンズ13が鏡胴10内に組み込まれるとともに、ロボ
ットハンド27によって第2レンズ11が第2レンズ用
位置決め治具19に供給される。
さらに、回転テーブル17が90度何回転れると、第2
レンズ11.スペーサ12及び第ルンズ13が組み込ま
れた鏡胴10が範囲29に入り、同図(I)に示すよう
に、ロボットハンド27は鏡胴10を鏡胴用位置決め治
具18から取り外し、鏡胴用トレー31内の空いている
場所に移動させてレンズユニットの組立作業の一工程が
終了する。
そして、ロボットハンド27は、鏡胴用トレー31から
新たな鏡胴10を取り出して鏡胴用位置決め治具18に
供給し、組立作業のシーケンスが同図(D)に戻されて
同様の作業が繰り返される。
第2レンズ用トレー32.スペーサ用トレー33第ルン
ズ用トレー34が全て空になり、各部品が組み込まれた
鏡胴10が鏡胴用トレー31内に収納されると、それぞ
れのトレーは新たな部品が収納されたトレーに交換され
て組立作業が継続される。
つぎに、本発明の第2実施例を示す第3図において、レ
ンズユニット組立装置、40は、1つの回転テーブル4
2を挿んで2台のロボットハンド27を配置したもので
ある。回転テーブル42には、鏡胴用位置決め治具18
.第2レンズ用位置決め治具19.スペーサ用位置決め
治具20.第ルンズ用位置決め治具21をHtlとして
合計2組8個の治具が設けられている。そして、回転テ
ーブル42の周囲には、第2レンズ用位置決め治具19
、スペーサ用位置決め治具20.第ルンズ用位置決め治
具21に対応した組込機がそれぞれ配置されている。
このような構成のレンズユニット組立装置40によれば
、回転テーブル42は45度回転するごとに停止され、
その度に各ロボットハンド27寄りの治具に対応した部
品が2台のロボットハンド27によってそれぞれ同時に
供給される。以下、鏡胴10内への部品組込は第1実施
例と同様に行われ、回転テーブル42の最初の1回転目
には2個のレンズユニットが同時に完成され、2回転目
からは回転テーブル42が半周するごとに2個ずつレン
ズユニットが同時に完成される。
なお、右方のロボットハンド27により供給された鏡胴
10は、第2レンズ11.スペーサ12及び第2レンズ
11の各部品が組み込まれた後、左方のロボットハンド
27により回収され、また同様に左方のロボットハンド
27により供給された鏡胴10は右方のロボットハンド
27により回収される。また、ロボットハンド27を2
台としたが、3台以上としてもよい。
つぎに、本発明の第3実施例を示す第4図において、レ
ンズユニット組立装置50は、前記第1実施例と同様の
組立装置51.52を2組並列させ、これらの間をコン
ベア53で連結したものである。左方の組立装置51に
は鏡胴供給用トレー55、右方の組立装置52には鏡胴
収納用トレー57がそれぞれ置かれており、組立装置5
1によって途中まで部品が組み込まれた鏡胴10は組立
装置51のロボットハンド58によってコンベア52に
i[3!直され、組立装置52へ搬送される。
組立装?1f52に搬送された鏡胴10はロボットハン
ド59によって把持され、後半の組立作業が行われる。
そして、組立が終了した鏡胴10は鏡胴収納用トレー5
7内に収納される。これによって、例えば鏡胴10に組
み込むレンズ等の部品が多い場合にも効率良く組立を行
うことができる。
また、部品点数が増減した場合にも組立装置及びコンベ
アの数を増減させることにより容易に目的のレンズユニ
ット組立装置を構成することができる。
また、レンズ以外の被組立部材2例えばスペーサは、ト
レーによらずにバルク供給した後パーツフィーダで整送
したり、スティック内に重ね積みして供給するようにし
てもよい。また、第1実施例において、スペーサ12を
スティック供給すれば、省スペース化に寄与することが
でき、例えば鏡胴用トレー31を大きくすることができ
る。
なお、前記水平多関節型のロボットハンド27の代わり
にXY型ロボット等を用いてもよい。
(発明の効果〕 以上のように本発明のレンズユニット組立装置によれば
、ロボットハンドで部品の供給を行うとともに、各部品
ごとにそれぞれ専用の部品組込機を使用し、例えば大き
な力でレンズを圧入する場合等にも対応できるようにし
たので、低価格でありながら高精度でレンズユニットの
組立を行うことができるとともに、種々の組立方法にも
対応することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の構成を示す概略平面図で
ある。 第2図は第1実施例による部品組込工程を示す概略図で
ある。 第3図は本発明の第2実施例の構成を示す概略平面図で
ある。 第4図は本発明の第3実施例の構成を示す概略平面図で
ある。 1、 40. 50 10  ・ ・ ・ ・ ・ 11 ・ ・ ・ ・ ・ 12 ・ ・ ・ ・ ・ 13 ・ ・ ・ ・ ・ 17.42  ・ ・ 18 ・ ・ ・ ・ ・ 19 ・ ・ ・ ・ ・ 20 ・ ・ ・ ・ ・ 21 ・ ・ ・ ・ ・ 23 ・ ・ ・ ・ ・ 24 ・ ・ ・ ・ ・ 25 ・ ・ ・ ・ ・ レンズユニット組立装置 鏡胴 第2レンズ スペーサ 第ルンズ 回転テーブル 鏡胴用位置決め治具 第2レンズ用位置決め治具 スペーサ用位置決め治具 第2レンズ用位置決め治具 第2レンズ組込機 スペーサ組込機 第ルンズ組込機 27.58.59・・ロボットハンド 32・・・・・・・第2レンズ用トレー33・・・・・
・・スペーサ用トレー 34・・・・・・・第2レンズ用トレー3・・・・・・
・コンベア 55・・・・・・・鏡胴供給用トレー 57・・・・・・・鏡胴収納用トレー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)写真撮影等に使用されるレンズユニットを組み立
    てるために必要な部品がそれぞれ別のトレーで供給され
    るレンズユニット組立装置において、各部品に対応した
    位置決め治具が等間隔で円弧状に取り付けられ、所定の
    角度だけ回転するごとに停止される回転テーブルと、こ
    の回転テーブルの周囲に設置され、回転テーブルが停止
    した時に部品を鏡胴内に組み込む部品組込機と、前記ト
    レーから部品を取り出して所定位置の位置決め治具に供
    給するとともに、全部の部品が組み込まれた鏡胴を位置
    決め治具から回収するロボットハンドとからなることを
    特徴とするレンズユニット組立装置。
JP14602390A 1990-06-04 1990-06-04 レンズユニット組立装置 Pending JPH0437808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14602390A JPH0437808A (ja) 1990-06-04 1990-06-04 レンズユニット組立装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14602390A JPH0437808A (ja) 1990-06-04 1990-06-04 レンズユニット組立装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0437808A true JPH0437808A (ja) 1992-02-07

Family

ID=15398356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14602390A Pending JPH0437808A (ja) 1990-06-04 1990-06-04 レンズユニット組立装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0437808A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104375252A (zh) * 2013-08-12 2015-02-25 株式会社浜制作所 透镜单元组装装置及其方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104375252A (zh) * 2013-08-12 2015-02-25 株式会社浜制作所 透镜单元组装装置及其方法
JP2015057304A (ja) * 2013-08-12 2015-03-26 株式会社ハマ製作所 レンズユニット組立装置及びその方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5319845A (en) Assembling apparatus using robot
GB2336693A (en) Assembly apparatus with parts supplies and tool changing
WO2014203414A1 (ja) スポット溶接装置
CN107637190A (zh) 元件安装机的控制装置及控制方法
JPH0437808A (ja) レンズユニット組立装置
CN207757628U (zh) 一种面向狭窄空间中复杂件的柔性装配系统
KR950014989B1 (ko) 복수아암로보트에 의한 부품조립장치
JPH068078A (ja) 部品組立装置
CN209477831U (zh) 一种自动化产线工件的姿态矫正装置
JP2596060B2 (ja) 二輪車フレームの保持装置
CN108723758B (zh) 打螺母机
JPH05220634A (ja) 部品組立装置
JPH0371762B2 (ja)
JPH05329722A (ja) 部品供給組立装置
JPH04101736A (ja) レンズと枠の自動組立装置
JPH11139691A (ja) 巻線機のワーク保持治具、ワーク入替装置及び巻線機
JPS6096377A (ja) 自動溶接装置
CN116646264B (zh) 集成电路封装方法
JP2004058212A (ja) ロータリーインデックス方法及びその装置
JPH06114655A (ja) 部品組立装置
JPS63295128A (ja) 自動組立装置
JPS6037227Y2 (ja) 工業用ロボツトによる自動組立装置
JPS6279938A (ja) パレツト交換装置
JPH0569908A (ja) ワーク自動整列収容装置
JP2006159341A (ja) 自動車部品の組立方法及び装置