JPH0437265A - カメラ装置 - Google Patents

カメラ装置

Info

Publication number
JPH0437265A
JPH0437265A JP2141429A JP14142990A JPH0437265A JP H0437265 A JPH0437265 A JP H0437265A JP 2141429 A JP2141429 A JP 2141429A JP 14142990 A JP14142990 A JP 14142990A JP H0437265 A JPH0437265 A JP H0437265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
directivity
microphone
variable
distance
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2141429A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Murakami
敏夫 村上
Yoshihiro Todaka
義弘 戸高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2141429A priority Critical patent/JPH0437265A/ja
Publication of JPH0437265A publication Critical patent/JPH0437265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、指向性が可変のマイクロホンを備えたカメラ
装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、ズームレンズを備えたビデオカメラにおいて、撮
影画像のズーミングに応じてマイク+2ホンO実効的指
向性を変化させることにより、距離感をもって音僚ズー
ミングを行かって画像と音声と〇−一体感得、また、ズ
ームアツプO際に、は、対象となる画偉圧は関係がない
音が収音されないよう圧して、自然な画面が得られるよ
うKした技術が提案されている。
かかる技術は、九とえば特開昭56−35596号公@
に開示されているが、これによると、ズームレンズのズ
ーA環と連動するボリウAiCよってマイクロホンの指
向性が変化する。そして、たとえば、ズーミング操作が
広角から望遠へと行なわれる場合、ブイクロホンの指向
性は、第2図に示す無指向性(幻から1次単一指向性(
H)、2次単一指向性(I)へと変化していく。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の技術では、ズームレンズのズ
ーム倍率に応じてマイクロホンの指向性を変化させるも
のであって、人物、動物などの撮影の目的、対象となる
被写体までの実際の距離忙ついてlfi配慮されていな
い。クオリ、被写体0遁近にかかわらず、!イクロホ7
G指向性がズームレンズOスーム倍率によりて決まって
しオい、被写体の遠近に応じ−に、童−効果ヤユーザが
希望する音声効果が得られない場合もある。
また、ズーミング機能を有しない単焦点レンズによるビ
デオカメラlcお−ては、上記従来の技術を通用するこ
とができない。
本発明の目的は、かかる間旭点を解消し、被写体までの
距離に応じた音像ズーミング効果を得ることができ、距
離感をもって画像と音声との自然な一体感が得られるよ
5にしたカメ9装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、被写体までの距離に応じて、ユー
ザが希望する音声効果を得ることができ、被写体までの
距離に応じて二−ザが希望する画像と音声との一体感が
得られるよう圧したカメラ装置を提供することにある。
(a組を解決するための手段〕 近都のビデオカメ5=iCj、J−vゐてul オート
7オーカス機能がほぼ必須な基本機能となってきており
、特に、「Nationa:l  !’eahnica
l、Report J D 11 G。
1985  pp、 65−66  ilc開示される
よう表映像方式オートフォーカスが主流となυつつある
カThるオートフォーカス機Sにおいては、フォーカシ
ングレンズの位置検出手段が設けられる。
そこで、本発明は、上記目的を達成するために、Ao−
トフォーカス機棉における7オ一カシング1/ンズO位
置検出手段の検出出力に応じてマイクロホンの指向性を
変化させる指向性可変手段を設ける。
また、本発明は、L指向性可変手段が該指向性の変化態
様を異する複数の指向性可変動作を実行可能であって、
該指向性可変動作のいずれか1つを選択する手段を設け
る。
〔作用〕
7オーシングレンズの位置はフォーカシングしようとす
る被写体までの距離に応じて異なる。位置検出手段のグ
ア出出力は腋被写体までの距離を表わしておシ、したが
って、指向性可変手段は該被写体までの距離に応じた指
向性をマイクロホンに設定する。
ま念、紋指向性可変手段は、諌被写体までの距離が長く
なるほどブイクロホンの指向性を広くするような指向性
可変動作やられとは逆!cli指向性を変化させる指向
性可変動作など複数の指向性可変動作を実行することが
でき、これらのいずれかが選択できる。これとより、ユ
ーザが希望する態様でマイクロホンの指向性′f:変化
さぜることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を圀面によって説明するや第1図
は本発明によるカメラ装置の一実綿例を示す構成図であ
って、1は単焦点撮影レンズ、λは位置検出装置、5は
Tイクロホ/% 4q指内性可変回路、5は選択スイッ
チである。
同図において、カメラ装置がビデオ・カメラとすると、
、図示しない被写体からO光は単焦点撮影レンズ1を通
って図示しない撮偉素子の撮像面に照射され、との撮像
面に被写体の光像が結像される。
撮11素子はこの光儂を走査して電気信号を発生し、こ
の電気信号が処理されてビデオ信号が生成される。iた
、マイクロホン5で集音が行なわれて音声信号が発生し
、この音声信号は指向性可変回路4で処理される。
位置検出装置2は単焦点撮影レンズ10フオーカシング
レンズO位置を検出し、その検出位置に応じた制御電圧
を発生する。指向性可変回路4は供給される音声信号を
この制御電圧に応じて処理し、この制御電圧に応じてマ
イクロホン5の指向特性を等価的に変化させる。
単焦点撮影レンズ1のフォーカシングレンズは、撮影の
目的、対象とまる被写体の光偉を撮儂素子の撮儂面に合
焦、結像させるものであって、撮影対象となる被写体ま
での距離に応じて位置が異なる。シ九がって、この被写
体までの距離、つまシこの被写体の遠近に応じてマイク
ロホン5の指向特性が異なるととになる。
ここで、フォーカシングレンズの位置変化によるマイク
ロホン30指向特性の変化の仕方(指向特性可変モード
)は1通りでもよいが、2通)以上あってもよい。選択
スイッチ5は2以上の指向特性可変モードが可能である
ときのそれらの1つを選択するためのものである。
いま、2つの指向特性可変モードが可能であるとし、被
写体が近いほどマイクロホン50指向特性が挟角となる
モードを第1の指向特性可変モード、逆に被写体が遠い
ほどマイクロホン30指向特性が挟角となるモードを第
20指向特性可変モードとすると、たとえば選択スイッ
チ5がオフのとき第1の指向特性可変モードが選択され
、選択スイッチ5がオンのとき第2の指内特性可変モー
ドが選択される。
選択スイッチ5をオフして910指向性可変モードを選
択したときkは、被写体が近づくkつれであるいは近い
被写体が大写しkなる場合、この被写体の画像Vcr!
IA係のない音はマイクロホン5で極力集音されなく壜
るので、被写体からの音声のみが得られ、画像と音声と
の自然な一体感が得られる。
逆に、比較的遠方の人物の話し声や動物のs無声や音な
ど対象となる被写体からの音声を重視した撮影シーンを
撮υ九い場合には、選択スイッチ5をオンにし、この比
較的遠方の被写体にフォーカシングすることによシ、マ
イクロホン30指向特性が挟角となう、この被写体の音
声の集音が抑圧されて所望の音声効果が得られる。
このように、この実施例では、ズーミング機能を有しな
くとも、画像と音声との一体感がユーザが希望するよう
に得られる。
なお、この実施例では、2つの指向特性可変モードを選
択可能としたが、3以上の任意の指向特性可変モードを
選択できるようにしてもよい。また、1つの指向特性可
変モードのみを設定する場合には、選択スイッチが不要
であることはいうまでもない。
第3図は本発明によるカメラ装置の他の実施例を示す構
成図であって、6はズームレンズ、7は位置検出装置で
あシ、第1図に対応する部分には同一符号をつけている
この実施例はズームレンズを用いたビデオカメラに関す
るものであり、該ズームレンズに関する〜情報を用いて
マイクロホンの指向特性を変化させるものである。
第3図において、位置検出装置2はズームレンズ6にお
けるフオーカシングレンズ(図示せス)の位置を表わす
第10制御電圧を発生し、位置検出装置7はズームレン
ズ6におけるズーミングレンズ(図示せず)の位置を検
出してズーム倍率に対応した焦点距離を表わす第2の制
御電圧を発生する。指向性可変回路4はこれら第1.第
2の制御電圧に応じてマイクロホン3からの音声信号を
処理し、マイクロホン30指向特性をフオーカシングレ
ンズとズーミングレンズの位置く応じて等価的に変化さ
せる。
そこで、iイクロホン30指−特性の変化モードとして
、たとえば被写体が遠距離になる程かつズーミングが広
角になる程、指向特性が挟角になるようにすることがで
きる。この場合には、充分な距離感をもって自然な感じ
で音像ズーきングを行なうことができ、よブー層画像と
音−との自然な一体感が得られて自然な画面が得られる
被写体が遠距離になる程かつズーイングが望遠になる程
、指向性が挟角になるようにすることもできる。この場
合には、遠く離れた人物の話し声や鳥、の鳴き声などの
被写体を中心として集音されることになシ、画像と音声
との有効な効果を作)だすことができる。
マイクロホン50指向特性の変化モードとしては上記以
外ものとしてもよいし、また、第1図に示した実施例の
ように、複数の指向性可変モードが選択できるようにし
てもよく、以上のように、被写体の遠近情報とズーミン
グ情報とを適宜組み合わせてマイクロホン3の指向特性
を変化させることによシ、画像と音声とからなる種々の
撮影効果が得られるととになる。
なお、以上の各実施例はビデオカメラを例としたが、本
発明はこれに限るものではない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、撮影対象となる
被写体までの距離に応じて、さらKは、X−Zング状1
11/c応じてマイクロホンの指向特性を変化させるこ
とができ、画面での画像と音声との自然な一体感が得ら
れるし、撮影対象となる被写体からの音声を重視した撮
影も可能となって、画面でのユーザが希望する音声効果
が得られる。
また、フオーカシングレンズやズーミングレンズの位置
検出手段としては、従来のものを用いることができ、構
成の複雑化や大規模化、価格の上昇なども抑圧できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるビデオカメラの一実施例を示す構
成図、第2図は従来のビデオカメラにおけるマイクロホ
ンの指向特性の一例を示す図、第5図は本発明によるビ
デオカメクO他の実施例を示す構成図である。 1・・・単焦点撮影レンズ、2・・・位置検出装置、3
・・・マイクロホン、4・・・指向性可変回路、5・・
・選択スイッチ、6・・・ズームレンズ%7・・・位置
検出装置、−m=、代理人 弁理士 小川勝男、プ、−

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.フオーカシングレンズの位置検出手段と、該位置検
    出手段の検出出力に応じてマイクロホンの指向性を変化
    させる指向性可変手段と、を備え、フオーカシングする
    被写体までの距離に応じてマイクロホンの指向性が変化
    するように構成したことを特徴とするカメラ装置。
  2. 2.請求項1において、 前記指向性可変手段は、前記位置検出手段の検出出力に
    応じた前記マイクロホンの指向性の変化態様が異なる複
    数の指向性可変動作が可能であって、該指向性可変動作
    のいずれ1つを選択するための手段を設けたことを特徴
    とするカメラ装置。
  3. 3.ズームレンズにおけるフオーカシングレンズの第1
    の位置検出手段と、 ズームレンズにおけるズーミングレンズの第2の位置検
    出手段と、 該第1の位置検出手段の検出出力と該第2の位置検出手
    段の検出出力に応じてマイクロホンの指向性を変化させ
    る指向性可変手段と、 を備え、該フオーカシングレンズと該ズーミングレンズ
    の位置に応じて該マイクロホンの指向性が変化すること
    を特徴とするカメラ装置。
  4. 4.請求項3において、 前記指向性可変手段は、前記第1,第2の位置検出手段
    の検出出力に応じた前記マイクロホンの指向性の変化態
    様が異なる複数の指向性可変動作が可能であって、該指
    向性可変動作のいずれ1つを選択するための手段を設け
    たことを特徴とするカメラ装置。
JP2141429A 1990-06-01 1990-06-01 カメラ装置 Pending JPH0437265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2141429A JPH0437265A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 カメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2141429A JPH0437265A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 カメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0437265A true JPH0437265A (ja) 1992-02-07

Family

ID=15291773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2141429A Pending JPH0437265A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 カメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0437265A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1005250A2 (de) * 1998-11-25 2000-05-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung der Empfindlichkeit eines Mikrofons

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1005250A2 (de) * 1998-11-25 2000-05-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung der Empfindlichkeit eines Mikrofons
EP1005250A3 (de) * 1998-11-25 2006-05-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung der Empfindlichkeit eines Mikrofons

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4862278A (en) Video camera microphone with zoom variable acoustic focus
JP5800611B2 (ja) 撮影装置
JP2008245055A (ja) 画像表示装置、撮影装置および画像表示方法
JP5676988B2 (ja) 焦点調節装置
JP6739064B1 (ja) 撮像装置
US10063773B2 (en) Photographing apparatus, photographing method and computer-readable storage medium storing photographing program of photographing apparatus
JP5043567B2 (ja) 撮像装置
JP2004120527A (ja) 2眼式デジタルカメラ
JPH0937302A (ja) 立体撮像装置
JP6260652B2 (ja) 画像生成装置、画像生成方法及びプログラム
JPH0437265A (ja) カメラ装置
JP4740477B2 (ja) 立体画像撮影用アダプタレンズ及び立体画像撮影システム
JPH0359634A (ja) カメラシステム
JP6071173B2 (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2017219697A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP6442231B2 (ja) 像ブレ補正装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP5425271B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2000244885A (ja) 画像撮影装置、画像撮影方法、記憶媒体、テレビ会議システム
JP6610713B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2011120172A (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP3107957B2 (ja) 複眼撮像装置
JP5979288B2 (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP2005266023A (ja) 機器
JPH0923359A (ja) 撮像装置
CN116805984A (zh) 显示装置、显示装置的控制方法和计算机可读存储介质