JPH04369757A - 店舗端末監視及びメンテナンスシステム - Google Patents

店舗端末監視及びメンテナンスシステム

Info

Publication number
JPH04369757A
JPH04369757A JP14638991A JP14638991A JPH04369757A JP H04369757 A JPH04369757 A JP H04369757A JP 14638991 A JP14638991 A JP 14638991A JP 14638991 A JP14638991 A JP 14638991A JP H04369757 A JPH04369757 A JP H04369757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
maintenance
store
data
store terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14638991A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Tanaka
淳一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP14638991A priority Critical patent/JPH04369757A/ja
Publication of JPH04369757A publication Critical patent/JPH04369757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オンラインによる店舗
端末の監視及びメンテナンスシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】現在、全国規模で展開される店舗端末シ
ステムは、多様なニーズにより、また、各地域によって
ロードモジュール,OSの世代(これを以降リビジョン
と表現する)が異ることが多く、更に、店舗端末システ
ムのロードモジュール,OSの変更(これを以降メンテ
ナンスと表現する)が頻繁に行われている。
【0003】従来、この種の店舗端末システムのリビジ
ョンは店舗端末で記憶しているため、実際の店舗端末リ
ビジョンを一元化して管理することは困難であった。
【0004】また、オンラインでメンテナンスを行う場
合、リビジョンに応じたメンテナンスを行うために人手
で店舗のリビジョンを調査し、個別に店舗対応のメンテ
ナンスデータを作成する必要があった。更に、メンテナ
ンスの処理結果は、店舗端末の操作者が電話等によって
連絡するのが通例であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の店舗端
末システムは、リビジョンが一元化して管理されていな
いため、店舗からの問い合せ対応や障害対応をリビジョ
ンに応じて迅速に行えないという欠点がある。
【0006】また、オンラインによるメンテナンス時に
は、店舗端末システムのリビジョンを人手で調査したり
、店舗対応のデータを作成するため、工数が増加し、か
つミスも多くなり、更に、メンテナンス処理結果の連絡
が遅れるため、異常発生時に迅速に対応することができ
ないという欠点がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、オンラインに
よる各店舗端末の監視及びメンテナンスシステムであっ
て、前記各店舗端末に対応するリビジョン及びメンテナ
ンス処理結果を記憶する端末監視ファイルと、前記各店
舗端末より送信される前記リビジョンを前記端末監視フ
ァイルに書込むリビジョン更新手段と、所定の店舗端末
に対するメンテナンス指示データを作成する変換用端末
と、この変換用端末より作成された前記メンテナンス指
示データに基づいて前記端末監視ファイルのデータを検
索し、かつメンテナンスデータを生成して前記所定の店
舗端末のメンテナンスを行うとともに、前記端末監視フ
ァイルのデータを更新するメンテナンス指示手段と、前
記端末監視ファイルのデータを監視する監視用端末とを
含んで構成される。
【0008】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0009】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
である。
【0010】図2は図1の端末監視ファイル4のレイア
ウトを示す図である。
【0011】図1において、1は店舗端末7をメンテナ
ンスするロードモジュール、OS等のメンテナンス対象
データ、2はメンテナンス対象データ1をホストコンピ
ュータ12へ送信するため配信方式付加及び形式変換を
行う変換用端末、17は変換用端末2より変換されたメ
ンテナンス指示データ、3は変換用端末端末2より送信
されるメンテナンス指示データ17を受信する第2受信
部、4は店舗端末7のリビジョン及びメンテナンス実行
結果を記憶する端末監視ファイル、5はメンテナンス指
示データ17を配信方式にしたがってメンテナンスデー
タを生成するメンテナンス処理部、6は店舗端末7へメ
ンテナンスデータを送信する送信部、8は店舗端末7よ
り送信されたリビジョン及び処理結果を受信する第1受
信部、9は端末監視ファイル4の更新を行う更新処理部
、10は端末監視ファイルの照会部、11は監視端末で
ある。
【0012】また、図2において、13は端末監視ファ
イルのKEYとなる端末コード、14は現状の店舗リビ
ジョンの記憶エリア、15は新規店舗リビジョンの記憶
エリア、16は処理結果の記憶エリアである。
【0013】続いて、本実施例の動作について説明する
【0014】まず、店舗端末7は毎日ホストコンピュー
タ12に対してリビジョンを送信する。店舗端末7より
送信されたリビジョンは第1受信部8で受信し、そのデ
ータを更新処理部8で端末監視ファイル4の現状店舗リ
ビジョン14の記憶エリアに記憶する。
【0015】例えば、ロードモジュール3本からなるメ
ンテナンス対象データ1を現状のリビジョンが3.0の
店舗端末7に対して配信し、店舗端末7のロードモジュ
ール3本と置換し、これらの処理が正常終了したときは
、店舗端末7のリビジョンを4.0とする場合、変換用
端末2によりメンテナンス対象データ1にこの配信方式
を付加したメンテナンス指示データ17を作成して送信
し、第1受信部3で受信される。メンテナンス処理部5
では端末監視ファイル14を読み出し、メンテナンス指
示データ17で指定された現状のリビジョンと等しい現
状店舗リビジョン14を持つレコードを検索する。そし
て、検索されたレコードの店舗コード13に対応する店
舗端末7に対して配信データを作成し、メンテナンス処
理後のリビジョンを新規店舗リビジョン15の記憶エリ
アに記憶するとともに送信部6で店舗端末7に対してデ
ータの送信を行う。店舗端末7は受信したデータにより
メンテナンスを実行し、その処理結果を送信する。処理
結果は第2受信部8で受信され、更新処理部9によって
端末監視ファイル4の処理結果16に記憶される。
【0016】端末監視者は監視用端末を用いて照会部1
0によって編集された端末監視ファイル4の記憶内容を
随時照会することができる。
【0017】なお、本実施例では端末監視ファイル4の
記憶内容を監視用端末11により随時照会しているが、
ホストコンピュータ12内のプリンタより出力してもよ
い。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、店舗端末
のリビジョンをホストコンピュータの端末監視ファイル
で一元化して管理することにより、店舗端末のリビジョ
ンの把握が正確に、かつ速やかに行えるようになるため
、各店舗からの業務問い合せや障害対応を、リビジョン
に応じて対応することが可能になるという効果がある。
【0019】また、各店舗端末のリビジョンに応じたメ
ンテナンスを、振り分け部が端末監視ファイルを読み込
んで行うため、各店舗端末のリビジョンを人手で調査し
たり、店舗コードを指定する必要がなくなり、工数の削
減及び緊急な対応が可能になるとともに、ミスの発生も
なくなる。更に、店舗端末によるメンテナンス処理結果
がホストコンピュータに送信されるため、異常発生時に
緊急な対応が容易になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1の端末監視ファイル4のレイアウトを示す
図である。
【符号の説明】
1    メンテナンス対象データ 2    変換用端末 3    第2受信部 4    端末監視ファイル 5    メンテナンス処理部 6    送信部 7    店舗端末 8    第1受信部 9    更新処理部 10    照会部 11    監視用端末 12    ホストコンピュータ 13    店舗コード 14    現状店舗リビジョン 15    新規店舗リビジョン 16    処理結果 17    メンテナンス指示データ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  オンラインによる各店舗端末の監視及
    びメンテナンスシステムであって、前記各店舗端末に対
    応するリビジョン及びメンテナンス処理結果を記憶する
    端末監視ファイルと、前記各店舗端末より送信される前
    記リビジョンを前記端末監視ファイルに書込むリビジョ
    ン更新手段と、所定の店舗端末に対するメンテナンス指
    示データを作成する変換用端末と、この変換用端末より
    作成された前記メンテナンス指示データに基づいて前記
    端末監視ファイルのデータを検索し、かつメンテナンス
    データを生成して前記所定の店舗端末のメンテナンスを
    行うとともに、前記端末監視ファイルのデータを更新す
    るメンテナンス指示手段と、前記端末監視ファイルのデ
    ータを監視する監視用端末とを備えることを特徴とする
    店舗端末監視及びメンテナンスシステム。
JP14638991A 1991-06-19 1991-06-19 店舗端末監視及びメンテナンスシステム Pending JPH04369757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14638991A JPH04369757A (ja) 1991-06-19 1991-06-19 店舗端末監視及びメンテナンスシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14638991A JPH04369757A (ja) 1991-06-19 1991-06-19 店舗端末監視及びメンテナンスシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04369757A true JPH04369757A (ja) 1992-12-22

Family

ID=15406596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14638991A Pending JPH04369757A (ja) 1991-06-19 1991-06-19 店舗端末監視及びメンテナンスシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04369757A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4855906A (en) System for handling unsolicited messages from lower-tier controllers
US7275236B1 (en) Method for programming a multiple device control system using object sharing
JP2006280198A (ja) 電力系統保護制御システム
JP4357805B2 (ja) レシピ配布管理データベースを備えた半導体ウェハ製造実行システム
CA2047737A1 (en) Object oriented distributed processing system
US6237041B1 (en) System using integrating server for transforming message from one system-specific native format to another system specific format according to description of client computers
US6985786B2 (en) Method for managing manufacturing data
US20080281844A1 (en) Interactive Data Access Method and Interactive Data Access System
US7142938B2 (en) Manufacturing management system and method
JPH04369757A (ja) 店舗端末監視及びメンテナンスシステム
JPH0659994A (ja) リモートインストールシステム
US6449644B1 (en) Method and a device for integrating an arrangement of a number of computerized client systems
JP6558250B2 (ja) 設計支援装置
US6857121B1 (en) Responsive system for digital signal processing and method for operation of a responsive system
JP3361846B2 (ja) 端末バックアップシステム
JP2007026122A (ja) プラント監視制御システム
JPH08249279A (ja) オンラインシステム
JPH0927063A (ja) 金融端末装置のファイル照会方式
JP2605491B2 (ja) 設備管理コントローラ
JP3199766B2 (ja) 分散情報処理装置
JPH10283361A (ja) データベースアクセス履歴管理装置及び方法及び記憶媒体
JPH0720930A (ja) 製造管理装置とこれを用いた製造管理方法
JPH05199244A (ja) ネットワーク構成管理システム
JPH08328607A (ja) プロセスコンピュータの更新方法
CN117389534A (zh) 通讯文件的生成方法、装置、计算机设备、存储介质