JPH04368792A - 電気接触子ユニット - Google Patents

電気接触子ユニット

Info

Publication number
JPH04368792A
JPH04368792A JP3169384A JP16938491A JPH04368792A JP H04368792 A JPH04368792 A JP H04368792A JP 3169384 A JP3169384 A JP 3169384A JP 16938491 A JP16938491 A JP 16938491A JP H04368792 A JPH04368792 A JP H04368792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
elastic
insulating block
insulating
electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3169384A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Matsuoka
則行 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP3169384A priority Critical patent/JPH04368792A/ja
Priority to CA002070692A priority patent/CA2070692A1/en
Priority to DE69205627T priority patent/DE69205627D1/de
Priority to EP92305206A priority patent/EP0518578B1/en
Priority to KR1019920010354A priority patent/KR930001516A/ko
Publication of JPH04368792A publication Critical patent/JPH04368792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/115U-shaped sockets having inwardly bent legs, e.g. spade type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1015Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having exterior leads
    • H05K7/1023Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having exterior leads co-operating by abutting, e.g. flat pack

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数の電気接触子を絶縁
材にて一体化して成る電気接触子ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種のコンタクトとしては、特開
昭62−170177号に開示されるような複数の端子
間にゴムの如き絶縁シートを介在し積層した端子組立体
が知られている。この先行例においては、弾性を有する
絶縁シートを離間された電気接触子の間にのみ介在して
いる。又他の先行例として特開昭64−3977号に示
されるように電気接触子表面に絶縁フィルムを被着し、
その後絶縁材で構成された接続器基板に上記電気接触子
の絶縁フィルムを互いに密着させつつ植装する電子部品
用接続器が示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら特開昭62
−170177号においては各電気接触子の隣接対向面
にしか絶縁材が配置されておらず、その結果例えば金属
ねじ等の異物が接触した場合に絶縁不良を来す等の不具
合が起きていた。又特開昭64−3977号の場合、各
電気接触子個々が分離しているため、各電気接触子を個
別に植装するのに多大な労力を払っていた。
【0004】更に特開昭62−170177号において
は電気接触子と該電気接触子間に挿入される弾性を有す
る絶縁シートを予め必要な形状に成形しなければならず
、特開昭64−3977号においては電気接触子を並設
する間隔が異なる場合にその間隔ごとに絶縁フィルムの
被着厚を変えた電気接触子を用意しなければならないと
いう問題点を有している。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決するために電気接触子の接触端部を露出させた状態で
、該電気接触子の弾性接片を弾性を有する絶縁材にて一
体成形して、弾性接片が該絶縁材にて形成された一体無
垢の絶縁ブロック中を延在するようにユニット化したも
のである。
【0006】又本発明は上記電気接触子の接触端部を含
む三ケ所以上を露出させた状態で上記ユニット化を図っ
たものである。
【0007】
【作用】本発明は上記のように電気接触子の接触端部を
露出させた状態で、該電気接触子の弾性接片を弾性絶縁
材にて一体成形して上記複数の電気接触子の弾性接片が
該絶縁材にて形成された一体無垢の絶縁ブロック中を延
在するように一体化したものであり、その結果金属ねじ
等の異物が触れた場合においても容易に絶縁不良が発生
せず、又絶縁ブロックを利用して接続器基板に容易に組
立てることができ、電気接触子を個別に植装する労力が
不要になる。
【0008】又電気接触子を樹脂成形用金型に固定し、
弾性を有する絶縁材で射出成形することにより、絶縁ブ
ロックを予め必要な形状に容易に成形でき、電気接触子
を並設する間隔毎に絶縁フィルムの被着厚を変えた電気
接触子を用意しなければならないという煩わしさを解消
できる。
【0009】又絶縁ブロックにて覆われた部分の省金メ
ッキが可能となる。又電気接触子の端部三カ所以上を金
型に固定可能とすることにより、金型内で各電気接触子
の存在平面が定まり、射出成形後の電気接触子の隣接ピ
ッチを確実に形成できる。即ち二カ所を金型内に固定し
た場合、その二点を結ぶ軸を中心にして電気接触子が回
転してしまい、最悪の場合電気接触子ユニット内で電気
接触子が短絡してしまうが、本発明の構成によりこの問
題を解消することができる。
【0010】又電気接触子ユニットを接続器基板に固定
する場合、従来電気接触子を植装する際に用いていた圧
入部を省約して背を低くすることが可能となり、更に電
気接触子の接触端部からプリント基板等との導通を図る
端子部までの距離を短くしてインダクタンス成分を低減
し高周波信号に有効に対応できるようになる。
【0011】
【実施例】以下本発明の実施例を図1乃至図15に基づ
いて詳述する。電気接触子1は上部に弾性接片2を、下
部に端子3を夫々有し、弾性接片2と端子3とは横方向
に延びる座片4を介して互いに連結され、三者2,3,
4が一体に打ち抜き形成されている。上記弾性接片2は
座片4の上位において同座片後端側から前端側へ向け延
ばされ、その前端に上向きに突出せる接触端部2aを形
成し、該接触端部2aにICリード等の電気部品端子を
載せ同端部2aに押し付けることにより弾性接片2を下
方へ撓ませ、その反力でICリードとの接圧を得るよう
にしている。
【0012】又端子3は座片4の前端側或いは後端側か
ら下方へ垂設し、例えば配線基板との接続に供する。こ
の端子3は使用目的に応じた雄端子や雌端子、その他の
形態とする。
【0013】而して、上記の如き電気接触子1を複数本
並列配置にして弾性を有する絶縁材にて一体成形して絶
縁ブロック6を形成し、該絶縁ブロック6を介して上記
電気接触子1群を一ユニット化する。
【0014】図1乃至図5に示すように、上記弾性接片
2と座片4とは上記一体無垢の絶縁ブロック6中を延在
し同ブロック間において電気接触子1の相対間隔を保持
すると共に、弾性接片2の接触端部2aを絶縁ブロック
6の前端部上面より上方へ若干突出するように露出させ
る。又端子3を絶縁ブロック6下面より露出させ、下方
へ延出し、座片4の前端4a及び後端4bの双方又は一
方を絶縁ブロック6の前面と後面より露出させる。
【0015】上記実施例は少なくともその弾性接片2の
接触端部2aを絶縁ブロック6の表面より露出させる場
合を教示している。又この時座片4の端部4a,4bは
絶縁ブロック6内に埋在し、又端子3はその形態に応じ
絶縁ブロック6の表面に添設するか、又は表面に設けた
孔又は溝内に配置することを妨げない。
【0016】又上記実施例は弾性接片2の接触端部2a
を含む三カ所以上の端部を露出する場合を教示している
。上記電気接触子1群は成形型内に設置され絶縁材たる
合成樹脂を注入して成形されるのであるが、この時上記
各端部例えば接触端部2aと他の端部4a,4b、又は
接触端部2aと他の端部4a,3等は成形型内に電気接
触子1の各々を固定する手段として機能させることがで
き、三点支持によって各電気接触子1の存在位置を確保
し、樹脂注入圧による回動や変位を生じないようにする
ことができる。よって本発明に係る電気接触子ユニット
が適正に形成できる。
【0017】図6に示すように、上記絶縁ブロック6の
上面より露出する接触端部2aにICリード等の電気部
品端子5が載接され、該端子5を接触端部2aに押し付
けることによって弾性接片2が絶縁ブロック6を形成す
る弾性絶縁材を圧縮変形させつつ下方へ弾性変位し弾性
接片2と弾性絶縁材の反力で電気部品端子5との接触圧
が得られる。
【0018】図7乃至図9は上記絶縁ブロック6におけ
る弾性接片2の弾性変位を良好にするため、同ブロック
6に弾性接片2を覆う絶縁材部分6aを他から離間する
吸収溝7を設けている。即ちこの吸収溝7は弾性接片2
の下位に沿って延在し、一端が同接片2の接触端側であ
る絶縁ブロック6の前面で開放すると共に、他端が弾性
接片2の基部に到達しない位置で終端する。従って実施
例においては吸収溝7は弾性接片2と座片4間に沿って
延在する。
【0019】上記絶縁ブロック6は電気接触子1の担体
及び接圧付与のための補助手段として機能し、又接続器
基板の所定位置へ取付ける手段として機能させることが
できる。図7乃至図9は接触子ユニットを接続器基板へ
取付けする際の付加構成として絶縁ブロック6の後面や
側面に凹部8又は凸部を形成した場合を代表例として示
している。
【0020】図10乃至図13は上記絶縁ブロック6を
以って電気接触子ユニットを接続器基板9に取付けた実
施例を示している。接続器基板9はその中央部に電気部
品の搭載スペース13を有し、その一端に押さえカバー
10を開閉可に枢着し、該押さえカバー10を基板9に
閉合することによって電気部品端子5を接触端部2aに
押し付け、カバー10の端部に設けたロックレバー11
を基板9の端部に係合することによって上記カバー閉合
を保持し、接触を保持するようにする。12はカバー内
面に設けた端子押さえパッドである。
【0021】而して、上記接続器基板9の搭載スペース
13の周域に絶縁ブロックを嵌合する取付スペース14
を設け、該取付スペース14内に上記絶縁ブロック6を
嵌合して該取付スペース14を画成する規制壁15にて
絶縁ブロック6の側面又は前後面又は上面を規制し位置
決めする。
【0022】この時前記絶縁ブロック6の側面又は後端
面に形成した凹部8又は凸部は上記規制壁15に形成し
た凸部又は凹部と咬み合い絶縁ブロック6を取付スペー
ス14内に係持する手段となる。図13は絶縁ブロック
6を嵌合する取付スペース14を画成する規制壁15に
凸部19を設け、この凸部19を上記凹部8に係合し上
記スペース14に取付けるようにした場合を示している
【0023】又上記絶縁ブロック6は上記凹部8や凸部
を併用しつつ、取付スペース14の内面に接着剤にて固
着する。又は他の手段として接着剤を用いずに絶縁ブロ
ック6のコーナ部や縁部を取付スペース14内において
緊密に押し込み不動状態に取付けることができる。図1
2は絶縁ブロック6のコーナ部や縁部を規制壁15にて
押さえ、スペース14内に保持している。
【0024】電気接触子ユニットは接続器基板9の取付
スペース14に組み込んだ時、端子3を同スペース14
の底面に設けた孔17に挿入され基板下方へ突出される
。電気接触子ユニットは絶縁ブロック6を取付スペース
14へ組み込んで固定することにより、上記端子3の孔
17への圧入を省約できる。従って端子3の基部には圧
入爪を形成せずに基板9へ保持させることができる。 従来例における圧入爪を省約することによって電気接触
子の高さを低くすることができ、又これによって接触端
部2aから端子3に至る間のインダクタンス成分を低減
できる。
【0025】以上述べた実施例は電気接触子ユニットを
複数形成し接続器基板9の所定位置に取付けた場合を示
したが、図14,図15はこれらの各単位絶縁ブロック
を一体にした実施例を示している。即ち電気部品の搭載
スペース13の二辺又は四辺に配される電気接触子1群
を共通の絶縁ブロック6に一体成形することができる。 この絶縁ブロック6の中央部には搭載スペース13に開
穿した開口に対応する空気流通用の開口16を形成し、
該開口16を中心に上記絶縁ブロック6の電気接触子保
持ブロック部分を二方又は四方へ一体に配設する。
【0026】又図7乃至図9に示す実施例においては弾
性接片2の上面を基部側において、即ち接触端部2aか
ら離れた位置において、絶縁ブロック6から露出させた
例を示している。この実施例は弾性接片2の所要部位に
おいて絶縁ブロック6により覆われ、他の部位において
露出せる場合があることを示唆している。上記弾性接片
2の露出部2bは検査端子を接触し測定する部分として
使用できる。
【0027】又図12は電気接触子1の他と対向する少
なくとも一側面に絶縁被覆18を施し、前記絶縁ブロッ
ク6にて一体成形した実施例を示している。この絶縁被
覆18は絶縁シートのラミネート或いは絶縁材のコーテ
ィング、焼付けなどによって形成される。この絶縁被覆
18は電気接触子1群を成形型内にインサートし絶縁ブ
ロック6を成形する際、樹脂の注入圧によって接触子に
仮に反りが発生しても隣接する接触子の側面と電気的に
短絡してしまう問題を有効に防止する。
【0028】又本発明は以上述べた絶縁ブロック6が弾
性接片2の長さ方向に複数個形成された場合を含む。
【0029】
【発明の効果】本発明は上記のように電気接触子の接触
端部を露出させた状態で、該電気接触子の弾性接片を弾
性絶縁材にて一体成形して上記複数の電気接触子の弾性
接片が該絶縁材にて形成された一体無垢の絶縁ブロック
中を延在するように一体化したものであり、その結果金
属ねじ等の異物が触れた場合の短絡を有効に防止する。
【0030】又絶縁ブロックを利用して電気接触子ユニ
ットを接続器基板に容易にアッセンブリすることができ
、電気接触子を個別に植装する労力が不要になる。
【0031】又電気接触子を樹脂成形用金型に固定し、
弾性を有する絶縁材で成形することにより、絶縁ブロッ
クを予め必要な形状に容易に成形できる。
【0032】又絶縁ブロックにて覆われた部分の省金メ
ッキが可能となる。又電気接触子の接触端部を含む端部
三カ所以上を金型に固定可能とすることにより、金型内
で各電気接触子の存在平面が定まり、電気接触子の隣接
ピッチを確保できる。
【0033】又電気接触子ユニットを接続器基板に固定
する場合、従来電気接触子を植装する際に用いていた圧
入部を省約して背を低くすることが可能となり、更に電
気接触子の接触端部からプリント基板等との導通を図る
端子部までの距離を短くしてインダクタンス成分を低減
し高周波信号に有効に対応できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す電気接触子ユニットの
斜視図である。
【図2】同側面図である。
【図3】同平面図である。
【図4】同正面図である。
【図5】同背面図である。
【図6】同ユニットにおける接触端部と電気部品端子と
の加圧接触状態を示す正面図である。
【図7】電気接触子ユニットの他例を示す側面図である
【図8】同平面図である。
【図9】同正面図である。
【図10】上記電気接触子ユニットを接続器基板に取付
けた状態を示す平面図である。
【図11】同側面図である。
【図12】図10におけるA−A線断面図である。
【図13】図10におけるB−B線断面図である。
【図14】電気接触子ユニットの他例を接続器基板に組
付けた例を以って示す平面図である。
【図15】同ユニットの斜視図である。
【符号の説明】
1            電気接触子2      
      弾性接片 2a          接触端部 3            端子 4            座片 4a,4b    同座片の端部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の電気接触子をその各弾性接片の接触
    部を露出させた状態で弾性絶縁材にて一体成形し、該一
    体成形にて該絶縁材が一体無垢の絶縁ブロックを形成し
    、上記弾性接片が該絶縁ブロック中を延在していること
    を特徴とする電気接触子ユニット。
  2. 【請求項2】複数の電気接触子をその各弾性接片の接触
    端部を含む三カ所以上の端部を露出させた状態で弾性絶
    縁材にて一体成形し、該一体成形にて該絶縁材が一体無
    垢の絶縁ブロックを形成し、上記弾性接片が絶縁ブロッ
    ク中を延在していることを特徴とする電気接触子ユニッ
    ト。
  3. 【請求項3】上記電気接触子の他と対向する少なくとも
    一側面には絶縁材とは別の絶縁被覆が形成してあること
    を特徴とする請求項1又は2記載の電気接触子ユニット
JP3169384A 1991-06-14 1991-06-14 電気接触子ユニット Pending JPH04368792A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3169384A JPH04368792A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 電気接触子ユニット
CA002070692A CA2070692A1 (en) 1991-06-14 1992-06-08 Electric contact unit
DE69205627T DE69205627D1 (de) 1991-06-14 1992-06-08 Elektrische Kontaktanordnung.
EP92305206A EP0518578B1 (en) 1991-06-14 1992-06-08 Electric contact unit
KR1019920010354A KR930001516A (ko) 1991-06-14 1992-06-15 전기접촉장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3169384A JPH04368792A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 電気接触子ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04368792A true JPH04368792A (ja) 1992-12-21

Family

ID=15885600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3169384A Pending JPH04368792A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 電気接触子ユニット

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0518578B1 (ja)
JP (1) JPH04368792A (ja)
KR (1) KR930001516A (ja)
CA (1) CA2070692A1 (ja)
DE (1) DE69205627D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08330042A (ja) * 1996-04-10 1996-12-13 Enplas Corp Icソケット
KR100390865B1 (ko) * 1995-12-28 2003-10-10 닛폰 하츠죠 가부시키가이샤 도전성접촉자

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2339342B (en) * 1998-06-30 2001-11-28 Nec Technologies Mobile phone battery and PCB connector
WO2004008721A1 (en) * 2002-07-12 2004-01-22 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Radio communication terminal with a detachable active housing and related connector
EP1381206B1 (en) * 2002-07-12 2006-05-03 Sony Ericsson Mobile Communications AB Radio communication terminal with a detachable active housing and related connector

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4199209A (en) * 1978-08-18 1980-04-22 Amp Incorporated Electrical interconnecting device
JPH059827Y2 (ja) * 1986-05-02 1993-03-10
US4839227A (en) * 1987-03-12 1989-06-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Resilient electrically and thermally conductive flexible composite
EP0341872A3 (en) * 1988-05-09 1990-08-08 AT&T Corp. High density connectors
US4998886A (en) * 1989-07-07 1991-03-12 Teledyne Kinetics High density stacking connector
US5049084A (en) * 1989-12-05 1991-09-17 Rogers Corporation Electrical circuit board interconnect

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100390865B1 (ko) * 1995-12-28 2003-10-10 닛폰 하츠죠 가부시키가이샤 도전성접촉자
JPH08330042A (ja) * 1996-04-10 1996-12-13 Enplas Corp Icソケット

Also Published As

Publication number Publication date
CA2070692A1 (en) 1992-12-15
KR930001516A (ko) 1993-01-16
EP0518578A1 (en) 1992-12-16
EP0518578B1 (en) 1995-10-25
DE69205627D1 (de) 1995-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5599194A (en) IC socket and its contact pin
US4144648A (en) Connector
US4130327A (en) Electrical connector having a resilient cover
US5342205A (en) Electric connector in which a plurality of contact members can be readily assembled to an insulator
US4358173A (en) Electrical connector for leadless integrated circuit packages
US20200373703A1 (en) Connector
JPS6348396B2 (ja)
JP2933637B2 (ja) 接触器駆動電磁石の保護モジュール
US10973137B2 (en) Circuit device, method for manufacturing circuit device and connector
KR20000006280A (ko) 커넥터
JPH04368792A (ja) 電気接触子ユニット
US5967785A (en) Cable holder and cable fixing method
EP1390220B1 (en) Attachment device for the sun visor of a motor vehicle
US5539619A (en) Branch joint box
US20040166707A1 (en) Electrical connector having a holddown for ground connection
JPH05144530A (ja) 電気接触子ユニツト
US5336096A (en) IC socket and its contact pin
JP3313326B2 (ja) 基板取付型コネクタ
JPS6317194Y2 (ja)
JPH0285880A (ja) 電子機器の表示装置
JPH09147661A (ja) 電子部品用ケースの製造方法
JPS621741Y2 (ja)
JPH0773915A (ja) プリント基板の接続装置
JP4220668B2 (ja) 端子台
JPS5827518Y2 (ja) 圧接形コネクタ