JPS6348396B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6348396B2
JPS6348396B2 JP56073340A JP7334081A JPS6348396B2 JP S6348396 B2 JPS6348396 B2 JP S6348396B2 JP 56073340 A JP56073340 A JP 56073340A JP 7334081 A JP7334081 A JP 7334081A JP S6348396 B2 JPS6348396 B2 JP S6348396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
corner
contacts
contact
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56073340A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5798989A (en
Inventor
Kaakuman Mikaeru
Jei Hanron Richaado
Shii Ridowansukii Junia Furanku
Daburyu Piitaasen Richaado
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Augat Inc
Original Assignee
Augat Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Augat Inc filed Critical Augat Inc
Publication of JPS5798989A publication Critical patent/JPS5798989A/ja
Publication of JPS6348396B2 publication Critical patent/JPS6348396B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1053Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads
    • H05K7/1061Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads co-operating by abutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、集積回路素子をプリント回路基板
に電気的に接続するためのキヤリヤーソケツトに
関するものである。
「チツプ(チツプス)」と称せられている集積
回路素子(ICチツプ)は脆弱なもので、通常は
絶縁基板(セラミツク板)上に取付けられてい
る。素子そのものは極小であり、前記基板にリー
ド部分を設けて、素子とプリント回路基板のプリ
ント回路部とを電気的に接続するようになつてい
る。絶縁基板は薄く、平板状で長方形、正方形の
平面形状を呈している。
このような絶縁基板のICチツプとプリント回
路基板、パネルボードなどの別基板とを電気的に
接続するためのキヤリヤーソケツトとしては、種
種の構造のものが提案されているが、例えば、米
国特許第4130327号のソケツトは、絶縁ベースに
開口部を設け、これに接触子を取付けてICチツ
プ基板の接片部と接触子とを電気的に接続してい
る。そして、前記基板を前記ベースの凹部にクラ
ンプ手段により保持し、電気的接触、導通を保つ
ようにしてある。
しかしながら、従来のソケツトはチツプ基板全
体を包囲するようになつているので、ソケツトそ
れ自体の大きさが大形化してしまう。
したがつて、この発明は、ソケツト自体の大き
さを大形化せず、ICチツプ基板とほぼ同様の平
面寸法であるような小型のキヤリヤーソケツトを
提供することを目的とする。
すなわち、この発明は、プリント回路基板上に
集積回路チツプを位置決め定置するキヤリヤーソ
ケツトであつて、前記集積回路チツプの平面寸法
にほぼ同じに形成されかつ方形枠状の載置面とな
る上面中央に凹部を設けたブロツク状のベース
と、このベースの各々の隅部に立設したコーナー
ポストと、これら各々のコーナーポスト間の前記
ベースの外側面に所定の間隔をおいて平行に設け
た複数条の嵌合溝と、これら各々の嵌合溝に頚部
先端が前記ベースの載置面に僅かに突出させた状
態で挿入されかつ下端の舌片が前記嵌合溝の下端
から突出させて嵌合される複数本の接触子と、こ
れら各々の接触子の頚部に接触する接片部及び前
記ベースの凹部に嵌まり込む集積回路チツプを底
それぞれ設けられかつ前記ベース上の載置面に設
置されて三方の各々の隅部が前記コーナーポスト
に係合される絶縁体からなる基板と、この基板を
前記ベースとの間で弾圧的に挾持しかつ前記コー
ナーポストに着脱自由に係止されるカバーとの組
立構造を有し、前記ベースの各々の隅部に立設し
たコーナーポストの下端を、前記プリント回路基
板上に設けた設置孔にそれぞれ定置し位置決め可
能にしたことを特徴とするもので、このような構
成によれば、キヤリヤーソケツトは保持するIC
チツプ基板とほぼ同じ平面寸法であり、組立て、
およびプリント回路基板などへの取付けが簡単に
行え、接触子と前記基板の接片部、導電部との電
気的接続が確実で、前記基板を確実に保持できる
ものである。
この発明におけるソケツトのベースは、長さと
幅寸法とがICチツプ基板のそれと一致しており、
ベースに設ける接触子も突出しないようになつて
いる。
ベースの四隅には、ベースをプリント回路基板
などに設置するコーナーポストが設けてあり、ベ
ースの位置決めとICチツプ基板の極性位置決め
も前記コーナーポストにより行われる。ICチツ
プ基板はベース上に載置され、弾性作用を有する
カバーによりICチツプ基板を前記ベースに弾圧
的に抑え止めし、ICチツプ基板の接片部、導電
部と前記ベースに設けた接触片とを電気的に接続
するもので、前記接触片はプリント回路基板の回
路部分と電気的に接続(ハンダ付け、ボンデイン
グなど)されるものである。
この発明によるソケツトは、その組立てに特別
の治具を必要とせず、組立て、分解が簡単に行え
る。
つぎに、この発明を図示の実施例により詳細に
説明する。
第1,4,5図に、この発明に係るキヤリヤー
ソケツト11を示す。このソケツトは、ブロツク
状のベース12、カバー13、複数本の接触子1
4からなり、集積回路(インテグレート・サーキ
ツト)チツプ(ICチツプ)を設けた基板15が
四隅をコーナーポストにより囲まれた状態でベー
ス12上に載置され、カバー13により所定位置
に保持されている。基板15は、セラミツク材料
から成形された絶縁体であり、ICチツプは基板
の底面側に設けられる関係上、図示されていな
い。また、基板の底面側には、導電性接触パツド
も設けられており、これらも図示されていない。
基板の構造によつては、接触パツドが表面側にあ
るのもあり、また、薄いエツジ上にあるのもあ
る。基板の一隅には、極性のための斜め切断隅部
16が設けられ、その他の隅部には、鍵形に切り
込んだ隅部17が設けられている。基板の上面
(表面)には、放熱板19が設けられているが、
このような構造は一例であつて、その他種々の構
造の基板も本発明の対象となる。
ベース12の上面には、方形枠状の載置面21
が設けられていて、中央の凹部22を囲み、四隅
には、コーナーポスト23,24,25,26が
立設されている。載置面21の下方に位置する四
方の外側面27それぞれには、後述する接触子が
嵌合される嵌合溝である蟻溝31が図示のように
複数条、所定の間隔をおいて平行に設けられてお
り、これら各蟻溝31に接触子14が嵌めこまれ
る。接触子14の胴部32と下端の舌片33は比
較的幅が細く、頚部34と腰部35(胴部32と
舌片33との間)は、幅太く形成されている。こ
のような接触子は、蟻溝31に挿入される。まず
太幅の腰部35が蟻溝31の溝底部に接触する。
ついで、接触片を強制的に下方へ引き下げ、腰部
35を蟻溝の下端寄りに設けた肩部38(第5
図)に当接させればよい。肩部38に腰部35が
当接した状態では、接触子14の頚部34の先端
36が載置面21から約0.254mm(0.01インチ)
だけ突出する。頚部34は胴部32よりも太幅で
あるが、腰部35よりも細く、かつ蟻溝31の最
太幅部分よりも細いので、蟻溝31に対しては遊
嵌された状態にあり、また、腰部35は蟻溝31
に喰い入つたような状態で嵌合されるため、接触
子14は、ベース12の蟻溝31に強固に保持さ
れる。舌片33は、蟻溝31の下端から突出し、
第1図に示すように、回路基板上の接触パツド4
1と接触すると共に第2図示の回路基板84の接
触孔部42に差しこまれ、或は、第3図示の回路
基板87の接触孔部40(千鳥配置)へ差し込ま
れる。なお、舌片の接触手段は、前記以外種々の
ものがある。
接触子14は、第4図に示すように、中央が弓
状に、またはくの字状に曲つた形をしており、頚
部34部分が基板15と弾性的に接触し易いよう
になつている。基板15がベース12の載置面2
1上に置かれて接触子14の突出部36に接触す
ると、突出部36は僅かに変形すると共に接触子
14は蟻溝31内で弓なりに反る。この場合、接
触子の腰部35が蟻溝31の一部に固く接触して
接触子を保持しているので、接触子が弓なりに曲
つても接触子14は蟻溝31にそつて摺動しな
い。そして、蟻溝31は、外方に向つて幅が細く
なつているから、接触子14は蟻溝のテーパー
(断面部分)にそつて弓状になる。このため、接
触子それぞれに誤差があつても弾性変形により吸
収でき、また、基板表面が完全に平滑でなくとも
弾性変形により接触不良を生じない。さらに、接
触子14の突出部36は、載置面21に引掛か
り、蟻溝31内へ没入しない。
基板15の三方の隅部17は、ベース12のコ
ーナーポスト24,25,26に係合するもの
で、隅部17の切り込み寸法は、コーナーポスト
の幅(厚さ)に相当し、基板15の各端面43
は、各コーナーポストの外側面44と面一になつ
ている。基板15の一方の隅部16は、斜めに切
断されており、基板とICチツプの電気極性の位
置決めとして作用する。基板15の底面(裏面)
側には、接片部または接触パツドが基板の端面か
ら内央へ適宜の配列で設けられ、接触子の折曲し
た突出部36と接触するようになつている。チツ
プは基板の裏面側に設置され、ベース12の凹部
22内に嵌まりこむ。
ベース12のコーナーポストの内、相対向する
コーナーポスト23,25の上面には、ペグ4
6,47が突出し、下面には座部51,52がそ
れぞれ突出し、これら座部を介してベース12は
回路基板上または回路基板に設けた設置孔に定置
される。コーナーポスト26の下面には、コーナ
ーポスト24と同様に角形の座部53が設けられ
ており、下端部には下方開放の溝54が外側面4
4を切削した形で形成され、溝54の上面は内方
へ傾斜しており、角縁55が下向きに突出してい
る。コーナーポスト24もコーナーポスト26と
同じ構造になつている。コーナーポスト26の下
端部58は、溝(切欠部)54により、断面積が
上方部分よりも小さくなつており、外方へ向けV
または谷状に切欠された面を有している。
カバー13は、金属素材などの剛性があり、か
つ弾性、可撓性のある素材により成形されてお
り、相対向する二方の隅部には、それぞれ下方へ
垂下した脚部56,57を一体に有し、各脚部の
下端には係止片(掛止部)61,62がそれぞれ
形成されている。また、前記隅部を除く残り二方
の隅部には、爪部63,64が設けられ、これら
爪部には、テーパー状の案内縁65,66が連設
されている。カバー13の上面中央は、窓状に開
放された開口部67となつており、これに基板の
放熱板19が臨むようになつている。開口部67
を囲む上面72の四方内側縁には、下向きのリー
フスプリング71がそれぞれ一体に設けられてい
る。
基板とカバーとを接触子を嵌合したベースに取
付けるには、基板15をベース12の載置面21
上に載置し、接触子14の突出部36と接触させ
る(基板15はコーナーポストにより位置決めさ
れ、水平方向に移動しない)。ついでカバー13
を基板に被せ、第1図の方向で見てカバー13を
時計方向へ軽く回わし、ベース12と嵌合しない
状態にしておき、リーフスプリング71で基板1
5の上面18を弾圧しながら、カバーを押し下げ
ベース12のコーナーポストそれぞれの上面48
に当接せしめる。この時点では、カバー13の脚
部56,57はベース12のコーナーポスト2
4,26の外側面44付近に位置して、溝54に
は嵌合していない。そして、カバー13をさらに
押し下げると、基板15の上面に接触しているリ
ーフスプリング71による弾圧作用で基板15は
下方へ押され、接触子と緊密に接触する。カバー
13の下面が各コーナーポストの上面48に当接
した時点でカバー13を反時計方向へねじると、
爪部64,65がコーナーポスト23,25の突
起46,47にそれぞれ係合する。そして、カバ
ー13の脚部56,57の係止片61,62もコ
ーナーポスト24,26の下端部に設けた溝54
に係合し、基板15はベース12上に確実に載置
される。特に、カバー13に対する押圧力が解除
されると(カバー13の取付けが完了すると)、
リーフスプリング71の作用でカバー13の脚部
56,57の係止片61,62は上方へ付勢さ
れ、係止片61,62の上縁73はコーナーポス
ト24,26の溝54の上面にぴつたり接触す
る。
カバー13の脚部56,57の係止片61,6
2は内方へ向つて彎曲した当接部74を備えてお
り、これら当接部がコーナーポスト24,26の
溝54のV状面に当接するもので、これら当接部
の彎曲形状によつて、当接部は当接時、離去時の
案内摺動面となつて、カバー13をベース12に
一体的に取付けたり、取外したりする作用を円滑
に行わしめる。そして、基板15の接片部(導電
パツド)も接触子14の突出部36と確実かつ容
易に接触する。
第1図に示すように、回路基板81には、方形
の導電パツド(接片部)41から外方へ向けプリ
ント回路配線82が複数条設けられており、前記
パツドには、接触子14の舌片33がハンダ付け
などの適宜手段により接続している(第1図)。
接片部同士はリード線83などにより電気的に接
続されていてもよい。
接触子14の舌片33は、第1,4図に示すよ
うに、L形に折曲されていても、また、伸直状態
のままでもよく、第2図示のように、回路基板8
4の導電孔42の挿入されて電気的に接続される
ようになつていてもよい。そして、回路基板84
上にはプリント回路85が形成される。第2図示
の場合は、接続孔42がさしこまれた舌片33
は、ハンダ付けなどで固定される。第3図の場合
は折曲された舌片と伸直の舌片とが約2.54mm
(0.100インチ)の間隔をおいて千鳥に配列された
接続孔に差し込み固定されており、符号86は折
曲舌片を示し、平行に配置の接触子は約1.27mm
(0.050インチ)の間隔で配列されている。
第1〜3図に示した回路基板のプリント回路配
線は例示であつて、種々のレイアウトのものが適
用され、また、導電孔42は基板84,87を貫
通していてもよく、基板の両面にプリント回路が
設けられていてもよく、また、回路基板は二層以
上の導電層を備えることもできる。
前記した実施例における接触子はそれぞれ別体
の独立したものであるが、場合によつては、接触
子を連続したストリツプから作つてもよい。例え
ば、接触子をベースに取付ける場合、連続のスト
リツプから適当な長さの接触子複数個分を切り取
り、ベースの蟻溝に舌片(伸直状)からさしこ
み、太幅の腰部が蟻溝の肩部に当接するまで舌片
を下方へ引張り、該接触子と他の接触子を分離し
て、次の接触子の取付けを行う方法であり、この
場合は、舌片の長さを図示の例よりも長くする。
舌片は第1,3図のように折り曲げてもよい。
ソケツトを回路基板に取付ける方法としては、
第1〜4図に示すように、座部51,52,53
を介して回路基板上に載置し、接触子の舌片と回
路基板の接片または接続孔とをハンダ付けなどの
適宜手段で接続する方法や、第6図に示すよう
に、プラスチツク・スタツド92を回路基板91
の孔94に挿入し、コーナーポスト96の下端面
に設けた取付孔93に前記スタツド92を嵌合し
て取付ける方法があり、このスタツド方式の場合
は、スタツドに割り95を設け、スプリング作用
を付与してもよい。また、反対側のコーナーポス
トに対しては、サイズの異なるスタツドを使用し
てもよく、孔93の空気がスタツド嵌入時逃げ易
いようにスタツド92に空気逃げを設けてもよ
い。なお、このスタツド方式は、極性の位置決め
と回動防止がハンダ加工に先立つて行える利点が
ある。
第7図の取付方法は、コーナーポスト102に
スタツド101を設け、回路基板104の孔10
3にスタツド101を嵌合すると共に回路基板1
04の他方の孔に嵌合のベース12の中央延長部
106を通り、凹部22の六角孔105のナツト
に達するボルトを挿通して、ベース12を回路基
板上に取付けるもので、この方法によると、ソケ
ツトの極性位置決めと回転防止がスタツド101
と中央延長部106により行え、さらにボルトに
よりソケツトは回路基板に固定される。
前記したカバーは、鋼板で形成されているもの
が好ましく、ベースは硬質、半硬質プラスチツク
により成形されるものであるが、接触子の挿入の
ため、コールドフロウ特性を備えているものがよ
い。また、接触子は、ベリリウム銅合金のものが
よく、頚部は金メツキ、胴部はニツケルベースの
メツキ、腰部と舌片とは錫−鉛コーテイングがそ
れぞれ施されているものがよい。
前記した実施例は、本発明の説明のためのもの
であつて、本発明を限定するものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明の実施例を示すもので、第1
図は、この発明に係るキヤリヤーソケツトをプリ
ント回路基板に設置した状態を示す斜視図、第2
図は前記ソケツトの接触子をプリント回路基板に
電気的に接続した状態を示す拡大斜視図、第3図
は他の例を示す第2図と同様の拡大斜視図、第4
図はキヤリヤーソケツトの分解斜視図、第5図は
キヤリヤーソケツトの要部斜視図、第6図は該ソ
ケツトをプリント回路基板に取付けた一例の断面
図、第7図は他の例を示す第6図と同様の断面図
である。 11……キヤリヤーソケツト、12……ベー
ス、13……カバー、14……接触子、15……
基板、16,17……基板の隅部、18……基板
の上面、19……放熱体、21……ベースの載置
面、22……凹部、23,24,25,26……
コーナーポスト、27……ベースの外側面、31
……蟻溝、32……接触子の胴部、33……接触
子の舌片、34……接触子の頚部、35……接触
子の腰部、36……接触子の突出部、44……コ
ーナーポストの外側面、46,47……コーナー
ポストの突起、48……コーナーポストの上面、
56,57……カバーの脚部、61,62……カ
バーの係止片、63,64……カバーの爪部、7
1……カバーのリーフスプリング、81,84,
87,91,104……プリント回路基板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プリント回路基板上に集積回路チツプを位置
    決め定置するキヤリヤーソケツトであつて、前記
    集積回路チツプの平面寸法にほぼ同じに形成され
    かつ方形枠状の載置面となる上面中央に凹部を設
    けたブロツク状のベースと、このベースの各々の
    隅部に立設したコーナーポストと、これら各々の
    コーナーポスト間の前記ベースの外側面に所定の
    間隔をおいて平行に設けた複数条の嵌合溝と、こ
    れら各々の嵌合溝に頚部先端が前記ベースの載置
    面に僅かに突出させた状態で挿入されかつ下端の
    舌片が前記嵌合溝の下端から突出させて嵌合され
    る複数本の接触子と、これら各々の接触子の頚部
    に接触する接片部及び前記ベースの凹部に嵌まり
    込む集積回路チツプを底面にそれぞれ設けられか
    つ前記ベース上の載置面に設置されて三方の各々
    の隅部が前記コーナーポストに係合される絶縁体
    からなる基板と、この基板を前記ベースとの間で
    弾圧的に挾持しかつ前記コーナーポストに着脱自
    由に 係止されるカバーとの組立構造を有し、前記ベ
    ースの各々の隅部に立設したコーナーポストの下
    端を、前記プリント回路基板上に設けた設置孔に
    それぞれ定置し位置決め可能にしたことを特徴と
    するキヤリヤーソケツト。
JP56073340A 1980-05-15 1981-05-15 Carrier socket Granted JPS5798989A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/150,047 US4351580A (en) 1980-05-15 1980-05-15 Carrier socket for leadless integrated circuit devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5798989A JPS5798989A (en) 1982-06-19
JPS6348396B2 true JPS6348396B2 (ja) 1988-09-28

Family

ID=22532882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56073340A Granted JPS5798989A (en) 1980-05-15 1981-05-15 Carrier socket

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4351580A (ja)
JP (1) JPS5798989A (ja)
CA (1) CA1155943A (ja)
DE (1) DE3117847A1 (ja)
GB (1) GB2077050B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11286438B2 (en) 2016-04-04 2022-03-29 Arq Ip Limited Fuel oil / particulate material slurry compositions and processes

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE32370E (en) * 1981-02-02 1987-03-10 Amp Incorporated Low height ADS connector
US5055704A (en) * 1984-07-23 1991-10-08 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Integrated circuit package with battery housing
US4998888A (en) * 1984-07-23 1991-03-12 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Integrated circuit package with battery housing
US5276354A (en) * 1981-05-27 1994-01-04 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Integrated circuit package with battery housing
US4410223A (en) * 1981-08-03 1983-10-18 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Module mounting assembly
US4770640A (en) * 1983-06-24 1988-09-13 Walter Howard F Electrical interconnection device for integrated circuits
US4630174A (en) * 1983-10-31 1986-12-16 Kaufman Lance R Circuit package with external circuit board and connection
US4592613A (en) * 1984-10-25 1986-06-03 Chane Hwa Manufacturing Co. Ltd. Replaceable fuse add-on plug
US4635093A (en) * 1985-06-03 1987-01-06 General Electric Company Electrical connection
US4676571A (en) * 1985-07-23 1987-06-30 Thomas & Betts Corporation Leaded chip carrier connector
GB2180996B (en) * 1985-08-28 1989-02-15 Marconi Co Ltd Improvements in or relating to the mounting of electronic devices
US5131535A (en) * 1986-06-27 1992-07-21 Symtek Systems, Inc. Electrical device transport medium
US4752231A (en) * 1986-08-25 1988-06-21 General Patent Counsel/ Amp Inc. Electrical connector for use between spaced apart circuit boards
US4885126A (en) * 1986-10-17 1989-12-05 Polonio John D Interconnection mechanisms for electronic components
US4744009A (en) * 1986-10-31 1988-05-10 Amp Incorporated Protective carrier and securing means therefor
US4832612A (en) * 1986-10-31 1989-05-23 Amp Incorporated Protective carrier and securing means therefor
US5135402A (en) * 1991-05-29 1992-08-04 Intel Corporation Surface mount leaded chip connector plug
JP2531060B2 (ja) * 1992-05-11 1996-09-04 日本電気株式会社 印刷配線板の製造方法
US5322446A (en) * 1993-04-09 1994-06-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Top load socket and carrier
US5498970A (en) * 1995-02-06 1996-03-12 Minnesota Mining And Manufacturing Top load socket for ball grid array devices
US5629837A (en) * 1995-09-20 1997-05-13 Oz Technologies, Inc. Button contact for surface mounting an IC device to a circuit board
US6046597A (en) * 1995-10-04 2000-04-04 Oz Technologies, Inc. Test socket for an IC device
US6134112A (en) * 1997-06-27 2000-10-17 Sun Microsystems, Inc. Heat sink attachment
US6297654B1 (en) 1999-07-14 2001-10-02 Cerprobe Corporation Test socket and method for testing an IC device in a dead bug orientation
US6730134B2 (en) 2001-07-02 2004-05-04 Intercon Systems, Inc. Interposer assembly
TWM251311U (en) * 2003-11-14 2004-11-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
US7014488B2 (en) * 2004-07-29 2006-03-21 Intel Corporation Socket cover with recessed center and method
US20060264096A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Johnson Kenneth W Surface mount retention module
US7384273B1 (en) * 2006-12-28 2008-06-10 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd Electrical connector assembly

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE789688A (fr) * 1971-10-06 1973-04-04 Amp Inc Connecteur
US3831131A (en) * 1971-11-08 1974-08-20 Bunker Ramo Integrated circuit package connectors
US3953101A (en) * 1971-11-05 1976-04-27 Bunker Ramo Corporation Electrical connector assemblies
US3771109A (en) * 1972-05-01 1973-11-06 Bunker Ramo Electrical connector for integrated circuit device
US3910664A (en) * 1973-01-04 1975-10-07 Amp Inc Multi-contact electrical connector for a ceramic substrate or the like
GB1442339A (en) * 1973-01-04 1976-07-14 Amp Inc Substrate connector
US3846737A (en) * 1973-02-26 1974-11-05 Bunker Ramo Electrical connector unit for leadless circuit device
US3873173A (en) * 1973-10-05 1975-03-25 Itt Electrical connector assembly
US3877064A (en) * 1974-02-22 1975-04-08 Amp Inc Device for connecting leadless integrated circuit packages to a printed-circuit board
US3951495A (en) * 1974-09-23 1976-04-20 Advanced Memory Systems, Inc. Leadless package receptacle
US4045105A (en) * 1974-09-23 1977-08-30 Advanced Memory Systems, Inc. Interconnected leadless package receptacle
US3904262A (en) * 1974-09-27 1975-09-09 John M Cutchaw Connector for leadless integrated circuit packages
US3982159A (en) * 1974-11-11 1976-09-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Leadless package retaining frame
US3998512A (en) * 1975-02-13 1976-12-21 International Telephone And Telegraph Corporation Electrical connector
US3993384A (en) * 1975-05-12 1976-11-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Connector block
US4018494A (en) * 1975-06-10 1977-04-19 Amp Incorporated Interconnection for electrically connecting two vertically stacked electronic packages
US4008938A (en) * 1975-08-11 1977-02-22 International Telephone And Telegraph Corporation Electrical connector
US3999827A (en) * 1975-10-10 1976-12-28 Burroughs Corporation Electrical connector for semiconductor device package
GB1588527A (en) * 1976-07-07 1981-04-23 Minnesota Mining & Mfg Electrical connector
US4089575A (en) * 1976-09-27 1978-05-16 Amp Incorporated Connector for connecting a circuit element to the surface of a substrate
US4063791A (en) * 1976-12-27 1977-12-20 Cutchaw John M Connector for leadless integrated circuit packages
DE2703330A1 (de) * 1977-01-27 1978-08-03 Amp Inc Elektrischer verbinder
US4130327A (en) * 1977-05-27 1978-12-19 Bunker Ramo Corporation Electrical connector having a resilient cover
FR2395676A1 (fr) * 1977-06-23 1979-01-19 Doloise Metallurgique Connecteur pour carte imprimee
GB2008333B (en) * 1977-11-14 1982-05-26 Amp Inc Electrical connector
US4155615A (en) * 1978-01-24 1979-05-22 Amp Incorporated Multi-contact connector for ceramic substrate packages and the like
CA1116708A (en) * 1978-05-22 1982-01-19 Steven L. Grovender Connector system for connection of leadless large scale integrated circuit devices to a printed circuit board
US4220383A (en) * 1979-04-06 1980-09-02 Amp Incorporated Surface to surface connector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11286438B2 (en) 2016-04-04 2022-03-29 Arq Ip Limited Fuel oil / particulate material slurry compositions and processes

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5798989A (en) 1982-06-19
CA1155943A (en) 1983-10-25
DE3117847A1 (de) 1982-02-04
GB2077050B (en) 1984-07-04
US4351580A (en) 1982-09-28
GB2077050A (en) 1981-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6348396B2 (ja)
JP3195567B2 (ja) 電子メモリカードの接続のための電気コネクタ
KR970000291Y1 (ko) 표면 장착 전기 커넥터 어셈블리
US5702255A (en) Ball grid array socket assembly
US5629837A (en) Button contact for surface mounting an IC device to a circuit board
US4652973A (en) Chip carrier mounting apparatus
US4427249A (en) Low height ADS connector
US5073118A (en) Surface mounting an electronic component
US4358173A (en) Electrical connector for leadless integrated circuit packages
US7553202B2 (en) Electrical terminal
JPH02502146A (ja) チップ担持体ソケット
JPH0231465B2 (ja)
US4538864A (en) Contact element with locking means
JPH07192810A (ja) 電気コネクタ
US6881085B2 (en) Connector for plate object with terminals
IE903543A1 (en) Low Height Chip Carrier Socket
US6739880B2 (en) Circuit board-to-board interconnection device
JPH06508002A (ja) 回路基板に直に装着するための傾斜ばね接触リードを使用した集積回路パッケージ
US6764317B2 (en) Electric connector having elastic pins
US5584707A (en) Chip socket system
US3407379A (en) Multi-connector
KR20120075934A (ko) 플러그커넥터, 소켓커넥터 및 그 결합구조
US5423696A (en) Shield connector
JPH08222335A (ja) 電気コンタクト及びこれを使用したicソケット
JP2596663Y2 (ja) 固定金具