JPH0629065A - ソケット - Google Patents

ソケット

Info

Publication number
JPH0629065A
JPH0629065A JP3283720A JP28372091A JPH0629065A JP H0629065 A JPH0629065 A JP H0629065A JP 3283720 A JP3283720 A JP 3283720A JP 28372091 A JP28372091 A JP 28372091A JP H0629065 A JPH0629065 A JP H0629065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
socket
socket body
groove
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3283720A
Other languages
English (en)
Inventor
Hock Loui Nai
ナイ・ホック・ルィー
J Datkovski David
デビッド・ジェイ・ダトコフスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DU PONT SHINGAPOOLE Pte Ltd
DU PONT SINGAPORE Pte Ltd
PONT SHINGAPOOLE Pte Ltd DU
Original Assignee
DU PONT SHINGAPOOLE Pte Ltd
DU PONT SINGAPORE Pte Ltd
PONT SHINGAPOOLE Pte Ltd DU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DU PONT SHINGAPOOLE Pte Ltd, DU PONT SINGAPORE Pte Ltd, PONT SHINGAPOOLE Pte Ltd DU filed Critical DU PONT SHINGAPOOLE Pte Ltd
Priority to JP3283720A priority Critical patent/JPH0629065A/ja
Priority to EP92308982A priority patent/EP0535965B1/en
Priority to DE69212421T priority patent/DE69212421T2/de
Priority to SG1996007802A priority patent/SG44802A1/en
Priority to KR1019920018104A priority patent/KR950012476B1/ko
Priority to US07/957,306 priority patent/US5256078A/en
Priority to TW081108083A priority patent/TW210406B/zh
Publication of JPH0629065A publication Critical patent/JPH0629065A/ja
Priority to HK2797A priority patent/HK2797A/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/74Devices having four or more poles, e.g. holders for compact fluorescent lamps
    • H01R33/76Holders with sockets, clips, or analogous contacts adapted for axially-sliding engagement with parallely-arranged pins, blades, or analogous contacts on counterpart, e.g. electronic tube socket
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/707Soldering or welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/7047Locking or fixing a connector to a PCB with a fastener through a screw hole in the coupling device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/7064Press fitting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/83Coupling devices connected with low or zero insertion force connected with pivoting of printed circuits or like after insertion

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ドゥターボードを確実に係合保持できるソケッ
トを提供する。 【構成】ソケットボディ13の両端部には、弾性金属板
22が装着されている。この金属板22は、ソケットボ
ディ13をマザーボードへ装着するための装着脚部76
と、ドゥターボードの係合穴に係合すべきフック部材6
4と、このフック部材64に係合した状態のドゥターボ
ードを弾性的に押し上げる板ばね部材66とを一体的に
備えてなる。ソケットボディ13に挿入されたドゥター
ボードは、板ばね部材66により押し上げられることに
より、フック部材64との係合が付勢される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、第1と第2の基板を互
いに機械的且つ電気的に接続させるためのソケットに関
する。
【0002】
【従来の技術】マザーボード(mother board)としての印
刷回路基板には、シングルインラインメモリーモジュー
ル(single in-line memory module;以下、SIMMと称
す)等のドゥターボード(daughter board)がソケットを
介して電気的に接続される。
【0003】このソケットは、プラスチック等からモー
ルド成形されたソケットボディを有し、このソケットボ
ディには、ドゥターボードの基端部の接続端子列を挿入
するための溝部が形成されている。
【0004】マザーボードにドゥターボードを接続する
際には、ドゥターボードの基端部が、マザーボードの面
に対して斜め方向からソケットボディの溝部に挿入され
る。そして、このドゥターボードは回動されて、マザー
ボードの面に対して垂直姿勢に向き付けられる。垂直姿
勢のドゥターボードの基端部の接続端子列は、ソケット
の接触端子に、そのスプリング作用により挟まれて、こ
の接触端子と電気的に接触する。
【0005】ドゥターボードをこの垂直姿勢に固定する
ため、ソケットボディの両端には一対のカラムがソケッ
トボディと一体的に設けられている。このカラムはその
先端にボスを有し、このボスが垂直姿勢のドゥターボー
ドの係合穴に係合することにより、ドゥターボードが垂
直姿勢に固定される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ドゥタ
ーボードの着脱が多数回繰返されると、ソケットボディ
に一体的に成形されたカラムが弾性変形限界を越えて撓
むことにより疲労する。そのため、カラムのボスとドゥ
ターボードの係合穴とを係合させる力が低下し、ドゥタ
ーボードの接続端子列とソケットの接触端子との電気的
接触の不良を招き易い。
【0007】これらの不都合を解消するために、従来で
はカラムの変形を防止するためのカラム補強部材をソケ
ットボディに一体的にモールド成形することが考えられ
ていた。しかしながら、この方法ではソケットボディの
形状が複雑になり、その結果、ソケットボディの製造工
程の簡素化及び製造コストの削減というソケット製造上
の基本的要請を満足できない。
【0008】従って本発明の目的は、ソケットボディの
形状を複雑にすることなく、挿入された基板に対する係
合を確実に実現できるソケットを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係るソケット
は、所定の位置に係合部が設けられた第1の基板を、第
2の基板に対して電気的に且つ機械的に接続するための
ソケットであって、弾性を有する絶縁性材料からモール
ド成形されてなり、第1の基板の基端部が挿入されるよ
うに、且つこの基端部が挿入された第1の回路基板が、
第2の基板に対して回動可能なように寸法付けられた溝
部が一端の近傍から他端の近傍へ延在すると共に、第2
の基板に装着されるべきソケットボディと、上記溝部の
延在方向に沿って上記溝部内に列状に配置され、その各
々が上記溝部に挿入された第1の基板の基端部の接続端
子列に電気的且つ機械的に接触すべき第1の部分と、上
記溝部内からソケットボディの下方へ延出されて第2の
基板に電気的且つ機械的に接触すべき第2の部分とを有
する複数の接触端子と、上記ソケットボディの一端の近
傍と他端の近傍の各々から、第2の基板に対して所定の
回動姿勢にある第1の基板の一面に沿って延出されるよ
うに上記ソケットボディと一体的にモールド成形され、
且つ上記所定の回動姿勢にある第1の基板の上記係合部
に係合することにより、第1の基板を上記所定の回動姿
勢に係止させて保持させるべき係合手段と、上記溝部内
に配置され、上記係合部と係合手段とが係合した状態
で、この係合が付勢される方向へ第1の基板を弾性的に
押圧する弾性手段と、を備えることにより上記目的を達
成する。
【0010】本発明の実施例によれば、上記弾性手段
が、上記ソケットボディを第2の基板へ装着せる装着手
段を一体的に有する。
【0011】本発明に係る他のソケットは、所定の位置
に係合部が設けられた第1の基板を、第2の基板に対し
て電気的に且つ機械的に接続するためのソケットであっ
て、弾性を有する絶縁性材料からモールド成形されてな
り、第1の基板の基端部が挿入されるように、且つこの
基端部が挿入された第1の回路基板が、第2の基板に対
して回動可能なように寸法付けられた溝部が一端の近傍
から他端の近傍へ延在すると共に、第2の基板に装着さ
れるべきソケットボディと、上記溝部の延在方向に沿っ
て上記溝部内に列状に配置され、各々が上記溝部に挿入
された第1の基板の基端部の接続端子列に電気的且つ機
械的に接触すべき第1の部分と、上記溝部内からソケッ
トボディの下方へ延出されて第2の基板に電気的且つ機
械的にに接触すべき第2の部分とを有する複数の接触端
子と、上記ソケットボディの両端にそれぞれ配置された
弾性部材と、を備え、上記弾性部材は、上記ソケットボ
ディの表面から突出され、所定の回動姿勢にある第1の
基板の上記係合部に係合することにより、第1の基板を
上記所定の回動姿勢に係止させて保持させるべき係合手
段と、上記溝部内に位置し、且つ上記係合穴と係合手段
とが係合した状態で、この係合が付勢される方向へ第1
の基板を弾性的に押圧する弾性手段とを一体的に有す
る。
【0012】本発明の一実施例によれば、弾性部材は、
この弾性部材をソケットボディへ着脱自在に固定させる
固定手段を一体的に有する。
【0013】本発明の一実施例によれば、弾性部材は、
その係合手段の基端部に、この係合手段を補強する補強
手段を有する。
【0014】本発明の一実施例によれば、弾性部材は、
溝部への第1の基板の挿入の際に、この第1の基板を溝
部へ案内させる案内手段を一体的に有する。
【0015】本発明の一実施例によれば、弾性部材は、
ソケットボディを第2の基板へ装着せる装着手段を一体
的に有する。
【0016】
【作用】請求項1記載のソケットによれば、第1の基板
の係合部とソケットボディの係合手段とが係合した状態
で、この係合が付勢される方向へ弾性手段が第1の基板
を押圧することにより、両者の係合が確実となる。
【0017】請求項3記載のソケットによれば、弾性手
段には、係合手段及びばね手段が一体的に形成されてい
るため、この弾性手段は、第1の基板の支持、第1の基
板との係合及びその付勢の役割を全てなすことができ
る。従って、ソケットボディの形状が単純化される。
【0018】
【実施例】図1及び図2は本発明の第1実施例を示す。
この実施例のソケット1は、弾性を有する絶縁樹脂材
料、例えばプラスチックからモールド成形されたソケッ
トボディ11を有する。このソケット1は左右対称形状
であるため、左側部分のみを図示する。
【0019】図1において、ソケットボディ11は、そ
の長手方向の両端の間にアレイ状に配置された凹所14
を有する。ソケットボディ11の両端の間には、凹所1
4と交差して長手溝16が延在されている。各々の凹所
14内には後述のコンタクト18(図1には図示せず)
が挿入される。長手溝16の両端には、ばね収容部20
が形成されている。
【0020】このばね収容部20には、特に図2に示す
ような板ばね部材21の自由端部26が配置されてい
る。この板ばね部材21は、弾性材料からなり、例えば
リン青銅、またはステンレス鋼等の金属板を折り曲げて
形成されている。そして、先端領域をなす自由端部2
6、中間領域をなす固定部28、及び基端をなす装着脚
部30が一続きとなって形成されている。その自由端部
26は、上方からの押圧力に対して弾性的に抗するよう
に板ばね状とされ、固定部28はばね収容部20の近傍
でソケットボディ11に埋設され、装着脚部30はソケ
ットボディ11の下方へ楔状に突出されている。
【0021】ソケットボディ11の両端の各々における
一側面側には、カラム32が配置されている。このカラ
ム32はその上端に、カラム32の内面側へ突出した係
合ボス34を有する。
【0022】ソケット1に装着されるシングルインライ
ンメモリーモジュール(single in-line memory module;
以下、SIMMと称す)SIMM36が図3に示されて
いる。このSIMM36は、ドゥターボード(daughter
board)と称されるメモリー回路基板38からなり、この
基板38は、それに装着された複数の複数の電子メモリ
ー部品40を有する。メモリー回路基板38は、その両
縁部の近傍に開口42を有する。この開口42の各々
は、係合ボス34と協同して基板38をソケット1に対
して据付姿勢に保持させる。基板38の基端には、その
幅方向に沿ってエッヂコンタクト44が列状に形成され
ている。更に、このエッヂコンタクト44の列の両端に
は、基板38の基端のコーナー部を矩形状に切り欠いた
ような肩部46が形成されている。
【0023】ソケット1の凹所14内に挿入されるコン
タクト18が図4に示されている。このコンタクト18
はSIMMのための公知のコンタクトであり、その下端
部18aを印刷回路基板48のスルーホール48aに挿
入するなどの任意の方法により、印刷回路基板48に機
械的且つ電気的に接続される。ここで印刷回路基板48
は、例えばCPUチップ(図示せず)が実装されたマザ
ーボード(mother board)と称される基板である。
【0024】また、コンタクト18の上端部18bは、
ドゥターボード38の基端部をマザーボード48に対し
て回動自在に挟持すると共に、対応するエッヂコンタク
ト44に機械的且つ電気的に接触する。コンタクト18
は、この図4に示すものに限らず、公知のSIMM用コ
ンタクトから任意に選択することができる。
【0025】次に、図5を参照してソケット1の動作に
ついて説明する。ソケット1は、ばね部材21の装着脚
部30をマザーボード48に貫通させることにより、マ
ザーボード48に装着される。一方、SIMM36をな
すドゥターボード38は、図示の矢印50a方向からソ
ケット1の長手溝16に斜めに挿入された後、矢印50
b方向へ回動され、一点鎖線で示すようにマザーボード
48に対して垂直な姿勢にされる。この状態では、カラ
ム32の係合ボス34が、ドゥターボード38の裏面側
から開口42に係合する。この開口42の縦径D1 は係
合ボス34の縦径D2 よりも若干大きくされている。
【0026】開口42に係合ボス34が係合して垂直姿
勢にあるドゥターボード38の肩部46の下縁には、ば
ね収容部20のばね部材21の自由端部26が当接す
る。この自由端部26のばね力によりドゥターボード3
8を上方(矢印50c方向)へ押し上げる力が働く。こ
の際、開口42の縦径D1 が係合ボス34の縦径D2
りも若干大きいことにより、ドゥターボード38は僅か
に上昇可能である。これにより、開口42の下縁42a
が係合ボス34の下端34aに押圧される結果、両者の
係合が付勢され、且つ両者の係合が確実になる。
【0027】このように本実施例によれば、板ばね部材
21を設けることにより、カラム32が多少疲労した場
合でも、係合ボス34と開口42との確実な係合を実現
することができる。このためソケットボディ11は、カ
ラム32のための補強部材を一体成形する必要がなく、
そのモールド成形が容易である。
【0028】尚、板ばね部材21は必ずしも装着脚部3
0を有する必要はない。板ばね部材21が装着脚部30
を有さない場合は、ソケットボディ11をマザーボード
48へ装着するための適宜なポストをソケットボディ1
1に一体成形すればよい。但し、ソケットボディ11の
形状の単純化のためには、板ばね部材21が装着脚部3
0を有することが好ましい。
【0029】図6乃至図8は本発明の第2実施例を示
す。この第2実施例のソケット2は左右対称形状である
ため、右側部分のみを図示する。
【0030】図6及び図7において、ソケット2のソケ
ットボディ12の凹所14、長手溝6、ばね収容部2
0、及びボディ12の材質については第1実施例のソケ
ットボディ11と同様である。同じく、凹所14には上
記接触端子18(図6及び図7では図示せず)が配置さ
れているものとする。このソケットボディ12と第1実
施例のソケットボディ11との相違は、ソケットボディ
12がカラム32及び係合ボス34を有さず、また、ソ
ケットボディ12をマザーボード48に装着するための
ポスト52がソケットボディ12の両端部の下面から延
出されていることである。
【0031】更に、ソケットボディ12の両端部におけ
る上面には、後述の弾性部材22を固定するための係合
穴54(図7)が形成されていることが好ましい。
【0032】特に図8に示すように、弾性部材22は、
基本的に一枚の弾性材料板、好ましくはリン青銅等の金
属板の折り曲げ及び切抜き加工により一体的に形成され
ている。この弾性部材22は、平板な基部板56を有し
ている。この基部板56の一端56a側、即ち長手溝1
6の端部に対面する側は、その縁に沿って領域I,II,III
に分割されている。
【0033】ここで領域I からは平板なアーム58が延
出されている。このアーム58の先端は、基部板56及
びアーム58のなす平面に対してほぼ垂直方向上方へ屈
曲されたフック部材60をなしている。このフック部材
60は、アーム58から立設されたカラム62と、この
カラム62の先端から突出されたフック64とを有す
る。これらカラム62とフック64は、それぞれ第1実
施例におけるカラム32と係合ボス34の役割を果た
す。
【0034】領域IIからは、第1実施例におけるばね部
材21の自由端26に相当する板ばね部材66が下方へ
延出されている。
【0035】このような弾性部材22は更に、ドゥター
ボード48を長手溝16へ案内するためのガイド部材6
8と、弾性部材22をソケットボディ12へ固定するた
めの脚部70とを一体的に有することが好ましい。
【0036】ガイド部材68は、領域III から上方へ延
出され、基部板56の他端56b側に向かって傾斜する
ように折り曲げられている。
【0037】脚部70は、基部板56を上面から打ち抜
いて基部板56の裏側へほぼ垂直に突出させてなり、上
記ソケットボディ12の係合穴54に係合する。この係
合を確実にするために、例えば脚部70の両側縁に、抜
け止めまたは戻り止め70aを形成することが好まし
い。但し、弾性部材22をソケットボディ12に対して
着脱自在とするために、脚部70と係合穴54との係合
は、人手または適宜な工具により係合解除可能とする。
【0038】このような一体的な弾性部材22は、更に
付属物として、カラム62を補強するためのリブ72、
フック64の補助のためのパッド74を有することが好
ましい。これら付属物は、弾性部材22を形成する弾性
材料板と同様な材料から形成されている。
【0039】リブ72は、カラム62の基端とアーム5
8との間に、例えば接着、溶接等により設けられてい
る。
【0040】パッド74は、フック64の厚みを増加さ
せるためのものである。フック64は一枚板からなるた
め、その厚さが薄く、上記ドゥターボード開口42との
係合が不確実になる恐れがある。そこで、フック64に
パッド74を付着させることにより、ドゥターボード開
口42の内縁とフック64との接触面を増加させ、両者
の係合を確実にすることができる。パッド74は、ドゥ
ターボード開口42の輪郭形状に適合する形状、例えば
図示の例では湾曲板状とされている。勿論、パッド74
の形状は図示の形状に限定されるものではない。
【0041】弾性部材22の脚部56をソケットボディ
12の係合穴54に挿入して係合させることにより、弾
性部材22の基部板56がソケットボディ12の端部の
上面に固定される。この状態で、ばね部材66がソケッ
トボディ12のばね収容部20に収容される。
【0042】このようなソケット2はマザーボード48
(図5)に装着される。このソケット3にドゥターボー
ド38(図3及び図5)を斜めに挿入する際には、ドゥ
ターボード38の両側縁がガイド部材54により摺動案
内され、ドゥターボード38を長手溝16へ容易に挿入
できる。その後、ドゥターボード38を回動させて垂直
姿勢にさせると、上記第1実施例において図5を参照し
て説明した動作と同様に、パッド74を有するフック6
4がドゥターボード開口42に係合し、その係合がばね
部材52により付勢される。
【0043】但し、本実施例では弾性部材22がばね部
材66に加えてフック部材60を一体的に有するため、
ソケットボディ12には、ドゥターボード38を係合支
持するための手段を設ける必要がない。従って、ソケッ
トボディ12の形状を単純化でき、そのモールド成形が
容易となる。また、弾性部材38を例えば金属板とする
ことにより、第1実施例における樹脂からなるカラム3
2及びその係合ボス34に比して、より強度の優るフッ
ク部材60を得ることができる。更に、フック部材60
のカラム62の補強部材として、リブ72を弾性部材2
2に付属させることにより、フック部材60の強度を一
層に向上させることができる。
【0044】図9乃至図11は本発明の第3実施例を示
す。図において、第1及び第2実施例と同一な構成要素
については同一の参照符号を付して示す。
【0045】図9に右側部分が示されるソケット3は、
ソケットボディ13と弾性部材23とを有する。
【0046】特に図10に示すように、弾性部材23
は、第2実施例における弾性部材22に、ソケットボデ
ィ13をマザーボード48へ装着するための楔状の装着
脚部76を更に一体的に備えたものである。この装着脚
部76は、基部板56の他端縁56b側、即ちソケット
ボディ13の縁端部に対面する側から延出され、基部板
56のなす平面に対してほぼ垂直下方へ折り曲げられて
いる。この装着脚部76の両側縁には、抜け止めまたは
戻し止め76aを形成することが望ましい。
【0047】特に図11に示すように、ソケットボディ
13の両端面には、ソケットボディ13の高さ方向に沿
って延出された一対のガイド78が一体的にモールド成
形されている。この一対のガイド78の間に弾性部材2
3の装着脚部76が挿通されることにより、装着脚部7
6がソケットボディ13の端面に固定される。このソケ
ットボディ13は、ガイド78を有することと、第2実
施例におけるポスト52を有さないことを除いては、第
2実施例におけるソケットボディ12と同様な構造であ
る。
【0048】このようなソケット3は、装着脚部76を
マザーボード48(図5)へ楔状に食い込ませることに
より、マザーボード48へ装着される。装着脚部76が
マザーボード48へ一旦食い込まされた後は、ソケット
3はマザーボード48に堅固に固定される。この場合、
ソケット3は、マザーボード48への電子部品の半田付
け作業やソケット3の取扱いの際に、ソケット3へ加わ
る応力に対して抵抗力を持つ。このような装着脚部76
を除く弾性部材23の動作及び効果については第2実施
例の弾性部材22と同様である。
【0049】この第3実施例によれば、弾性部材23が
装着脚部76を有することにより、ソケットボディ13
をマザーボード48へ装着するための第2実施例におけ
るポスト52は不要となる。従って、ソケットボディ1
3は実質的に長方形状となり、その単純な形状のために
モールド成形が一層に容易となる。
【0050】図11及び図12は本発明の第4実施例を
示す。図11に右側部分が示されるソケット4は、ソケ
ットボディ13と弾性部材24を有する。ソケットボデ
ィ13は第3実施例のソケットボディと全く同様であ
り、弾性部材24は、その装着脚部80の形状を除いて
は第3実施例の弾性部材23と同様である。以下、第3
実施例との相違点についてのみ説明する。装着脚部80
は断面略L字状をなしている。即ち、装着脚部80は、
基部板56の端縁56bからほぼ垂直下方へ折り曲げら
れて延出され、更にその先端は、マザーボード48の表
面に対面する平板な装着板82をなすように折り曲げら
れている。装着板82には、ソケットボディ13の奥行
き方向に沿って長穴84が形成されている。このような
装着脚部80は、第3実施例の装着脚部76と同様に、
一対のガイド78の間に挿通されることにより、ソケッ
トボディ13の端面に固定される。
【0051】このようなソケット4をマザーボード48
へ装着するためには、例えば捩子86をワッシャ88、
長穴84を介してマザーボード48のスルーホール(図
示せず)へを挿通し、この捩子86にナット(図示せ
ず)を螺合させることにより、装着板82をマザーボー
ド48へ固定させる。この場合、捩子挿通用の穴84が
長穴とされているため、マザーボード48に対するソケ
ットボディ13の位置決めが容易である。このようにソ
ケット4をマザーボード48へ捩子止めすることによ
り、ソケット3がマザーボード48へ堅固に固定され
る。
【0052】本発明のソケットは上述の実施例に限定さ
れるものではなく、幾多の変更が可能である。例えばド
ゥターボード38の係合部の形態は、開口42に限ら
ず、例えばフック状としてもよい。このドゥターボード
38の係合部の形態に応じて、第1実施例におけるカラ
ム32、第2乃至第4実施例におけるフック部材60
は、図示したデザインに限らず様々なデザインを採用す
ることができる。
【0053】また、ソケットに装着されたドゥターボー
ド38の姿勢は、実施例ではマザーボード48に対して
垂直な姿勢としたが、例えばマザーボード48に対して
傾斜した姿勢としてもよい。更に、ドゥターボード38
の係合を付勢させる方向も上方に限るものではなく、ド
ゥターボード38の係合部の形態、ソケットに装着され
たドゥターボード38の姿勢等に応じて定められる。従
って、ばね部材21、66の形状や配置姿勢も変更可能
である。
【0054】
【発明の効果】本発明のソケットによれば、ソケットに
挿入された基板の係合保持が弾性手段により確実に実現
される。この場合、弾性手段がソケットボディとは別個
の構成要素とされているため、ソケットボディは複雑な
形状を採る必要がなく、モールド成形が容易な単純な形
状とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るソケットを示す部分
的な斜視図である。
【図2】図1におけるばね部材を示す斜視図である。
【図3】本発明のソケットとの接続に用いられるシング
ルインラインメモリーモジュール(SIMM)を示す斜
視図である。
【図4】本発明のソケットに用いられる接触端子を示す
である。
【図5】図1のソケットによるSIMMの動作を説明す
るための説明図である。
【図6】本発明の第2実施例に係るソケットを示す部分
的な斜視図である。
【図7】図6におけるソケットボディを示す部分的な斜
視図である。
【図8】図6における弾性部材を示す斜視図である。
【図9】本発明の第3実施例に係るソケットを示す部分
的な斜視図である。
【図10】図9における弾性部材を示す斜視図である。
【図11】図9におけるソケットボディを示す部分的な
斜視図である。
【図12】本発明の第4実施例に係るソケットを示す部
分的な斜視図である。
【図13】図12における弾性部材を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1,2,3,4…ソケット、11,12,13…ソケッ
トボディ、16…長溝、18…接触端子、21…板ばね
部材(弾性手段)、22,23,24…弾性部材(弾性
手段)、30…装着脚部(装着手段)、32…カラム
(係合手段)、38…ドゥターボード(第1の基板)、
42…ドゥターボード開口(係合部)、48…マザーボ
ード(第2の基板)、60…フック部材(係合手段)、
68…ガイド部材(案内手段)、70…脚部(固定手
段)、72…リブ(補強手段)、76,80…装着脚部
(装着手段)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デビッド・ジェイ・ダトコフスキー 神奈川県横浜市港北区新吉田町4997、デュ ポン ジャパン中央研究所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の位置に係合部が設けられた第1の
    基板を、第2の基板に対して電気的に且つ機械的に接続
    するためのソケットであって、 弾性を有する絶縁性材料からモールド成形されてなり、
    第1の基板の基端部が挿入されるように、且つこの基端
    部が挿入された第1の回路基板が、第2の基板に対して
    回動可能なように寸法付けられた溝部が一端の近傍から
    他端の近傍へ延在すると共に、第2の基板に装着される
    べきソケットボディと、 上記溝部の延在方向に沿って上記溝部内に列状に配置さ
    れ、その各々が上記溝部に挿入された第1の基板の基端
    部の接続端子列に電気的且つ機械的に接触すべき第1の
    部分と、上記溝部内からソケットボディの下方へ延出さ
    れて第2の基板に電気的且つ機械的に接触すべき第2の
    部分とを有する複数の接触端子と、 上記ソケットボディの一端の近傍と他端の近傍の各々か
    ら、第2の基板に対して所定の回動姿勢にある第1の基
    板の一面に沿って延出されるように上記ソケットボディ
    と一体的にモールド成形され、且つ上記所定の回動姿勢
    にある第1の基板の上記係合部に係合することにより、
    第1の基板を上記所定の回動姿勢に係止させて保持させ
    るべき係合手段と、 上記溝部内に配置され、上記係合部と係合手段とが係合
    した状態で、この係合が付勢される方向へ第1の基板を
    弾性的に押圧する弾性手段と、を備えることを特徴とす
    るソケット。
  2. 【請求項2】 上記弾性手段が、上記ソケットボディを
    第2の基板へ装着せる装着手段を一体的に有することを
    特徴とする請求項1記載のソケット。
  3. 【請求項3】 所定の位置に係合部が設けられた第1の
    基板を、第2の基板に対して電気的に且つ機械的に接続
    するためのソケットであって、 弾性を有する絶縁性材料からモールド成形されてなり、
    第1の基板の基端部が挿入されるように、且つこの基端
    部が挿入された第1の回路基板が、第2の基板に対して
    回動可能なように寸法付けられた溝部が一端の近傍から
    他端の近傍へ延在すると共に、第2の基板に装着される
    べきソケットボディと、 上記溝部の延在方向に沿って上記溝部内に列状に配置さ
    れ、各々が上記溝部に挿入された第1の基板の基端部の
    接続端子列に電気的且つ機械的に接触すべき第1の部分
    と、上記溝部内からソケットボディの下方へ延出されて
    第2の基板に電気的且つ機械的にに接触すべき第2の部
    分とを有する複数の接触端子と、 上記ソケットボディの両端にそれぞれ配置された弾性部
    材と、を備え、 上記弾性部材は、上記ソケットボディの表面から突出さ
    れ、所定の回動姿勢にある第1の基板の上記係合部に係
    合することにより、第1の基板を上記所定の回動姿勢に
    係止させて保持させるべき係合手段と、上記溝部内に位
    置し、且つ上記係合穴と係合手段とが係合した状態で、
    この係合が付勢される方向へ第1の基板を弾性的に押圧
    する弾性手段とを一体的に有することを特徴とするソケ
    ット。
  4. 【請求項4】 上記弾性部材が、この弾性部材を上記ソ
    ケットボディへ着脱自在に固定させる固定手段を一体的
    に有することを特徴とする請求項3記載のソケット。
  5. 【請求項5】 上記弾性部材が、その係合手段の基端部
    に、この係合手段を補強する補強手段を有することを特
    徴とする請求項3または4記載のソケット。
  6. 【請求項6】 上記弾性部材が、上記溝部への第1の回
    路基板の挿入の際に、この第1の回路基板を上記溝部へ
    案内させる案内手段を一体的に有することを特徴とする
    請求項3乃至5の何れか1項に記載のソケット。
  7. 【請求項7】 上記弾性部材が、上記ソケットボディを
    第2の基板へ装着せる装着手段を一体的に有することを
    特徴とする請求項3乃至6の何れか1項に記載のソケッ
    ト。
JP3283720A 1991-10-04 1991-10-04 ソケット Pending JPH0629065A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3283720A JPH0629065A (ja) 1991-10-04 1991-10-04 ソケット
EP92308982A EP0535965B1 (en) 1991-10-04 1992-10-01 Electrical socket
DE69212421T DE69212421T2 (de) 1991-10-04 1992-10-01 Elektrischer Randverbindersockel
SG1996007802A SG44802A1 (en) 1991-10-04 1992-10-01 Electrical socket
KR1019920018104A KR950012476B1 (ko) 1991-10-04 1992-10-02 전기 소켓
US07/957,306 US5256078A (en) 1991-10-04 1992-10-05 Electrical socket
TW081108083A TW210406B (ja) 1991-10-04 1992-10-12
HK2797A HK2797A (en) 1991-10-04 1997-01-02 Electrical socket

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3283720A JPH0629065A (ja) 1991-10-04 1991-10-04 ソケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0629065A true JPH0629065A (ja) 1994-02-04

Family

ID=17669220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3283720A Pending JPH0629065A (ja) 1991-10-04 1991-10-04 ソケット

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5256078A (ja)
EP (1) EP0535965B1 (ja)
JP (1) JPH0629065A (ja)
KR (1) KR950012476B1 (ja)
DE (1) DE69212421T2 (ja)
HK (1) HK2797A (ja)
SG (1) SG44802A1 (ja)
TW (1) TW210406B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013239294A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Daiichi Seiko Co Ltd コネクタ装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5334049A (en) * 1993-05-13 1994-08-02 Molex Incorporated Hold-down clip for board mounted electrical connector and method of use
US5458497A (en) * 1993-05-27 1995-10-17 Beta Phase, Inc. Connector assembly
US5415573A (en) * 1993-07-08 1995-05-16 Molex Incorporated Edge mounted circuit board electrical connector
US5413496A (en) * 1993-09-14 1995-05-09 Yu; Wang-I Enhanced electrical connector
US5411408A (en) * 1994-08-19 1995-05-02 Molex Incorporated Electrical connector for printed circuit boards
TW362298B (en) * 1995-07-11 1999-06-21 Whitaker Corp Card edge connector and card retaining device for the same
US5892660A (en) 1996-08-29 1999-04-06 Micron Technology, Inc. Single in line memory module adapter
US6004142A (en) * 1997-03-04 1999-12-21 Micron Technology, Inc. Interposer converter to allow single-sided contact to circuit modules
US6710614B1 (en) 1997-03-04 2004-03-23 Micron Technology, Inc. Methods for using an interposer/converter to allow single-sided contact to circuit modules
US6087723A (en) 1998-03-30 2000-07-11 Micron Technology, Inc. Vertical surface mount assembly and methods
US6071139A (en) 1998-03-31 2000-06-06 Micron Technology, Inc. Locking assembly for securing semiconductor device to carrier substrate
US6398573B1 (en) 1998-03-31 2002-06-04 Micron Technology, Inc. Locking assembly for securing semiconductor device to carrier substrate
US6134111A (en) 1998-04-15 2000-10-17 Micron Technology, Inc. Vertical surface mount apparatus with thermal carrier
US6089920A (en) 1998-05-04 2000-07-18 Micron Technology, Inc. Modular die sockets with flexible interconnects for packaging bare semiconductor die
US6419517B1 (en) 1999-02-26 2002-07-16 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for packaging circuits
US20030035280A1 (en) * 2001-08-17 2003-02-20 Malone Christopher Gregory Daughter-card structural support
TWM291669U (en) * 2005-12-30 2006-06-01 Inventec Corp Combination device for circuit board
TWI711770B (zh) * 2019-02-27 2020-12-01 王鼎瑞 側向定位裝置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4737120A (en) * 1986-11-12 1988-04-12 Amp Incorporated Electrical connector with low insertion force and overstress protection
US5112242A (en) * 1990-11-20 1992-05-12 Foxconn International, Inc. Durable latch for memory module board
US5151046A (en) * 1991-09-27 1992-09-29 Amp Incorporated Electrical terminal which has overstress protection

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013239294A (ja) * 2012-05-14 2013-11-28 Daiichi Seiko Co Ltd コネクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69212421D1 (de) 1996-08-29
US5256078A (en) 1993-10-26
KR950012476B1 (ko) 1995-10-18
TW210406B (ja) 1993-08-01
DE69212421T2 (de) 1996-12-05
KR930009173A (ko) 1993-05-22
HK2797A (en) 1997-01-10
SG44802A1 (en) 1997-12-19
EP0535965A2 (en) 1993-04-07
EP0535965A3 (en) 1993-09-08
EP0535965B1 (en) 1996-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0629065A (ja) ソケット
KR950012748B1 (ko) 전기 접속기
US7828574B2 (en) Edge connector for reverse insertion of daughter board
US20070099470A1 (en) Printed circuit board assembly
US20070149006A1 (en) Card connector assembly with reinforcing elements
JPH07211406A (ja) 基板取付型電気コネクタ及びそれに使用される取付部材
JPS6348396B2 (ja)
TWI297966B (ja)
JPH07192810A (ja) 電気コネクタ
JPS6117075B2 (ja)
JP3044377U (ja) プリント回路基板取付型電気コネクタ
US6464514B1 (en) Card edge connector with grounding pad
US4645277A (en) Connector for connecting boards
US20030139093A1 (en) Electrical connector assembly with securement device
US7713079B2 (en) Card edge connector
KR950004987B1 (ko) 전기 커넥터
US5423696A (en) Shield connector
JP3142901B2 (ja) コネクタ装置
JPH06251837A (ja) エラストマ電気コネクタ
JP2603710Y2 (ja) 電気コネクタ
US5987741A (en) Method of fabricating an IC card
JP2002151864A (ja) 基板実装用スプリングおよび電子装置
US20030056979A1 (en) Device and method for assembling card edge slots into a substrate
JP2001006777A (ja) メモリカード用コネクタ
JP3569847B2 (ja) カード接続用コネクタ