JPH04368711A - テープ電線 - Google Patents

テープ電線

Info

Publication number
JPH04368711A
JPH04368711A JP3171655A JP17165591A JPH04368711A JP H04368711 A JPH04368711 A JP H04368711A JP 3171655 A JP3171655 A JP 3171655A JP 17165591 A JP17165591 A JP 17165591A JP H04368711 A JPH04368711 A JP H04368711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductors
electric wire
tape
tape electric
close contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3171655A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Tanihira
谷平 一男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP3171655A priority Critical patent/JPH04368711A/ja
Publication of JPH04368711A publication Critical patent/JPH04368711A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子機器の内部配線等
に利用されるテープ電線に係り、特に配線材料の配線密
度を向上させたものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子機器のプリント配線板間の配
線等には、コンパクトでフレキシブルなテープ電線が広
く利用されている。
【0003】このようなテープ電線は、図3に示すよう
に断面矩形状の導体1…を間隔を置いて平行に並べ、こ
れらの導体1…の周囲を、可撓性を有する絶縁テープ3
によって上下から挟んで被覆し、テープ状に一体化して
なるものである。
【0004】しかしながら、近年、さらにテープ電線の
配線密度を向上させるため、導体1間の距離を小さくす
る試みがなされており、現在、導体間距離が0.8mm
のものまで実用化されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、導体間
距離をさらに小さくしようとすると以下の問題が発生す
る。
【0006】■導体間の間隙が狭くなるため、隣接導体
間で電気的な短絡が発生しやすくなる。■テープ電線に
接続するコネクタのコンタクトピン間の距離が狭くなり
、異物等によって短絡が生じ易くなる。■導体間の間隙
が狭くなるのを防止するため導体の幅を短くすると、導
体即ちテープ電線の耐屈曲性が低下すると共に、製造時
の導体位置のコントロールが難しくなり、導体間距離の
寸法精度が悪くなる。■接続用コネクタのコンタクトピ
ンの形状もより小さくなるため、コンタクトピンによる
導体への接触圧力が大きく出来ず、接続の信頼性が低下
する。■コネクタの形状が微細なものとなるため、コネ
クタの製造コストが高くなる。■,■より、コネクタ寸
法をさらに小型化することは技術的にもコスト的にも困
難となっている。
【0007】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
、現在のコネクタを使用しながら配線材料の配線密度を
高めると共に上記課題を解決することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のテープ電線では
、絶縁層内に、互いに隣接する導体のテープ電線幅方向
を向く側面に密接するとともに、上記複数の導体のテー
プ電線厚さ方向を向く上下面に交互に密接するセパレー
ト層を設けたことを課題解決の手段とした。
【0009】
【作用】絶縁層内に、互いに隣接する導体のテープ電線
幅方向を向く側面に密接するとともに、上記複数の導体
のテープ電線厚さ方向を向く上下面に交互に密接するセ
パレート層を設けると、セパレート層により絶縁耐力が
確保されるので導体同士の間隔をセパレート層の厚みま
で最小限に接近させた状態でも導体間の短絡を防止する
ことが可能である。さらに製造時に導体がセパレート層
によって固定されるため、導体の位置安定性を向上させ
ることが可能である。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して本発明のテープ電線に
ついて詳しく説明する。
【0011】図1は本発明のテープ電線の一実施例を示
すものである。このテープ電線では、厚さ0.05mm
、幅0.35mmの寸法を有する断面矩形状の導体1a
,1bが、0.5mmの間隔を置いて同一平面上に交互
に複数本並列に並べられ、セパレート層2が、上記導体
1a…,1b…の側面4…に隣接すると共に、導体1a
…の下面6…および導体1b…の上面5…に密接するよ
うに設けられている。このセパレート層2は、厚さ10
μmのPET(ポリエチレンテレフタレート)層の両面
をポリエステル系接着剤層で挟んだ構造のものを用いた
。さらにこのテープ電線では、絶縁テープ3が、導体1
とセパレート層2を挟み込むように形成されている。こ
の絶縁テープ3は、厚さ50μmのPVC(ポリ塩化ビ
ニール)層上に厚さ10μmのPET層を形成したもの
を用いた。
【0012】またこのテープ電線の両端部では、図2に
示すように上側の絶縁テープ3が除去され、導体1…と
セパレート層2とが露出されている。このテープ電線で
は、セパレート層2により、導体露出部分の表側の導体
1a…と裏側の導体1b…との2つのグループに最初か
ら分けられている。
【0013】このテープ電線では、隣接する導体1a、
1b間にセパレート層2が配されているため、導体1a
、1b間で確実に短絡を防止できる構造となっており、
導体ピッチを縮めて高密度配線を行うことが可能である
。 またテープ電線製造時にセパレート層2の存在により導
体1a,1bの位置安定性が向上し、導体1a,1b間
の寸法精度が向上する。
【0014】またこのテープ電線では、端末部の導体1
…はセパレート層2によって表側の導体1a…と裏側の
導体1b…との2つのグループに最初から分けられてい
るため、導体のピッチを半分となるようにファイン化す
ると、従来の接続用コネクタを上下2つのグループ別に
使用することが可能である。従って作業が容易になると
共に、特殊なコネクタを使用する必要がないのでコスト
的にメリットが出る。
【0015】さらに導体1a…または導体1b…を一括
してグランド線とすることにより、外部への放射電磁波
の漏れが少ないテープ電線を使用した配線システムを提
供することができる。このように本実施例のテープ電線
によれば、配線方法の自由度を従来よりさらに向上させ
ることができる。
【0016】なお、本実施例においては導体1…が同一
平面上に平行に並べられた構造を示したが、任意の導体
1の上面より隣合う導体1の下面が下である状態であれ
ば導体1…が同一平面上になくても良い。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明のテープ電線
では、絶縁層内に、互いに隣接する導体のテープ電線幅
方向を向く側面に密接するとともに、上記複数の導体の
テープ電線厚さ方向を向く上下面に交互に密接するセパ
レート層を設けたものであるため、導体同士の間隔をセ
パレート層の厚みまで最小限に接近させた状態でも導体
間の短絡を確実に防止することが可能である。
【0018】従って本発明のテープ電線によれば、従来
よりも導体間同士を接近させることが出来、高密度配線
が可能となる。また、導体自体の幅を縮小せずに高密度
配線が可能になるため、導体の強度が低下することなく
かつ導体間距離の寸法精度が悪くなる心配がない。
【0019】また本発明のテープ電線では、テープ電線
製造時に導体がセパレート層によって固定されているた
め、導体の位置安定性を向上させることが可能である。
【0020】さらに本発明のテープ電線では、端末部分
の導体がセパレート層により表側の導体と裏側の導体と
の2つのグループに分けられており、上下の導体層を分
離して接続することにより、導体のピッチをファイン化
しても従来のコンタクトピンピッチを有する接続用コネ
クタを使用できる。従って作業が容易になると共に、特
殊なコネクタを使用する必要がないのでコスト的にメリ
ットが出る。
【0021】また片側の導体を一括してグランド線とす
ることにより外部への放射電磁波の漏れが少ないテープ
電線を提供することができる。このように本発明のテー
プ電線によれば、配線方法の自由度を従来よりさらに向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明のテープ電線の一実施例を示す断面
図である。
【図2】  同テープ電線の平面図である。
【図3】  従来のテープ電線を示す斜視図である。
【符号の説明】
1…導体、2…セパレート層、3…絶縁テープ、4…側
面、5…上面、6…下面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数の長尺な断面矩形状の導体を一定
    間隔を保って並列に配置し、これら導体の外側に絶縁層
    が該導体を一体的に覆うように形成されてなるテープ電
    線において、上記絶縁層内に、互いに隣接する上記導体
    のテープ電線幅方向を向く側面に密接するとともに、上
    記複数の導体のテープ電線厚さ方向を向く上下面に交互
    に密接するセパレート層を設けたことを特徴とするテー
    プ電線。
JP3171655A 1991-06-17 1991-06-17 テープ電線 Withdrawn JPH04368711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3171655A JPH04368711A (ja) 1991-06-17 1991-06-17 テープ電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3171655A JPH04368711A (ja) 1991-06-17 1991-06-17 テープ電線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04368711A true JPH04368711A (ja) 1992-12-21

Family

ID=15927242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3171655A Withdrawn JPH04368711A (ja) 1991-06-17 1991-06-17 テープ電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04368711A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001289875A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Mitsubishi Materials Corp コンタクトプローブ
JP2011258473A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Asahi Denka Kenkyusho Co Ltd 疑似同軸フラットケーブル及びプラグ構造体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001289875A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Mitsubishi Materials Corp コンタクトプローブ
JP2011258473A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Asahi Denka Kenkyusho Co Ltd 疑似同軸フラットケーブル及びプラグ構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5449862A (en) Planar cable array
US20020157865A1 (en) Flexible flat circuitry with improved shielding
KR0162247B1 (ko) 가요성 인쇄회로
JP2738498B2 (ja) 支持された突出した構造の電気相互接続
JPS61195507A (ja) フレキシブルケ−ブルおよびその製造方法
CN110415876B (zh) 屏蔽扁平线缆
EP0886239A2 (en) Wireless module and wireless card
US6843660B2 (en) Cable systems and related methods
JP2000173355A (ja) シールドフラットケーブル
JPH04368711A (ja) テープ電線
US4556266A (en) Jumper wire material
JP2003036733A (ja) 平型柔軟ケーブル
US20220199504A1 (en) Module
US4923410A (en) Low-permittivity connector and flat-cable
WO1996009748A1 (en) Planar cable array
JPH0223007Y2 (ja)
JP2979883B2 (ja) シールド付フラットケーブル
JPH0229609Y2 (ja)
JPH089856Y2 (ja) シールド付テープ電線
JP2002298659A (ja) ツイストフラットケーブル
CN219395428U (zh) 模块
JP3052953B1 (ja) 重合接続用コネクタ
JP2714103B2 (ja) 回路配線基板装置
JP2564469Y2 (ja) テープ電線
KR0124209Y1 (ko) 다층적층 기판

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980903