JPH0436578B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0436578B2
JPH0436578B2 JP59189146A JP18914684A JPH0436578B2 JP H0436578 B2 JPH0436578 B2 JP H0436578B2 JP 59189146 A JP59189146 A JP 59189146A JP 18914684 A JP18914684 A JP 18914684A JP H0436578 B2 JPH0436578 B2 JP H0436578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
region
transistor
base region
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59189146A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6167255A (ja
Inventor
Tomooki Hara
Hisashi Tajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP59189146A priority Critical patent/JPS6167255A/ja
Publication of JPS6167255A publication Critical patent/JPS6167255A/ja
Publication of JPH0436578B2 publication Critical patent/JPH0436578B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0214Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L
    • H01L27/0229Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L of bipolar structures
    • H01L27/0233Integrated injection logic structures [I2L]
    • H01L27/0244I2L structures integrated in combination with analog structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に集
積注入論理回路(Integrated Injecion Logic、
以下I2Lという)と通常のバイポーラトランジス
タとを同一基板上に有する半導体装置の製造方法
に関する。
(従来技術) 第2図は従来のI2Lとバイポーラトランジスタ
と共存した集積回路の構造断面図である。第2図
において、A部はI2Lと共存するバイポーラトラ
ンジスタ部でありB部がI2Lを構成している。す
なわち1はP型基板であり、2はN+型の第1埋
込層、4はN型エピタキシヤル層、5はP+型の
絶縁分離領域、7aはP+型インジエクタ領域、
7bはP+型第2ベース領域、7cはP+型ベース
領域、8aはN+型エミツタコンタクト領域、8
bはN+型コレクタ領域、8cはN+型エミツタ領
域、8dはN型コレクタコンタクト領域である。
これらの領域のうちP+型インジエクタ領域7
aとN型エピタキシヤル層4とP+型第2ベース
領域7bはそれぞれPNPトランジスタのエミツ
タ、ベース、コレクタとして働らき注入素子とし
ての一極性型の横型トランジスタを構成し、また
N型エピタキシヤル層4とP+型第2ベース領域
7bとN+型コレクタ領域8bはNPNトランジス
タのエミツタ、ベース、コレクタとして働らき縦
型逆動作トランジスタを構成し、横型トランジス
タのコレクタと縦型逆動作トランジスタのベース
が共通になつており、両素子でI2Lを構成してい
る。
またN+型エミツタ領域8cとP+型ベース領域
7cとN型エピタキシヤル層4で通常のNPNト
ランジスタを構成している。
なお9は表面に形成された酸化膜、10はイン
ジエクタ電極パターン、11,14はエミツタ電
極パターン、12,15はベース電極パターン、
13,16はコレクタ電極パターンである。
I2Lは、製造工程が簡単で集積度が高く、かつ
通常のバイポーラ集積回路と共存できるなど数多
くの特徴を有している。しかし従来のI2Lには次
のような欠点があつた。
(1) 逆動作NPNトランジスタの電流増幅率(以
下βupと記す)は通常のNPNトランジスタの
電流増幅率(以下hFEと記す)により決定され、
βupを高くするためにはhFEを高く設定する必要
があり、この結果通常のNPNトランジスタの
耐圧(以下BVCEOと記す)が低下してしまう。
(2) 通常のNPNトランジスタのBVCEOを確保す
るためにエピタキシヤル層濃度を小さくし逆動
作NPNトランジスタのベース領域直下の実効
エピタキシヤル層厚(以下Wepiと記す)を大き
くとる必要があり、この結果ホールの蓄積に依
り動作速度が低下してしまう。
以上のような欠点をなくすための対策として第
3図の構造が開発されている。第3図は従来の改
良されたI2Lの断面図である。
第3図に示すように、逆動作NPNトランジス
タのベース領域にまず低濃度のP-型不純物を深
く拡散し、第1ベース領域6を形成し、次いで、
第1ベース領域に対し充分高濃度なP+型不純物
を浅く拡散し第2ベース領域7bを形成する。こ
のように改良されたI2Lは従来の構成のものに比
べ次のような利点を有する。
(1) 通常のNPNトランジスタのhFEと独立に逆動
作NPNトランジスタのβupを高く制御できる。
(2) Wepiを小さくでき、動作速度を向上させるこ
とができる。
(3) 逆動作NPNトランジスタの底面部を低濃度
ベース領域(第1ベース領域)で形成されてい
るためエミツタ・ベース接合容量及びベース・
コレクタ接合容量が小さくでき、特に低電流に
おける動作速度を向上させることができる。
以上のように、従来のI2Lに比べ、すぐれた特
性を示すが、さらに高速化を狙う場合には限界が
生じた。その理由としてはI2Lにおいて、Wepi
できるだけ薄くし、通常のNPNトランジスタの
BVCEOを確保するプロセス条件において低濃度か
つ深い接合の逆動作NPNトランジスタの第1ベ
ース領域を形成する必要があり、Wepi0とする
ことができないためである。すなわち、第1ベー
ス領域を埋込層に到達させることができないた
め、逆動作NPNトランジスタの第1ベース領域
直下のエピタキシヤル層にホールが蓄積し、高速
化に限界があつた。又βup制御の上からも第1ベ
ース領域を埋込層に到達させることが困難であつ
た。
(発明の目的) 本発明の目的は、上記欠点を除去し、通常のバ
イポーラトランジスタの耐圧を低下させることな
くI2Lのβup及び動作速度の向上を実現する半導
体装置の製造方法を提供することにある。
(発明の構成) 本発明の半導体装置の製造方法は、I2Lと通常
のバイポーラトランジスタを同一半導体基板に形
成した半導体装置の製造方法において、一導電型
の半導体基板の各素子形成領域に他の導電型の第
1埋込層を形成する工程と、I2Lを形成する領域
の前記他の導電型の第1埋込層表面に前記第1埋
込層を形成する不純物の拡散係数より大きい拡散
係数を有する不純物で他の導電型の第2埋込層を
形成する工程と、前記第1及び第2埋込層の形成
された半導体基板上に他の導電型のエピタキシヤ
ル層を形成する工程と、I2Lのインバータトラン
ジスタの少なくとも内部ベース領域を含む領域に
一導電型の第3領域を形成する工程と、前記通常
のバイポーラトランジスタのベース領域、I2Lの
インジエクタ領域及び前記インバータトランジス
タの外部ベース領域に前記第3領域に比し高高度
かつ浅い接合の一導電型第4領域を同時に形成す
る工程と、前記インバータトランジスタのコレク
タ領域及び前記通常のバイポーラトランジスタの
エミツタ領域を同時に形成する工程とを含むこと
を特徴として構成される。
(実施例) 以下本発明の実施例について図面を参照して説
明する。
第1図a〜cは本発明の一実施例を説明するた
めに工程順に示した断面図である。
まず、第1図aに示すように、P型基板1に
N+型不純物、例えばアンチモン(Sb)を拡散し
N+型第1埋込層2を形成し、次いで第1埋込層
を形成した不純物より拡散係数の大きい不純物、
例えばリン(P)をI2L部にのみイオン注入し、
N型第2埋込層3を形成する。次に、エピタキシ
ヤル層4を成長させ、該エピタキシヤル4の表面
よりP+型不純物を拡散し絶縁分離領域5を形成
し、その後、I2L形成領域のエピタキシヤル層4
の表面よりP型不純物例えばホウ素(B)をイオ
ン注入してP型第1ベース領域6を形成する。こ
のとき、第1ベース領域はI2Lのインバータトラ
ンジスタの内部ベース領域を少くとも含むように
形成される。ここで第2埋込層3は第1ベース領
域に接する様に形成するのが望ましい。
次に、第1図bに示すように、エピタキシヤル
層4の表面より、第1ベース領域6に比して高濃
度かつ浅くP+型第2ベース領域7bを形成する。
このときP+型インジエクタ領域7a及び通常の
バイポーラトランジスタのP+型ベース領域7c
も同時に形成する。
次に、第1図cに示すように、エピタキシヤル
層4の表面よりN+型不純物を拡散し、I2Lのエ
ミツタコンタクト領域8a及びコレクタ領域8b
と通常のバイポーラトランジスタのエミツタ領域
8c及びコレクタコンタクト領域8dを同時に形
成する。その後エミツタ、ベース、コレクタ及び
インジエクタの所定のコンタクト開口領域の酸化
膜9をエツチングし、各電極パターン10,1
1,12,13,14,15,16を形成する。
以上により本発明の一実施例の半導体装置が完
成する。
かかる本発明の実施例によれば、I2Lにおい
て、第2埋込層を形成しているため、Wepiが小さ
くなり、ホールの蓄積が減少し動作速度が向上す
る。又、第2埋込層を第1ベース領域に接するよ
うに形成した場合にはWepi0となり動作速度が
さらに向上し、又、インバータトランジスタのエ
ミツタ注入効果も上昇するからβupもさらに向上
する。
なお、従来通りインバータトランジスタのβup
と通常のバイポーラトランジスタのhFEが独立に
制御でき、通常のバイポーラトランジスタの耐圧
が確保できることはいうまでもない。
なお、本発明は上記実施例に限られることはな
く、例えば極性を換えても同様実施効果が得られ
る。
(発明の効果) 以上説明したとおり、本発明によれば、I2Lの
βupと通常のバイポーラトランジスタのhFEを独立
して制御でき、通常のバイポーラトランジスタの
耐圧を低下させることなく従来に比してβup及び
動作速度の向上が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜cは本発明の一実施例を説明するた
めに工程順に示した断面図、第2図は従来のI2
とバイポーラトランジスタの共存した集積回路の
断面図、第3図は改良されたI2Lとバイポーラト
ランジスタの共存した従来の集積回路の断面図で
ある。 1……P型基板、2……N+型第1埋込層、3
……N型第2埋込層、4……N型エピタキシヤル
層、5……P+型絶縁分離領域、6……P型第1
ベース領域、7a……P+型インジエクタ領域、
7b……P+型第2ベース領域、7c……P+型ベ
ース領域、8a……N+型エミツタコンタクト領
域、8b……N+型コレクタ領域、8c……N+
エミツタ領域、8d……N+型コレクタコンタク
ト領域、9……酸化膜、10……インジエクタ電
極パターン、11,14……エミツタ電極パター
ン、12,15……ベース電極パターン、13,
16……コレクタ電極パターン。
【特許請求の範囲】
1 絶縁性基板と、その絶縁性基板上の主走査方
向に一列に島状に配列形成され、電極形成領域が
他の領域より膜厚が薄く、その電極形成領域の膜
厚が1000Å〜2500Åである光導電薄膜素子と、そ
の薄くなつた光導電膜素子の電極形成領域に形成
された電極とを有することを特徴とする光センサ
アレイ。 2 絶縁基板上の主走査方向で一列に島状の光導
電薄膜素子を形成する工程と、前記絶縁基板上に
電極及び信号取り出し用の配線を形成する部分以
外にレジストを配し、酸素(O2)を含むアルゴ
ン(Ar)ガスのプラズマ中にさらし、前記光導
電薄膜素子の露出している部分をスパツターエツ
チングにより1000Å〜2500Åの膜厚とする工程
と、前記レジストを配した絶縁基板上全面にニク
ロム(NiCr)続いて金(Au)等の電極金属を蒸
着する工程と、前記レジストを除去するリフトオ
フ法によつて電極パターンを形成する工程とを有
することを特徴とする光センサアレイの製造方
法。

Claims (1)

  1. 又はAsであり、第2埋込層を形成するための不
    純物はPであることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の半導体装置の製造方法。
JP59189146A 1984-09-10 1984-09-10 半導体装置の製造方法 Granted JPS6167255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59189146A JPS6167255A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59189146A JPS6167255A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6167255A JPS6167255A (ja) 1986-04-07
JPH0436578B2 true JPH0436578B2 (ja) 1992-06-16

Family

ID=16236188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59189146A Granted JPS6167255A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6167255A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2621126B2 (ja) * 1991-09-26 1997-06-18 三星電子株式会社 漬物専用冷蔵庫

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5330922A (en) * 1989-09-25 1994-07-19 Texas Instruments Incorporated Semiconductor process for manufacturing semiconductor devices with increased operating voltages
JP2002203956A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2621126B2 (ja) * 1991-09-26 1997-06-18 三星電子株式会社 漬物専用冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6167255A (ja) 1986-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0021403B1 (en) Self-aligned semiconductor circuits
US5677209A (en) Method for fabricating a vertical bipolar transistor
US4323913A (en) Integrated semiconductor circuit arrangement
JPH0123949B2 (ja)
JPS60194558A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0078501A2 (en) Transistor-like semiconductor device and method of producing the same
JPH0241170B2 (ja)
US4184172A (en) Dielectric isolation using shallow oxide and polycrystalline silicon
US4058825A (en) Complementary transistor structure having two epitaxial layers and method of manufacturing same
JPH0436578B2 (ja)
JPS6323335A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6133261B2 (ja)
JPH0425711B2 (ja)
JP3150420B2 (ja) バイポーラ集積回路とその製造方法
JPH0477459B2 (ja)
KR900008818B1 (ko) 쌍극성 집적회로소자 제조방법
KR910009740B1 (ko) 산화막을 이용하여 자기 정합된 바이폴라 트랜지스터의 제조방법
JPH0115147B2 (ja)
JP3120441B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6262063B2 (ja)
JP2558472B2 (ja) 半導体集積回路
JPH0157506B2 (ja)
KR940005448B1 (ko) 바이폴라 npn트랜지스터 제조방법 및 구조
JP3135615B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS59134B2 (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term