JPH043652B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH043652B2
JPH043652B2 JP56201310A JP20131081A JPH043652B2 JP H043652 B2 JPH043652 B2 JP H043652B2 JP 56201310 A JP56201310 A JP 56201310A JP 20131081 A JP20131081 A JP 20131081A JP H043652 B2 JPH043652 B2 JP H043652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
fine powder
ferromagnetic
ferromagnetic fine
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56201310A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58102504A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP56201310A priority Critical patent/JPS58102504A/ja
Publication of JPS58102504A publication Critical patent/JPS58102504A/ja
Priority to US06/613,759 priority patent/US4533565A/en
Publication of JPH043652B2 publication Critical patent/JPH043652B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/712Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the surface treatment or coating of magnetic particles

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は磁気記録材料の製造方法に関し、更に
詳くは、磁性塗料の分散性、磁気記録材料の電磁
変換特性及び耐摩耗性を改善した磁気記録材料に
用いる強磁性微粉末の表面処理方法に関する。 近年、磁気記録材料はますます高密度記録が要
求され、このため強磁性微粉末の分散性を良好に
することが必要となつてきた。強磁性微粉末の分
散性が悪いと磁性塗料の貯蔵安定性が悪かつたり
出力低下を起こしたり、雑音(ノイズ)の原因に
なつたりする。 分散性を良好にすると強磁性微粉末の高充填が
可能になり、分散性の向上によつて高い出力が得
られ、また高密度記録が可能なる。また、高密度
記録の要求と共に記録再生装置での使用条件が苛
酷になり、例えば繰り返し使用によつて磁性塗膜
が摩耗し、テープの走行経路を汚したりあるいは
再生出力の低下、出力変動、ドロツプアウト、雑
音の増大などの問題を生じる。かかる問題はバイ
ンダーと強磁性微粉末との結合力が不充分である
ことがひとつの原因である。 従来より磁気記録材料の磁性塗料を調整する場
合、強磁性微粉末がバインダー中にできるだけ均
質に分散するように、かつ分散した強磁性微粉末
がバインダーと強固に接着するように考慮されて
いる。磁性塗料中の強磁性微粉末の凝集を防ぎ、
分散効果をよくする方法として、(1)特開昭49−
58804号、同50−18006号、同52−7704号、同52−
129410号、同53−15802号、同53−15803号、同53
−129606号、同54−32304号等に開示されるよう
なエーテル化合物、四級アンモニウム塩、燐酸エ
ステル、脂肪酸、オキシ化合物あるいはこれらの
金属塩の如き低分子化合物を磁性塗料に添加する
方法、(2)米国特許3810840号、特公昭40−9779号、
同47−22063号、同47−22073号、同48−7445号、
同51−24242号、同53−9841号などに開示される
ように高分子化合物を磁性塗料に添加することに
よつて分散性を向上させる方法、及び(3)特開昭53
−125803号、同55−125539号、同56−58135号な
どに開示されるような強磁性微粉末と反応しうる
シランあるいはチタン等のカプリング剤で強磁性
微粉末を処理することによつて磁性塗料の分散性
を向上させる方法などが知られている。 しかしながら、これらの方法のうち(1)は、磁性
塗液の良好な分散性を得ようとすると、大量の低
分子化合物を添加せねばならず、このため得られ
た磁気記録材料は高い力学的強度が得られなかつ
たりあるいは磁性層表面へ滲み出して白粉状を呈
し、商品価値上好ましくなかつたり、テープの走
行経路を汚してしまうという欠点を有していた。
また(2)は、添加した高分子化合物によつて磁気記
録材料の力学的強度が影響され、良好な耐摩耗性
と低い摩擦係数が得られないという欠点を有して
いた。(3)はカプリング剤による表面処理は強磁性
微粉末表面に存在する水分あるいは有機溶剤中の
水分の影響を受け常に良好な分散性を得るために
は、水分量のコントロールが容易でなく実用上問
題であつた。 本発明者はこれらの欠点を克服すべく鋭意研究
を重ねた結果、強磁性微粉末にある特定の表面処
理を行うことによつて驚くべきことに良好な分散
性の磁性塗料が得られ、耐摩耗性、電磁変換特性
良好な磁気記録材料が得られることを発見した。 即ち、本発明の目的は、第1に磁気記録材料の
電磁変換特性の優れた強磁性粉末を提供すること
であり、第2に、磁気記録材料の耐摩耗性の優れ
た強磁性粉末を提供することであり、第3に、磁
性塗料の貯蔵安定性の良好な強磁性微粉末を提供
することであり、第4に、磁性塗料の分散が容易
な強磁性微粉末を提供することであり、第5に、
表面処理が容易な強磁性微粉を提供することであ
る。 即ち、本発明は、(1)強磁性微粉末、(2)−
CO2H,−CONH2,−PO3H,−SO3H,−OH,−
NH2,−NH3OHを1個以上分子内に有する極性
化合物及び(3)該極性化合物を溶解する有機溶剤と
を含む組成物を分散処理後、有機溶剤を蒸発させ
たことを特徴とする強磁性微粉末によつて達成さ
れる。 強磁性微粉末としては、強磁性酸化鉄微粉末、
強磁性二酸化クロム微粉末、強磁性合金粉末など
が使用できる。強磁性酸化鉄、二酸化クロムの針
状比は、2/1〜20/1程度、好ましくは5/1
以上平均長は0.2〜2.0μm程度の範囲が有効であ
る。強磁性合金粉末は金属分が75wt%以上であ
り、金属分の80wt%以上が強磁性金属(即ち、
Fe,Co,Ni,Fe−Co,Fe−Ni,Co−Ni,Fe
−Co−Ni)で長径が1.0μm以下の粒子である。 極性化合物としては、−CO2H,−CONH2,−
PO3H,−SO3H,−OH又は−NH2を1個以上有
し、沸点150℃以上有し、沸点150℃以上で分子量
が70〜1000の化合物又は4級アンモニウム塩であ
り、これらを単独又は2種以併用して用いてもよ
い。これらの化合物の具体例としては、酪酸、吉
草酸、カプロン酸、エナント酸、カプリル酸、ペ
ラルゴン酸、カプリン酸、ウンデカン酸、ラウリ
ン酸、シリスチン酸、パルミチン酸、マーガリン
酸、ステアリン酸、アラキン酸、ベヘン酸などの
飽和直鎖脂肪酸;イソ吉草酸、2−メチルイソ吉
草酸、ジープロピル酢酸、3,5,5−トリメチ
ルヘキサノイツクアシツド、イソデカン酸、2−
ヘキシルデカン酸、イソステアリン酸などの飽和
側鎖脂肪酸;アクリル酸、クロトン酸、2−ペン
テレ酸、リンデル酸、ラウロレイン酸、ミリスト
レイン酸、オレイン酸、エライジン酸、エルカ
酸、リノール酸、リノレン酸、2−ブテン−1,
4−ジカルボン酸などの不飽和脂肪酸;およびこ
れらの脂肪酸アミド;ジフエニル燐酸エステル、
イソプロピル燐酸エステル、フエニル燐酸エステ
ル、ジブチル燐酸エステル、ジ(2−エチルヘキ
シル)燐酸エステル、ジオレイル亜燐酸エステ
ル、β−アクリロイロキシエチル燐酸エステルな
どの燐酸エステル類;エチルベンゼンスルフオン
酸、ナフタレンスルフオン酸、トルエンスルフオ
ン酸、ドデシルベンゼンスルフオン酸などのスル
フオン酸類;オクタノール、デカノール、テトラ
デカノール、ヘキサデカノールなどのアルコール
類、ステアリルアミン、N−タロウ(tallow)−
1,3−ジアミノプロパンなどのアミン化合物;
レシチン、ベタイン、C12H25N
(CH32CH2COO などの4級アンモニウム塩な
どを挙げることができる。 有機溶剤としては、アセトン、メチルエチルケ
トン蛋メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノ
ン等のケトン系;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸
ブチル、乳酸エチル、酢酸グリコールモノエチル
エーテル等のエステル系;エーテル、グリコール
ジメチルエーテル、グリコールモノエチルエーテ
ル、ジオキサン等のグリコールエーテル系;ベン
ゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素;
メチレンクロライド、エチレンクロライド、四塩
化炭素、クロロホルム、エチレンクロルヒドリ
ン、ジクロルベンゼン等の塩素化炭化水素、メタ
ノール、エタノール、プロピルアルコール等のア
ルコール類等が使用できる。 これらの組成物の混合する比率として、極性化
合物は強磁性微粉末の0.3〜8wt%であり、好まし
くは0.5〜2wt%である。有機溶剤は強磁性微粉末
に対し50〜500wt%が好ましい。有機溶剤の比が
多いと蒸発に多大のエネルギーを必要とし、少な
いと分散が均一に行なわれない。 組成物の分散には各種の混練分散機が使用され
る。 例えば二本ロールミル、三本ロールミル、ボー
ルミル、ペブルミル、トロンミル、サンドグライ
ダー、Szegvariアトライター、高速インペラー
分散機、高速ストーンミル、高速度衝撃ミル、デ
イスパー、ニーター、高速ミキサーホモジナイザ
ー、超音波分散機などである。 有機溶剤の蒸発に、分散操作中に行つてもよ
い、通常は80℃〜100℃で加熱しながら行う。減
圧操作を加えてもよい。ただし、強磁性微粉末の
キユリー点を超えぬように注意すべきである。蒸
発後の残留溶剤の比は、強磁性微粉末の20wt%
以下に、好ましくは5wt%以下にすることが表面
処理の効果上好ましい。 本発明の効果は特にバインダーに電子線で重合
する化合物を含むときに大きく発現される。この
場合には極性化合物としては前述の化合物のうち
下記化合物を用いたとき得られた磁気記録材料の
電磁変換特性の向上だけでなく、耐摩耗性が飛躍
的に向上した。 即ち、炭素−炭素不飽和結合と−CO2H,−
CONH2,−PO3H,−SO3H,−OH, −NH2,− N NH3OH の基とを それぞれ1個以上有する化合物を用いたとき、耐
摩耗性が向上した。これらの化合物の具体例とし
ては、アクリル酸、クロトン酸、4−ペンテン
酸、10−ウンデセン酸などの不飽和脂肪酸および
これらの脂肪酸アミド、β−アクリロイロキシエ
チル燐酸エステル、ビス(β−アクリロイロキシ
エチル)燐酸エステルなどの燐酸エステル、ビニ
ルスルフオン酸などのスルフオン酸、ジエチルレ
ングリコールモノアクリレート、オクタンジオー
ルモノアクリレートなどのアルコール類、4−ビ
ニルピリジン、エチレンジアミンモノアクリル酸
アミドなどのアミン類、レシチン、ベタイン類な
どを挙げることができる。 電子線による重合が可能なバインダーとして
は、例えばビニルないしビニリデン炭素・炭素二
重結合を好ましくは複数個有する化合物であり、
アクリロイル基、アクリルアミド基、アリル基、
ビニルエーテル基、ビニルチオエーテル基等を含
む化合物及び不飽和ポリエステルである。 特に好ましくは、アクリロイル、メタクリロイ
ル基を直鎖の両末端に有する化合物であり、これ
らはA.Vrancken“Fatipec Congress”11 19
(1972)に引用されている。例えば、 であり、例示した化合物のポリエステル骨格がポ
リウレタン骨格、エポキシ樹脂の骨格、ポリエー
テル骨格、ポリカボネート骨格であつてもあるい
はこれらの混合された骨格でもよい。分子量は約
1000〜20000が好ましい。 更に、バインダーには不飽和の炭素−炭素不飽
和結合を分子内に有するモノマーを添加すること
ができる。かかるモノマーとしては、例えば、ア
クリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、アクリル
酸メチル及びその同族体であるアクリル酸アルキ
ルエステル、メタクリル酸メチル及びその同族体
であるメタクリル酸アルキルエステル、スチレン
及びその同族体であるα−メチルスチレン、β−
クロルスチレンなど、アクリロニトリル、メタク
リロニトリル、アクリルアミド、メタクリルアミ
ド、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルなどが挙げ
られる。分子内に不飽和結合が2個以上あつても
よい。この化合物の例としては「感光性樹脂デー
タ集」(株)綜合化学研究所昭和43年12月刊行235〜
236頁に掲載されている化合物が挙げられる。特
に、ポリオールの不飽和エステル類、例えばエチ
レンジアクリレート、ジエチレングリコールジア
クリレート、グリセロールトリメタクリレート、
エチレンジメタクリレート、ペンタエリスリトー
ルテトラメタクリレートなど及びエポキシ環を有
するグリシジルメタクリレートなどが好ましい。
分子内に不飽和結合が1個の化合物と2個以上の
化合物を混合して用いてもよい。 本発明によつて得られた強磁性微粉末を用いて
磁気記録材料を製造する方法は、従来公知の技術
によつて可能である。電子線による重合が可能な
化合物をバインダーに含む場合は電子線照射を施
すことが必要である。この場合、電子線加速器と
してはバンデグラーフ型のスキヤニング方式、ダ
ブルスキヤニング方式あるいはカーテンビーム方
式が採用できるが、好ましいのは比較的安価で大
出力が得られるカーテンビーム方式である。電子
線特性としては、加速電圧が100〜1000kV、好ま
しくは150〜300kVであり、吸収線量として0.5〜
20メガラツド好ましくは2〜10メガラツドであ
る。加速電圧が100kV以下の場合は、エネルギー
の透過量が不足し1000kVを超えると重合に使わ
れるエネルギー効率が低下し経済的でない。吸収
線量として、0.5メガラツド以下では硬化反応が
不充分で磁性層強度が得られず、20メガラツド以
上になると、硬化に使用されるエネルギー効率が
低下したり、被照射体が発熱し、特にプラステイ
ツク支持体が変形するので好ましくない。 以下に本発明を実施例および比較例により更に
具体的に説明する。ここに示す成分、割合、操作
順序等は、本発明の精神から逸脱しない範囲にお
いて変更しうるものであることは本業界に携わる
ものにとつては容易に理解されることである。 従つて、本発明は、下記の実施例に制限される
べきではない。尚、以下の実施例および比較例に
おいて「部」はすべて「重量部」を示す。 実施例 1 γ−Fe2O3 100部 アクリル酸 1部 メチルエチルケトン 150部 上記成分をボールミルに入れて24時間撹拌して
得られた液を常圧で風乾し次いで60℃で減圧乾燥
し酸化鉄の微粉末を得た。 (磁気記録媒体の作成) 上記で得た微粉末 100部 ウレタン系アクリレートオリゴマー 10部 (米国特許第4092173号の実施例1と同様に
して調製した) ジエチレングリコールジアクリレート 5部 ニトロセルロース(粘度RS1/2H) 10部 エステル型ポリウレタン(分子量30000) 5部 ミリスチン酸 1部 ブチルスチアレート 1部 メチルエチルケトン 200部 上記成分をボールミルで50時間混練して得られ
た磁性塗液を20μのポリエチレンテレフタレート
支持体上に、ドクターブレードを用いて乾燥膜厚
が6μになるように塗布しコバルト磁石を用いて
配向させたのち、溶剤を乾燥(100℃1分間)さ
せた。このあとでコツトンロールと鏡面ロールの
群からなる5段のカレンダーで平滑化処理(ロー
ル温度40℃、圧力100Kg/cm2)を行つた。 次いで加速電圧200kV、ビーム電流10mAで
5Mradの吸収線量になるように照射した。この
サンプルをNo.1とする。 比較例 1 実施例1に於て、アクリル酸で処理しないγ−
Fe2O3を用いて磁気記録媒体を作成した。このサ
ンプルをNo.2とする。 実施例 2 実施例1に於て、アクリル酸の代りにβ−アク
リロイロキシエチル燐酸エステルを用いて実施例
1と同様にしNo.3のサンプルを得た。 比較例 2 γ−Fe2O3 100部 ステアリン酸 1部 メチルエチルケトン 150部 上記成分をボールミルで24時間撹拌し得られた
液を風乾し次いで50℃で減圧乾燥した。 (磁気記録媒体の作成) 上記で得た微粉末 100部 ニトロセルロース(粘度RS1/2H) 10部 エステル型ポリウレタン(分子量30000)
10部 トリメチロールプロパンのトリレンジイソシ
アネート3付加物 5部 ミリスチン酸 1部 ブチルスチアレート 1部 メチルエチルケトン 300部 上記成分を実施例1と同様に操作し乾燥磁性塗
膜を得た。次いでカレンダー処理は、60℃圧力
100Kg/cm2で5段のカレンダー処理を施し、60℃
で5日間熱処理した。 得たサンプルをNo.4とする。 比較例 3 比較例2でステアリン酸処理しないγ−Fe2O3
を用いた。 得られたサンプルをNo.5とする。 実施例1〜2、比較例1〜3のサンプルをビデ
オテープレコーダーで100回くり返し走行したと
きの動摩擦係数、スチル耐久時間及び角型比(残
留磁束密度/最大磁束密度)を測定し、結果を第
1表に示した。 *1:VHSビデオテープレコーダー〔松下電器
産業株式会社製、マクロード88(NV−8800
型)〕を用いて、回転シリンダーの送り出し
側のテープテンシヨンをT1、巻き取り側の
テープテンシヨンをT2としたとき、T1に比
べてT2が極めて大となる場合にT2の大きさ
からT1の影響を除くため、次式により摩擦
係数(μ)を定義し、このμにより走行テン
シヨンの評価を行なつた。 T2/T1=exp(μ・π) 測定に23℃ 65%RH 第1表に示したのは100回走行をくり返し
たときの値である。 *2:VHSビデオテープレコーダー(日本ビク
ター株式会社製、HR3600型)を用いてビデ
オテープ(各サンプル)に一定のビデオ信号
を記録し、再生した静止画像が鮮明さを失な
うまでの時間を示す(23℃、65%RH)。
【表】 好ましい実施態様としては以下のことが挙げら
れる。 (1) 特許請求の範囲に於て、極性化合物が−
CO2H,−CONH2,−PO3H基を分子内に1個以
上有する化合物である強磁性微粉末の表面処理
方法。 (2) 特許請求の範囲に於て、極性化合物が炭素−
炭素不飽和結合と、−CO2H,−CONH2,−
PO3H基から1種以上の選ばれた基とをそれぞ
れ1個以上有する化合物である強磁性微粉末の
表面処理方法。 (3) 特許請求の範囲に於て、極性化合物が強磁性
微粉末の0.5〜2.0wt%である強磁性微粉末の表
面処理方法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 強磁性粉末、(2)炭素−炭素不飽和結合を分子
    内に有しかつ−CO2H,−CONH2,−PO3,−
    SO3H,−OH又は−NH2を1個以上分子内に有す
    る化合物及び4級アンモニウム塩から選ばれる極
    性化合物の少なくとも一つ及び(3)該極性化合物を
    溶解する有機溶剤とを含む組成物を分散処理後、
    有機溶剤を蒸発させることを特徴とする強磁性微
    粉末の表面処理方法。
JP56201310A 1981-12-14 1981-12-14 強磁性微粉末の表面処理方法 Granted JPS58102504A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56201310A JPS58102504A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 強磁性微粉末の表面処理方法
US06/613,759 US4533565A (en) 1981-12-14 1984-05-24 Method for surface treatment of ferromagnetic fine powder and forming a magnetic recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56201310A JPS58102504A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 強磁性微粉末の表面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58102504A JPS58102504A (ja) 1983-06-18
JPH043652B2 true JPH043652B2 (ja) 1992-01-23

Family

ID=16438879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56201310A Granted JPS58102504A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 強磁性微粉末の表面処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4533565A (ja)
JP (1) JPS58102504A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3414164A1 (de) * 1984-04-14 1985-10-17 Kulzer & Co GmbH, 6393 Wehrheim Photopolymerisierbarer dentaler haftvermittler-lack
DE3414163A1 (de) * 1984-04-14 1985-10-17 Kulzer & Co GmbH, 6393 Wehrheim Photopolymerisierbarer phosphathaltiger dentaler haftvermittler-lack
US4687705A (en) * 1984-05-08 1987-08-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium
DE3418482A1 (de) * 1984-05-18 1985-11-21 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Magnetische aufzeichnungstraeger
JPS626429A (ja) * 1985-07-02 1987-01-13 Sony Corp 磁気記録媒体
EP0244024A1 (en) * 1986-04-29 1987-11-04 PD Magnetics B.V. Magnetic recording element
JPH0743818B2 (ja) * 1986-05-07 1995-05-15 松下電器産業株式会社 磁気記録媒体
DE3629606A1 (de) * 1986-08-30 1988-03-03 Agfa Gevaert Ag Verfahren zur herstellung von magnetischen aufzeichnungstraegern
EP0359511A3 (en) * 1988-09-12 1991-04-10 Ampex Media Corporation Method of magnetic particle treatment and resulting recording media
JPH03263615A (ja) * 1990-03-13 1991-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法
EP0486820B1 (de) * 1990-11-01 1995-09-20 BASF Magnetics GmbH Magnetischer Aufzeichnungsträger
US5415929A (en) * 1992-04-30 1995-05-16 Basf Magnetic Gmbh Magnetic recording medium having a magnetic layer prepared from magnetic particles using specified dispersants which enhance the electrostatic change on the magnetic pigment surface
JP4623981B2 (ja) * 2004-03-12 2011-02-02 大研化学工業株式会社 金属超微粒子の製造方法
JP2008248238A (ja) * 2007-03-07 2008-10-16 Hitachi Maxell Ltd 磁性塗料の製造方法及びその磁性塗料を用いた磁気記録媒体
JP5781276B2 (ja) * 2010-05-12 2015-09-16 ジ・アリゾナ・ボード・オブ・リージェンツ・オン・ビハーフ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・アリゾナThe Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona 金属磁性粉末の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5263248A (en) * 1975-11-19 1977-05-25 Kuraray Co Ltd Preparation of ferrite compositions
JPS5376958A (en) * 1976-12-20 1978-07-07 Hitachi Maxell Metal magnetic powder and said manufacturing process

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3790407A (en) * 1970-12-28 1974-02-05 Ibm Recording media and method of making
JPS56159838A (en) * 1980-05-12 1981-12-09 Tokyo Jiki Insatsu Kk Magnetic recording medium

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5263248A (en) * 1975-11-19 1977-05-25 Kuraray Co Ltd Preparation of ferrite compositions
JPS5376958A (en) * 1976-12-20 1978-07-07 Hitachi Maxell Metal magnetic powder and said manufacturing process

Also Published As

Publication number Publication date
US4533565A (en) 1985-08-06
JPS58102504A (ja) 1983-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH043652B2 (ja)
US4526837A (en) Magnetic recording medium
JPH0338654B2 (ja)
US4448848A (en) Magnetic recording medium and process for producing the same
US4428974A (en) Process for producing magnetic recording material
EP0446906B1 (en) Method for making magnetic recording media
JPS62256219A (ja) 磁気記録媒体
US4482578A (en) Method for preparing magnetic recording media
JPH0325852B2 (ja)
US4548833A (en) Method for preparing a magnetic recording medium
JPH0444324B2 (ja)
JPH0444325B2 (ja)
JPH01143014A (ja) 磁気記録媒体
JPS62262226A (ja) 磁気記録媒体
JPH0458650B2 (ja)
JPS63279420A (ja) 磁気記録媒体
JP2654955B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS5829139A (ja) 磁気記録媒体
JPH0777021B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS62205521A (ja) 磁気記録媒体
JPH0667962B2 (ja) 放射線感応性不飽和2重結合を有する硝化綿及び該硝化綿を含有する磁性塗料
JPS5971130A (ja) 磁気記録媒体
JPH0381203B2 (ja)
JPS6332726A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS62256221A (ja) 磁気記録媒体