JPH0436510A - 温風暖房機 - Google Patents

温風暖房機

Info

Publication number
JPH0436510A
JPH0436510A JP14353290A JP14353290A JPH0436510A JP H0436510 A JPH0436510 A JP H0436510A JP 14353290 A JP14353290 A JP 14353290A JP 14353290 A JP14353290 A JP 14353290A JP H0436510 A JPH0436510 A JP H0436510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
blower
signal
hot air
blast volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14353290A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamaguchi
博志 山口
Yoji Murakami
洋二 村上
Kisuke Fujita
藤田 喜助
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14353290A priority Critical patent/JPH0436510A/ja
Publication of JPH0436510A publication Critical patent/JPH0436510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は温風暖房機、特にその温風の送風量の制御に
関するものである。
U従来の技術] 第7図は例えば特開昭63−318412号公報に示さ
れた従来の温風暖房機を示す構成図である。
図において、(1)は温風暖房機の外枠、(2)は燃料
タンクで、(3)は印加されるパルス周波数に応じてそ
の吐出量が変化する燃料供給用の電磁ポンプ。
(4)は電熱体、(5)は気化器で、電熱体(4)で気
化温度に過熱される。(6)は燃焼器である。また、室
温検出器(7)は送風機(8)の吸入口近傍に取り付け
られており、室温を変換して得られる電気信号をパネル
(9)の内部にある制御装置(10)に入力している。
 パネル(9)には各種スイッチ群も配設されている(
図示せず)。
制御装置(10)は室温検出器(7)の出力を入力とす
る室温検出手段(11)と、この検出した室温とあらか
じめ設定された設定温度とに応じて電磁ポンプ(3)に
出力するパルス周波数を変化させることで燃焼量を変更
する燃焼量制御手段(12)と、燃焼量にあらかじめ一
対一対応で設定されている送風機(8)の回転数情報を
出力する送風量制御手段としての送風機風量制御手段(
13)(以下適宜、風量制御手段と記す)と、パネル(
9)に配設されているスイッチの操作状況を読み取るス
イッチ処理手段(14)と、スイッチ処理手段(14)
の操作情報に応じて加減する補正量を例えば第8図に示
すように燃焼率によって順次変えていく補正量設定手段
(15)と、送風機風量制御手段(I3)から出力され
る送風機(8)の設定回転数に補正量設定手段(15)
から出力される補正量を加えることで送風機(8)の動
作回転数を決定する送風機風量補正手段(16)と、送
風機風量補正手段(16)の出力情報を入力とし、出力
する半波波形あたりの通電時間を変更することで送風機
(8)を設定回転数に調整する送風機駆動手段(17)
とから構成されている。ここで燃焼率とは例えば最大燃
焼量を3000Kcal、最小燃焼量を900 Xca
lとすると最小燃焼量は燃焼率30%ということになる
。スイッチ(18)、 (19)、 (20>は送風機
(8)の回転数補正を指示するスイッチで、スイッチ(
18)が押されると送風機(8)の動作回転数は補正量
設定手段(15)の働きにより第8図に示すようにその
時の燃焼率に応じて−10〜−99rpmの範囲で又ス
イッチ(20)が押されると同+lO〜+1100rp
の範囲で順次増減されていく。スイッチ(19)が押さ
れると補正量はゼロになる。
[発明が解決しようとする課題1 従来の温風暖房機は以上のように構成されており、スイ
ッチ(1g)、 (19)、 (2(1)で送風量の増
減変化の補正を行っているので、使用者が無意識のうち
に増減補正される事がなく、送風量の変化によるゆらぎ
の効果が得られず、また常に一定(あるいは漸減状態)
の送風量で送風を行っていると、室内の温度が全体とし
て均等にならず温度分布にばらつきが生じるという問題
点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので送風機による送風量を使用者のスイッチ操作に
よることなく、自動的に増減変化させることの出来る温
風暖房機を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る温風暖房機は、熱を発生する発熱手段に
対し空気を送り込む送風機とこの送風機による送風量を
制御する送風量制御手段とこの送風量制御手段に対し暖
房運転経過時間に基づき上記送風量を自動的に変化させ
るための信号を出力する送風経時制御手段とを設けたも
のである。
「作用1 この発明における温風暖房機は、送風経時制御手段が出
力する信号により、送風量制御手段が送風機による送風
量を暖房運転経過時間に基づいて自動的に変化させる。
「実施例1 以下、この発明の第1の実施例を第1図、第2図及び第
3図を用いて説明する。
第1図はこの発明による温風暖房機の一例を示す構成図
であり、第2図は第1図に示したこの発明による温風暖
房機の運転経過時間と送風機の回転数との関係を示すタ
イムチャート、第3図は第1図に示したこの発明による
温風暖房機の動作を示すフローチャートである。
第1図において符号(1)〜(11)、 (17)は第
7図に示したものと同一または相当部分を示すにつき。
説明を適宜省略する。
(22)は燃焼量制御手段で、出力信号を電磁ポンプ(
3)と送風機風量制御手段(I3)のみに送っている。
また、 (23)は送風機風量制御手段で、燃焼量制御
手段(22)の他に後述する時間カウント手段(21)
からも信号を入力され2 また一方、出力信号を送風機
駆動手段(17)へ送っている。
(2I)は送風経時制御手段としての時間カウント手段
である。時間カウント手段(21)には1例えば2種の
所定時間T I+ T 、が予め設定されており。
温風暖房機の運転開始とともに計時(カウント)を始め
、所定時間T I+ T 、を交互にカウントする。所
定時間T、が経過した時点で風量制御手段(23)に対
して送風機(8)の回転数変更を指示する信号を出力し
、続いて時間T、を計時し始める。時間T。
が経過した時点でまた信号を出力し、再び時間T。
の計時を始める。このサイクルを繰り返し行う。
次にこの第1の実施例の温風暖房機の特徴的な動作につ
いて第1図、第2図を用いて説明する。
温風暖房機が暖房運転を開始すると1時間カウント手段
(21)が所定時間T、の計時を開始する。時間カウ゛
ント手段(21)により所定時間T、をカウントした時
に1回転数変更の信号を風量制御手段(23)に送る。
風量制御手段(23)はその時点での燃焼量とあらかじ
め一対一対応で設定されている送風機(8)の回転数よ
り所定値だけ大きい回転数に変更して送風機(8)を駆
動する。また同時に2時間カウント手段(2I)は所定
時間T、のカウントを開始し、所定時間T、をカウント
した時に再び信号を風量制御手段(23)に送り、風量
制御手段(23)はその時点での燃焼量とあらかじめ一
対一対応で設定されている送風機(8)の回転数で送風
機(8)を駆動する。時間カウント手段(2I)はこの
動作をくり返し行う。第2図は時間カウント手段(21
)によりカウントする所定時間と送風機(8)の回転数
との関係を示すタイムチャートである。第2図において
時間カウント手段(21)により所定時間T、をカウン
トしている間は送、[i! (8)の回転数は、その時
点の燃焼量に一対一で対応した例えば1000rp+s
で運転する。時間カウント手段(21)が時間T、をカ
ウントアツプすると、送風機(8)の回転数はその時点
の燃焼量に一対一で対応した回転数より所定値だけ大き
い例えばIIoOrpmで運転する。また同時に所定時
間T2のカウントを開始し、所定時間T。
をカウントアツプすると、送風機(8)の回転数はその
時の燃焼量と一対一対応の回転数にもどる。
次に、この第1の実施例の温風暖房機の特徴的な動作に
ついて第3図のフローチャートを用いて説明する。まず
、ステップS□で燃焼量制御手段(12)が室温検出器
(7)で検出した室温と設定温度との差に応じた燃焼量
の算出、すなわち、電磁ポンプ(3)に出力するパルス
周波数を算出する。 ステップS、ではステップSIで
算出した燃焼量に対応した送風機(8)の回転数を風量
制御手段(23)により算出する。ステップS、はステ
ップS、で求めた。パルス周波数を燃焼量制御手段(2
2)の出力部から電磁ポンプ(3)へ出力する。ステッ
プS。
で時間カウント手段(21)は所定時間T1をセットし
て計時を開始する。ステップS、で所定時間T。
のカウントが終了したかの判定を行い未終了であればそ
のまま時間カウント手段(21)が時間T、のカウント
を継続してステップS、で算出した回転数で送風機(8
)の運転を行う。ステップS6で時間T、のカウントが
終了すればステップS8に移り送風機(8)の回転数を
所定値だけ増加させた回転数に変更する。 ステップS
7で時間カウント手段(21)に所定時間T、をセット
する。ステ、ブSl、で所定時間T、のカウントが終了
したかの判定を行い、未終了であれば、そのまま運転し
時間カウント手段(21)は1時間T、のカウントを行
う。 ステップS、で所定時間T2のカウントが終了す
ればステップS、に移り、燃焼量に対応した送風機(8
)の回転数を算出し、送風機の回転数を元にもどす。
ステップS、。でカウント手段にT、をセットし、ステ
ップS、にもどろ。
ここで、所定時間T l+ 72.および送風機(8)
の回転数の変化の幅の設定値の一例を示す。室内の温度
分布のばらつきを有効に解消し、かつ使用者が送風量の
変化を不快に感じないような所定時間T l+ T 、
、および回転数の変化の幅として、T、を8〜15分、
T、を1分とし1時間T、(例えば10分)の間は室温
と設定温度とに基づく燃焼量に対応した回転数R,(例
えばIQOOrp隋)で運転し1時間T。
(1分)の間だけ上記の回転数R,に対し10%増の回
転数R,(この例の場合11l100rpで運転すると
よいことが実験により判っている。
次にこの発明の第2の実施例について第4図を用いて説
明する。
第4図はこの発明による温風暖房機の第2の実施例を示
す構成図で、第4図において符号(1)〜(11)、 
(+7)、 (21)、 (22)、 (23)は第1
図に示したものと同一または相当部分を示すにつき、説
明を適宜省略する。(30)はマイクロコンピュータで
内部に風量制御手段(23)と時間カウント手段(21
)を内蔵している。
第4図で、マイクロコンピュータ(30)は9時間カウ
ント手段(21)により所定時間T、、T、の時間をカ
ウントする事ができる。また室温検出手段(11)の信
号はマイクロコンピュータ(30)の入7[(31)よ
りCPU(中央処理装置)(32)に伝えられ、燃焼量
の決定と送風機(8)の回転数の決定ができる。
所定時間T、、T、のカウント終了の信号はCPU(3
2)に伝えられ、出力部(33)を通して送風機(8)
の回転数を増減させる事ができる。
また、制御装置(1a)内にマイクロコンピュータ(3
0)を設けたものの場合、送風#1(8)の回転数変更
の為の所定時rWIT1.T、の値を一定なものとせず
可変にすることも可能であり、さらにそのT、、T。
の値の決定に外部から入力される不規則に変化する信号
を利用することも可能である。
外部からの入力信号を所定時間T、、T、の決定に利用
する一実施例を、この発明の第3の実施例として第5図
に示す。
第5図において符号(1)〜(11)、 (17)、 
(21)〜(23)、 (30)〜(33)は第4図に
示したものと同一または相当部分を示すにつき、説明を
適宜省略する(34)はA/D変換入力器、 (35)
はフレームロッド(36)はイオン電流検出手段である
第5図は不規則に変化する信号として炎のイオン電流に
よって得られる電圧値を利用した一実施例である。第5
図で火炎中に置かれたフレームロッド(35)により、
火炎中を流れるイオン電流により電圧の信号が得られる
。第6図にこの信号の時間的変化を示す。炎のイオン電
流によって得られる電圧Vは火炎の状態の影響を受ける
。火炎の状態は一般に常に微少の変動をくり返している
ため炎のイオン電流によって得られる電圧Vは常に時間
tの経過とともに不規則に変化する。第5図でイオン電
流検出手段(36)で検出した信号をマイクロコンピュ
ータ(30)のA/D変換入力器(34)ニ入力しデジ
タル値に変換し、そのデータをCPU(32)は時間カ
ウント手段(2I)でカウントする所定時間T、、T、
の設定値の決定に利用する。以下にその方法について説
明する。
炎のイオン電流によって得られる電圧は一般によって8
ピツトデジタル値に変換すると下位の3〜4ビツトは常
に変動する事になる。デジタル値に変換した値の下部3
ビツトを利用すると、0〜7のランダムな数値が得られ
る。このランダムな数値に一定値例えば8を加えると、
8〜15のランダムな数値が得られる。この数値を分の
単位にすれば8分〜15分の1分きざみのランダムな時
間を得る事ができる。この時間をT7.又はT、の時間
として利用する。炎のイオン電流を検出するタイミング
はT1又はT、を決定する瞬間でよく、常に異なった所
定時間を得る事ができる。また、T、に比べT、の時間
を短くする事も前記3ビツトに加えた一定値の数値を選
ぶことにより自由に決める事ができる。
以上に述べたような、送風経時制御手段によって行われ
る。暖房運転経過時間に基づく送風量の自動制御は、暖
房運転の間中、常時行ってもよいが、一方ある特定の条
件の下でのみ行うようにしてもよい。
例えば、暖房運転開始直後のまだ十分に室温が上がって
いない時点では使用者の意志に反して突然送風量を増加
すると、使用者の体感温度が下がってしまい不快に感じ
ることもありうる。このために設定温度と実際の室温と
の差が所定の範囲内になるまでは送風経時制御手段によ
る自動制御は行わないようにする。というようにしても
よい。
以上に述べたように、上記各実施例による温風暖房機に
おいては、使用者がスイッチの切り換え等の操作を行う
ことなく、送風経時制御手段としての時間カウント手段
(21)または時間カウント手段(21)を含むマイク
ロコンピュータ(30)の作動によって自動的に、送風
R(8)の回転数を暖房運転開始から所定時間ごとに変
化させ、所定時間T、の間は予め燃焼量と対応して設定
されている回転数より高い回転数で運転するため、ゆら
ぎの効果による自然な感覚の風量変化を体験出来る。
また、−時的に回転数を上げ、送風量を増して運転する
ことにより、室内の空気を対流させ、温度分布のばらつ
きを軽減することが出来るという効果がある。
[発明の効果] この発明の温風暖房機は以上に説明したとおり送風経時
制御手段の作動によって、自動的に送風機による送風量
を暖房運転経過時間に基づき変化させるようにしたもの
である。
これにより使用者が意識してスイッチの切り換え等の操
作を行うことなく、自動的に送風機の送風量が変化し、
ゆらぎの効果による自然な感覚の送風を行うことが出来
るという効果がある。
また送風量を変化させることにより、室内の空気の流れ
方を変え、温度分布のばらつきを軽減することが出来る
という効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による温風暖房機の第1の実施例を示
す構成図、第2図は時間カウント手段によりカウントす
る所定時間と送風機の回転数との関係を示すタイムチャ
ート、第3図は第1図に示した温風暖房機の特徴的な動
作を説明するフローチャート、第4図はこの発明による
温風暖房機の第2の実施例を示す構成図、第5図はこの
発明による温風暖房機の第3の実施例を示す構成図、第
6図は火炎中を流れるイオン電流により得られる電圧信
号の経時変化図、第7図は従来の温風暖房機を示す構成
図、第8図はスイッチ操作による燃焼率と補正量の変化
との関係図である。 図において、(8)は送風機、 (13)は送風機風量
制御手段、 (21)は時間カウント手段、 (30)
はマイクロコンピュータ、 (36)はイオン電流検出
手段である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 熱を発生する発熱手段に対し空気を送り込む送風機、 この送風機による送風量を制御する送風量制御手段、 この送風量制御手段に対し暖房運転経過時間に基づき上
    記送風量を自動的に変化させるための信号を出力する送
    風経時制御手段を備えたことを特徴とする温風暖房機。
JP14353290A 1990-06-01 1990-06-01 温風暖房機 Pending JPH0436510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14353290A JPH0436510A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 温風暖房機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14353290A JPH0436510A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 温風暖房機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0436510A true JPH0436510A (ja) 1992-02-06

Family

ID=15340935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14353290A Pending JPH0436510A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 温風暖房機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0436510A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007163059A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温風暖房機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007163059A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温風暖房機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6204623B1 (en) Heater, humidifier or fan including a circuit for controlling the output thereof
US7177534B2 (en) System and method for controlling heating and ventilating systems
US4759498A (en) Thermostatic control without temperature droop using duty cycle control
EP0298415A2 (en) Method and Apparatus for thermostatic control
KR920009304B1 (ko) 급탕기
JPH0436510A (ja) 温風暖房機
JPS6118102B2 (ja)
JPH0510571B2 (ja)
JP3158005B2 (ja) 暖房機の制御装置
JPH0674891B2 (ja) 強制送風式燃焼装置
JPH06159773A (ja) 空気調和機の制御装置
US20220228768A1 (en) HVAC Motor Automation Control Unit and Adjustment Methods and Apparatus for Same
KR940006911B1 (ko) 공조 기기의 설정온도 및 설정풍량 제어방법
KR100192049B1 (ko) 가습기의 가습모드별 미스트온도 조절방법
JP3213381B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPS5952146A (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPH0711332B2 (ja) 燃焼機器の制御装置
JP2568619C (ja)
JP3642603B2 (ja) 燃焼機器
KR19980075694A (ko) 가습기의 미스트온도 조절방법
JP2573934Y2 (ja) 温風暖房機のファンモータ制御装置
JP3412249B2 (ja) 送風式暖房装置
JPS61252446A (ja) 家庭用空調機器の制御装置
JPS61252444A (ja) 家庭用空調機器の制御装置
JPH04106347A (ja) 空気調和機