JP2515874B2 - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JP2515874B2
JP2515874B2 JP1047111A JP4711189A JP2515874B2 JP 2515874 B2 JP2515874 B2 JP 2515874B2 JP 1047111 A JP1047111 A JP 1047111A JP 4711189 A JP4711189 A JP 4711189A JP 2515874 B2 JP2515874 B2 JP 2515874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
hot water
proportional valve
volume
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1047111A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02229981A (ja
Inventor
健治 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP1047111A priority Critical patent/JP2515874B2/ja
Publication of JPH02229981A publication Critical patent/JPH02229981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2515874B2 publication Critical patent/JP2515874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、比例弁に供給する通電量を調整する比例弁
用通電量調整装置および送風機に供給する通電量を調整
する送風機の通電量調整装置を備えた燃焼装置に関する
ものである。
[従来の技術] 一般に、通電量に応じて燃料通路の開口度合を変化さ
せる比例弁は、マイクロコンピュータから出力される信
号に応じた通電量が比例弁駆動回路から供給されてい
る。しかるに、比例弁駆動回路から比例弁に供給される
通電量は、マイクロコンピュータから出力される信号に
同じであっても比例弁駆動回路の構成部品、あるいは負
荷のばらつきにより所望の通電量が供給されない場合が
ある。このように、比例弁の所望の通電量が供給されな
い場合には、マイクロコンピュータから出力される信号
に対して要求通りの開口度合が得られず、燃焼器具に要
求通りの供給量を供給することができないという不都合
がある。
そこで、このような不都合を解消するために、従来よ
り、例えばガス燃焼式給湯装置やガス燃焼式温水暖房装
置等の場合には、比例弁に供給する通電量を微調整する
ための比例弁調整用ボリュームがガス比例弁駆動回路内
に組み込まれていた。
[発明が解決しようとする課題] しかるに、従来のガス燃焼式給湯装置やガス燃焼式温
水暖房装置等においては、ガス比例弁に供給する通電量
を燃焼用空気を供給する送風機の回転数に応じて算出し
ているが、このガス比例弁への通電量を微調整する際
に、送風機への通電量を決定するために検出する熱交換
後の出湯温や水量(検出値)の微調整も行う必要がある
ことがしばしば見られる。このようなとき、出湯温を検
出する出湯温サーミスタの温度検出回路、水量を検出す
る水量カウンタの水量検出回路とガス比例弁の比例弁駆
動回路との取付け場所が離れている場合には、ガス比例
弁への通電量の調整作業と出湯温サーミスタや水量カウ
ンタ等のセンサ部品からの入力値の調整作業とを別々に
行わなければならなかった。
また、温度検出回路、水量検出回路や比例弁駆動回路
を保護するためにハウジング内に、温度検出回路、水量
検出回路や比例弁駆動回路を収納した型式のものについ
ては、温度検出回路や水量検出回路の検出値調整用ボリ
ューム、および比例弁駆動回路の比例弁調整用ボリュー
ムを手動により操作するたびにハウジングの蓋を開閉し
なければならず、よって比例弁調整用ボリュームや検出
値調整用ボリュームの個数が増加すればするほど調整作
業に手間がかかり過ぎるという問題点があった。
本発明は、比例弁に供給する通電量の調整を行う機会
を利用して、温度検出回路や水量検出回路等の物理量検
出手段で検出した検出値の調整も一緒にしかも容易に行
うことができる燃焼装置の提供を目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の燃焼装置は、燃料と燃焼用空気とを混合して
燃焼させる燃焼器具と、該燃焼器具に燃料を供給する燃
料通路に設けられ、通電量に応じて前記燃料通路の開口
度合を変化させる比例弁と、通電量に応じて前記燃焼器
具に供給する燃焼用空気量を変化させる送風機と、温度
や水量等の物理量を検出する物理量検出手段と、前記送
風機の運転状態を検出する運転状態検出手段と、前記物
理量検出手段で検出した検出値に対応して前記送風機に
供給する通電量を制御するとともに、前記運転状態検出
手段で検出した前記送風機の運転状態に対応して前記比
例弁に供給する通電量を制御する制御手段とを備えた燃
焼装置であって、 前記制御手段は、前記物理量検出手段で検出した検出
値を調整するための調整用ボリューム、該調整用ボリュ
ームの近傍に設けられ、手動により操作される比例弁調
整用ボリューム、および該比例弁調整用ボリュームの操
作量に応じて前記比例弁に供給する通電量を調整する調
整機能を有する構成を採用した。
なお、前記制御手段を、前記物理量検出手段で検出し
た検出値に応じた送風機制御信号を出力するとともに、
前記運転状態検出手段で検出した前記送風機の運転状態
に応じた比例弁制御信号を送る制御機能、該制御機能か
らの送風機制御信号に応じて前記送風機に供給する通電
量に変化させる送風機駆動手段、および前記制御機能か
らの比例弁制御信号に応じて前記比例弁に供給する通電
量を変化させる比例弁駆動手段により構成しても良い。
[作用] 本発明の燃焼装置によれば、物理量検出手段で検出し
た温度や流量等の物理量に応じて送風機が供給する通電
量が制御されることにより、燃焼器具に供給される燃焼
用空気量が調節される。そして、運転状態検出手段で検
出した送風機の運転状態に応じて比例弁に供給する通電
量が制御される。これにより、比例弁は、制御された通
電量の変化に応じて燃料通路の開口度合が変化し、比例
弁の燃料通路の開口度合の変化に応じて燃料の供給量も
変化することにより、燃焼器具の燃焼量が調整される。
また、制御手段の調整機能は、比例弁調整用ボリュー
ムの操作量に応じて比例弁に供給する通電量を調整する
ことによって、製品や負荷のばらつきによる不具合を防
止して、燃料通路の開口度合を運転状態検出手段で検出
した送風機の運転状態に応じた開口度合に補正すること
ができ、燃料の供給量を最適な供給量に調整することが
できる。
さらに、物理量検出手段で検出した検出値を調整する
調整用ボリュームの近傍に比例弁調整用ボリュームを設
けることによって、比例弁に供給する通電量を調整する
機会を利用して、物理量検出手段で検出した検出値も一
緒に、しかも容易に調整を行うことができる。
[発明の効果] 本発明の燃焼装置は、燃料の供給量を最適な供給量に
調整することができ、比例弁に供給する通電量を調整す
る機会を利用して、物理量検出手段で検出した検出値の
調整も一緒に、しかも容易に行うことができる。
[実施例] 次に本発明の燃焼装置を第1図ないし第15図に示す一
実施例に基づき説明する。第1図および第2図は本発明
を採用した暖房付追焚き給湯装置の調整装置を示す。
1は風呂および台所への給湯と風呂の追焚きと室内と
暖房とが可能な暖房付追焚き給湯装置の調整装置を示
す。暖房付追焚き給湯装置の調整装置1は、燃焼器具と
してのガス燃焼式給湯用燃焼器(以下給湯用燃焼器と
略)2、燃焼器具としてのガス燃焼式暖房用燃焼器(以
下暖房用燃焼器と略す)3、水供給管、4、燃料通路と
してのガス供給管5および制御回路6を備えている。
給湯用燃焼器2は、燃焼ケース21内に、給湯用ガスバ
ーナ22、給湯用送風機23および給湯用熱交換器24を具備
している。
給湯用ガスバーナ22は、ガス供給管5から供給される
燃料ガスと給湯用送風機23によって供給される燃焼用空
気とを所定の空燃比で燃焼させる強制送風式のガスバー
ナとなっており、燃焼により発生した燃料ガスは排気口
25から燃焼ケース21の外部へ排出される。この給湯用ガ
スバーナ22は、その近傍に、点火手段としての給湯用ス
パーカ26、炎を検知する給湯用フレームロッド701およ
び空燃比を検知する給湯用サーモカップル702を具備し
ている。給湯用送風機23は、通電されると燃焼ケース21
内に給湯用ガスバーナ22に向かう空気流を発生させる電
動ファンである。給湯用熱交換器24は、給湯用ガスバー
ナ22で発生した炎および燃焼ガスが保有する熱によっ
て、水供給管4内を流れる水を加熱するものである。
暖房用燃焼器3は、燃焼ケース31内に、暖房用ガスバ
ーナ32、暖房用送風機33および暖房用熱交換器34を具備
している。
暖房用ガスバーナ32は、ガス供給管5から供給される
燃料ガスと暖房用送風機33によって供給される燃焼用空
気とを所定の空燃比で燃焼させる強制送風式のガスバー
ナとなっており、燃焼により発生した燃焼ガスは排気口
35から燃焼ケース31の外部へ排出される。この暖房用ガ
スバーナ32の近傍には、点火手段としての暖房用スパー
カ36および炎を検知する暖房用フレームロッド703を具
備している。暖房用送風機33は、通電されると燃焼ケー
ス31内に暖房用ガスバーナ32に向かう空気流を発生させ
る電動ファンである。暖房用熱交換器34は、暖房用ガス
バーナ32で発生した炎および燃焼ガスが保有する熱によ
って、水供給管4内を流れる水を加熱するものである。
水供給管4は、給水配管41、給湯配管42、湯はり配管
43、給湯用熱交換器24の上流から膨脹タンク44に水を補
給する補給水配管45、風呂追焚き用循環回路46、暖房用
循環回路47および風呂用熱交換器48を具備している。
給水配管41は、公共の水道管から給湯用熱交換器24に
水を供給する配管であって、水圧を比例制御することに
より水の供給量(水量)を調節するガバナ式水流制御弁
401、出湯温が設定温度より高温の時の湯に水を混合さ
せるためのバイパス制御弁402、給水配管41内の水圧に
より回転する羽根車の回転数(カウント数)に対応した
パルスを発振する水量カウンタ704、および温度検知手
段としての入水温サーミスタ705を具備している。
給湯配管42は、給湯用熱交換器24の下流から台所に湯
を供給する配管であって、給湯用熱交換器24で加熱され
た水温を検知する給湯用第1出湯温サーミスタ706、熱
交換後の水温または水と湯とを混合した際の水温を検知
する給湯用第2出湯温サーミスタ707、および給湯配管4
2内に水流があるか否かを検知する給湯用水流スイッチ7
08を具備している。
湯はり配管43は、給湯配管42から分岐させて風呂に湯
を供給する配管であって、負圧が生じた際に湯はり配管
43内と大気と連通させて湯の逆流を防止するバキューム
ブレーカ411、および湯の逆流を防止する逆止弁412、41
3を具備している。湯はり配管43は、通電時に風呂に湯
を供給する湯はり電磁弁403および風呂への給湯を風呂
の追焚きとを切換える電動式三方弁404を具備してい
る。
膨脹タンク44は、一時的に補給水を貯溜するものであ
る。
補給水配管45は、手動弁49が開状態の際に、通電され
ると膨脹タンク44に水を補給する補給水電磁弁405を具
備している。
風呂追焚き用循環回路46は、その回路内に水流がある
か否かを検知する風呂用水流スイッチ709、風呂の水温
を検知する風呂温度マーミスタ710、および風呂内に存
する湯を汲み上げて風呂追焚き用循環回路46内を循環さ
せるための風呂用循環ポンプ406を具備する。
暖房用循環回路47は、膨脹タンク44内に存する水を暖
房用熱交換器34に圧送する暖房用循環ポンプ407、暖房
用熱交換器34で加熱された温水の温度を検知する暖房用
出湯温サーミスタ711を具備している。
風呂用熱交換器48は、風呂電磁弁408の通電時に供給
される暖房用熱交換器34で加熱された温水によって風呂
追焚き用循環回路46内を循環する湯を再加熱する。
ガス供給路5は、公共のガス管から給湯用ガスバーナ
22に燃料ガスを導く給湯用ガス配管51、および公共のガ
ス管から暖房用ガスバーナ32に燃料ガスを導く暖房用ガ
ス配管52を具備している。
給湯用ガス配管51は、通電されると開弁して給湯用ガ
スバーナ22に燃料ガスを供給する給湯用元電磁弁53なら
びに給湯用電磁弁54、給湯用ガス配管51を通過する燃料
ガスのガス圧を制御して給湯用ガスバーナ22への燃料ガ
スの供給量を調節する給湯用ガス比例弁55、および該給
湯用ガス比例弁55の比例制御を2段階にする給湯用切替
弁56を有する。
暖房用ガス配管52は、通電されると開弁して暖房用ガ
スバーナ32に燃料ガスを供給する暖房用元電磁弁57なら
びに暖房用電磁弁58、および暖房用ガス配管52を通過す
る燃料ガスのガス圧を制御して給湯用ガスバーナ22への
燃料ガスの供給量を調節する暖房用ガス比例弁59を有す
る。
つぎに本発明にかかる暖房付追焚き給湯装置の調整装
置1の制御回路6を第1図ないし第15図に基づいて説明
する。
制御回路6は、検出装置7、マイクロコンピュータ
(CPU)8、第1電源回路9、給湯用スイッチング回路1
0、給湯用駆動回路11、給湯用比例弁駆動回路12、暖房
用スイッチング回路13、暖房用駆動回路14、暖房用比例
弁駆動回路15および第2電源回路16を具備する。
検出装置7は、給湯用炎検出回路71、空燃比検出回路
72、暖房用炎検出回路73、本発明にかかる物理量検出手
段(水量検出手段)としての水量検出回路74、本発明に
かかる物理量検出手段(給湯用温度検出手段)としての
給湯用温度検出回路75、本発明にかかる物理量検出手段
(暖房用温度検出手段)としての暖房用温度検出回路7
6、本発明にかかる運転状態検出手段(給湯用風量検出
手段)としての給湯用風量検出回路77、本発明にかかる
運転状態検出手段(暖房用風量検出手段)としての暖房
用風量検出回路78および手動コントローラ79を具備す
る。
給湯用炎検出回路71は、給湯用フレームロッド701か
ら入力した信号から給湯用ガスバーナ22に炎が在るかを
判断して、その判断結果をCPU8に送る。空燃比検出回路
72は、給湯用サーモカップル702から入力した信号から
空燃比を検出して、その空燃比をCPU8に送る。暖房用炎
検出回路73は、暖房用フレームロッド703から入力した
信号から暖房用ガスバーナ32に炎が在るか否かを判断し
て、その判断結果をCPU8に送る。水量検出回路74は、水
量カウンタ704からのパルス数を積算して給水配管41内
の水量に対応した検出水量(検出値)をCPU8に送る。給
湯用温度検出回路75は、入水温サーミスタ705、給湯用
第1出湯温サーミスタ706および給湯用第2出湯温サー
ミスタ707から温度を検出して、その検出温度をCPU8に
送る。暖房用温度検出回路76は、風呂温度サーミスタ71
0および暖房用出湯温サーミスタ711から温度に検出し
て、その検出温度をCPU8に送る。給湯用風量検出回路77
は、給湯用風量センサ712から給湯用送風機23の風量を
検出して、その風量に対応した電気信号をCPU8に送る。
暖房用風量検出回路78は、暖房用風量センサ713から暖
房用送風機33の風量を検出して、その風量に対応した電
気信号をCPU8に送る。
手動コントローラ79は、給湯用燃焼器2の運転、運転
の停止を切換える給湯運転スイッチ、給湯用燃焼器2の
出湯温を設定する温度設定部、暖房用燃焼器3の運転、
運転の停止を切換える暖房運転スイッチ、風呂の湯はり
の運転、運転の停止を切換える風呂運転スイッチ、およ
び風呂の湯はりと風呂の追焚きとを切換える切換スイッ
チ(いずれも図示せず)等を具備する。
CPU8は、第1電源回路9より電気の供給を受けると作
動を開始する。CPU8は、入力調整用ボリューム群81、出
力調整用ボリューム群82、調整機能83および制御機能84
を具備している。
入力調整用ボリューム群81は、第3図ないし第7図に
も示すように、給水配管41内を流れる水の水量(物理
量、検出値)を調整する水量調整用ボリューム811、給
湯用第1出湯温(物理量、検出値)を調整する給湯用第
1出湯温調整用ボリュームとしての温度調整用ボリュー
ム812、給湯用第2出湯温(物理量、検出値)を調整す
る給湯用第2出湯温調整用ボリュームとしての温度調整
用ボリューム813、風呂温度(物理量、検出値)を調整
する風呂温度調整用ボリュームとしての温度調整用ボリ
ューム814、および暖房用出湯温(物理量、検出値)を
調整する暖房用出湯温調整用ボリュームとしての温度調
整用ボリューム815等の検出値調整用ボリューム(入力
値調整用ボリューム)を具備し、これらは手動により操
作される。出力調整用ボリューム群82は、第8図および
第9図にも示すように、給湯用ガス比例弁55に供給する
通電量を調整する比例弁調整用ボリューム821および暖
房用ガス比例弁59に供給する通電量を調整する比例弁調
整用ボリューム822を具備し、これらは手動により操作
される。
これらの調整用ボリューム811〜815、821、822は、全
てCPU8の近傍に集中して一箇所に配置され、電圧(5V)
の分圧値をCPU8に送る。これらの調整用ボリューム811
〜815、821、822には、ノイズの発生防止および操作速
度を変化させるためのコンデンサ801や、第1電源回路
9から供給される電気を降圧するための抵抗体802、803
等が接続されている。
第10図は水量調整用ボリューム811の操作量と水量の
増減量とを表すグラフを示す。第11図は温度調整用ボリ
ューム812〜815の操作量と増減温度とを表すグラフを示
す。第12図は比例弁調整用ボリューム821、822の操作量
と通電量の増減量とを表すグラフを示す。
CPU8の調整機能は83は、下述する3つの作動を行う。
1)調整機能83は、水量検出回路74からの検出水量(入
力値)に応じた検出(電圧)値を演算する。さらに、調
整機能83は、水量調整用ボリューム811からの分圧値
(操作値)と基準値とを比較して水量調整用ボリューム
811の操作量を演算する。そして、調整機能83は、第10
図のグラフに基づき、演算した水量調整用ボリューム81
1の操作量と演算した検出値(検出水量の演算値)とか
ら調整水量を求める。つづいて、調整機能83は、求めた
調整水量に基づいて給湯用燃焼器2の燃焼状態を制御す
るように制御機能84に指示を与える。
2)調整機能83は、給湯用温度検出回路75および暖房用
温度検出回路76からの検出温度に応じた検出(電圧)値
を演算する。さらに、調整機能83は、温度調整用ボリュ
ーム812〜815からの分圧値と基準値とを比較して温度調
整用ボリューム812〜815の操作量を演算する。そして、
調整機能83は、第11図のグラフに基づき、演算した温度
調整用ボリューム812〜815の操作量と演算した検出値と
から調整温度を求める。つづいて、調整機能83は、求め
た調整温度に基づいて給湯用燃焼器2の燃焼状態や暖房
用燃焼器3の燃焼状態を制御するように制御機能84に指
示を与える。
3)調整機能83は、給湯用風量検出回路77および暖房用
風量検出回路78からの検出風量に応じた検出(電圧)値
を演算する。さらに、調整機能83は、比例弁調整用ボリ
ューム821、822からの分圧値と基準値とを比較して比例
弁調整用ボリューム821、822の操作量を演算する。そし
て、調整機能83は、第12図のグラフに基づき、演算した
比例弁調整用ボリューム821、822の操作量と演算した検
出値とから調整通電量を求める。つづいて、調整機能83
は、求めた調整通電量に基づいて給湯用ガス比例弁55お
よび暖房用ガス比例弁59に供給する通電量を制御するよ
うに制御機能84に指示を与える。
CPU8の制御機能84は、検出装置7、調整機能83、給湯
用水流スイッチ708および風呂用水流スイッチ709からの
各種の検出値、調整水量または調整温度に応じた制御信
号を給湯用スイッチング回路10、給湯用駆動回路11、暖
房用スイッチング回路13および暖房用駆動回路14に送
る。制御機構84は、調整機能83からの調整通電量に対応
した調整信号を給湯用比例弁駆動回路12および暖房用比
例弁駆動回路15に送る。
第1電源回路9は、手動コントローラ79の給湯運転ス
イッチ、暖房運転スイッチまたは風呂運転スイッチのう
ちのいずれか1つがオンされると、CPU8に電気(例えば
5V)を供給する。
給湯用スイッチング回路10は、第2電源回路16より電
気の供給を受けると作動を開始し、CPU8の制御機能84か
らの制御信号に応じて、給湯用スパーカ26、給湯用元電
磁弁53、給湯用電磁弁54および給湯用切替弁56の通電お
よび通電の停止を行う。
給湯用駆動回路11は、第2電源回路16より電気の供給
を受けると作動し、CPU8の制御機能84からの制御信号
(給湯用送風機制御信号)に応じて、給湯用送風機23の
通電量の可変制御を行う送風機駆動手段(給湯用送風機
制御手段)である。また、給湯用駆動回路11は、CPU8の
制御機能84からの制御信号に応じて、ガバナ式水流制御
弁401およびバイパス制御弁402の通電量の可変制御も行
う。
給湯用比例弁駆動回路12は、第2電源回路16より電気
の供給を受けると作動し、CPU8の制御機能84からの制御
信号(給湯用比例弁制御信号)に応じて、給湯用ガス比
例弁55の通電量の可変制御を行う比例弁駆動手段(給湯
用比例弁制御手段である。
暖房用スイッチング回路13は、第2電源回路16より電
気の供給を受けると作動を開始し、CPU8の制御機能84か
らの制御信号に応じて、暖房用スパーカ36、暖房用元電
磁弁57、暖房用電磁弁58、湯はり電磁弁403、電動式三
方弁404、補給水電磁弁405、風呂用循環ポンプ406、暖
房用循環ポンプ407および風呂電磁弁408の通電および通
電の停止を行う。
暖房用駆動回路14は、第2電源回路16より電気の供給
を受けると作動し、CPU8の制御機能84からの制御信号
(暖房用送風機制御信号)に応じて、暖房用送風機33の
通電量の可変制御を行う送風機駆動手段(暖房用送風機
制御手段)である。
暖房用比例弁駆動回路15は、第2電源回路16より電気
の供給を受けると作動し、CPU8の制御機能84からの制御
信号(暖房用比例弁制御信号)に応じて、暖房用ガス比
例弁59の通電量の可変制御を行う比例弁駆動手段(暖房
用比例弁制御手段)である。
第2電源回路16は、手動コントローラ79の給湯運転ス
イッチ、暖房運転スイッチまたは風呂運転スイッチのう
ちのいずれか1つがオンされると、給湯用スイッチング
回路10、給湯用駆動回路11、給湯用比例弁駆動回路12、
暖房用スイッチング回路13、暖房用駆動回路14および暖
房用比例弁駆動回路15に電気(例えば12V)を供給す
る。
本実施例のCPU8の調整機能83の水量調整を第13図のフ
ローチャートに基づいて説明する。
初めに、水量検出回路74から給水配管41内の水量に対
応した検出水量(入力値)を入力しているか否かを判断
する(ステップS1)。水量検出回路74から検出水量を入
力していないと判断した(No)時、水量調整を行わな
い。
ステップS1において、水量検出回路74から検出水量を
入力していると判断した(Yes)時、入力した検出水量
に対応した検出(電圧)値を演算する(ステップS2)。
つぎに、水量調整用ボリューム811から操作位置に対
応した分圧値(操作値)V1を入力しているか否かを判断
する(ステップS3)。水量調整用ボリューム811から分
圧値を入力していないと判断した(No)時、水量調整を
行わない。
ステップS3において、水量調整用ボリューム811から
分圧値を入力していると判断した(Yes)時、基準値V0
と分圧値V1とが一致しているか否かを判断する。すなわ
ち、V0=V1であるか否かを判断する(ステップS4)。V0
=V1であると判断した(Yes)時、水量調整を行わずに
リターンする。すなわち、演算した検出水量に対応した
検出値に基づいて給湯用燃焼器2の燃焼状態を制御する
ように制御機能84に指示を与える。
ステップS4において、V0=V1ではないと判断した(N
o)時、基準値V0と分圧値V1とを比較して水量調整用ボ
リューム811の操作量を演算する(ステップS5)。
この演算した水量調整用ボリューム811の操作量がプ
ラスの操作量か否かを判断する(ステップS6)。プラス
の操作量であると判断した(Yes)時、演算した検出水
量に対応した検出値と、第10図のグラフに基づいた水量
調整用ボリューム811のプラスの操作量とから調整水量
を演算する(ステップS7)。その後にリターンする。す
なわち、演算した調整水量に基づいて給湯用燃焼器2の
燃焼状態を制御するように制御機能84に指示を与える。
ステップS6において、プラスの操作量ではないと判断
した(No)時、すなわち、マイナスの操作量であると判
断した時、演算した検出水量に対応した検出値と、第10
図のグラフに基づいた水量調整用ボリューム811のマイ
ナスの操作量とから調整水量を演算する(ステップS
8)。その後にリターンする。すなわち、演算した調整
水量に基づいて給湯用燃焼器2の燃焼状態を制御するよ
うに制御機能84に指示を与える。
本実施例のCPU8の調整機能83の暖房用出湯温の温度調
整を第14図のフローチャートに基づいて説明する。
初めに、暖房用温度検出回路76から検出温度を入力し
ているか否かを判断する(ステップS11)。暖房用温度
検出回路76から検出温度を入力していないと判断した
(No)時、温度調整を行わない。
ステップS11において、暖房用温度検出回路76から検
出温度を入力していると判断した(Yes)時、入力した
検出温度に対応した検出(電圧)値を演算する(ステッ
プS12)。
つぎに、温度調整用ボリューム815から操作位置に対
応した分圧値(操作値)V1を入力しているか否かを判断
する(ステップS13)。温度調整用ボリューム815から分
圧値を入力していないと判断した(No)時、温度調整を
行わない。
ステップS13において、温度調整用ボリューム815から
分圧値を入力していると判断した(Yes)時、基準値V0
と分圧値V1とが一致しているか否かを判断する。すなわ
ち、V0=V1であるか否かを判断する(ステップS14)。V
0=V1であると判断した(Yes)時、温度調整を行わずに
リターンする。すなわち、演算した検出温度に対応した
検出値に基づいて暖房用燃焼器3の燃焼状態を制御する
ように制御機能84に指示を与える。
ステップS14において、V0=V1ではないと判断した(N
o)時、基準値V0と分圧値V1とを比較して温度調整用ボ
リューム815の操作量を演算する(ステップS15)。
この演算した温度調整用ボリューム815の操作量がプ
ラスの操作量か否かを判断する(ステップS16)。プラ
スの操作量であると判断した(Yes)時、演算した検出
温度に対応した検出値と、第11図のグラフに基づいた温
度調整用ボリューム815のプラスの操作量とから調整温
度を演算する(ステップS17)。その後にリターンす
る。すなわち、演算した調整温度に基づいて暖房用燃焼
器3の燃焼状態を制御するように制御機能84に指示を与
える。
ステップS16において、プラスの操作量ではないと判
断した(No)時、すなわち、マイナスの操作量であると
判断した時、演算した検出温度に対応した検出値と、第
11図のグラフに基づいた温度調整用ボリューム815のマ
イナスの操作量とから調整温度を演算する(ステップS1
8)。その後にリターンする。すなわち、演算した調整
温度に基づいて暖房用燃焼器3の燃焼状態を制御するよ
うに制御機能84に指示を与える。
調整機能83の給湯用第1出湯温、給湯用第2出湯温お
よび風呂温度の温度調整は、第14図のフローチャートに
示した暖房用出湯温の温度調整と同様なため省略する。
本実施例のCPU8の調整機能83の給湯用ガス比例弁55の
通電量調整を第15図のフローチャートに基づいて説明す
る。
初めに、給湯用風量検出回路77から給湯用送風機23の
風量に対応した検出風量を入力しているか否かを判断す
る(ステップ21)。給湯用風量検出回路77から検出風量
に入力していないと判断した(No)時、通電量調整を行
わない。
ステップS21において、給湯用風量検出回路77から検
出風量を入力していると判断した(Yes)時、入力した
検出風量に対応した検出(電圧)値を演算する(ステッ
プS22)。
つぎに、比例弁調整用ボリューム821から操作位置に
対応した分圧値(操作値)V1を入力しているか否かを判
断する(ステップS23)。比例弁調整用ボリューム821か
ら分圧値を入力していないと判断した(No)時、通電量
調整を行わない。
ステップS23において、比例弁調整用ボリューム821か
ら分圧値を入力していると判断した(Yes)時、基準値V
0と分圧値V1とが一致しているか否かを判断する。すな
わち、V0=V1であるか否かを判断する(ステップS2
4)。V0=V1であると判断した(Yes)時、通電量調整を
行わずにリターンする。すなわち、演算した検出風量に
対応した検出値に基づいて給湯用燃焼器2の燃焼状態を
制御するように制御機能84に指示を与える。
ステップS24において、V0=V1ではないと判断した(N
o)時、基準値V0と分圧値V1とを比較して比例弁調整用
ボリューム821の操作量を演算する(ステップS25)。
この演算した比例弁調整用ボリューム821の操作量が
プラスの操作量か否かを判断する(ステップS26)。プ
ラスの操作量であると判断した(Yes)時、演算した検
出風量に対応した検出値と、第12図のグラフに基づいた
比例弁調整用ボリューム821のプラスの操作量とから給
湯用ガス比例弁55に供給する通電量(調整通電量)を演
算する(ステップS27)。その後にリターンする。すな
わち、演算した調整通電量に基づいて給湯用ガス比例弁
55を制御するように制御機能84に指示を与える。
ステップS26において、プラスの操作量ではないと判
断した(No)時、すなわち、マイナスの操作量であると
判断した時、演算した検出風量に対応した検出値と、第
11図のグラフに基づいた比例弁調整用ボリューム821の
マイナスの操作量とから給湯用ガス比例弁55に供給する
通電量(調整通電量)を演算する(ステップS28)。そ
の後にリターンする。すなわち、演算した調整通電量に
基づいて給湯用ガス比例弁55を制御するように制御機能
84に指示を与える。
調整機能83の暖房用ガス比例弁59の通電量調整は、第
15図のフローチャートに示した給湯用ガス比例弁55の通
電量調整と同様なため省略する。
本実施例の作動を第1図ないし第12図に基づき説明す
る。
I.給水配管41の水量の調整 水量調整用ボリューム811は、手動により抵抗値を増
加させる側に操作させると、CPU8の調整機能83に操作位
置に応じた分圧値を送る。CPU8の調整機能83は、水量調
整用ボリューム811からの分圧値と基準値との比較結果
より、水量調整用ボリューム811のプラスの操作量を導
き出す。また、CPU8の調整機能83は、水量検出回路74か
らの検出水量に対応した検出値(Q)を演算する。
そして、演算した検出値(Q)と水量調整用ボリュー
ム811のプラスの操作量とから調整水量(Q+q1)が求
められる。したがって、水量検出回路74からの検出水量
に対応した検出値(Q)が調整水量(Q+q1)に調整
(補正)される。そして、CPU8の調整機能83は、この調
整水量(Q+q1)により給湯用燃焼器2の燃焼状態を制
御するように制御機能84を制御する。
ここで、q1は、第10図のグラフから導き出した水量調
整用ボリューム811のプラスの操作量に対応した水量の
増加量である。
水量調整用ボリューム811は、手動により抵抗値を減
少させる側に操作されると、CPU8の調整機能83に操作位
置に応じた分圧値を送る。CPU8の調整機能83は、水量調
整用ボリューム811からの分圧値と基準値との比較結果
により、水量調整用ボリューム811のマイナスの操作量
を導き出す。また、CPU8の調整機能83は、水量検出回路
74からの検出水量に対応した検出値(Q)を演算する。
そして、演算した検出値(Q)と水量調整用ボリュー
ム811のマイナスの操作量とから調整水量(Q−q2)が
求められる。したがって、水量検出回路74からの検出水
量に対応した検出値(Q)が調整水量(Q−q2)に調整
(補正)される。そして、CPU8の調整機能83は、この調
整水量(Q−q2)により給湯用燃焼器2の燃焼状態を制
御するように制御機能84を制御する。
ここで、q2は、第10図のグラフ導き出した水量調整用
ボリューム811のマイナスの操作量に対応した水量の減
少量である。
II.暖房用出湯温の温度調整 温度調整用ボリューム815は、手動により抵抗値を増
加させる側に操作されると、CPU8の調整機能83に操作位
置に応じた分圧値を送る。CPU8の調整機能83は、温度調
整用ボリューム815からの分圧値と基準値との比較結果
より、温度調整用ボリューム815のプラスの操作量を導
き出す。また、CPU8の調整機能83は、暖房用温度検出回
路76からの検出温度に対応した検出値(T)を演算す
る。
そして、演算した検出値(T)と温度調整用ボリュー
ム815のプラスの操作量とから調整温度(T+t1)が求
められる。したがって、暖房用温度検出回路76からの検
出温度に対応した検出値(T)が調整温度(T+t1)に
調整(補正)される。そして、CPU8の調整機能83は、こ
の調整温度(T+t1)により給湯用燃焼器2の燃焼状態
を制御するように制御機能84を制御する。
ここで、t1は、第11図のグラフから導き出した温度調
整用ボリューム815のプラスの操作量に対応した増加温
度である。
温度調整用ボリューム815は、手動により抵抗値を減
少させる側に操作されると、CPU8の調整機能83に操作位
置に応じた分圧値を送る。CPU8の調整機能83は、温度調
整用ボリューム815からの分圧値と基準値との比較結果
より、温度調整用ボリューム815のマイナスの操作量を
導き出す。また、CPU8の調整機能83は、暖房用温度検出
回路76からの検出温度に対応した検出値(T)を演算す
る。
そして、演算した検出値(T)と温度調整用ボリュー
ム815のマイナスの操作量とから調整温度(T−t2)が
求められる。したがって、暖房用温度検出回路76からの
検出温度に対応した検出値(T)が調整温度(T−t2
に調整(補正)される。そして、CPU8の調整機能83は、
この調整温度(T−t2)により暖房用燃焼器3の燃焼状
態を制御するように制御機能84を制御する。
ここで、t2は、第11図のグラフから導き出した温度調
整用ボリューム815のマイナスの操作量に対応した減少
温度である。
給湯用第1出湯温、給湯用第2出湯温および風呂温度
の温度調整は、暖房用出湯温の温度調整と同様なため省
略する。
III.給湯用ガス比例弁55の通電量調整 比例弁調整用ボリューム821は、手動により抵抗値を
増加させる側に操作されると、CPU8の調整機能83に操作
位置に応じた分圧値を送る。CPU8の調整機能83は、比例
弁調整用ボリューム821からの分圧値と基準値との比較
結果により、比例弁調整用ボリューム821のプラスの操
作量を導き出す。また、CPU8の調整機能83は、給湯用風
量検出回路77から入力されている風量に対応した給湯用
ガス比例弁55に供給する通電量(I)を演算する。
そして、演算した通電量(I)と比例弁調整用ボリュ
ーム821のプラスの操作量とから調整通電量(I+i1
が求められる。したがって、給湯用風量検出回路77から
の検出風量に対応した通電量(I)が調整通電量(I+
i1)に調整(補正)される。そして、CPU8の調整機能83
は、この調整通電量(I+i1)により制御するように制
御機能84に信号を送る。
ここで、i1は、第12図のグラフから導き出した比例弁
調整用ボリューム821のプラスの操作量に対応した通電
量の増加量である。
このとき、制御機能84は、給湯用ガス比例弁55に供給
される通電量が調整通電量(I+i1)となるように制御
信号を給湯用比例弁駆動回路12に送る。そして、給湯用
比例弁駆動回路12から調整通電量(I+i1)を供給され
た給湯用ガス比例弁55は、調整通電量(I+i1)に応じ
た開口度合に設定される。このため、給湯用ガスバーナ
22に供給される燃料ガスは、例え給湯用比例弁駆動回路
12の構成部品や負荷のばらつきがあったとしても、給湯
用風量検出回路77から入力されている風量に対応した供
給量を得ることができる。従って、給湯用送風機23と給
湯用ガス比例弁55とによって、燃料ガスの濃度が稀薄な
燃焼状態におちいることがなくなるので、最適な空燃比
制御を行うことができる。
比例弁調整用ボリューム821は、手動により抵抗値を
減少させる側に操作されると、CPU8の調整機能83に操作
位置に応じた分圧値を送る。CPU8の調整機能83は、比例
弁調整用ボリューム821からの分圧値と基準値との比較
結果により、比例弁調整用ボリューム821のマイナスの
操作量を導き出す。また、CPU8の調整機能83は、給湯用
風量検出回路77から入力されている風量に対応した給湯
用ガス比例弁55に供給する通電量(I)を演算する。
そして、演算した通電量(I)と比例弁調整用ボリュ
ーム821のマイナスの操作量とから調整通電量(I−
i2)が求められる。したがって、給湯用風量検出回路77
からの検出風量に対応した通電量(I)が調整通電量
(I−i2)に調整(補正)される。そして、CPU8の調整
機能83は、この調整通電量(I−i2)制御するように制
御機能84に信号を送る。
ここで、i2は、第12図のグラフから導き出した比例弁
調整用ボリューム821のマイナスの操作量に対応した通
電量の減少量である。
このとき、制御機能84は、給湯用ガス比例弁55に供給
される通電量が調整通電量(I−i1)となるように制御
信号を給湯用比例弁駆動回路12に送る。そして、給湯用
比例弁駆動回路12から調整通電量(I−i1)を供給され
た給湯用ガス比例弁55は、調整通電量(I−i1)に応じ
た開口度合に設定される。このため、給湯用ガスバーナ
22に供給される燃料ガスは、例えば給湯用比例弁駆動回
路12の構成部品や負荷のばらつきがあったとしても、給
湯用風量検出回路77から入力されている風量に対応した
供給量を得ることができる。したがって、燃焼用空気の
濃度が稀薄な燃焼状態におちいることがなくなるので、
給湯用送風機23と給湯用ガス比例弁55とによって、最適
な空燃比制御を行うことができる。
暖房用ガス比例弁59の通電量調整は、給湯用ガス比例
弁55の通電量調整と同様なため省略する。
そして、水量調整用ボリューム811、温度調整用ボリ
ューム812〜815および比例弁調整用ボリューム821、822
を一箇所に集中して配置しているので、比例弁調整用ボ
リューム821を操作することによって給湯用ガス比例弁5
5に供給する水量を微調整する機会を利用して、水量調
整用ボリューム811、温度調整用ボリューム812〜815ま
たは比例弁調整用ボリューム822を操作して、給水配管4
1の水量の微調整、給湯用第1出湯温の微調整、給湯用
第2出湯温の微調整、風呂温度の微調整、暖房用出湯温
の微調整、あるいは暖房用ガス比例弁59に供給する通電
量の微調整も同時に行うことができる。
このため、調整用ボリュームが増加すればするほど部
品の入力値または出力値の調整作業が簡易となり、しか
も複数の調整用ボリュームを一箇所に集中して配置して
いるので、CPU8と水量調整用ボリューム811、温度調整
用ボリューム812〜815および比例弁調整用ボリューム82
1、822とを電気的に接続する配線の引き回しも非常に容
易となる。
[変形例] 本実施例では、比例弁として燃料ガス等の気体燃料の
供給量を調節するガス比例弁を用いたが、比例弁として
液体燃料の供給量を調節する液体燃料比例弁を用いても
良い。
本実施例では、1つのCPUで給湯用ガス比例弁への通
電量と暖房用ガス比例弁への通電量とを変化させたが、
複数のCPUで給湯用ガス比例弁への通電量と暖房用ガス
比例弁への通電量とをそれぞれ変化させても良い。複数
のCPUを使用した場合でも、それぞれのCPUに接続されて
いる調整用ボリューム同士を近傍に設けても良い。
本実施例では、水量調整用ボリュームと、給湯用第1
出湯温、給湯用第2出湯温、風呂温度および暖房用出湯
温の温度調整用ボリュームと、比例弁調整用ボリューム
を1箇所に集中して配設したが、水量調整用ボリューム
と、給湯用第1出湯温、給湯用第2出湯温、風呂温度お
よび暖房用出湯温の温度調整用ボリュームとのうちいず
れか1つの調整用ボリュームの近傍に比例弁調整用ボリ
ュームが配設されていれば良い。また、調整用ボリュー
ムは、水量調整用ボリューム811や温度調整用ボリュー
ム812〜815等の検出値調整用ボリュームだけでなく、入
水温サーミスタ(入水温センサ)705で検出した入水温
を調整する温度調整用ボリュームまたは空燃比センサで
検出した空燃比を調整する空燃比調整用ボリューム等の
検出値調整用ボリュームを利用しても良い。
本実施例では、運転状態検出手段として風量検出回路
を使用したが、運転状態検出手段として風量センサ、サ
ーモカップル、送風機回転速度センサ、出湯温検出回
路、空燃比検出回路または送風機回転速度検出回路等の
運転状態に応じた信号を出力する手段を使用しても良
い。
また、調整用ボリュームとしては、一回転型、直線摺
動型等種々利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を採用した暖房付追焚き給湯
装置の調整装置を表すブロック図、第2図は本発明の一
実施例を採用した暖房付追焚き給湯装置の調整装置を示
す概略図、第3図は水量調整用ボリュームを示す概略
図、第4図ないし第7図は温度調整用ボリュームを示す
概略図、第8図および第9図は比例弁調整用ボリューム
を示す概略図である。第10図は水量調整用ボリュームの
操作量と水量の増減量とを表すグラフ、第11図は温度調
整用ボリュームの操作量と増減温度とを表すグラフ、第
12図は比例弁調整用ボリュームの操作量と通電量の増減
量とを表すグラフである。第13図はCPUの調整機能の水
量調整を説明するためのフローチャート、第14図はCPU
の調整機能の暖房用出湯温の温度調整を説明するための
フローチャート、第15図はCPUの調整機能の給湯用ガス
比例弁の通電量調整を説明するためのフローチャートで
ある。 図中 1……暖房付き追焚き給湯装置の調整装置(燃焼装
置)、2……ガス燃焼式給湯用燃焼器(燃焼器具)、3
……ガス燃焼式暖房用燃焼器(燃焼器具)、5……ガス
供給管(燃料通路)、6……制御回路、8……マイクロ
コンピュータ(制御手段)、11……給湯用駆動回路(送
風機駆動手段)、12……給湯用比例弁駆動回路(比例弁
駆動手段)、14……暖房用駆動回路(送風機駆動手
段)、15……暖房用比例弁駆動回路(比例弁駆動手
段)、55……給湯用ガス比例弁、59……暖房用ガス比例
弁、74……水量検出回路(物理量検出手段)、75……給
湯用温度検出回路(物理量検出手段)、76……暖房用温
度検出回路(物理量検出手段)、77……給湯用風量検出
回路(運転状態検出手段)、78……暖房用風量検出回路
(運転状態検出手段)、81……入力調整用ボリューム
群、82……出力調整用ボリューム群、83……調整機能、
84……制御機能、811……水量調整用ボリューム(調整
用ボリューム)、812、813、814、815……温度調整用ボ
リューム(調整用ボリューム)、821、822……比例弁調
整用ボリューム

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料と燃焼用空気とを混合して燃焼させる
    燃焼器具と、 該燃焼器具に燃料を供給する燃料通路に設けられ、通電
    量に応じて前記燃料通路の開口度合を変化させる比例弁
    と、 通電量に応じて前記燃焼器具に供給する燃焼用空気量を
    変化させる送風機と、 温度や水量等の物理量を検出する物理量検出手段と、 前記送風機の運転状態を検出する運転状態検出手段と、 前記物理量検出手段で検出した検出値に対応して前記送
    風機に供給する通電量を制御するとともに、前記運転状
    態検出手段で検出した前記送風機の運転状態に対応して
    前記比例弁に供給する通電量を制御する制御手段と を備えた燃焼装置であって、 前記制御手段は、前記物理量検出手段で検出した検出値
    を調整するための調整用ボリューム、該調整用ボリュー
    ムの近傍に設けられ、手動により操作される比例弁調整
    用ボリューム、および該比例弁調整用ボリュームの操作
    量に応じて前記比例弁に供給する通電量を調整する調整
    機能を有することを特徴とする燃焼装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の燃焼装置において、 前記制御手段は、前記物理量検出手段で検出した検出値
    に応じた送風機制御信号を出力するとともに、前記運転
    状態検出手段で検出した前記送風機の運転状態に応じた
    比例弁制御信号を送る制御機能、該制御機能からの送風
    機制御信号に応じて前記送風機に供給する通電量を変化
    させる送風機駆動手段、および前記制御機能からの比例
    弁制御信号に応じて前記比例弁に供給する通電量を変化
    させる比例弁駆動手段を有することを特徴とする燃焼装
    置。
JP1047111A 1989-02-28 1989-02-28 燃焼装置 Expired - Fee Related JP2515874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1047111A JP2515874B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1047111A JP2515874B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02229981A JPH02229981A (ja) 1990-09-12
JP2515874B2 true JP2515874B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=12766070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1047111A Expired - Fee Related JP2515874B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2515874B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1499985A (en) * 1974-04-29 1978-02-01 British Petroleum Co Control of chokes
JPS6187272U (ja) * 1984-11-13 1986-06-07
JPS6235179A (ja) * 1985-08-07 1987-02-16 Kanbayashi Seisakusho:Kk 流量制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02229981A (ja) 1990-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920009304B1 (ko) 급탕기
JP2515874B2 (ja) 燃焼装置
JPS60245947A (ja) 給湯制御装置
JP2534766B2 (ja) 燃焼装置の温度調整装置
JPH087628B2 (ja) 流量センサの流量調整装置
JPH01277113A (ja) 強制送風式燃焼装置
KR930004527B1 (ko) 연소장치
CN115493139A (zh) 气体燃烧装置
JPH0633903B2 (ja) バイパスミキシング式給湯器
JP3446502B2 (ja) 燃焼制御装置
JPH03274353A (ja) 給湯器の流量制御装置
KR930010392B1 (ko) 급탕기의 유량제어방법
KR930010394B1 (ko) 급탕기의 유량제어방법
JPH02226405A (ja) 電気器具の制御装置
KR940004181B1 (ko) 급탕기의 연소제어 방법
JPH0735348A (ja) 燃焼装置
JPS61225548A (ja) 温風暖房機
JP2555242B2 (ja) ガス給湯器の燃焼制御装置
JPH057607B2 (ja)
JPH01118074A (ja) 給湯器
JPH01118066A (ja) 給湯器
JPH0248811B2 (ja)
JPH0637971B2 (ja) 燃焼機器の制御装置
JPH0718588B2 (ja) 給湯器の制御装置
JPH01273912A (ja) 燃焼機器の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees