JPH04364652A - 音声・データ同時案内装置 - Google Patents

音声・データ同時案内装置

Info

Publication number
JPH04364652A
JPH04364652A JP13937691A JP13937691A JPH04364652A JP H04364652 A JPH04364652 A JP H04364652A JP 13937691 A JP13937691 A JP 13937691A JP 13937691 A JP13937691 A JP 13937691A JP H04364652 A JPH04364652 A JP H04364652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
data
channel control
control device
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13937691A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuro Korehisa
充郎 是久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP13937691A priority Critical patent/JPH04364652A/ja
Publication of JPH04364652A publication Critical patent/JPH04364652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は音声・データによる同時
案内装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、公衆電話網における案内サービス
は、音声によるものであった。又、端末の多様化、IS
DN網の構築により、文字データ画像の表示も可能とな
ってきているが、それらはホストコンピュータのアクセ
スする方式のものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の電話公衆網
、ISDN網における案内サービスは、音声によるもの
であり、文字などのデータ情報を音声と併せた同時案内
ができなかった。
【0004】本発明の目的は、音声とデータによる同時
案内サービスが可能な音声・データ同時案内装置を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の音声・データ同
時案内装置は、Dチャネルが接続されたDチャネル制御
装置とBチャネルが接続されたBチャネル制御装置と音
声再生装置とから成り、Dチャネル制御装置とBチャネ
ル制御装置がBチャネル制御線で接続され、又、音声再
生装置とBチャネル制御装置が音声再生信号線で接続さ
れるCCITT準拠のIインタフェースを有する音声案
内装置において、前記Dチャネル制御装置と前記データ
再生信号線で接続されたデーダ再生装置を備え、前記D
チャネル制御装置は呼設定を行い前記Bチャネル制御線
を介して前記Bチャネル制御装置が収容する複数のBチ
ャネルのうちの1チャネルを指示すると共に、前記デー
タ再生信号線を介して前記Dチャネル制御装置に入力さ
れる前記データ再生装置の再生データを所定のデータフ
ォーマットに編集して前記Dチャネルに、前記Bチャネ
ルに送出する前記音声再生装置の再生音声と同時に送出
する。
【0006】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明する
【0007】図1は本発明の実施例を示すブロック図で
ある。音声・データ同時案内装置1は、Dチャネル9が
接続されたDチャネル制御装置2,Bチャネル8が接続
されたBチャネル制御装置3,音声再生装置4,音声再
生信号線5,データ再生装置6,データ再生信号線7,
Bチャネル制御線12とから構成する。また音声・デー
タ同時案内装置1は、Bチャネル8とDチャネル9によ
りISDN網10と接続されており、ISDN網10は
ISDN加入者端末11を収容している。
【0008】ISDN加入者端末11からの発呼は、I
SDN網10を介して音声・データ同時案内装置1に着
信する。ISDN網10と音声・データ同時案内装置1
の間の呼設定は、Dチャネル9を介してDチャネル制御
装置2が行ない、Bチャネル制御線12を介してBチャ
ネル制御装置3に対し、Bチャネル8の中のいずれか1
チャネルを指定する。Bチャネル制御装置3は、音声再
生信号線5から入力される音声再生装置4の再生音声を
Bチャネル8の指定された1チャネルを介して送信する
。この時Dチャネル制御装置2は、データ再生信号線7
から入力されるデータ再生装置6の再生データを、ユー
ザ・ユーザ情報メッセージなどに編集して、Dチャネル
9を介して送信する。こうしてISDN加入者端末11
は、音声とデータによる同時案内を受信することができ
る。
【0009】
【発明の効果】以上、説明したように本発明は、CCI
TT準拠のIインタフェースを有する音声案内装置のD
チャネル制御装置にデータ再生信号線を介してデータ再
生装置を接続したことにより、加入者は、Bチャネルに
よる音声案内サービスとユーザ・ユーザ情報などを利用
したDチャネルによるデータ案内サービスが同時に受ら
れるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1    音声・データ同時案内装置 2    Dチャネル制御装置 3    Bチャネル制御装置 4    音声再生装置 5    音声再生信号線 6    データ再生装置 7    データ再生信号線 8    Bチャネル 9    Dチャネル 10    ISDN網 11    ISDN加入者端末 12    Bチャネル制御線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  Dチャネルが接続されたDチャネル制
    御装置とBチャネルが接続されたBチャネル制御装置と
    音声再生装置とから成り、Dチャネル制御装置とBチャ
    ネル制御装置がBチャネル制御線で接続され、又、音声
    再生装置とBチャネル制御装置が音声再生信号線で接続
    されるCCITT準拠のIインタフェースを有する音声
    案内装置において、前記Dチャネル制御装置と前記デー
    タ再生信号線で接続されたデーダ再生装置を備え、前記
    Dチャネル制御装置は呼設定を行い前記Bチャネル制御
    線を介して前記Bチャネル制御装置が収容する複数のB
    チャネルのうちの1チャネルを指示すると共に、前記デ
    ータ再生信号線を介して前記Dチャネル制御装置に入力
    される前記データ再生装置の再生データを所定のデータ
    フォーマットに編集して前記Dチャネルに、前記Bチャ
    ネルに送出する前記音声再生装置の再生音声と同時に送
    出することを特徴とする音声・データ同時案内装置。
JP13937691A 1991-06-12 1991-06-12 音声・データ同時案内装置 Pending JPH04364652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13937691A JPH04364652A (ja) 1991-06-12 1991-06-12 音声・データ同時案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13937691A JPH04364652A (ja) 1991-06-12 1991-06-12 音声・データ同時案内装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04364652A true JPH04364652A (ja) 1992-12-17

Family

ID=15243884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13937691A Pending JPH04364652A (ja) 1991-06-12 1991-06-12 音声・データ同時案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04364652A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4817130A (en) Call management system with protocol converter and port controller
US4996704A (en) Electronic messaging systems with additional message storage capability
KR960002355B1 (ko) 키폰시스템의 통화내용 녹음 및 재생방법
US5592473A (en) Private branch exchange system and methods for operating same
US5297146A (en) Communication terminal apparatus and its control method
JPH04364652A (ja) 音声・データ同時案内装置
KR100214946B1 (ko) 사설 교환기의 음성 메세지 녹음시스템
KR100208238B1 (ko) 전전자 교환기에서의 안내 메시지 녹음 장치 및 방법
JP2740462B2 (ja) Isdn交換機
JPS5823990B2 (ja) 会議通話方式
JPH03101352A (ja) 留守録機能付きテレビ電話装置
KR100244109B1 (ko) 종합정보통신망(isdn) 접속카드를 이용한 음성통화로 개설방법
JPS6243945A (ja) 同時多重蓄積サ−ビス方式
JPH02162949A (ja) Isdn端末装置の表示及び発信方式
JPH04109742A (ja) ディジタルtv電話伝言/アナログ静止画tv電話伝言の相互変換装置
JPH07131539A (ja) マルチメディア通信システム
JPS62180652A (ja) 遠隔制御形デイジタル交換機の通話路端末装置
KR19980066974A (ko) 협대역 종합정보통신망에서 2개의 b채널을 동기화하여 이종의 정보를 다수의 가입자에게 동시에 서비스하는 방법
JP3353439B2 (ja) 通信端末装置、通信システム
JPS619068A (ja) 音声情報案内方式
JPH06133350A (ja) Isdnボタン電話装置
JPS619067A (ja) 音声情報案内方式
JPS62206957A (ja) 情報放送サ−ビス方式
JP2002218516A (ja) ボタン電話システム、ボタン電話機、インタフェースユニット、及び伝送方式決定方法
JPH05300274A (ja) 録音機能付き端末アダプタ