JPH0436462B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0436462B2 JPH0436462B2 JP11497583A JP11497583A JPH0436462B2 JP H0436462 B2 JPH0436462 B2 JP H0436462B2 JP 11497583 A JP11497583 A JP 11497583A JP 11497583 A JP11497583 A JP 11497583A JP H0436462 B2 JPH0436462 B2 JP H0436462B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bonding
- wire
- less
- ball
- alloy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims abstract description 8
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 8
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract description 6
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 3
- 238000005491 wire drawing Methods 0.000 abstract description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 abstract 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000676 Si alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910018170 Al—Au Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000001192 hot extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K20/00—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
- B23K20/002—Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating specially adapted for particular articles or work
- B23K20/004—Wire welding
- B23K20/005—Capillary welding
- B23K20/007—Ball bonding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/43—Manufacturing methods
- H01L2224/432—Mechanical processes
- H01L2224/4321—Pulling
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45117—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
- H01L2224/45124—Aluminium (Al) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/485—Material
- H01L2224/48505—Material at the bonding interface
- H01L2224/4851—Morphology of the connecting portion, e.g. grain size distribution
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01014—Silicon [Si]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01022—Titanium [Ti]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01025—Manganese [Mn]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
Description
(技術分野)
本発明は、半導体装置、集積回路(IC)等
(以下、IC等と称す)の電気的接続に用いられる
ボンデイングワイヤに関するものである。 (背景技術) 従来、例えばICチツプとパツケージを電気接
続するには、第1図に示すように、IC1の電極
2とパツケージ3の導電回路4の間をボンデイン
グワイヤ5により接続していた。 このボンデイングワイヤには極細の金属線が用
いられる。従来Al線としては線径25μ近傍のもの
にはAl―1%Si合金線が使用されていたが、こ
れはIC等へのボンデイングに超音波圧接による
ウエツジボンデイングしか使用できず、この方法
には方向性があるため、1ボンデイング当りの所
要時間が長く、従来のAu線の無方向性ボールボ
ンデイングに対抗できなかつた。ここでボールボ
ンデイングとは、酸水素炎や放電などの手段によ
り接続部にボールを形成させてボンデイングする
方法である。 一方ICチツプの電極はAl又はAl合金が殆んど
であり、Al―Auの接続は後工程の加熱時におい
て金属間化合物が生成して脆くなり、信頼性が
Al―Alの接続より劣つており、又Auの使用によ
るコストの増加が不可避であつた。 ボンデイングマシーンの改良により、放電等に
よりAl線についてもボール形成が成されるよう
になつたが、いずれの方法も高温によるボール形
成法をとるため、ボールおよびボール近傍の線材
に結晶粒の粗大化を生じ、ボンデイング強度が低
い欠点があつた。 (発明の開示) 本発明は、上述の問題点を解決するため成され
たもので、高温によるボール形成時にもボールお
よびボール近傍の結晶粒の粗大化を防止して、ボ
ールボンド法によるボンデイングを可能にすると
共に、ボンデイング強度を向上し、コストを低減
し得るボンデイングワイヤを提供せんとするもの
である。 本発明は、Tiを0.002〜0.5%、Bを0.0005〜0.1
%含み、Feを0.05%以下、Siを0.03%以下に規定
し、残部が本質的にAlよりなる合金から成るこ
とを特徴とするボンデイングワイヤである。 本発明において、合金中のTiはボンデイング
時のボール形成におけるボールおよびボール近傍
の線材の結晶粒の粗大化を防止して、ボンデイン
グの強度、信頼性を改良するものである。Ti量
を0.002〜0.5%と規定したのは、0.002%未満では
結晶粒の粗大化防止に効果なく、0.5%を越える
と伸線性の劣化を招くからである。 同時に、Bを0.0005〜0.1%の範囲で添加する。
Al合金中のBは結晶粒の粗大化の防止をさらに
効果あらしめるために添加するもので、Bが
0.0005%未満では改善効果がなくBが0.1%を越
えると効果が飽和するのみならず伸線性の劣化を
招く。 又合金中のFeを0.05%以下、Siを0.03%以下に
規定するのは伸線加工性を良くするためで、
Fe/Si比を2以上にすることが望ましく、それ
ぞれ上記限界外となると極細線への加工が難かし
くなる。なお、Feを0.05%以下というのは不純物
レベルを示したものである。 又、本発明において、更にAl合金中にMn0.1〜
2.0%含むものは、耐食性の向上とボンデイング
におけるボール形成能を改良するもので、Mn0.1
%未満では耐食性、ボール形成能の改善効果な
く、2.0%を越えると鋳造時に晶出物を形成する
量が多く、伸線加工性が悪くなる。 かように構成することにより、本発明のボンデ
イングワイヤは線径25μ前後の極細線として優れ
た耐食性、加工性、ボールボンデイング性を得る
ことができる。 (実施例) 表1に示す組成の合金を、純度99.99%のAl地
合に、Al―5%Ti、Al―10%Mn、Al―1%合
金、金属Siを添加して溶製した後、溶湯からセラ
ミツクフイルターで10μ以上の介在物を除去し
て、ビレツトに鋳造した。 このビレツトを、ホモ処理、表面切削した後、
熱間押出しにより10mmφの線材とした後、皮剥、
伸線、中間熱処理を組合せて25μmmφのボンデイ
ングワイヤを作成した。 得られたボンデイングワイヤの製造時の伸線
性、耐食性、ボールボンデイングによるボンデイ
ング強度は表1に示す通りである。 伸線性は、伸線量1g当りの断線率をAl―1%
Si合金の場合を1.0として相対値で表わしたもの
であり、耐食性は、温度45℃、相対湿度90%にお
ける寿命を同じく相対値で表わしたものであり、
ボンデイング強度は、ボンデイングワイヤを放電
方式のボールボンダーにてICチツプとリードフ
レームの間をボンデイングして、線の中央におい
て破壊試験をした時の強度を同じく相対値で表わ
したものである。
(以下、IC等と称す)の電気的接続に用いられる
ボンデイングワイヤに関するものである。 (背景技術) 従来、例えばICチツプとパツケージを電気接
続するには、第1図に示すように、IC1の電極
2とパツケージ3の導電回路4の間をボンデイン
グワイヤ5により接続していた。 このボンデイングワイヤには極細の金属線が用
いられる。従来Al線としては線径25μ近傍のもの
にはAl―1%Si合金線が使用されていたが、こ
れはIC等へのボンデイングに超音波圧接による
ウエツジボンデイングしか使用できず、この方法
には方向性があるため、1ボンデイング当りの所
要時間が長く、従来のAu線の無方向性ボールボ
ンデイングに対抗できなかつた。ここでボールボ
ンデイングとは、酸水素炎や放電などの手段によ
り接続部にボールを形成させてボンデイングする
方法である。 一方ICチツプの電極はAl又はAl合金が殆んど
であり、Al―Auの接続は後工程の加熱時におい
て金属間化合物が生成して脆くなり、信頼性が
Al―Alの接続より劣つており、又Auの使用によ
るコストの増加が不可避であつた。 ボンデイングマシーンの改良により、放電等に
よりAl線についてもボール形成が成されるよう
になつたが、いずれの方法も高温によるボール形
成法をとるため、ボールおよびボール近傍の線材
に結晶粒の粗大化を生じ、ボンデイング強度が低
い欠点があつた。 (発明の開示) 本発明は、上述の問題点を解決するため成され
たもので、高温によるボール形成時にもボールお
よびボール近傍の結晶粒の粗大化を防止して、ボ
ールボンド法によるボンデイングを可能にすると
共に、ボンデイング強度を向上し、コストを低減
し得るボンデイングワイヤを提供せんとするもの
である。 本発明は、Tiを0.002〜0.5%、Bを0.0005〜0.1
%含み、Feを0.05%以下、Siを0.03%以下に規定
し、残部が本質的にAlよりなる合金から成るこ
とを特徴とするボンデイングワイヤである。 本発明において、合金中のTiはボンデイング
時のボール形成におけるボールおよびボール近傍
の線材の結晶粒の粗大化を防止して、ボンデイン
グの強度、信頼性を改良するものである。Ti量
を0.002〜0.5%と規定したのは、0.002%未満では
結晶粒の粗大化防止に効果なく、0.5%を越える
と伸線性の劣化を招くからである。 同時に、Bを0.0005〜0.1%の範囲で添加する。
Al合金中のBは結晶粒の粗大化の防止をさらに
効果あらしめるために添加するもので、Bが
0.0005%未満では改善効果がなくBが0.1%を越
えると効果が飽和するのみならず伸線性の劣化を
招く。 又合金中のFeを0.05%以下、Siを0.03%以下に
規定するのは伸線加工性を良くするためで、
Fe/Si比を2以上にすることが望ましく、それ
ぞれ上記限界外となると極細線への加工が難かし
くなる。なお、Feを0.05%以下というのは不純物
レベルを示したものである。 又、本発明において、更にAl合金中にMn0.1〜
2.0%含むものは、耐食性の向上とボンデイング
におけるボール形成能を改良するもので、Mn0.1
%未満では耐食性、ボール形成能の改善効果な
く、2.0%を越えると鋳造時に晶出物を形成する
量が多く、伸線加工性が悪くなる。 かように構成することにより、本発明のボンデ
イングワイヤは線径25μ前後の極細線として優れ
た耐食性、加工性、ボールボンデイング性を得る
ことができる。 (実施例) 表1に示す組成の合金を、純度99.99%のAl地
合に、Al―5%Ti、Al―10%Mn、Al―1%合
金、金属Siを添加して溶製した後、溶湯からセラ
ミツクフイルターで10μ以上の介在物を除去し
て、ビレツトに鋳造した。 このビレツトを、ホモ処理、表面切削した後、
熱間押出しにより10mmφの線材とした後、皮剥、
伸線、中間熱処理を組合せて25μmmφのボンデイ
ングワイヤを作成した。 得られたボンデイングワイヤの製造時の伸線
性、耐食性、ボールボンデイングによるボンデイ
ング強度は表1に示す通りである。 伸線性は、伸線量1g当りの断線率をAl―1%
Si合金の場合を1.0として相対値で表わしたもの
であり、耐食性は、温度45℃、相対湿度90%にお
ける寿命を同じく相対値で表わしたものであり、
ボンデイング強度は、ボンデイングワイヤを放電
方式のボールボンダーにてICチツプとリードフ
レームの間をボンデイングして、線の中央におい
て破壊試験をした時の強度を同じく相対値で表わ
したものである。
【表】
表1より、本発明によるNo.1〜No.8は従来例に
比べ、いずれも伸線性良好で、ボンデイングワイ
ヤとしての耐食性に優れ、ボンデイング強度が高
いことが分る。 (発明の効果) 上述のように構成された本発明のボンデイング
ワイヤは次のような効果がある。 (イ) Al合金が、Ti0.002〜0.5%、B0.005〜0.1%、
更にMn0.1〜2.0%を含むため、ボンデイング
時のボール形成におけるボールおよびボール近
傍の線材の結晶粒の粗大化を防止するので、ボ
ンデイングの強度が高く、Feを0.05%以下、Si
を0.03%以下に規定したため、伸線加工性が良
く、製造が容易である。 (ロ) IC等へのボールボンデイングが可能である
ため、ボンデイング速度を向上し、又Au線を
使用せず、かつ耐食性を向上するため、IC等
への信頼性を向上し、コストを低減する。
比べ、いずれも伸線性良好で、ボンデイングワイ
ヤとしての耐食性に優れ、ボンデイング強度が高
いことが分る。 (発明の効果) 上述のように構成された本発明のボンデイング
ワイヤは次のような効果がある。 (イ) Al合金が、Ti0.002〜0.5%、B0.005〜0.1%、
更にMn0.1〜2.0%を含むため、ボンデイング
時のボール形成におけるボールおよびボール近
傍の線材の結晶粒の粗大化を防止するので、ボ
ンデイングの強度が高く、Feを0.05%以下、Si
を0.03%以下に規定したため、伸線加工性が良
く、製造が容易である。 (ロ) IC等へのボールボンデイングが可能である
ため、ボンデイング速度を向上し、又Au線を
使用せず、かつ耐食性を向上するため、IC等
への信頼性を向上し、コストを低減する。
図はICのボンデイングの例を示す断面図であ
る。 1…IC、2…電極、3…パツケージ、4…導
電回路、5…ボンデイングワイヤ。
る。 1…IC、2…電極、3…パツケージ、4…導
電回路、5…ボンデイングワイヤ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 Tiを0.002〜0.5%、Bを0.0005〜0.1%含み、
Feを0.05%以下、Siを0.03%以下に規定し、残部
が本質的にAlよりなる合金から成ることを特徴
とするボンデイングワイヤ。 2 Tiを0.002〜0.5%、Bを0.0005〜0.1%、Mn
を0.1〜2.0%含み、Feを0.05%以下、Siを0.03%
以下に規定し、残部が本質的にAlよりなる合金
から成ることを特徴とするボンデイングワイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58114975A JPS607164A (ja) | 1983-06-24 | 1983-06-24 | ボンデイングワイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58114975A JPS607164A (ja) | 1983-06-24 | 1983-06-24 | ボンデイングワイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS607164A JPS607164A (ja) | 1985-01-14 |
JPH0436462B2 true JPH0436462B2 (ja) | 1992-06-16 |
Family
ID=14651255
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58114975A Granted JPS607164A (ja) | 1983-06-24 | 1983-06-24 | ボンデイングワイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS607164A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5887841A (ja) * | 1981-11-20 | 1983-05-25 | Tanaka Denshi Kogyo Kk | 半導体素子のボンデイング用Al線 |
-
1983
- 1983-06-24 JP JP58114975A patent/JPS607164A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5887841A (ja) * | 1981-11-20 | 1983-05-25 | Tanaka Denshi Kogyo Kk | 半導体素子のボンデイング用Al線 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS607164A (ja) | 1985-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4747889A (en) | Interconnecting wire for semiconductor devices | |
JPS63235440A (ja) | 銅細線及びその製造方法 | |
JP2656236B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPS60248861A (ja) | ボンデイングワイヤ用アルミニウム合金 | |
JPH0436462B2 (ja) | ||
JPH0423826B2 (ja) | ||
JPH1098063A (ja) | ウエッジボンディング用金合金線 | |
JP2003059964A (ja) | ボンディングワイヤ及びその製造方法 | |
JPH0726167B2 (ja) | 半導体装置のボンデイングワイヤ用Au合金極細線 | |
JPH0464121B2 (ja) | ||
JPS6223455B2 (ja) | ||
JPS62130254A (ja) | ボンデイングワイヤ用アルミニウム合金 | |
JP2621288B2 (ja) | 半導体素子ボンディング用Au合金極細線 | |
JPS5935311A (ja) | ボンデイングワイヤ | |
JPS6126745A (ja) | ボンデイングワイヤ | |
JPS5935309A (ja) | ボンデイングワイヤ | |
JPS6296642A (ja) | ボンデイングワイヤ用アルミニウム合金 | |
JP2661247B2 (ja) | 半導体素子ボンディング用金合金細線 | |
JP2656238B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPS6365034A (ja) | 銅細線とその製造方法 | |
JP2656237B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPS61110735A (ja) | 耐熱性に優れた金合金 | |
JPS5935310A (ja) | ボンデイングワイヤ | |
JPS60100644A (ja) | ボンデイングワイヤ用アルミニウム合金 | |
JPH06310557A (ja) | 半導体素子配線用ワイヤ |