JPH0423826B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0423826B2 JPH0423826B2 JP58114976A JP11497683A JPH0423826B2 JP H0423826 B2 JPH0423826 B2 JP H0423826B2 JP 58114976 A JP58114976 A JP 58114976A JP 11497683 A JP11497683 A JP 11497683A JP H0423826 B2 JPH0423826 B2 JP H0423826B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bonding
- wire
- less
- alloy
- corrosion resistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000010953 base metal Substances 0.000 claims description 5
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 16
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 6
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract description 4
- 238000005491 wire drawing Methods 0.000 abstract description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 abstract description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 229910000676 Si alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229910018131 Al-Mn Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910018461 Al—Mn Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000010301 surface-oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910018170 Al—Au Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000914 Mn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L24/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/43—Manufacturing methods
- H01L2224/432—Mechanical processes
- H01L2224/4321—Pulling
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45117—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
- H01L2224/45124—Aluminium (Al) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01014—Silicon [Si]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01025—Manganese [Mn]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/0104—Zirconium [Zr]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
Description
(技術分野)
本発明は、半導体装置、集積回路(IC)等
(以下、ICと称す)の電気的接続に用いられるボ
ンデイングワイヤに関するものである。 (背景技術) 従来、例えばICチツプとパツケージを電気接
続するには、図に示すように、IC1の電極2と
パツケージ3の導電回路4の間をボンデイングワ
イヤ5により接続していた。 このボンデイングワイヤには極細の金属線が用
いられる。従来Al線としては線径25μ近傍のもの
にはAl−1%Si合金線が使用されていたが、こ
れはIC等へのボンデイングに超音波圧接による
ウエツジボンデイングしか使用できず、この方法
には方向性があるため、1ボンデイング当りの所
要時間が長く、従来のAu線の無方向性ボールボ
ンデイングに対抗できなかつた。ここでボールボ
ンデイングとは、酸水素炎や放電などの手段によ
り接続部にボールを形成させてボンデイングする
方法である。 一方ICチツプの電極はAl又はAl合金が殆んど
であり、Al−Auの接続は後工程の加熱時におい
て金属間化合物が生成して脆くなり、信頼性が
Al−Alの接続より劣つており、又Auの使用によ
るコスト増加が不可避であつた。 又近来、ICのパツキングとしてプラスチツク
スが多用されるようになり、この場合はプラスチ
ツクスを介して浸入する水分に対する耐食性を考
慮する必要がある。 しかし従来のAl−1%Si合金線ではAlの耐食
性の向上が望めなく、耐食性が悪い。 (発明の開示) 本発明は、上述の問題点を解決するため成され
たもので、耐食性を向上すると共に、Au線を用
いずにボールボンデイングを可能にして、ボンデ
イングの速度を向上し、コストを低減し得るボン
デイングワイヤを提供せんとするものである。 耐食性Al合金としてAl−Mn合金が良く知られ
ている。しかし極細線の伸線加工性およびボンデ
イング特性を考えると、単なるAl−Mn合金では
伸線加工性、ボンデイングワイヤとしての特性が
悪いため、改良が必要である。特にAl−Mn合金
はFe,Siとの共存により極細線への伸線加工性
に有害な晶出物、析出物を生じ易く、これを抑え
るため高純度の地金を用いる必要がある。 又AlにMn0.1〜2%を添加することにより、従
来のAl−1%Si合金よりボンデイングにおける
ボール形成能を良くすることが分つた。このボー
ル形成能の良くなる原因は、ボール形成時の溶融
の際、表面の酸化防止と表面張力の増大の点で
Mn添加が効果があるためと考えられる。 又AlにZr0.01〜0.35%添加することにより、ボ
ール形成時の高温短時間の加熱による結晶粒の粗
大化を防止して、ボンデイングワイヤの脆化を防
ぎ、信頼性を高めることが分つた。 即ち、本発明は、Mn0.1〜2.0%、Zr0.01〜0.35
%を含み、Feを0.05%以下、Siを0.03%以下に規
定し、残部が本質的にAlよりなる合金から成る
ことを特徴とするボンデイングワイヤである。 本発明において、合金中のMnは、前述のよう
に耐食性の向上とボンデイングにおけるボール形
成能を改良するものである。Mn量を0.1〜2.0%
に規定したのは、Mn0.1%未満では耐食性、ボー
ル形成能の改善効果なく、2.0%を越えると鋳造
時に晶出物を形成する量が多く、伸線加工性が悪
くなるためである。 又本発明において、合金中のZrは、高温短時
間の加熱による結晶粒の粗大化とそれによる脆化
を防止する効果があり、Zr量0.01%未満ではその
効果なく、0.35%を越えると効果が飽和するのみ
ならず、晶出物の増大を招き、極細線への伸線性
を劣化させる。 又合金中のFeを0.05%以下、Siを0.03%以下に
規定するのは伸線加工性を良くするためで、
Fe/Si比を2以上にすることが望ましく、それ
ぞれ上記限界外となると極細線への加工が難かし
くなる。 従つて合金の製造には純度99.9%以上のAl地
金、望ましくは純度99.95%以上のAl地金を使用
することが好ましい。 なお、Al溶融時の酸化を防止してボール形成
能を改善するため、Beを0.001〜0.1%の範囲で添
加しても良い。 かように構成することにより、本発明のボンデ
イングワイヤは線径25μ前後の極細線として優れ
た耐食性、加工性、ボンデイング性を得ることが
できる。 (実施例) 表1に示す組成の合金を、純度99.99%のAl地
金に、Al−5%Zr、Al−10%Mn合金、金属Siを
添加して溶製した後、溶湯からセラミツクフイル
ターで10μ以上の介在物を除去しながら、ビレツ
トに連続鋳造した。 このビレツトを表面切削した後、熱間押出しに
より10mmφの線材とした後、皮剥、伸線、熱処理
を組合せて25μmφのボンデイングワイヤを作成
した。 得られたボンデイングワイヤの製造時の伸線
性、耐食性、ボールボンデイングによるボンデイ
ング強度は表1に示す通りである。 伸線性は、伸線量1g当りの断線率をAl−1
%Si合金の場合を1.0として相対値で表わしたも
のであり、耐食性は、温度45℃、相対湿度90%に
おける寿命を同じく相対値で表わしたものであ
り、ボンデイング強度は、ボンデイングワイヤを
放電方式のボールボンダーにてICチツプとリー
ドフレームの間をボンデイングして、線の中央に
おいて破壊試験をした時の強度を同じく相対値で
表わしたものである。
(以下、ICと称す)の電気的接続に用いられるボ
ンデイングワイヤに関するものである。 (背景技術) 従来、例えばICチツプとパツケージを電気接
続するには、図に示すように、IC1の電極2と
パツケージ3の導電回路4の間をボンデイングワ
イヤ5により接続していた。 このボンデイングワイヤには極細の金属線が用
いられる。従来Al線としては線径25μ近傍のもの
にはAl−1%Si合金線が使用されていたが、こ
れはIC等へのボンデイングに超音波圧接による
ウエツジボンデイングしか使用できず、この方法
には方向性があるため、1ボンデイング当りの所
要時間が長く、従来のAu線の無方向性ボールボ
ンデイングに対抗できなかつた。ここでボールボ
ンデイングとは、酸水素炎や放電などの手段によ
り接続部にボールを形成させてボンデイングする
方法である。 一方ICチツプの電極はAl又はAl合金が殆んど
であり、Al−Auの接続は後工程の加熱時におい
て金属間化合物が生成して脆くなり、信頼性が
Al−Alの接続より劣つており、又Auの使用によ
るコスト増加が不可避であつた。 又近来、ICのパツキングとしてプラスチツク
スが多用されるようになり、この場合はプラスチ
ツクスを介して浸入する水分に対する耐食性を考
慮する必要がある。 しかし従来のAl−1%Si合金線ではAlの耐食
性の向上が望めなく、耐食性が悪い。 (発明の開示) 本発明は、上述の問題点を解決するため成され
たもので、耐食性を向上すると共に、Au線を用
いずにボールボンデイングを可能にして、ボンデ
イングの速度を向上し、コストを低減し得るボン
デイングワイヤを提供せんとするものである。 耐食性Al合金としてAl−Mn合金が良く知られ
ている。しかし極細線の伸線加工性およびボンデ
イング特性を考えると、単なるAl−Mn合金では
伸線加工性、ボンデイングワイヤとしての特性が
悪いため、改良が必要である。特にAl−Mn合金
はFe,Siとの共存により極細線への伸線加工性
に有害な晶出物、析出物を生じ易く、これを抑え
るため高純度の地金を用いる必要がある。 又AlにMn0.1〜2%を添加することにより、従
来のAl−1%Si合金よりボンデイングにおける
ボール形成能を良くすることが分つた。このボー
ル形成能の良くなる原因は、ボール形成時の溶融
の際、表面の酸化防止と表面張力の増大の点で
Mn添加が効果があるためと考えられる。 又AlにZr0.01〜0.35%添加することにより、ボ
ール形成時の高温短時間の加熱による結晶粒の粗
大化を防止して、ボンデイングワイヤの脆化を防
ぎ、信頼性を高めることが分つた。 即ち、本発明は、Mn0.1〜2.0%、Zr0.01〜0.35
%を含み、Feを0.05%以下、Siを0.03%以下に規
定し、残部が本質的にAlよりなる合金から成る
ことを特徴とするボンデイングワイヤである。 本発明において、合金中のMnは、前述のよう
に耐食性の向上とボンデイングにおけるボール形
成能を改良するものである。Mn量を0.1〜2.0%
に規定したのは、Mn0.1%未満では耐食性、ボー
ル形成能の改善効果なく、2.0%を越えると鋳造
時に晶出物を形成する量が多く、伸線加工性が悪
くなるためである。 又本発明において、合金中のZrは、高温短時
間の加熱による結晶粒の粗大化とそれによる脆化
を防止する効果があり、Zr量0.01%未満ではその
効果なく、0.35%を越えると効果が飽和するのみ
ならず、晶出物の増大を招き、極細線への伸線性
を劣化させる。 又合金中のFeを0.05%以下、Siを0.03%以下に
規定するのは伸線加工性を良くするためで、
Fe/Si比を2以上にすることが望ましく、それ
ぞれ上記限界外となると極細線への加工が難かし
くなる。 従つて合金の製造には純度99.9%以上のAl地
金、望ましくは純度99.95%以上のAl地金を使用
することが好ましい。 なお、Al溶融時の酸化を防止してボール形成
能を改善するため、Beを0.001〜0.1%の範囲で添
加しても良い。 かように構成することにより、本発明のボンデ
イングワイヤは線径25μ前後の極細線として優れ
た耐食性、加工性、ボンデイング性を得ることが
できる。 (実施例) 表1に示す組成の合金を、純度99.99%のAl地
金に、Al−5%Zr、Al−10%Mn合金、金属Siを
添加して溶製した後、溶湯からセラミツクフイル
ターで10μ以上の介在物を除去しながら、ビレツ
トに連続鋳造した。 このビレツトを表面切削した後、熱間押出しに
より10mmφの線材とした後、皮剥、伸線、熱処理
を組合せて25μmφのボンデイングワイヤを作成
した。 得られたボンデイングワイヤの製造時の伸線
性、耐食性、ボールボンデイングによるボンデイ
ング強度は表1に示す通りである。 伸線性は、伸線量1g当りの断線率をAl−1
%Si合金の場合を1.0として相対値で表わしたも
のであり、耐食性は、温度45℃、相対湿度90%に
おける寿命を同じく相対値で表わしたものであ
り、ボンデイング強度は、ボンデイングワイヤを
放電方式のボールボンダーにてICチツプとリー
ドフレームの間をボンデイングして、線の中央に
おいて破壊試験をした時の強度を同じく相対値で
表わしたものである。
【表】
表1より、本発明によるNo.1〜No.5は従来例に
比べ、いずれも伸線性良好で、ボンデイングワイ
ヤとしての耐食性に優れ、ボンデイング強度が高
いことが分る。 (発明の効果) 上述のように構成された本発明のボンデイング
ワイヤは次のような効果がある。 (イ) Al合金が、Mn0.1〜2.0%を含むことにより、
耐食性を向上すると共に、ボンデイング時のボ
ール形成時に表面の酸化防止と表面張力の増大
効果によりボール形成能を向上させ、ボールボ
ンデイングを可能にし、又Zr0.01〜0.35%を含
むことにより、ボール形成時の高温短時間の加
熱による結晶粒の粗大化とそれによる脆化を防
止するので、ボンデイング強度が高く、耐食性
が良好であり、さらにFeを0.05%以下、Siを
0.03%以下に規定したため、伸線加工性が良
く、製造が容易である。 (ロ) IC等へのボールボンデイングが可能である
ため、ボンデイング速度を向上し、又Au線を
使用せず、かつ耐食性を向上するため、IC等
への信頼性を向上し、コストを低減する。
比べ、いずれも伸線性良好で、ボンデイングワイ
ヤとしての耐食性に優れ、ボンデイング強度が高
いことが分る。 (発明の効果) 上述のように構成された本発明のボンデイング
ワイヤは次のような効果がある。 (イ) Al合金が、Mn0.1〜2.0%を含むことにより、
耐食性を向上すると共に、ボンデイング時のボ
ール形成時に表面の酸化防止と表面張力の増大
効果によりボール形成能を向上させ、ボールボ
ンデイングを可能にし、又Zr0.01〜0.35%を含
むことにより、ボール形成時の高温短時間の加
熱による結晶粒の粗大化とそれによる脆化を防
止するので、ボンデイング強度が高く、耐食性
が良好であり、さらにFeを0.05%以下、Siを
0.03%以下に規定したため、伸線加工性が良
く、製造が容易である。 (ロ) IC等へのボールボンデイングが可能である
ため、ボンデイング速度を向上し、又Au線を
使用せず、かつ耐食性を向上するため、IC等
への信頼性を向上し、コストを低減する。
図はICのボンデイングの例を示す断面図であ
る。 1……IC、2……電極、3……パツケージ、
4……導電回路、5……ボンデイングワイヤ。
る。 1……IC、2……電極、3……パツケージ、
4……導電回路、5……ボンデイングワイヤ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 Mn0.1〜2.0%、Zr0.01〜0.35%を含み、Feを
0.05%以下、Siを0.03%以下に規定し、残部が本
質的にAlよりなる合金から成ることを特徴とす
るボンデイングワイヤ。 2 合金が純度99.9%以上のAl地金を用いて製造
されたものである特許請求の範囲第1項記載のボ
ンデイングワイヤ。 3 ボンデイングワイヤが、ボールボンド用のも
のである特許請求の範囲第1項又は第2項記載の
ボンデイングワイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58114976A JPS607165A (ja) | 1983-06-24 | 1983-06-24 | ボンディングワイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58114976A JPS607165A (ja) | 1983-06-24 | 1983-06-24 | ボンディングワイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS607165A JPS607165A (ja) | 1985-01-14 |
JPH0423826B2 true JPH0423826B2 (ja) | 1992-04-23 |
Family
ID=14651279
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58114976A Granted JPS607165A (ja) | 1983-06-24 | 1983-06-24 | ボンディングワイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS607165A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW339421B (en) | 1994-09-12 | 1998-09-01 | Sumitomo Kagaku Kk | A photoresist composition comprising a polyfunctional vinyl ether compound |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57164542A (en) * | 1981-04-01 | 1982-10-09 | Hitachi Ltd | Semiconductor device |
JPS5887841A (ja) * | 1981-11-20 | 1983-05-25 | Tanaka Denshi Kogyo Kk | 半導体素子のボンデイング用Al線 |
-
1983
- 1983-06-24 JP JP58114976A patent/JPS607165A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57164542A (en) * | 1981-04-01 | 1982-10-09 | Hitachi Ltd | Semiconductor device |
JPS5887841A (ja) * | 1981-11-20 | 1983-05-25 | Tanaka Denshi Kogyo Kk | 半導体素子のボンデイング用Al線 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS607165A (ja) | 1985-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4747889A (en) | Interconnecting wire for semiconductor devices | |
JPS60248861A (ja) | ボンデイングワイヤ用アルミニウム合金 | |
JPS63235440A (ja) | 銅細線及びその製造方法 | |
JPH0423826B2 (ja) | ||
JPS60162741A (ja) | ボンデイングワイヤ− | |
JPH1098063A (ja) | ウエッジボンディング用金合金線 | |
JPH0436462B2 (ja) | ||
JPH0464121B2 (ja) | ||
JPS62130254A (ja) | ボンデイングワイヤ用アルミニウム合金 | |
JPS63238232A (ja) | 銅細線とその製造法 | |
JPS63235442A (ja) | 銅細線及びその製造方法 | |
JPS6126745A (ja) | ボンデイングワイヤ | |
JPS5935311A (ja) | ボンデイングワイヤ | |
JP2621288B2 (ja) | 半導体素子ボンディング用Au合金極細線 | |
JPH06310557A (ja) | 半導体素子配線用ワイヤ | |
JPS6296642A (ja) | ボンデイングワイヤ用アルミニウム合金 | |
JPS60100644A (ja) | ボンデイングワイヤ用アルミニウム合金 | |
JPS60248862A (ja) | ボンデイングワイヤ用アルミニウム合金 | |
JPS5935309A (ja) | ボンデイングワイヤ | |
JPH02251155A (ja) | 半導体素子用金合金細線及びその接合方法 | |
JPS6243540B2 (ja) | ||
JP2661247B2 (ja) | 半導体素子ボンディング用金合金細線 | |
JPS62130249A (ja) | ボンデイング用銅細線 | |
JPH02219248A (ja) | 半導体装置用銅ボンディングワイヤ | |
JPS60100645A (ja) | ボンデイングワイヤ用アルミニウム合金 |