JPH04364166A - ジヒドロピリジン化合物を含有する内耳微小循環改善剤 - Google Patents

ジヒドロピリジン化合物を含有する内耳微小循環改善剤

Info

Publication number
JPH04364166A
JPH04364166A JP3111213A JP11121391A JPH04364166A JP H04364166 A JPH04364166 A JP H04364166A JP 3111213 A JP3111213 A JP 3111213A JP 11121391 A JP11121391 A JP 11121391A JP H04364166 A JPH04364166 A JP H04364166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydropyridine
nitrophenyl
methyl
vestibulocochlear
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3111213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3000713B2 (ja
Inventor
Mitsuyoshi Nakajima
中島 光好
Toshihiko Uematsu
俊彦 植松
Kazuo Umemura
和夫 梅村
Yutaka Kono
裕 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP3111213A priority Critical patent/JP3000713B2/ja
Publication of JPH04364166A publication Critical patent/JPH04364166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3000713B2 publication Critical patent/JP3000713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、新規な内耳微小循環
改善剤に関する。
【0002】
【発明の目的】この発明の目的は、ジヒドロピリジン化
合物またはその医薬として許容される塩を含有する内耳
微小循環改善剤を提供することである。
【0003】
【発明の構成】この発明は式: [式中、R1はニトロフェニル、R2、R3およびR4
は、それぞれ低級アルキルを意味する]で示されるジヒ
ドロピリジン化合物またはその医薬として許容される塩
を含有する新規な内耳微小循環改善剤に関する。
【0004】化合物(I)の医薬として許容される好適
な塩としては、例えば、アルカリ金属(例えば、ナトリ
ウム、カリウム等)、アルカリ土類金属(例えば、カル
シウム、マグネシウム等)、アンモニウム等の無機塩基
との塩;例えば、有機アミン(例えば、トルエチルアミ
ン、ピリジン、ピコリン、エタノールアミン、トリエタ
ノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、N,N′−ジ
ベンジルエチレンジアミン等)等の有機塩基との塩;で
示される様な慣用の無毒性塩が挙げられる。
【0005】
【従来の技術】この発明で使用されるジヒドロピリジン
化合物(I)は既知であり、例えば英国特許第2,03
6,722号等に記載されている。さらに、ジヒドロピ
リジン化合物(I)の薬理的作用としては、Ca2+拮
抗作用に基づく血管拡張作用を有し、狭心症治療剤或は
血圧降下剤として、或は脳循環改良剤や抗動脈硬化剤と
して有用であることが知られている。
【0006】
【問題点を解決するための手段】鋭意研究の結果、この
発明の発明者らはジヒドロピリジン化合物(I)または
医薬として許容されるその塩が、上記の諸作用に加えて
、内耳の微小循環改善作用をも有することを見い出し、
この発明を完成した。
【0007】ジヒドロピリジン化合物(I)または医薬
として許容されるその塩の内耳微小循環改善作用は、内
耳の微小循環障害の主因と考えられる微小血栓の形成阻
害及びスパスム防止に基づく新規の薬理的作用であると
考えられ、前記の諸作用とは薬理的に異なると言えるも
のである。従って、この発明の目的は、内耳微小循環障
害の改善および予防のためにジヒドロピリジン化合物(
I)または医薬として許容されるその塩を含有する新規
内耳微小循環改善剤を提供することにある。内耳微小循
環障害により引き起こされる疾患としては難聴、めまい
、等が挙げられる。
【0008】ジヒドロピリジン化合物(I)に関して、
R1、R2、R3およびR4の定義並びにその好適な例
について下記の如く詳細に説明する。
【0009】R1で示される「ニトロフェニル」の好適
な例としては、2−ニトロフェニル、3−ニトロフェニ
ル、4−ニトロフェニルが挙げられ、その好ましい例と
しては3−ニトロフェニルが挙げられる。
【0010】R2、R3およびR4で示される「低級ア
ルキル」の好適な例としては、メチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第2級−ブチ
ル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、1−また
は2−メチルブチル、ヘキシル等の1〜6個の炭素原子
を有するアルキルが挙げられ、その好ましい例としては
C1−C4アルキルが、R2の最も好ましい例としては
イソプロピルが、R3およびR4のおのおのの最も好ま
しい例としてはメチルが挙げられる。
【0011】この発明の内耳微小循環改善剤は、ヒトを
含む哺乳動物へ、カプセル剤、マイクロカプセル剤、錠
剤、顆粒剤、粉末、トローチ剤、丸剤、軟膏剤、坐剤、
注射液、シロップ剤等の慣用の医薬製剤の形で、経口ま
たは非経口投与することができる。
【0012】この発明の内耳微小循環改善剤は、例えば
スクロース、でん粉、マンニット、ソルビット、ラクト
ース、グルコース、セルロース、タルク、リン酸カルシ
ウム、炭酸カルシウム等の賦形剤、例えばセルロース、
メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ポリ
プロピルピロリドン、ゼラチン、アラビアゴム、ポリエ
チレングリコール、スクロース、でん粉等の結合剤、例
えばでん粉、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシ
プロピルでん粉、炭酸水素ナトリウム、リン酸カルシウ
ム、クエン酸カルシウム等の崩壊剤、例えばステアリン
酸マグネシウム、エアロシル、タルク、ラウリル硫酸ナ
トリウム等の滑沢剤、例えばクエン酸、メントール、グ
リシン、オレンジ末等の矯味剤、例えば安息香酸ナトリ
ウム、重亜硫酸ナトリウム、メチルパラベン、プロピル
パラベン等の保存剤、例えばクエン酸、クエン酸ナトリ
ウム、酢酸等の安定化剤、例えばメチルセルロース、ポ
リビニルピロリドン、ステアリン酸アルミニウム等の懸
濁化剤、例えばヒドロキシプロピルメチルセルロース等
の分散剤、例えば水等の希釈剤、例えばカカオバター、
白色ワセリン、ポリエチレングリコール等の基材ワック
スのような製剤化に慣用の有機または無機の各種担体を
用いる常法によって製造することができる。
【0013】有効成分化合物(I)の投与量は、患者の
体重および/または年令ならびに/または疾病の程度さ
らには投与経路のような種々の要因によって変化するが
、通常は、経口投与により、1日当り0.5〜1000
mg、好ましくは1〜500mgを投与する。有効な1
回投与量は、患者の体重1kgあたり0.01〜20m
gの範囲、好ましくは0.05〜2mgの範囲内で選択
される。
【0014】
【発明の効果】この発明の内耳微小循環改善剤に使用さ
れるジヒドロピリジン化合物(I)または医薬として許
容されるその塩の有用性を示すために、この化合物の薬
理試験データを以下に示す。
【0015】試験1: 試験法 動物はウイスター(Wistar)系雄性ラット(体重
240〜260g)を用い、ペントバルビタール麻酔後
、大腿静脈よりローズベンガル(RB)溶液(生食溶解
10mg/ml)を24μ  moles/kg/hr
の速度で注入する。ローズベンガルの持続注入開始後、
左の中耳を開放し蝸電図の記録のため正円窓誘導法によ
る電極を装着する。首部分の皮膚、筋肉を切開後、中耳
腔をミニドリルで開け、正円窓に銀ボール電極を挿入し
活性電極とする。不関電極及びアース電極は活性電極近
くの首筋肉内に差し込む。ローズベンガル水溶液注入開
始後30分に蝸牛外側壁へ緑色光(540nm)を光源
から光ファイバー(Fiber)で誘導し照射する。 (L−3306−01A、浜松ホトニクス製)。この際
ファイバーの先は蝸牛外側壁から、約5mm離れた位置
にマニピュレータで固定する。以後1分置きにアクショ
ンポテンシャル(AP)を記録する。蝸電図の記録は、
日本光電社のニューロパックII(Neuropack
II)を用い8kHzのクリック音を、100dBSP
Lで、128回加算し行う。溶媒[ポリエチレングリコ
ール400と水(容量比1:1)の混液]または試験化
合物(同溶媒に溶解)は光照射10分前に静注する。
【0016】試験化合物 6−シアノ−5−メトキシカルボニル−2−メチル−4
−(3−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン
−3−カルボン酸のイソプロピルエステル(以下ジヒド
ロピリジン化合物Aと称する)
【0017】
【0018】組織学的には、光照射後1時間で外側壁部
の血管条に損傷、24時間には有毛細胞の脱落が認めら
れ、ロバート・キムラ(Robert  Kimura
)らの報告[Annals  of  Otology
,Rhinology  and  Laryngol
ogy,67,pp6−24(1958)]と類似の内
耳特有の虚血性変化が観察された。形態学的な虚血性変
化も認められ、ヘパリンの前投与(光照射5分前)によ
ってAP消失時間が延長されることから、このAPの消
失は、血管内皮細胞が損傷され血栓が生成、内耳の微小
循環を障害したためと考えられる。
【0019】試験2: 試験法 ペントバルビタール麻酔下、体温を37度にヒーティン
グパットで維持したラットに、大腿静脈からローズベン
ガル水溶液を持続注入する。中耳を開放し、内耳に障害
を与えないように鼓膜、キヌタ骨、ツチ骨を取り除く。 緑色光は540nmの光で、浜松ホトニクス製のキセノ
ンランプよりファイバーで誘導し卵円窓に照射する。フ
ァイバーの先端から外側壁まではマニュピレーターにて
約3ミリメーターの所に固定する。ローズベンガル注入
開始20分後より光照射を始め、試験化合物はポリエチ
レングリコール400と水(容量比1:1)の混液に溶
解し、光照射開始時に静脈内投与する。40分光照射を
した後に、光照射とローズベンガルの持続注入を終了し
、傷を縫合し、麻酔の醒めるのを待ち、終了24時間後
に眼振の有無と遊泳検査を行い平衡障害を評価する。
【0020】試験化合物 ジヒドロピリジン化合物A
【0021】
【0022】以上の結果から、ジヒドロピリジン化合物
Aは、内耳の微小循環障害を改善することにより、アク
ションポテンシャル(AP)の消失時間を延長し、眼振
および平衡障害の発生(めまい)を抑制し、微小循環改
善剤として有用であることが理解される。
【0023】
【実施例】以下、実施例に従ってこの発明を説明する。
【0024】実施例1 ジヒドロピリジン化合物A            1
00gヒドロキシプロピルメチルセルロース  500
gジヒドロピリジン化合物Aを無水エタノール(5リッ
トル)に溶解し、この溶液にヒドロキシプロピルメチル
セルロースを加え懸濁液を調製する。次いで、有機溶媒
を減圧下に除去し、固形分散組成物を得る。
【0025】実施例2 ジヒドロピリジン化合物A            1
00gヒドロキシプロピルメチルセルロース  500
gスクロース                   
       9.4kgジヒドロピリジン化合物Aお
よびヒドロキシプロピルメチルセルロースの無水エタノ
ール(5リットル)中懸濁液にスクロースを加え、得ら
れる混合物を攪拌する。次いで、有機溶媒を減圧下に除
去し、固形分散組成物を得る。この組成物を常法によっ
て細粒剤とする。
【0026】実施例3 ジヒドロピリジン化合物A             
   100gヒドロキシプロピルメチルセルロース 
     500gラクトース           
                   6.87kg 低級置換ヒドロキシプロピルセルロース    1.5
kgステアリン酸マグネシウム           
     30gジヒドロピリジン化合物Aおよびヒド
ロキシプロピルメチルセルロースの無水エタノール(5
リットル)中懸濁液に、ラクトースおよび低級置換ヒド
ロキシプロピルセルロースを加え、得られる混合物を攪
拌し、次いで有機溶媒を減圧下に除去して、固形分散組
成物を得る。この組成物を常法によって顆粒剤とした後
、ステアリン酸マグネシウムを加え常法によって錠剤と
する。この錠剤は1錠中に2mgのジヒドロピリジン化
合物Aを含有する。
【0027】実施例4 実施例3で得られる各錠剤を、ヒドロキシプロピルメチ
ルセルロース(5.1mg)、二酸化チタン(1.6m
g)、ポリエチレングリコール6000(0.8mg)
、タルク(0.4mg)、黄色酸化鉄(0.1mg)よ
りなるコーティング層で常法によってフィルムコートし
て、1錠中に2mgのジヒドロピリジン化合物Aを含有
するフィルムコーティング錠を得る。
【0028】実施例5 5−カルボキシ−2−シアノ−6−メチルー4−(3−
ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3−カ
ルボン酸メチルのラセミ体(16.7g)およびシンコ
ニジン(14.4g)のメタノール(100ml)溶液
を15分間還流した後、反応溶液を常温で放置する。生
成する沈殿を濾取し、メタノールで洗浄後風乾して、(
−)−5−カルボキシ−2−シアノ−6−メチル−4−
(3−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−
3−カルボン酸メチルのシンコニジン塩(11.74g
)を得る。母液の溶媒を減圧下に留去する。結晶性残渣
を酢酸エチルとジイソプロピルエーテルの混液で洗浄し
、2N塩酸(40ml)を加えた後、酢酸エチルで抽出
する。抽出液を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾
燥した後溶媒を減圧下に留去して、5−カルボキシ−2
−シアノ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−
1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸メチルの(
+)−体および(−)−体の混合物(11.15g)を
得る。この混合物(11.15g)およびシンコニン(
9.54g)を酢酸エチルに加熱下で溶解し、次いで溶
液を常温で放置する。生成する沈殿を濾取した後酢酸エ
チルで洗浄し、エタノールから再結晶して、(+)−5
−カルボキシ−2−シアノ−6−メチル−4−(3−ニ
トロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3−カル
ボン酸メチルのシンコニン塩(7.62g)を得る。
【0029】実施例6 (+)−5−カルボキシ−2−シアノ−6−メチル−4
−(3−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン
−3−カルボン酸メチルのシンコニン塩(7.41g)
の酢酸エチル(50ml)懸濁液に、2N塩酸(20m
l)を攪拌下に加え、次いで水層を除去する。有機層を
食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後溶媒を
減圧下に留去して、(+)−5−カルボキシ−2−シア
ノ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−1,4
−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸メチル(3.67
g)を得る。 NMR(DMSO−d6,δ):2.34(3H,s)
,3.71(3H,s),5.13(1H,s),7.
56−7.82(2H,m),7.91−8.25(2
H,m),10.25(1H,ブロード  s)
【00
30】実施例7 五塩化燐(2.46g)を(+)−5−カルボキシ−2
−シアノ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−
1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸メチル(3
.12g)の塩化メチレン(30ml)懸濁液に氷冷下
で加え、30分間攪拌する。次いで、これにイソプロピ
ルアルコール(1.4g)の塩化メチレン(10ml)
溶液を10分間かけて滴下する。20分間攪拌後、5%
炭酸ナトリウム水溶液(30ml)を反応溶液に加え、
常温で1時間攪拌する。有機層を分取し、水層を塩化メ
チレンで抽出する。有機層を合わせて食塩水で洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥して溶媒を減圧下に留去する。 残渣をシリカゲル(75g)を使用するカラムクロマト
グラフィーに付し、ベンゼンと酢酸エチルの混液(10
:1)で溶出して精製する。溶出液の溶媒を減圧下に留
去し、残渣をジイソプロピルエーテルから結晶化させて
、(+)−2−シアノ−6−メチル−4−(3−ニトロ
フェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカ
ルボン酸5−イソプロピル3−メチル(3.34g)を
得る。
【0031】実施例8 実施例5で得られた(−)−5−カルボキシ−2−シア
ノ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−1,4
−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸メチルのシンコニ
ジン塩(11.74g)をメタノールから再結晶して精
製物(9.36g)を得る。 この生成物(9.05g)の酢酸エチル(50ml)懸
濁液に、2N塩酸(20ml)を攪拌下に加え、次いで
水層を除去する。有機層を食塩水で洗浄して硫酸マグネ
シウムで乾燥し、溶媒を減圧下に留去して、(−)−5
−カルボキシ−2−シアノ−6−メチル−4−(3−ニ
トロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3−カル
ボン酸メチル(5.11g)を得る。
【0032】実施例9 実施例7と同様にして、(−)−5−カルボキシ−2−
シアノ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−1
,4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸メチル(4.
47g)に五塩化燐(3.62g)およびイソプロピル
アルコール(2.5g)を反応させて、(−)−2−シ
アノ−6−メチル−4−(3−ニトロフェニル)−1,
4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸5−イソ
プロピル3−メチル(4.9g)を得る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  式: [式中、R1はニトロフェニル、R2、R3およびR4
    は、それぞれ低級アルキルを意味する]で示されるジヒ
    ドロピリジン化合物またはその医薬として許容される塩
    を含有する内耳微小循環改善剤。
  2. 【請求項2】  ジヒドロピリジン化合物が、6−シア
    ノ−5−メトキシカルボニル−2−メチル−4−(3−
    ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3−カ
    ルボン酸のイソプロピルエステルである請求項1に記載
    の内耳微小循環改善剤。
JP3111213A 1990-02-21 1991-02-19 ジヒドロピリジン化合物を含有する内耳微小循環改善剤 Expired - Lifetime JP3000713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3111213A JP3000713B2 (ja) 1990-02-21 1991-02-19 ジヒドロピリジン化合物を含有する内耳微小循環改善剤

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4041390 1990-02-21
JP2-40413 1990-05-10
JP12211090 1990-05-10
JP2-122110 1990-05-10
JP3111213A JP3000713B2 (ja) 1990-02-21 1991-02-19 ジヒドロピリジン化合物を含有する内耳微小循環改善剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04364166A true JPH04364166A (ja) 1992-12-16
JP3000713B2 JP3000713B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=27290470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3111213A Expired - Lifetime JP3000713B2 (ja) 1990-02-21 1991-02-19 ジヒドロピリジン化合物を含有する内耳微小循環改善剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3000713B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011136161A1 (ja) * 2010-04-28 2011-11-03 株式会社 三和化学研究所 内耳障害の予防又は治療薬

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011136161A1 (ja) * 2010-04-28 2011-11-03 株式会社 三和化学研究所 内耳障害の予防又は治療薬
CN102884067A (zh) * 2010-04-28 2013-01-16 株式会社三和化学研究所 内耳障碍的预防或治疗药
JPWO2011136161A1 (ja) * 2010-04-28 2013-07-18 株式会社三和化学研究所 内耳障害の予防又は治療薬

Also Published As

Publication number Publication date
JP3000713B2 (ja) 2000-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860001579B1 (ko) 1, 4-디하이드로피리딘 유도체의 제조방법
RU2054004C1 (ru) Производные 3(2н)-пиридазинона или их фармацевтически приемлемые соли и фармацевтическая композиция на их основе
EP0100200B1 (en) 2-substituted 4-amino-6,7-dimethoxyquinolines
SI9112003A (sl) (-)-//4-(1,4,5,6-tetrahidro-4-metil-6-okso-3-piridazinil)fenil/ hidrazono/propandinitril
JP2001519415A (ja) ピリジル化合物およびこれを含有した薬剤組成物
US4990509A (en) Sulfonamide anti-arrhythmic agents
JPH04234873A (ja) 新規な4−キノリル−ジヒドロピリジン類、その製造方法及び薬剤におけるその使用
JPS60142981A (ja) 3−インド−ルカルボキサミド誘導体
JPH0641464B2 (ja) ジヒドロピリジン類
EP1470108B1 (en) 1,4-dihydropyridine and pyridine compounds as calcium channel blockers
EP0661274A1 (en) Indane derivatives, processes for preparing the same and synthetic intermediate of the same
JPS60228485A (ja) テトラヒドロチエノピリジン類
HU211579A9 (en) 2-amino-5-cyano-1,4-dihydropyridines, and their use in medicaments
JPH04364166A (ja) ジヒドロピリジン化合物を含有する内耳微小循環改善剤
JPH04244063A (ja) フエニルスルホンアミド置換されたピリジンアルケン−および−アミノオキシアルカンカルボン酸誘導体
US5258393A (en) Use of a dihydropyridine compound for improving inner ear microcirculation
JPH0578554B2 (ja)
CA2048959C (en) 3-(1,2-benzisoxazol-3-yl)-4-pyridinamines and derivatives
EP0447812B1 (en) Use of a dihydropyridine to improve the inner ear blood circulation
JPH0529209B2 (ja)
WO2003082263A1 (en) Sulfamic acids as inhibitors of human cytoplasmic protein tyrosine phosphatases
CA1282411C (en) 1,4,5,6,7,8-hexahydroquinoline compounds
JPH051058A (ja) イソインドール誘導体、製造、並びに用途
JP4897217B2 (ja) カルシウムチャンネル遮断薬
JPH05222031A (ja) アリールキノリル置換1,4−ジヒドロピリジンジカルボン酸誘導体、その製造方法およびその医薬における使用