JPH0436378B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0436378B2
JPH0436378B2 JP20559782A JP20559782A JPH0436378B2 JP H0436378 B2 JPH0436378 B2 JP H0436378B2 JP 20559782 A JP20559782 A JP 20559782A JP 20559782 A JP20559782 A JP 20559782A JP H0436378 B2 JPH0436378 B2 JP H0436378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
register
registers
output
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20559782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58130341A (ja
Inventor
Chaaruzu Pagusurei Piitaa
Puresuton Renaado
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Crosfield Electronics Ltd
Original Assignee
Crosfield Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Crosfield Electronics Ltd filed Critical Crosfield Electronics Ltd
Priority to JP20559782A priority Critical patent/JPS58130341A/ja
Publication of JPS58130341A publication Critical patent/JPS58130341A/ja
Publication of JPH0436378B2 publication Critical patent/JPH0436378B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は無インク領域信号発生回路に関する。
カラー印刷は、原画の持つている種々の色をシ
アン(青)、マゼンダ(赤)、イエロー(黄色)の
3つの色成分に分け、これらの色のインクを適当
に混ぜ合わせて原画に近い色を印刷している。こ
の場合に、これらのインクによるグレイバランス
(無彩色、即ち、灰色)を補うための黒インクが
加わつている。そして、原画に出来るだけ近い印
刷の色を再生するために、印刷時に刷り重られる
インクの量を減少させる下色除去が行われる。こ
の下色除去はインクの乾きを早めるために各イン
クの量を少なくし、その分を黒インクで調整する
ものである。
本発明は、このようなカラー印刷を実際に行う
前に、最終的に印刷される画像の状態を原画を走
査して得られたR,G,B信号の段階でモニター
画面に表示し、特に、原画を印刷したときに白色
となる部分は各インクの濃度を極めて少なくする
ことから、このような領域を予めモニター画面上
で無インク領域として表示し、この無インク領域
を実際に原画を印刷するときのインク量の決定に
利用しようとするものである。
〔従来の技術と発明が解決しようとする課題〕
モニター画面上に予めメモリに記憶された画像
を表示し、表示された画像の例えばその色調、色
バランス及び階調を補正して画像を修正する技術
は既に知られており、表示された画像が満足なも
のであれば、このデータを色分解フイルタ又は平
板上に画像を形成するために使用する前に、修正
データとしてメモリに記憶している。
原画に出来るだけ近い印刷を行う上で最も微妙
な調整は無インク領域で生ずる「白点」の調整で
ある。ここで「白点」とは縦軸に色の明度をと
り、横軸にインク濃度をとつたときに、明度とイ
ンク濃度の関係を示す曲線がインク濃度ゼロ%で
明度軸と交わる点をいう。インク濃度がゼロ%、
即ち、無インク状態により用紙上に印刷されると
用紙そのもの明度値が表現される。
本発明の目的は、実際に原画の再生印刷を行う
前に、インク量が最も少ない状態(無インク状
態)で印刷される領域としてモニター画面上で他
の領域から区別される無インク領域を表示し、こ
の無インク領域を実際に原画に印刷するときのイ
ンク量の決定に利用しようとすることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はモニター画面上に無インク領域を表示
するための無インク領域信号発生回路であり、本
発明の無インク領域信号発生回路は、 複数のビツトで構成された赤色信号成分を入力
する第1の入力線に設けられた第1のレジスタ1
0Rと、 複数のビツトで構成された緑色信号成分を入力
する第2の入力線に設けられた第2のレジスタ1
0Gと、 複数のビツトで構成された青色信号成分を入力
する第3の入力線に設けられた第3のレジスタ1
0Bと、 第1のレジスタの出力に接続される第1の
ANDゲート12Rであつて、第1のANDゲート
の各入力は赤色信号成分を構成する複数のビツト
の各々を入力するものと、 第2のレジスタの出力に接続される第2の
ANDゲート12Gであつて、第2のANDゲート
の各入力は緑色信号成分を構成する複数のビツト
の各々を入力するものと、 第3のレジスタの出力に接続される第3の
ANDゲート12Bであつて、第3のANDゲート
の各入力は青色信号成分を構成する複数のビツト
の各々を入力するものと、 開放すると該モニター画面上に通常の画像を表
示する通常モードとなり、接続すると該モニター
画面上に無インク領域を表示する検出モードとな
る切り換えを行う検出器イネーブルスイツチ16
と、 第1、第2及び第3のANDゲートの出力を受
け、かつ検出器イネーブルスイツチに接続される
NANDゲート14と、 第1、第2及び第3のレジスタの内の2つに接
続される2つのANDゲート群18R,18Bで
あつて、各々のANDゲート群の内の各ANDゲー
トはNANDゲートの出力と、対応するレジスタ
の各ビツトを入力するものと、 第1のレジスタの出力を直接、若しくはAND
ゲート群を介して入力し、赤色信号を出力する第
4のレジスタ20Rと、 第2のレジスタの出力を直接、若しくはAND
ゲート群を介して入力し、緑色信号を出力する第
5のレジスタ20Gと、 第3のレジスタの出力を直接、若しくは該
ANDゲート群を介して入力し、青色信号を出力
する第6のレジスタ20Bと、 を備え、 該通常モードにおいて、NANDゲートの出力
は論理「1」となり、ANDゲート群に接続され
た第1、第2及び第3のレジスタの内の2つのレ
ジスタの出力は、ANDゲート群を介して、第4、
第5及び第6のレジスタの内の対応する2つのレ
ジスタに入力され、さらに、ANDゲート群に接
続されていない第1、第2及び第3のレジスタの
内の1つのレジスタの出力は、ANDゲート群を
介さずに直接、第4、第5及び第6のレジスタの
内の対応する1つのレジスタに入力され、第4、
第5及び第6のレジスタの出力により通常の画像
を該モニター画面上に表示し、 検出モードにおいて、第1、第2及び第3の
ANDゲートの出力が論理「1」のとき、NAND
ゲートの出力は論理「0」となり、ANDゲート
群に接続された第1、第2及び第3のレジスタの
内の2つのレジスタの出力は、ANDゲート群を
介して、第4、第5及び第6のレジスタの内の対
応する2つのレジスタに入力されず、さらに、
ANDゲート群に接続されていない第1、第2及
び第3のレジスタの内の1つのレジスタの出力
は、ANDゲート群を介さずに直接、該第4、第
5及び第6のレジスタの内の対応する1つのレジ
スタに入力され、対応する1つのレジスタの色成
分が無インク領域として該モニター画面上に表示
されるようにしたことを特徴とする。
〔実施例〕
本発明による無インク領域信号発生回路の一実
施例を第1図により詳細に説明する。
本回路図はモニター画面に供給する無インク認
識信号を作成する回路である。図面の左側には、
図示しない記憶手段から読み出された電気信号で
あり3つの色成分(R,G,B信号)を示す3組
の入力ラインを示す。各色成分は8ビツトで構成
され、各入力ラインからは8ビツトレジスタ10
R,10Gおよび10Bにそれぞれ8ビツト信号
を入力する。各レジスタの8ビツトの出力は3つ
のANDゲート12R,12Gおよび12Bの入
力にそれぞれ並列に供給される。
各ANDゲート12R,12G,12Bの出力
はNANDゲート14に供給され、NANDゲート
14の4番目の入力に切換手段として検出器イネ
イブルスイツチ16を接続する。NANDゲート
14の出力はその入力が全て「1」のときのみ
「0」であり、後述するように、NANDゲート1
4の出力「0」は検出を必要とする無インク領域
に対応し、そして、検出器イネイブルスイツチ1
6が閉塞した時に対応する。
NANDゲート14の出力は青色チヤネル(B
信号)の8つのANDゲート18Bおよび赤色チ
ヤネル(R信号)の8つのANDゲート18Rに
供給される。図示のように、緑色チヤネル(C信
号)にはこのNANDゲート14の出力を与えな
い。
単に表示する通常モードでは、検出器イネイブ
ルスイツチ16は開放されており、NANDゲー
ト14の4番目の入力は「0」になつている。従
つて、NANDゲート14からは「1」が青色お
よび赤色チヤネルの各々の8つのANDゲート1
8R,18Bに出力される。従つて、レジスタ1
0Rおよび10Bのデータ出力の「1」がゲート
18R,18Bを経て後段の8ビツトレジスタ2
0Rおよび20Bに供給される。そして、緑色レ
ジスタ10Gからの信号は8ビツトレジスタ20
Gに直接供給される。その結果、レジスタ20
R,20G,20Bから出力される赤色信号、緑
色信号及び青色信号によつてモニター画面上に通
常の画像が表示される。
モニター画面上に無インク領域を表示する検出
モードでは、検出器イネイブルスイツチ16は閉
塞される。これにより論理「1」をNANDゲー
ト14の4番目の入力に与える。従つて、3つの
レジスタ10R,10G,10Bのすべての8つ
の出力が「1」であるときは、3つのANDゲー
ト12R,12Gおよび12Bの出力はすべて
「1」である。従つて、NANDゲート14は
「0」を16個のANDゲート18R,18Bに出力
する。これによりNANDゲート14が接続され
ていない緑色信号のみが、8ビツトレジスタ20
Gを経て表示モニターに供給される。レジスタ1
0から24本のラインの各々に論理「1」出力を与
える色はR,G,Bが合成された白色である。
従つて、検出モードにおいてモニター画面上に
無インク領域として緑色領域を示すとができる。
そして、印刷者は通常モードにおいてモニター画
面上に表示された画像とこの緑色領域とを比較す
ることにより、容易に無インク領域を観察するこ
とができる。なお、上記の説明では第1図に示す
ように、ANDゲート群18Rをレジスタ10R
に接続し、ANDゲート群18Bをレジスタ10
Bに接続したので、これら2つのANDゲート群
が接続されていないレジスタ10Gの出力により
緑色の無インク領域を得ることができた。しか
し、例えば、2つのANDゲート群をレジスタ1
0G及び10Bに接続するならば、赤色の無イン
ク領域を得ることができるし、2つのANDゲー
ト群をレジスタ10R及び10Gに接続するなら
ば、青色の無インク領域を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、インク
量が最も少ない無インク領域で印刷される領域と
してモニター画面上で識別することにより実際に
原画を印刷するときのインク量の決定に利用する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置の一実施例を示すブ
ロツク線図を示す。 符号の説明、20〜27……入力ライン、10
R,10G,10B,20R,20G,20B…
…8ビツトレジスタ、12R,12G,12B,
18R,18B……ANDゲート、14……
NANDゲート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 モニター画面上に無インク領域を表示するた
    めの無インク領域信号発生回路において、 複数のビツトで構成された赤色信号成分を入力
    する第1の入力線に設けられた第1のレジスタ1
    0Rと、 複数のビツトで構成された緑色信号成分を入力
    する第2の入力線に設けられた第2のレジスタ1
    0Gと、 複数のビツトで構成された青色信号成分を入力
    する第3の入力線に設けられた第3のレジスタ1
    0Bと、 該第1のレジスタの出力に接続される第1の
    ANDゲート12Rであつて、該第1のANDゲー
    トの各入力は該赤色信号成分を構成する該複数の
    ビツトの各々を入力するものと、 該第2のレジスタの出力に接続される第2の
    ANDゲート12Gであつて、該第2のANDゲー
    トの各入力は該緑色信号成分を構成する該複数の
    ビツトの各々を入力するものと、 該第3のレジスタの出力に接続される第3の
    ANDゲート12Bであつて、該第3のANDゲー
    トの各入力は該青色信号成分を構成する該複数の
    ビツトの各々を入力するものと、 開放すると該モニター画面上に通常の画像を表
    示する通常モードとなり、接続すると該モニター
    画面上に無インク領域を表示する検出モードとな
    る切り換えを行う検出器イネーブルスイツチ16
    と、 該第1、第2及び第3のANDゲートの出力を
    受け、かつ該検出器イネーブルスイツチに接続さ
    れるNANDゲート14と、 該第1、第2及び第3のレジスタの内の2つに
    接続される2つのANDゲート群18R,18B
    であつて、各々のANDゲート群の内の各ANDゲ
    ートは該NANDゲートの出力と、対応するレジ
    スタの各ビツトを入力するものと、 該第1のレジスタの出力を直接若しくは該
    ANDゲート群を介して入力し、赤色信号を出力
    する第4のレジスタ20Rと、 該第2のレジスタの出力を直接若しくは該
    ANDゲート群を介して入力し、緑色信号を出力
    する第5のレジスタ20Gと、 該第3のレジスタの出力を直接若しくは該
    ANDゲート群を介して入力し、青色信号を出力
    する第6のレジスタ20Bと、 を備え、 該通常モードにおいて、該NANDゲートの出
    力は論理「1」となり、該ANDゲート群に接続
    された第1、第2及び第3のレジスタの内の2つ
    のレジスタの出力は、該ANDゲート群を介して、
    該第4、第5及び第6のレジスタの内の対応する
    2つのレジスタに入力され、さらに、該ANDゲ
    ート群に接続されていない第1、第2及び第3の
    レジスタの内の1つのレジスタの出力は、該
    ANDゲート群を介さずに直接、該第4、第5及
    び第6のレジスタの内の対応する1つのレジスタ
    に入力され、該第4、第5及び第6のレジスタの
    出力により通常の画像を該モニター画面上に表示
    し、 該検出モードにおいて、該第1、第2及び第3
    のANDゲートの出力が論理「1」のとき、該
    NANDゲートの出力は論理「0」となり、該
    ANDゲート群に接続された第1、第2及び第3
    のレジスタの内の2つのレジスタの出力は、該
    ANDゲート群を介して、該第4、第5及び第6
    のレジスタの内の対応する2つのレジスタに入力
    されず、さらに、該ANDゲート群に接続されて
    いない第1、第2及び第3のレジスタの内の1つ
    のレジスタの出力は、該ANDゲート群を介さず
    に直接、該第4、第5及び第6のレジスタの内の
    対応する1つのレジスタに入力され、該対応する
    1つのレジスタの色成分が無インク領域として該
    モニター画面上に表示されるようにしたことを特
    徴とする無インク領域信号発生回路。 2 該赤色信号成分、該緑色信号成分及び該青色
    信号成分の各々は、8ビツトで構成される特許請
    求の範囲第1項に記載の無インク領域信号発生回
    路。 3 該第1乃至第6のレジスタの各々のレジスタ
    は8ビツトで構成される特許請求の範囲第1項に
    記載の無インク領域信号発生回路。 4 該第1乃至第6のレジスタは、格納されたビ
    ツトをシフトするためのクロツク信号を同時に入
    力する特許請求の範囲第1項に記載の無インク領
    域信号発生回路。
JP20559782A 1982-11-25 1982-11-25 原画を再現する方法および装置 Granted JPS58130341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20559782A JPS58130341A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 原画を再現する方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20559782A JPS58130341A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 原画を再現する方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58130341A JPS58130341A (ja) 1983-08-03
JPH0436378B2 true JPH0436378B2 (ja) 1992-06-16

Family

ID=16509505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20559782A Granted JPS58130341A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 原画を再現する方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58130341A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677146B2 (ja) * 1985-03-20 1994-09-28 凸版印刷株式会社 フィルム検版装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58130341A (ja) 1983-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4727425A (en) Pixel color modification using look-up tables in image reproduction system
US4656505A (en) Method for color correction for multi-color printing plate pictures
JPH0515105B2 (ja)
JPS5846341A (ja) 多色印刷物再現色表示時における再現色変換方法
JPH067664B2 (ja) カラー画像信号処理装置
JPH05153374A (ja) 多重ソースプリンターコントローラ
JPH0326820B2 (ja)
US4803496A (en) Method for recording a color image
US4774567A (en) Reproduction of colored images including overprinting for reproduction of bright colors
JPH0436378B2 (ja)
JPS5927692A (ja) カラ−プリンタ
JPH0729446B2 (ja) インクジェット記録装置
US5914792A (en) Color recording method and a color printer
JP2856292B2 (ja) カラープリンタの下色除去方法
JPS61208974A (ja) カラ−画像処理方法
JPS6342576A (ja) カラー画像処理装置
JPH085221B2 (ja) 墨加刷装置
US3218387A (en) Apparatus for correction of half-tone color images
JPH0734577B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2534404Y2 (ja) 印画装置
KR20000021605A (ko) 잉크출력순서 제어기에 의한 잉크젯 프린터의색일치 장치 및그 방법
JP2530325B2 (ja) カラ−画像処理装置
JPS59163963A (ja) カラ−画像形成法
JPH0157550B2 (ja)
JPS63209372A (ja) カラ−印写用信号発生方法