JPH0436351A - 二液性ポリウレタン組成物 - Google Patents

二液性ポリウレタン組成物

Info

Publication number
JPH0436351A
JPH0436351A JP14284790A JP14284790A JPH0436351A JP H0436351 A JPH0436351 A JP H0436351A JP 14284790 A JP14284790 A JP 14284790A JP 14284790 A JP14284790 A JP 14284790A JP H0436351 A JPH0436351 A JP H0436351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane composition
acid
curing agent
base
pts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14284790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3046324B2 (ja
Inventor
Takanori Kido
隆則 城戸
Kenichi Tsubota
謙一 坪田
Akira Takahashi
明 高橋
Masamichi Danjo
正通 檀上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2142847A priority Critical patent/JP3046324B2/ja
Publication of JPH0436351A publication Critical patent/JPH0436351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3046324B2 publication Critical patent/JP3046324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、高温・多湿下での混合、硬化に際し、発泡抑
制効果があり、かつ耐熱耐久性および耐湿性に優れた二
液性ポリウレタン組成物に関する。
〈従来技術〉 ポリウレタン組成物は、施工が簡単であり、硬化した後
は、気密性、防水性に優れた柔軟な弾性体となり、かつ
耐久性も高いため、目地材、塗膜防水材、接着剤等とし
て、土木、建築、船舶、車輌、その他各分野において広
く使用されている。
しかし硬化の際、基体との接触部に多数の気泡が発生し
、或いは硬化物の内部に外部と連通した亀裂が生成して
密閉効果を低下させる上に、表層に集った気泡のため表
面に大きなふくれを生じ、外観を著しく損なうことが問
題であった。
この問題に対し、−液性ポリウレタン組成物においては
、特開昭60−188455号等に、微粉状酸化カルシ
ウムを単独で配合することによって、硬化時に発生する
CO2による発泡を抑制する手段が開示されている。
しかし、この方法を、車に二液性ポリウレタン組成物に
応用しても、特に高温多湿下ての混合および硬化に対し
ては、発泡抑制効果が十分に発揮されなかフた。 また
、酸化カルシウムの配合量を多くすると、耐熱耐久性お
よび耐湿性が劣ってしまうなどの問題点があった。
〈発明が解決しようとする課題〉 そこで、本発明は、上記実情に鑑みなされたもので、高
温多湿下での混合、硬化に際し、その発泡抑制効果が大
きく、優れた接着性、ゴム物性、美観を示す二液性ポリ
ウレタン組成物を提供することを目的とする。 また、
さらに、酸化カルシウムの配合量を少なく抑えることを
可能とし、優れた耐熱耐久性および耐湿性を示す二液性
ポリウレタン組成物を提供することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 そこで本発明は、主剤および硬化剤を有する二液性ポリ
ウレタン組成物中に、酸化カルシウムおよびアルキルベ
ンゼンスルフォン酸を含む表面活性剤で表面処理した炭
酸カルシウムを含有することを特徴とする二液性ポリウ
レタン組成物を提供する。
以下、本発明について、詳細に説明する。
本発明の二液性ポリウレタン組成物は、特に酸化カルシ
ウムおよびアルキルベンゼンスルフォン酸を含む表面活
性剤で表面処理した炭酸カルシウムを二液性ポリウレタ
ン組成物中に含有する。
本発明に用いる酸化カルシウムは、その量比および平均
粒径等において特に限定されない。
好ましい配合量は、主剤100重量部に対し、0.5〜
10.0重量部、より好ましくは、1.5〜7.0重量
部である。 この範囲外、すなわち、0.5重量部未満
では発泡抑制効果がなく、10.0重量部超の場合は耐
熱耐久性および耐湿性が劣ってしまうため、好ましくな
い。
また、好ましい平均粒径は、10〜100μmである。
また、本発明に用いられる炭酸カルシウムは、アルキル
ベンゼンスルフォン酸を含む表面活性剤で表面処理した
ものをいう。
アルキルベンゼンスルフォン酸としては、メチルベンゼ
ンスルフォン酸、エチルベンゼンスルフォン酸、プロピ
ルベンゼンスルフォン酸、アミルベンゼンスルフォン酸
等の直鎖あるいは枝構造のアルキル基を有するベンゼン
スルフォン酸であればよい。
また、アルキルベンゼンスルフオン酸以外の表面活性剤
としては、ロジン樹脂、脂肪酸塩などを併用することが
できる。
また、表面活性剤で表面処理された炭酸カルシウムは、
その量比および平均粒径等において、特・に限定されな
い。
好ましい配合量は、主剤100重量部に対し、5〜70
重量部、より好ましくは、7〜55重量部である。 こ
の範囲外で、5重量部未満では発泡抑制効果が充分に発
揮されず、70重量部超では硬化剤粘度が高くなり、好
ましくない。
また、好ましい平均粒径は、0.07〜2.7μm、よ
り好ましくは、0.07〜1.2μmである。 この範
囲外で、2.7μm超では表面処理剤の量が少なくなり
、0.07μm未満では硬化剤の粘度が高くなり好まし
くない。
さらに、上述した酸化カルシウムおよびアルキルベンゼ
ンスルフォン酸を含む表面活性剤で表面処理した炭酸カ
ルシウムは、二液性ポリウレタン組成物の主剤および硬
化剤のいずれに添加してもよい。
本発明に用いる主剤および硬化剤は、汎用のものを用い
てよい。
主剤としては、ポリウレタンプレポリマーであるのがよ
い。
ポリウレタンプレポリマーは、末端にイソシアネート基
を有する化合物であり、通常は、分子中に2個以上の水
酸基を有するポリヒドロキシル化合物と、分子中に2個
以上のインシアネート基を有するボッイソシアネート化
合物とを、ポリヒドロキシル化合物中の水酸基が消費さ
れる量比で反応させることによって製造される。
ポリヒドロキシル化合物としては、一般にウレタン化合
物の製造に用いられる種々のポリエーテルポリオール、
もしくはポリエステルポリオール、さらにはポリマーポ
リオール等があげられる。
ポリエーテルポリオールとは、例えば、エチレンオキサ
イド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド、テ
トラヒドロフラン等のアルキレンオキサイドの1種もし
くは2種以上を、2個以上の活性水素を有する化合物に
付加重合させた生成物である。 ここで、2個以上の活
性水素を有する化合物としては、例えは、多価アルコー
ル、アミン類、アルカノールアミン類、多価フェノール
類等があげられ、多価アルコールとしては、エチレング
リコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ジ
エチレングリコール、グリセリン、ヘキサントリオール
、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等が
、アミン類としては、エチレンジアミン、ヘキサメチレ
ンジアミン等が、アルカノールアミン類としては、エタ
ノールアミン、プロパツールアミン等が、また、多価フ
ェノール類としては、レゾルシン、ビスフェノール類等
があげられる。
また、ポリエステルポリオールとは、多価アルコールと
多塩基性カルボン酸の縮合物、ヒドロキシカルボン酸と
多価アルコールの縮合物、ラクトンの重合物等であり、
これらに使用される多価アルコールとしては、先にポリ
エーテルポリオールの項で例示した化合物等が、多塩基
性カルボン酸としては、例えばアジピン酸、ゲルタール
酸、アゼライン酸、フマール酸、マレイン酸、フタール
酸、テレフタール酸、ダイマー酸、ピロメリット酸等が
あげられる。
さらに、ヒドロキシカルボン酸と多価アルコールの縮合
物として、ヒマシ油、ヒマシ油とエチレングリコールの
反応生成物、ヒマシ油とプロピレングリコールの反応生
成物等も有用である。
また、ラクトンの重合物とは、ε−カプロラクタム、α
−メチル−ε−カプロラクタム、ε−メチル−ε−カプ
ロラクタム等を適当な重合開始剤で開環重合させたもの
をいう。
ポリマーポリオールとは、例えば前記ポリエーテルポリ
オールないしはポリエステルポリオールに、アクリロニ
トリル、スチレン、メチル(メタ)アクリレート等のエ
チレン性不飽和化合物をグラフト重合させたものや、1
.2−もしくは1.4−ポリブタジェンポリオール、ま
たはこれらの水素添加物等をいう。
ポリヒドロキシル化合物として、上記のものが例示され
、1種単独でも2種以上を併用してもよいが、重量平均
分子量300〜10000程度のものが好ましく、30
0〜5000程度のものがさらに好ましい。
本発明で用いるポリイソシアネート化合物とは、分子中
に2個以上のイソシアネート基を有する化合物である。
本発明においては、通常のポリウレタン樹脂の製造に用
いられる種々のものが使用できるが、例えば、24−ト
リレンジイソシアネート、2.6−トリレンジイソシア
ネート、フェニレンジイソシアネート、キシレンジイソ
シアネート、ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシア
ネート、ナフチレン−1,5−ジイソシアネート、およ
びこれらに水添した化合物、エチレンジイソシアネート
、プロピレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソ
シアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホ
ロンジイソシアネート、1−メチル−2,4−ジイソシ
アネートシクロヘキサン、1−メチル−26−ジイソシ
アネートシクロヘキサン、ジシクロヘキシルメタンジイ
ソシアネート、トリフェニルメタントリイソシアネート
等が挙げられる。
これらのポリイソシアネート化合物は、1種単独でも、
2種以上を併用してもよい。
また硬化剤としては、4.4′−メチレンビスオルトク
ロロアニリン(MOCA)等が例示される。
さらに、本発明の二液性ポリウレタン組成物は、上述の
主剤、硬化剤中に可塑剤、溶剤および充填剤、顔料、触
媒等を添加してもよい。
可塑剤としては、例えば、ジオクチルフタレート(DO
P)  ジブチルフタレート(DBP)  ジラウリル
フタレート(DLP)、ブチルベンジルフタレート(B
BP)、ジオクチルアジペート(DOA)、ジイソデシ
ルアジベート(DIDA)、トリオクチルホスヘート(
TOP)、トリス(クロロエチル)ホスヘート(丁CE
P)、トリス(ジクロロプロピル)ホスヘート(TDC
PP)、アジピン酸プロピレングリコールポリエステル
、アジピン酸ブチレングリコールポリエステル、エポキ
システアリン酸アルキル、エポキシ化大豆油などがあげ
られ、単独または混合して使用する。
その使用量は、ポリヒドロキシル化合物とポリイソシア
ネート化合物との合計量100重量部に対し、5〜10
0重量部が好ましい。
また、溶剤は、イソシアネート基に対して不活性なもの
を用いる。 具体的には、トルエン、キシレン等の芳香
族炭化水素類;ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の脂肪
族炭化水素類の他、ガソリンから重油留分に至る石油系
溶剤類;酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類;アセ
トン、メチルエチルケトン、メチルイソプロピルケトン
等のケトン類;セロソルブアセテート、ブチルセロソル
ブアセテート等のエーテルエステル類などがあげられる
ざらに必要に応じて用いられる充填剤の具体例としては
、例えば炭酸カルシウム、タルク、クレー 無水ケイ酸
(ホワイトカーボン)等である。  また可塑剤として
は、例えば液状パラフィン、液状クマロン樹脂、ホワイ
トタール、ジオクチルフタレート、ジブチルフタレート
、ジオクチルフタレート、ジオクチルアジペート、ポリ
プロピレングリコール、ポリエチレングリコール等のポ
リエーテルポリオール類、ポリエーテルポリオールの末
端エステル化物等公知の可塑剤が挙げられる。
触媒としては、オレイン酸第−スズ、ラウリン酸第−ス
ズ、酢酸第一スズ、オクチル酸鉛、オクチル酸亜鉛、オ
クチル酸スズ、ナフテン酸鉛、ナフテン酸マンガン、マ
ンガン酸コバルト、塩化第二鉄、塩化第二スズ、塩化第
一スズ、三塩化アンチモン、トリエチルアミン、N−メ
チルモルフォリン、トリエタノールアミン、トリエチレ
ンジアミン、N、N、N’N′−テトラメチル−1,8
−ブタンジアミン、1,4−ジアザ−ビシクロ(2,2
,2)オクタン、アセチルアセトン等公知のものが使わ
れるが、中でもオクチル酸鉛、ナフテン酸鉛が好ましい
本発明で用いられる硬化剤は更に消泡剤、安定剤等を含
有してもよい。
本発明の二液性ポリウレタン組成物の製造条件は、特に
限定されず、通常の二液性ポリウレタン組成物の製造条
件でよい。 すなわち、反応温度50〜100℃程度で
、常圧下で反応させればよい。 反応の終了は、末端イ
ンシアネート基%が理論値、もしくは理論値よりもやや
低くなった時点とする。
〈実施例〉 以下に、本発明を実施例により、さらに具体的に説明す
る。
(実施例1) 表1に示す主剤および硬化剤に用いる各成分および配合
量を混合・撹拌し、二液性ポリウレタン組成物を得た。
これを用いて、発泡性および耐熱耐久性について調べた
なお、発泡性の評価は、35℃、90%RH雰囲気下で
、二液性ポリウレタン組成物をスレート上に、厚さ3m
mに流し、70℃、3時間加熱し、発泡性の有無を調べ
た。
評価方法 O・・・・・・発泡無し。
△・・・・・・膨れ、空洞が少し生じる。
X・・・・・・膨れ、空洞が生じる。
また、耐熱耐久性の評価は、JIS−ショアAにより、
20℃、60%RH雰囲気下で7日間養生し、さらに9
0℃で3日間放置した後の硬度を測定した。
また、表2には、表1で用いた炭酸カルシウムについて
、平均粒径、表面活性剤およびその特性を示す。
表 〈発明の効果〉 本発明によれば、高温多湿下での混合硬化の際、発泡抑
制効果に優れ、酸化カルシウムの配合量を少く抑え、か
つ優れた耐熱耐久性、耐湿性を得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主剤および硬化剤を有する二液性ポリウレタン組
    成物中に、酸化カルシウムおよびアルキルベンゼンスル
    フォン酸を含む表面活性剤で表面処理した炭酸カルシウ
    ムを含有することを特徴とする二液性ポリウレタン組成
    物。
JP2142847A 1990-05-31 1990-05-31 二液性ポリウレタン組成物 Expired - Lifetime JP3046324B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2142847A JP3046324B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 二液性ポリウレタン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2142847A JP3046324B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 二液性ポリウレタン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0436351A true JPH0436351A (ja) 1992-02-06
JP3046324B2 JP3046324B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=15324999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2142847A Expired - Lifetime JP3046324B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 二液性ポリウレタン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3046324B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04298593A (ja) * 1991-03-27 1992-10-22 Sumitomo Durez Co Ltd 接着剤組成物
JPH06293821A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 一液性ウレタン樹脂組成物
JPH0718190A (ja) * 1993-06-29 1995-01-20 Santou Shoji Kk 硬化性樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04298593A (ja) * 1991-03-27 1992-10-22 Sumitomo Durez Co Ltd 接着剤組成物
JPH06293821A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 一液性ウレタン樹脂組成物
JPH0718190A (ja) * 1993-06-29 1995-01-20 Santou Shoji Kk 硬化性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3046324B2 (ja) 2000-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4400498A (en) Thermoplastic polyurethane resins
US5367036A (en) Moisture-curable urethane-based sealing composition
US6362300B1 (en) Moisture-curable polyurethane compositions
CA2641538A1 (en) One-part type moisture curable composition
JP2005206722A (ja) 一液型湿気硬化性組成物及びシーリング材組成物
JPS60188455A (ja) 湿気硬化型一成分ポリウレタン組成物
JP7104967B2 (ja) 下地処理剤及びそれを用いた接着方法
JPH0436351A (ja) 二液性ポリウレタン組成物
JP3925731B2 (ja) 二液常温硬化型ウレタン塗膜防水材組成物
JP3706971B2 (ja) 低温硬化型好触感塗料組成物
US3077464A (en) Composition comprising a polyisocyanate reaction product and a polysulfide polymer
JPS6335673B2 (ja)
JPH02178383A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP2997511B2 (ja) ポリウレタン組成物
JPH10158353A (ja) 一液型熱硬化性ウレタン組成物
JP3765333B2 (ja) 合成皮革または人工皮革用架橋性ポリウレタン樹脂組成物
JP4383074B2 (ja) ウレタン樹脂組成物
JP5720115B2 (ja) プライマー組成物
JP3573983B2 (ja) 二液型シーリング材組成物
JP2000226424A (ja) ウレタンプレポリマー組成物
JP2003165968A (ja) 2液型ポリウレタンシーリング材組成物
JP2763617B2 (ja) 一液型ポリウレタン組成物
JPS6248988B2 (ja)
KR102485825B1 (ko) 주차장 바닥용 중도코팅제 및 그 제조 방법
JP7415780B2 (ja) 接着剤セット、並びに構造体及びその製造方法