JPH04363425A - ボール洗浄機能を有する衛生設備 - Google Patents

ボール洗浄機能を有する衛生設備

Info

Publication number
JPH04363425A
JPH04363425A JP13928591A JP13928591A JPH04363425A JP H04363425 A JPH04363425 A JP H04363425A JP 13928591 A JP13928591 A JP 13928591A JP 13928591 A JP13928591 A JP 13928591A JP H04363425 A JPH04363425 A JP H04363425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water supply
washing
water
cleaning
bowl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13928591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2982919B2 (ja
Inventor
Jun Igarashi
純 五十嵐
Katsumi Yamanaka
勝美 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP3139285A priority Critical patent/JP2982919B2/ja
Publication of JPH04363425A publication Critical patent/JPH04363425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2982919B2 publication Critical patent/JP2982919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、洗面化粧台,手洗器,
洗髪台,流し台等のボール洗浄機能を有する衛生設備に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年の衛生意識の高まりから、洗面化粧
台等多数の人々が使用する衛生設備ににおいて、ボール
の中を清潔に維持することができるボール洗浄機能を有
するものが使用されるようになった。
【0003】このような機能を有するものとして、例え
ば実開平1−133479号公報に開示されたように、
光電センサーによって洗面器使用者の存在を検知し、こ
の検知信号によって自動的にボール面へ洗浄水を供給し
てボール内部を洗浄することができる自動洗浄機構付き
洗面器が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この自動洗
浄機構付き洗面器では、洗浄水を一定時間連続的に放水
するため排水が充分にできず、洗浄水がボール内に溜ま
ることがある。この溜り水は、排水口から徐々に排出さ
れるが、その際、溜り水に浮遊したシャンプーの泡或い
は髪の毛等が完全に排出されず、ボール面や排水口付近
に残留する。これを回避するため、ボール面に水が溜ま
らない程度の洗浄水量とすることが考えられるが、少量
の洗浄水では本来のボール洗浄機能を充分に発揮するこ
とが困難である。
【0005】このように、従来のボール洗浄装置では、
ボール面の汚れを完全に排出することができないため不
衛生であり、また次の使用者に不快感を与えるという問
題がある。
【0006】本発明は以上の問題点に鑑み案出されたも
のであり、ボール洗浄機能を有する衛生設備において、
ボール面や排水口付近に汚れを残さない完全な洗浄を可
能にし、ボール面を常に美しく清潔な状態に維持するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ボールを洗浄
するための洗浄水の供給系を備えた衛生設備であって、
前記洗浄水の供給系に洗浄水供給調整手段を設けると共
に、該洗浄水供給調整手段を制御する制御手段を設け、
前記制御手段は、前記洗浄水を複数回に分割して供給す
るように前記洗浄水供給調整手段を制御する系を持つこ
とを特徴とする。
【0008】上記衛生設備において、ボール排水の終了
を検知する水流検知手段と、該水流検知手段の信号によ
って後期供給量を供給開始する制御手段とを設けても良
い。
【0009】また、洗浄水の供給系に洗浄水供給調整手
段を設けると共に、該洗浄水供給調整手段を制御する制
御手段を設け、前記制御手段は、前記洗浄水の初期供給
量とこれに続く後期供給量を大から小へ変更するように
前記洗浄水供給調整手段を制御する系を設けても良く、
さらに前記洗浄水の供給系に、洗浄水の単位時間当たり
の流量を自動的に変化させる洗浄水供給調整手段を設け
ても良い。
【0010】
【作用】本発明は、ボール洗浄水を複数回に分割して供
給するように構成しているため、初期の洗浄の際ボール
面や排水口付近に残留したシャンプーの泡や髪の毛等が
、後期の洗浄水で完全に洗い流される。
【0011】また、ボール排水の終了を検知する水流検
出手段を備え、該水流検出手段の信号によって、後期洗
浄水の供給を開始するように構成したことにより、水栓
からの吐水中に後期の洗浄を行うことがない。
【0012】また、洗浄水の初期流量とこれに続く後期
流量を大から小へ変更するように構成したり、また洗浄
水の単位時間当たりの流量を自動的に変化させることの
できる洗浄水供給調整手段としたことにより少ない洗浄
水でボール洗浄が可能となる。
【0013】
【実施例】
(実施例1)図1はボール洗浄機能を有する洗面化粧台
の一実施例を示す斜視図、図2は給水・給湯及び排水系
の概略図、図3はボールの断面図である。
【0014】洗面化粧台は、図1に示すようにキャビネ
ット2及びその上端に配置したカウンター3を備え、カ
ウンター3の下面にはボール1が固定され、さらに、カ
ウンター3の奥には、湯水混合栓の温度調整ハンドル6
b,スパウト5、及び後述する制御手段10と電気的に
接続された洗浄水の供給・停止を制御する操作スイッチ
10aがそれぞれ配置されている。
【0015】また、図2に示すように、キャビネット2
の中に配管された給水管7及び給湯管8を基端として、
各吐出端までの管路が形成され、中途にはバルブボック
ス9及び制御手段10が組み込まれている。
【0016】給水管7及び給湯管8に接続した管路7a
,8aはそれぞれ湯水混合栓6へ接続され、湯水混合栓
6の出側とバルブボックス9とが管路6aによって接続
されている。そして、バルブボックス9のスパウト用電
磁弁9aから、管路5aによってスパウト5への流路が
形成されている。
【0017】また、給水管7の別の管路7bは、バルブ
ボックス9内に設けた洗浄水供給調整手段としてのボー
ル洗浄用電磁弁9bに接続され、これから更に管路11
によってカウンター3とボール1の間に設けた通水路1
2に接続されている。この管路11には、逆流を防止す
るバキュームブレーカ13が設けられており、バキュー
ムブレーカ13を経て供給された水は、さらに供給管1
4によって通水路12に流れ込み、図3に示すように、
ボール1面に向けて開けた射水孔12aから矢印のよう
に放出されボール1を洗浄する。
【0018】ボール洗浄水の放出は、操作スイッチ10
aと接続された制御手段10によって洗浄水供給調整手
段であるボール洗浄用の電磁弁9bの開閉時間を制御す
ることによって行われる。
【0019】すなわち、本実施例では、図4のフローチ
ャート及び図5(a)の洗浄水供給のタイムチャートに
示すように、使用者がボール洗浄の操作スイッチ10a
をオンすると、制御手段10を介して洗浄用の電磁弁9
bを開く信号を出力し、電磁弁9bをT1 (30秒)
時間開いて大量の洗浄水を供給する。そして大量の洗浄
水の供給停止からT2 (5秒)時間経過後、再度電磁
弁9bを開く信号を出し、電磁弁9bをT3 (3秒)
時間開いて小量の洗浄水を供給するように構成している
。ここで、少量の洗浄水をわずかの量にすればボールに
水が溜まるようなことはない。
【0020】このように、電磁弁9bを長時間開放し大
流量で洗浄した後再度短時間開放して小流量で洗浄し、
洗浄水を複数回に分割して供給するようにしているので
、初期の大流量での洗浄の際ボール面や排水口付近に残
留したシャンプーの泡や髪の毛等が、後期の小量の洗浄
水で完全に洗い流される。
【0021】なお、T1 =T3 として初期洗浄水と
後期洗浄水とを同流量としても良い。
【0022】また、図5(b)のタイムチャートに示す
ように、後期の洗浄水の供給を間欠吐水とすればボール
面の洗浄効果をさらに高めることもできる。
【0023】(実施例2)図6に示す実施例2は、ボー
ル洗浄の開始手段として、実施例1の手動式操作スイッ
チ10aに代えて、赤外線投光器及び受光器を有する遮
断式の光電スイッチからなる人体検出手段15を設け、
使用者が立ち去ったときに自動的に洗浄水を供給できる
ようにしたものである。
【0024】すなわち、図7のフローチャート及び図8
のタイムチャートに示すように、使用者が洗面台の前に
立つと人体検出手段15が人体を検知しその信号が制御
手段10へ出力される。そして使用者が立ち去り、検知
信号の出力が停止すると、制御手段10からの指令によ
って電磁弁9bがT2 時間開弁され、大量の洗浄水を
供給しボール面の洗浄を行う。なお、真の利用者以外の
者による誤作動を無くすため、センサからの入力がT1
 =3秒以内の場合にはキャンセルするように構成して
いる。以後は実施例1と同じ要領でボール洗浄が行われ
る。
【0025】この人体検出手段15としては、上記した
ものの他、反射式の超音波センサ,透過式の超音波セン
サなどを使用することも無論可能である。
【0026】このように、洗面器の使用を検知する人体
検出手段15を設け、使用者が立ち去った後に自動的に
洗浄水を供給するように構成することによって、ボール
洗浄のための人為的な操作が不要となり、洗面台使用後
の洗浄忘れを確実に防止することができる。
【0027】(実施例3)図9に示す実施例3は、実施
例1に加え、圧力センサ、流量センサ、水車など排水の
終了を検知する水流検知手段16を排水管の中途に設け
、これを制御手段10に接続したものであり、図10の
フローチャート及び図11のタイムチャートに示すよう
に、排水終了の信号に基づき制御手段10が電磁弁9b
を開く信号を出し、これによって、小量洗浄水の供給を
開始するように構成している。その際、大量洗浄水の供
給停止から排水終了までの時間T2 が40秒を経過し
た場合には小量洗浄をキャンセルするようにしている。 ここで、T3 は水栓吐水終了から短時間洗浄を開始す
るまでの時間である。
【0028】このように排水の終了を検知してから小量
洗浄水を流すようにしているため、初期の大量洗浄水放
出開始後に水栓の吐水を行っても、水栓からの吐水中に
後期の小量洗浄を行うことがなく洗浄水を無駄にするこ
とがない。
【0029】なお、本実施例において、大量洗浄の開始
手段として、上記実施例2に述べた人体検出手段15に
よっても良い。
【0030】また、本実施例で排水管の中途に設けた水
流検出手段16を、図12に示すようにバキュームブレ
ーカ13と通水路12とを結ぶ供給管14の中途に設け
ることもできる。
【0031】(実施例4)図13は、実施例1の電磁弁
9bに代え、洗浄水供給調整手段として使用する圧電ア
クチュエータ21の断面図であり、この圧電アクチュエ
ータ21は、1個の弁で弁開度を調節できるように構成
されている。
【0032】ブロック20には、図2に示した配管7b
,11が接続され、一次側流路20aと二次側流路20
bとの間に弁座20cを形成している。ブロック20の
上端には圧電アクチュエータ21のケーシング21aが
一体化され、弁座20cに接離するダイヤフラム22を
駆動可能としている。
【0033】圧電アクチュエータ21は、軸線方向に移
動可能なプランジャ21bを内部に収納し、その周りに
一対のクランプ用圧電素子21c,21d及びストロー
ク用圧電素子21eを配置し、更にプランジャ21bを
クランプするためのクランプ材21f,21gを設けた
構造である。そして、制御手段10がメモリから読み出
した駆動順序プログラムに従いクランプ用圧電素子21
c,21d及びストローク用圧電素子21eに電圧を印
加することによって、プランジャ21bをクランプ材2
1f,21gにクランプさせたり、軸線方向へ微小移動
させたりすることが可能である。このような圧電アクチ
ュエータ21を利用すれば、プランジャ21bのストロ
ークや停止位置は任意に設定できるほか、一定周期で軸
線方向に微小往復動作させることもできる。
【0034】ダイヤフラム22には補助板22aが一体
化されその中央にプランジャ21bの先端が衝き当たる
ヘッド22bが設けられ、このヘッド22bには軸線方
向に連絡孔22cを開けている。また、ダイヤフラム2
2と補助板22aには一次側流路20aに含まれた部分
に小孔22dを設けている。そして、この小孔22dに
よって一次側流路20aがダイヤフラム22の裏面とブ
ロック20の内壁で囲まれた圧力室20dに連通してい
る。
【0035】図13の状態ではダイヤフラム22は弁座
20cに着座して流路を閉じ、プランジャ21bはヘッ
ド22bに衝き当たって連絡孔22cを塞いでいる。こ
こで、ストローク用圧電素子21eに電圧を印加して、
プランジャ21bを図において上に移動させると、ヘッ
ド22bを押す力がなくなりまた連絡孔22cから圧力
室20d内の水が二次側流路20bに排出されるので、
ダイヤフラム22は一次側流路20aの水圧によって上
に移動して弁座20cから離れる。逆に、この開弁状態
からプランジャ21bを下げる方向に駆動すると、ヘッ
ド22bを押し下げると同時に連絡孔22cを閉じるの
で、圧力室20dに水が入り込んで溜るようになり、ダ
イヤフラム22は下に変形して弁座20cを閉じる。
【0036】ここで、圧電アクチュエータ21のプラン
ジャ21bのストロークは、ストローク用圧電素子21
eへの電圧印加によって任意に変更できる。このため、
たとえばダイヤフラム22の最大弁開度を基準としたプ
ランジャ21bの最大ストロークを予め設定して単位時
間当たりの流量を大きくして放出し、この最大ストロー
ク以下のプランジャ21bの移動量を設定しダイヤフラ
ム22の弁開度を小さくすることによって、単位時間当
たりの流量を大きくして放出することができる。
【0037】図14にこの圧電アクチュエータ21を使
用した場合の制御例を示す。
【0038】同図に示すように、スイッチオンでストロ
ーク用圧電素子21eへの電圧印加を最大にして開弁し
、T1 時間ボール洗浄を行う。そして、閉弁後T2 
時間経過して、少ない電圧印加によって弁開度を小さく
して、T3 時間開弁して小量水による洗浄を行う。図
15はこのタイムチャートである。
【0039】このように、本実施例の圧電アクチュエー
タ21を使用した洗浄水供給調整手段によれば、洗浄水
を分割して供給することもできるし、また単位時間当た
りの流量を大から小へ自動的に変更して供給するように
制御することもできる。
【0040】また、洗浄水供給調整手段としては、次に
述べるように各種弁装置を組み合わせて構成し、洗浄水
を分割して供給したり、また洗浄水の単位時間当たりの
流量を自動的に変化させるものとすることもできる。
【0041】(実施例5)即ち、図16(a)に示すも
のは、単位時間当たりの流量が小さい電磁弁9d,9e
を2個並設して構成した洗浄水供給調整手段であり、同
(b)のタイムチャートに示すように、初期の大量放出
T1 時には電磁弁9d,9e共開弁し、後期の小量放
出T2 時には、9d,9eのいずれかを一方(本実施
例では9d)を開弁する。
【0042】(実施例6)また、図17(a)に示すも
のは、単位時間当たりの流量が大きい大流量弁9fと、
単位時間当たりの流量が小さい小流量弁9gの流量の異
なる2個の電磁弁を並設して構成した洗浄水供給調整手
段であり、同図(b)のタイムチャートに示すように、
初期の大流量放出T1 時には大流量の弁9fを開弁し
、後期の小流量放出T2 時には小流量の弁9gのみを
開弁するようにしている。なお同図(c)に示すように
、大流量の弁9fを閉弁後一定時Δtをおいて、小流量
の弁9gを開弁するように構成することもできる。
【0043】(実施例7)さらには、図18(a)に示
すように、開閉用の電磁弁9h及び流路A及び流路Bの
2流路、並びにこの流路A,Bを切り換える切換弁9i
を設け、流路Aには大流量を流す定流量弁9jを、また
、流路Bには小流量を流す定流量弁9kをそれぞれ設け
て洗浄水供給調整手段を構成することもできる。なお、
大流量の定流量弁9jは必ずしも必要ではなく、小流量
を流す定流量弁9kのみを設けるものとすることもでき
る。同図(b)は実施例7のタイムチャートを示す。
【0044】以上述べた実施例4乃至実施例7の洗浄水
供給調整手段においては、ボール洗浄の開始手段として
、実施例1の手動スイッチによる方法、及び実施例2の
センサによる方法の何れを使用することもできるし、ま
た、初期の大量洗浄水放出の後の後期の小量洗浄水の供
給開始手段として、実施例3に示した水流検出手段と組
み合わせて使用することも勿論可能である。また、洗浄
水供給調整手段として徐々に弁の開弁度が変わる自閉弁
を洗浄水の供給系に設け、これによって洗浄水の単位時
間当たりの流量を自動的に変化させるものとすることも
できる。
【0045】
【発明の効果】本考案は以上のように構成されているの
で、次の効果を奏することができる。請求項1の衛生設
備では、ボール洗浄水を複数回に分割して供給するよう
にしているので、泡や髪の毛などの汚れをボール面に残
すことなく完全に洗浄排出することができ、ボール面を
常に美しく清潔な状態に維持することができる。
【0046】請求項2の衛生設備では、排水の終了を検
知して後期供給量を供給開始するようにしているため、
水栓からの吐水中に小量洗浄を行うことがなくなり洗浄
水を無駄にすることもない。
【0047】請求項3の衛生設備においては、洗浄水の
初期供給量とこれに続く後期供給量を大から小へ変更す
るように構成したことにより、少ない洗浄水でボール面
を常に美しく清潔な状態に維持することができる。
【0048】請求項4の衛生設備においては、洗浄水の
単位時間当たりの流量を自動的に変化させるように構成
しているため、少ない洗浄水でボール面を常に美しく清
潔な状態に維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ボール洗浄機能を有する洗面化粧台の一実施例
を示す斜視図である。
【図2】図1に示す実施例の給水・給湯及び排水系の概
略図である。
【図3】図1に示す実施例のボールの断面図である。
【図4】第1実施例のフローチャートである。
【図5】第1実施例のタイムチャートである。
【図6】第2実施例の概略図である。
【図7】第2実施例のフローチャートである。
【図8】第2実施例のタイムチャートである。
【図9】第3実施例の概略図である。
【図10】第3実施例のフローチャートである。
【図11】第3実施例のタイムチャートである。
【図12】第3実施例のセンサーを供給管の中途に設け
た概略図である。
【図13】第4実施例である洗浄水供給調整手段の断面
図である。
【図14】第4実施例のフローチャートである。
【図15】第4実施例のタイムチャートである。
【図16】(a)は洗浄水供給調整手段の他の実施例の
説明図、(b)はタイムチャートである。
【図17】(a)は洗浄水供給調整手段の他の実施例の
説明図、(b),(c)はタイムチャートである。
【図18】(a)は洗浄水供給調整手段の他の実施例の
説明図、(b)はタイムチャートである。
【符号の説明】
9b  電磁弁(洗浄水供給調整手段)10  制御手
段 15  人体検出手段 16  水流検出手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ボールを洗浄するための洗浄水の供給
    系を備えた衛生設備であって、前記洗浄水の供給系に洗
    浄水供給調整手段を設けると共に、該洗浄水供給調整手
    段を制御する制御手段を設け、前記制御手段は、前記洗
    浄水を複数回に分割して供給するように前記洗浄水供給
    調整手段を制御する系を持つことを特徴とするボール洗
    浄機能を有する衛生設備。
  2. 【請求項2】  ボール排水の終了を検知する水流検知
    手段と、該水流検知手段の信号によって後期供給量を供
    給開始する制御手段とを有することを特徴とする請求項
    1記載のボール洗浄機能を有する衛生設備。
  3. 【請求項3】  ボールを洗浄するための洗浄水の供給
    系を備えた衛生設備であって、前記洗浄水の供給系に洗
    浄水供給調整手段を設けると共に、該洗浄水供給調整手
    段を制御する制御手段を設け、前記制御手段は、前記洗
    浄水の初期供給量とこれに続く後期供給量を大から小へ
    変更するように前記洗浄水供給調整手段を制御する系を
    持つことを特徴とするボール洗浄機能を有する衛生設備
  4. 【請求項4】  ボールを洗浄するための洗浄水の供給
    系を備えた衛生設備であって、前記洗浄水の供給系に、
    洗浄水の単位時間当たりの流量を自動的に変化させる洗
    浄水供給調整手段を設けたことを特徴とするボール洗浄
    機能を有する衛生設備。
JP3139285A 1991-06-11 1991-06-11 ボール洗浄機能を有する衛生設備 Expired - Fee Related JP2982919B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3139285A JP2982919B2 (ja) 1991-06-11 1991-06-11 ボール洗浄機能を有する衛生設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3139285A JP2982919B2 (ja) 1991-06-11 1991-06-11 ボール洗浄機能を有する衛生設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04363425A true JPH04363425A (ja) 1992-12-16
JP2982919B2 JP2982919B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=15241724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3139285A Expired - Fee Related JP2982919B2 (ja) 1991-06-11 1991-06-11 ボール洗浄機能を有する衛生設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2982919B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519943A (ja) * 2003-03-11 2006-08-31 エド・ラング 衛生設備における給水を制御するための方法
JP2008255743A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Inax Corp 水栓
JP2009035924A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Piko Eida:Kk 節水用給水装置
CN104250990A (zh) * 2013-06-26 2014-12-31 景祥凯工业股份有限公司 洗涤液回收装置
WO2020261371A1 (ja) * 2019-06-25 2020-12-30 三菱電機株式会社 手乾燥装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519943A (ja) * 2003-03-11 2006-08-31 エド・ラング 衛生設備における給水を制御するための方法
JP2008255743A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Inax Corp 水栓
JP2009035924A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Piko Eida:Kk 節水用給水装置
CN104250990A (zh) * 2013-06-26 2014-12-31 景祥凯工业股份有限公司 洗涤液回收装置
WO2020261371A1 (ja) * 2019-06-25 2020-12-30 三菱電機株式会社 手乾燥装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2982919B2 (ja) 1999-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4570613B2 (ja) 衛生設備における給水を制御するための方法
US8413952B2 (en) Method for controlling the water supply in a sanitary installation
US6044865A (en) Sanitary fitting in the form of a single-lever mixer tap
JPH04363425A (ja) ボール洗浄機能を有する衛生設備
US20160024765A1 (en) Water Flow Delivery System
JP2013113052A (ja) 自動水栓
JP2001227015A (ja) 給水装置
JP6875656B2 (ja) 水栓装置及びそれを備えた洗面化粧台
JP4517385B2 (ja) 給水制御装置
JPH0343535Y2 (ja)
RU209133U1 (ru) Устройство контроля подачи воды
JP2012136868A (ja) 自動水栓装置及び水栓制御方法
JP2566318B2 (ja) 局部洗浄装置
JPH04285225A (ja) 衛生洗浄装置及びその残水処理方法
JPH0343536Y2 (ja)
JP2529853Y2 (ja) 局部洗浄装置付き便器
JP2565575Y2 (ja) シャワー装置
PL240952B1 (pl) Urządzenie do sterowania przepływem wody
JPH0426541Y2 (ja)
JPH047263Y2 (ja)
JP3021963U (ja) 自動給水装置
JP2590243Y2 (ja) 浴槽への給水装置
JPH01266451A (ja) 複数個所に同時給湯可能な自動給湯装置
JP2010265701A (ja) 自動水栓装置
JPH01266449A (ja) 自動給湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees