JPH04363155A - コーンクラッシャ用ライナ - Google Patents

コーンクラッシャ用ライナ

Info

Publication number
JPH04363155A
JPH04363155A JP23259391A JP23259391A JPH04363155A JP H04363155 A JPH04363155 A JP H04363155A JP 23259391 A JP23259391 A JP 23259391A JP 23259391 A JP23259391 A JP 23259391A JP H04363155 A JPH04363155 A JP H04363155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crushing
liner
cone
mantle
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23259391A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Mizogami
溝上 明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP23259391A priority Critical patent/JPH04363155A/ja
Publication of JPH04363155A publication Critical patent/JPH04363155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンクリートおよびアス
ファルト合材等に使用する粗骨材ならびに細骨材を生産
するコーンクラッシャのコーンケーブライナおよびマン
トルライナに関する。
【0002】
【従来の技術】従来,この種のコーンクラッシャ用ライ
ナは,たとえば,図4に示すように,最も好ましい破砕
作用を行なうと思われる破砕室(コーンケーブライナ傾
斜角α1=10°〜40°,マントルライナ傾斜角α2
=10°〜40°,破砕ゾーンの長さBおよびD=40
0mm以下)を形成する上下一対のライナ形状,すなわ
ち,コーンケーブライナ9とマントルライナ8の形状の
組合わせを基本に設計を行なっていた。したがって,コ
ーンクラッシャに投入できる原料の最大サイズはコーン
ケーブライナ傾斜角α1,マントルライナ傾斜角α2,
破砕ゾーンの長さB,D寸法によって決定されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため,原料サイズ
が基準値以上の大きなものになると,破砕ゾーンの入口
部で原料が噛込まれず転動するばかりで滞留し入口部が
閉塞されて破砕ゾーンへ向かう原料が激減し破砕能力の
急激な低下が起こるという障害が発生していた。
【0004】破砕プラントにおいて,前工程のクラッシ
ャの破砕産物サイズが変化して大塊のものが下流に一時
的に流れるのは通常起こり得る現象であり,次工程のク
ラッシャではそれに対応できる型番を選定しておかなけ
ればならない。型番の選定に際しては,通常,破砕能力
,原料サイズおよび製品サイズ等の条件によって決定さ
れ,したがって,破砕能力および製品サイズが満足し得
るにも拘らず原料サイズが満足できないため型番を1〜
2段大きなものに選定するのはまことに不経済であった
。そのため,上記のような不都合を除去するためクラッ
シャへの投入原料サイズが今以上に大きくできる対応が
望まれていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め,本発明のコーンクラッシャ用ライナにおいては,マ
ントルの偏心角度が1.5°〜3°でマントル傾斜角度
が20°〜60°,コーンケーブライナ傾斜角度および
マントルライナ傾斜角度が10°〜40°,破砕ゾーン
の長さが400mm以下で粒子間破砕を行なうコーンク
ラッシャの破砕室を形成するコーンケーブライナおよび
マントルライナにおいて,コーンケーブライナの破砕面
を前記破砕ゾーン長さの1.5ないし3倍の半径を有す
る円周凸面に形成した構成とした。
【0006】
【作用】本発明のコーンクラッシャ用ライナは以上のよ
うに構成されているので,破砕ゾーンの入口部における
噛込み原料サイズが従来のものに比べて2〜2.5倍大
きくできる。したがって,破砕ゾーンの入口部で大塊の
原料も滞留することなく円滑に破砕ゾーンへ噛込まれて
破砕されるので破砕能力が大塊が混じったことで低下す
ることが避けられる。
【0007】
【実施例】以下,図面に基づいて本発明の実施例の詳細
について説明する。図1〜図3は本発明の実施例に係り
,図1はコーンクラッシャの断面斜視図,図2はライナ
の要部拡大縦断面図,図3は他の実施例を示すライナの
要部拡大縦断面図である。
【0008】図において,1はカウンタシャフト,2は
ベベルギア,3はエキセントリック,4はメインシャフ
ト,5はマントル,6はコーンケーブ,7は破砕室,8
はマントルライナ,9はコーンケーブライナである。8
aは上部マントルライナ(別名ロワーライナ・エキステ
ンションともいう)である。またηはマントル偏心角で
通常1.5°〜3°の範囲で設計される。
【0009】次に,本発明のコーンクラッシャの作動に
ついて説明する。
【0010】図示しない電動機によりVベルトにてカウ
ンタシャフト1を駆動すると,ベベルギア2を介してエ
キセントリック3が回転駆動され,エキセントリック3
へ鉛直よりやや斜め方向(1°〜3°程度)から嵌入さ
れたメインシャフト4は偏心運動を行ないながら回転す
る。したがって,メインシャフト4と一体化されたマン
トル5も偏心回転運動を行なう。このマントル5の旋動
に伴い,コーン状のマントル5の外周部に取付けられた
マントルライナ8は回転駆動しながら,同時に上下運動
を行ない,固定のコーンケーブ6に取付けられたコーン
ケーブライナ9の下面とで形成される空間部である破砕
室7で原料は破砕される。これらの原料に接触し,原料
を圧縮して破砕する上下一対のライナであるコーンケー
ブライナ9およびマントルライナ8は耐摩耗材質のもの
が採用され,摩耗が限界に達した時点で交換できるよう
な構造となっている。
【0011】本発明においては,図2に示すように,マ
ントルライナ8は従来どおりの形状に保持し,コーンケ
ーブライナ9は破砕内面の傾斜始点Xから最下端Yに至
る内面を2点X,Yを通過し,かつ,半径Rが破砕ゾー
ンBの長さの1.5〜3倍となる中心Pの円周で形成さ
れる下側に凸なる面で形成される。したがって,コーン
ケーブライナ9は従来の形状より図2で班点で表示され
る領域Fの部分を切損したものに相当する。以上のよう
に形成されたコーンケーブライナ9とマントルライナ8
によって形成される破砕面においては,図4に示す従来
の実施例において,閉じ側セット時の最大噛込みサイズ
がd=35mmであったものが,図2に示す実施例にお
いては閉じ側セット時の最大噛込みサイズは実験による
とd=105mmまで拡大される。したがって,従来の
ものに比べて破砕室7の入口部にはより大きな大塊を導
いて噛込みが容易な末拡り部を形成することができる。 しかしながら,円周の半径Rが大きければ大きいほど,
噛込みサイズは増大するけれども反面実際に破砕作用を
行なう破砕ゾーンの長さが短くなるので破砕能力が低下
する。したがって,大塊の混入確率と破砕能力とを総合
的に判断し半径Rはもとの破砕ゾーン長さBの1.5〜
3倍の範囲で適正な値を採用する必要がある。
【0012】本発明のコーンケーブライナ9は以上のよ
うに破砕面に末拡り部を形成するため,破砕ゾーン以前
の部分でも一種の予備破砕がある程度期待できるため,
噛込み最大径が2.5〜3倍に増加するだけでなく,破
砕能力の低下もほとんどないか,あるときでも5〜10
程度で収まった。なお,図3に示した実施例では,コー
ンケーブライナ9の円周凸面の末拡り部およびマントル
ライナ8の破砕面入口部にさらにジグザグ状の波形部9
A,8Aを設けたもので,大塊の噛込みを更に改善し,
かつ,破砕ゾーン長さ減少による破砕能力低下を抑制し
たものである。
【0013】以上述べたように,本発明のコーンクラッ
シャ用ライナにおいては,コーンケーブライナおよびマ
ントルライナの破砕室の入口部に切欠きを設けて,末拡
り部を形成することによって大塊の噛込みを容易にした
ので,従来機のように大塊の噛込み不能による大塊の滞
留に起因する破砕能力の急激な低下を防止できる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように,本発明のコーンク
ラッシャ用ライナにおいては,コーンケーブライナの破
砕面を破砕ゾーン長さの1.5〜3倍の半径を有する円
周凸面で形成して大塊原料の噛込みを容易に行なえるよ
うにしたので,通常の原料サイズを越える大塊がある程
度混入されていてもそれほど破砕能力を低下させること
なく,かつ,型番をランクアップすることなく,正常な
破砕作用を継続させることができるので破砕機の運転を
停止することなく,長期速続安定運転を確保できるばか
りでなく,ランニングコストおよびイニシャルペイメン
トコストの低減を達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示すコーンクラッシャの断
面斜視図である。
【図2】本発明の1実施例を示す上下一対のライナの要
部拡大縦断面図である。
【図3】本発明の他の実施例を示す上下一対のライナの
要部拡大縦断面図である。
【図4】従来のコーンクラッシャ用ライナの要部拡大縦
断面図である。
【符号の説明】
5  マントル 6  コーンケーブ 7  破砕室 8  マントルライナ 8a  上部マントルライナ 8A  ジグザグ波形部 9  コーンケーブライナ 9A  ジグザグ波形部 A  破砕ゾーン長さ B  破砕ゾーン長さ C  破砕ゾーン長さ D  破砕ゾーン長さ θ  マントル傾斜角 η  マントル偏心角 R  コーンケーブライナの円周凸面の半径α1  コ
ーンケーブライナ傾斜角 α2  マントルライナ傾斜角

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  マントルの偏心角度が1.5°〜3°
    でマントル傾斜角度が20°〜60°,コーンケーブラ
    イナ傾斜角ならびにマントルライナ傾斜角が10°〜4
    0°,破砕ゾーンの長さが400mm以下で粒子間破砕
    を行なうコーンクラッシャの破砕室を形成するコーンケ
    ーブライナおよびマントルライナにおいて,コーンケー
    ブライナの破砕面を前記破砕ゾーン長さの1.5ないし
    3倍の半径を有する円周凸面に形成したことを特徴とす
    るコーンクラッシャ用ライナ。
JP23259391A 1991-06-07 1991-06-07 コーンクラッシャ用ライナ Pending JPH04363155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23259391A JPH04363155A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 コーンクラッシャ用ライナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23259391A JPH04363155A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 コーンクラッシャ用ライナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04363155A true JPH04363155A (ja) 1992-12-16

Family

ID=16941791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23259391A Pending JPH04363155A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 コーンクラッシャ用ライナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04363155A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016190234A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 ユーンスチール (エム) スンディリアン ブルハドYoonsteel (M) Sdn.Bhd. 代替コーンクラッシャー摩耗ライナー

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6452058A (en) * 1987-08-21 1989-02-28 Agency Ind Science Techn Formation of electrically conductive carbon film
JPH03118846A (ja) * 1989-10-03 1991-05-21 Ube Ind Ltd コーンクラッシャ用ライナ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6452058A (en) * 1987-08-21 1989-02-28 Agency Ind Science Techn Formation of electrically conductive carbon film
JPH03118846A (ja) * 1989-10-03 1991-05-21 Ube Ind Ltd コーンクラッシャ用ライナ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016190234A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 ユーンスチール (エム) スンディリアン ブルハドYoonsteel (M) Sdn.Bhd. 代替コーンクラッシャー摩耗ライナー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103874567B (zh) 用于对塑料材料进行预处理的装置
US4611765A (en) Roller mill
JP2004057937A (ja) コーンクラッシャ
JPH04363155A (ja) コーンクラッシャ用ライナ
AU2014270565A1 (en) Gyratory crusher
JPH08243427A (ja) 粉砕装置
JP2748997B2 (ja) コーンクラッシャ用ライナ
AU605624B2 (en) Gyratory crusher
JPH04290558A (ja) コーンクラッシャ用ライナ
CN103917296B (zh) 滚压机和用于压碎脆性碾磨材料的方法
JPH0576786A (ja) 破砕設備
US1087415A (en) Grinding-mill.
US570745A (en) Island
JPH04298248A (ja) 旋動式破砕機の歯板
JP2910964B2 (ja) コーンクラッシャ用ライナ
JPH0576787A (ja) 破砕設備
JPH0352651A (ja) コーンクラッシャ用ライナ
US1295726A (en) Grinding-mill.
JP2748996B2 (ja) 破砕設備
JPS6155425B2 (ja)
KR200363043Y1 (ko) 콘 크라셔
JP2928127B2 (ja) 粉砕機
JPS5826977B2 (ja) 破砕機
JP2003117415A (ja) 竪型粉砕機
RU68922U1 (ru) Барабанная шаровая мельница с центральной разгрузкой