JPH04361956A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH04361956A
JPH04361956A JP3163357A JP16335791A JPH04361956A JP H04361956 A JPH04361956 A JP H04361956A JP 3163357 A JP3163357 A JP 3163357A JP 16335791 A JP16335791 A JP 16335791A JP H04361956 A JPH04361956 A JP H04361956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
transfer material
face
image
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3163357A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuro Ono
和朗 小野
Akihiko Takeuchi
昭彦 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3163357A priority Critical patent/JPH04361956A/ja
Publication of JPH04361956A publication Critical patent/JPH04361956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機やプリンタ等の
電子写真法を利用した画像形成装置に関するものである
【0002】
【従来の技術】図2は両面及び多重印字可能な画像形成
装置の概略を示す構成図である。図2を参照して給紙系
について説明すると、給紙時における転写材51の重送
が問題となるが、本従来例において、ピックアップロー
ラ52により給紙カセット53から装置内に送り込まれ
た転写材51は、フィードローラ54a及び転写材51
の重送を防止するためのリタードローラ54bよりなる
給紙ローラ対54によりレジストローラ55に送られ、
このレジストローラ55により転写ガイド56aにガイ
ドされて転写部Sのニップ部Nに導入される。
【0003】前記給紙ローラ対54において、フィード
ローラ54aは図示しない駆動源により図中矢印a方向
に駆動されている。ここで非通紙時及び転写材51を1
枚だけ搬送すると、リタードローラ54bは前記フィー
ドローラ54aに従動して回転するが、転写材51が重
送したときは、図示しないトルクリミッタの作用により
図中矢印b方向に回転し、リタードローラ54b側の転
写材51を給紙カセット53内に送り返して重送を防止
するよう構成されている。このときのリタードローラ5
4bのバックトルク(バックテンション)は 800g
程度が妥当である。従って、レジストローラ55の搬送
力f1、リタードローラのバックテンションf2とする
と、実際の搬送力Fは、F=f1−f2となる。前記転
写部Sのニップ部Nに導入された転写材51上には像が
転写され、そのまま搬送ガイド56bに沿って定着器5
7に送られ、前記像が転写材51上に完全定着される。
【0004】前述したように図2に示す装置は両面及び
多重印字可能な画像形成装置である。従って自動両面印
字の場合、前記転写材51は定着器57通過後、反転装
置58に送り込まれて印字面が反転され、再給紙ローラ
対59により再びレジストローラ55に導入される。 尚、再給紙ローラ対59では転写材51の重送を考える
必要がないので、バックテンションf3 は0gである
。 また自動多重印字の場合、前記転写材51は印字面を反
転させる必要がないので、前記反転装置58を作動させ
ずに再給紙ローラ対59を介してレジストローラ55に
導入される。また、転写部Sにおいて、感光体ドラム6
0上に顕像化されたトナー像を転写材51に転写する際
に、その対向位置に圧接して設けられた転写ローラ61
が前記トナー像を感光体ドラム60に押し付けてしまい
、像の中央部分のトナーが転写されない、所謂中抜けが
生じ、転写率が悪い。しかし、この中抜けを防止する手
段としては、転写部Sのニップ部Nにおいて、転写ロー
ラ61を感光ドラム60の周速よりも大きい周速で駆動
すれば良いことが判明している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例の装置においては再給紙ローラ対59のバックテン
ションf3 よりも給紙ローラ対54のバックテンショ
ンf2 の方が大きいため、両面或いは多重印字時の1
面目の搬送力と2面目の搬送力とでは差が生じてしまい
、従って転写部Sでの転写材の搬送速度Vに差が生じて
しまう。このため、1面目の印字時(バックテンション
が大きい)は転写部Sの搬送速度Vが遅くなり、2面目
の印字時(バックテンションが小さい)は転写部Sの搬
送速度Vが速くなる。従って、1面目に比べて2面目の
画像が伸びてしまうという問題があった。また、転写部
Sにおける1面目の搬送速度を最適化すると、2面目の
印字時において図3(a)に示すように定着器57と転
写部Sとの間で転写材51が弛んで凸ループ等が生じ、
前記転写材51上の未定着の像が装置内の構造物に触れ
て乱れるという問題があった。逆に、転写部Sにおける
2面目の搬送速度を最適化すると、1面目の印字時にお
いて図3(b)に示すように定着器57と転写部Sとの
間で転写材51が張られてその後端が上方に跳ねてしま
い、その跳ね上がった転写材51の後端が装置内の構造
物に触れて汚れるという問題があった。
【0006】そこで、本発明は上記従来技術の課題を解
決するためになされたもので、その目的とするところは
、転写部における1面目と2面目の搬送速度を等しくす
ることにより、印字時における1面目と2面目の画像倍
率を等しくすることが可能な画像形成装置を提供しよう
とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決し、以下
に述べる実施例に適用される代表的な手段は、転写材の
重送を防止する機構を有し、且つ前記転写材の給送を行
う給送手段と、回動可能な像担持体上の像を転写材に転
写する像転写手段と、転写後の転写材上の像を定着する
定着手段と、定着後の転写材を再び前記像転写手段に給
送する再給送手段と、を有する画像形成装置において、
再給送時に、転写工程にある転写材にバックテンション
を付加可能な再給送手段を構成したことを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明によれば、両面及び多重印字可能な画像
形成装置において、給送手段と再給送手段のバックテン
ションを略等しくすることによって、1面目と2面目の
印字時における像転写手段での搬送力を略等しくするす
ることができ、画像倍率を等しくすることができる。す
なわち、転写材の搬送を安定化し、転写材後端の跳ねや
転写材上の未定着画像の乱れを防止することができる。
【0009】
【実施例】次に前記手段を画像形成装置に適用した一実
施例を例示して説明する。
【0010】〔第1実施例〕図1は本発明に係る画像形
成装置の一実施例であり、両面及び多重複写可能な画像
形成装置を示す断面図である。図1において、Sは転写
部であって、その構成は金属等の導電性の基材の上に感
光体の層を設けた感光体ドラム1を中心にして、その感
光体ドラム1表面に一様均一な帯電を施すための一次帯
電器2と、前記感光体ドラム1表面に形成された静電潜
像を顕像化するための現像装置4と、前記感光体ドラム
1表面に顕像化されたトナー像を転写材に転写する転写
ローラ5と、前記感光体ドラム1表面に残ったトナー及
び紙粉を除去するためのクリーナ7と、前記感光体ドラ
ム1表面に残った電荷を除去するための除電ランプ8と
、が順に配設されている。尚、3は図示しない光学系に
より造られた原稿の光像であって、前記一次帯電器2に
より帯電された感光体ドラム1表面に照射され、その感
光体ドラム1表面に前記原稿の像と対応する静電潜像を
形成するものである。
【0011】また、6は転写ガイドであって、転写ロー
ラ5と感光体ドラム1のニップ部Nに転写材を導くため
のものである。また、9は搬送ガイドであって、転写の
終了した転写材の搬送の安定化を図るために、前記転写
材を静電的に吸着するよう金属等で形成されている。更
に、10は定着ローラ11と加圧ローラ12とよりなる
定着器であって、前記搬送ガイド9の傾斜面に沿って案
内される前記未定着の転写材上のトナーを加熱加圧する
ことによって完全定着するものである。尚、13はレジ
ストローラであって、前記感光体ドラム1上のトナー像
が転写材の所定位置に一致するように印字開始のタイミ
ングをとるため、前記転写材の一時停止及び搬送を行う
ためのものである。また、14はバイアス電源であって
、電圧を印加された転写ローラ5を用いて感光体ドラム
1と転写ローラ5のニップ部Nを通過する転写材(図示
せず)に電荷を与えて、感光体ドラム1表面に形成され
たトナー像を転写材に転写する。
【0012】次に本印字装置の基本動作であるが、転写
材は以下のように搬送され、像が転写される。先ず、カ
セット15に積載された転写材16がピックアップロー
ラ17により給紙ローラ対18に送り込まれる。この給
紙ローラ対18は図示しない駆動源により図中矢印a方
向に駆動されるフィードローラ18a及び転写材の重送
を防止するためのリタードローラ18bよりなり、非搬
送時及び転写材を1枚だけ搬送する時は、前記リタード
ローラ18bはフィードローラ18aに従動して回転す
るが、転写材が重送した時は、図示しないトルクリミッ
タの作用により図中矢印b方向に回転し、リタードロー
ラ18b側の転写材をカセット15内に送り返して重送
を防止するよう構成されている。この給紙ローラ対18
により一番上の転写材だけがレジストローラ19に搬送
される。前記レジストローラ19は感光体ドラム1上の
トナー像と転写材とが一致するようにタイミングをとっ
て回転し始め、転写ガイド6を介して転写材を転写部S
のニップ部Nに送り込む。ここで、感光体ドラム1表面
に形成されたトナー像を、電圧が印加された転写ローラ
5を用いて前記転写材上に転写する。転写の終了した転
写材は搬送ガイド9を介して定着器10に送り込まれて
前記トナー像の完全定着が行われる。
【0013】図1に示すように本実施例は両面及び多重
印字可能な画像形成装置であり、図において、再給紙ロ
ーラ対20は前記給紙ローラ対18の構成と同様にして
、図示しない駆動源により矢印c方向に駆動されるフィ
ードローラ20a及び転写材の重送時にはトルクリミッ
タの作用により矢印d方向に回転するリタードローラ2
0bよりなり、前記レジストローラ19に対して給紙ロ
ーラ対18と等しいバックテンションをかけるよう構成
されている。また、レジストローラ19と給紙ローラ対
18間、レジストローラ19と再給紙ローラ対20間の
距離が等しい間隔で設定されている。これにより、転写
部における転写材の1面目と2面目の搬送速度Vは等し
くなり、印字時における1面目と2面目の画像倍率を等
しくすることができる。従って、転写材の後端跳ねや転
写材の弛み(凸ループ)を防止することができ、また定
着ローラ11の径を選択することで、転写部Sと定着器
10間での安定した転写材の搬送を確保できる。
【0014】また、反転装置21に中間スタッカー22
を設置し、この中間スタッカー22に数十枚〜数百枚の
紙を蓄えてから2面目の印字を行った場合においても、
本装置は再給紙ローラ対20の構成を給紙ローラ対18
の構成と同様にしたので、転写材の2面目の給送時にお
ける重送を防止することができる利点がある。
【0015】〔第2実施例〕本実施例の特徴はレジスト
ローラに対する給紙ローラ対と再給紙ローラ対のバック
テンションを略等しくするよう構成することであるが、
その構成が第1実施例のそれとは若干異なるので以下説
明する。なお、装置の全体構成は第1実施例と同等であ
り、同部材には同符号を付している。通常、図4(a)
に示すように、再給紙ローラ対20によって転写材16
をレジストローラ19へ搬送する時には、前記再給紙ロ
ーラ対20はON状態にあり回転駆動している。ここで
、図4(b)に示すように、レジストローラ19のニッ
プ部に前記転写材16の先端が導入された後に、再給紙
ローラ対20の駆動が停止(OFF状態)されると、そ
の駆動源,駆動源から駆動を伝達する歯車及び前記ロー
ラ対20等の摩擦力による負荷(つれまわり負荷)によ
って転写材16にバックテンションがかけられる。この
再給紙ローラ対20のバックテンションをf3 、レジ
ストローラ19のバックテンションをf1 とすると、
実際の搬送力Fは、F=f1 −f3 となる。このと
き給紙ローラ対18のバックテンションf2 と再給紙
ローラ対20のバックテンションf3 との関係がf2
 ≒f3 であれば、転写部における1面目と2面目の
搬送速度Vを略等しくすることが可能である。
【0016】本実施例によると、上記第1実施例のよう
に再給紙ローラ対のリタードローラへの駆動手段やトル
クリミッタ等を付加する必要がないので、装置全体をコ
ンパクトにすることが可能となり、しかも容易に負荷を
かけることが可能となる。
【0017】本実施例において、実際にバックテンショ
ンを測定したところ、f3は約 600gであり、f2
の 800gに比較して若干小さいが、1面目と2面目
の搬送力Fを略等しくすることができた。
【0018】〔第3実施例〕本実施例は、第2実施例に
おける再給紙ローラ対20の駆動ローラであるフィード
ローラ20aの駆動に対向するように可変負荷手段を設
け、これを変化させることによってバックテンションの
大きさを調節するように構成したものである。尚、装置
の全体構成は第1実施例と同等であり、同部材には同符
号を付している。
【0019】図5に示すように、再給紙ローラ対20の
駆動OFF時に、前記可変負荷手段であるブレーキパッ
ド24及びそのブレーキパッド24を図中矢印方向へ可
動するクラッチ23によって、前記再給紙ローラ対20
にブレーキをかけて第2実施例の場合より大きなバック
テンションをかけることが可能となる。また、前述した
ように前記再給紙ローラ対20に対するブレーキパッド
24及びクラッチ23よりなる可変負荷手段のブレーキ
力は強弱調整が自在に構成されている。
【0020】〔第4実施例〕本実施例は、再給紙ローラ
対20によってレジストローラ19に転写材16が導入
された後、レジストローラ19による転写材16の搬送
が開始してからは、再給紙ローラ対20の駆動源である
モータに通常とは逆極性の電圧を印加し、通常と逆方向
にトルクを与え、且つ逆極性電圧を調節して給紙ローラ
対18のバックテンションと等しい負荷を転写材16に
付加することによっても、転写部における1面目と2面
目の搬送速度Vを等しくするよう構成したものである。 尚、装置の全体構成は第1実施例と同等であり、同部材
には同符号を付している。
【0021】本実施例は、電圧により容易に負荷量を調
節することが可能であるので、転写材の種類や印字パタ
ーンにより転写部における1面目の搬送速度が変化して
も、1面目の搬送速度をセンサー等で検知して、その検
知情報に応じた電圧をモータに印加し、負荷の調節を行
うことにより1面目と2面目の搬送速度を常に等しくす
ることが可能となる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、自動両面または多
重印字可能な画像形成装置において、給紙ローラ対と再
給紙ローラ対によるバックテンションを等しくすること
で、転写部における1面目と2面目の搬送速度を等しく
することができ、これにより、印字時における1面目と
2面目の画像倍率を等しくすることができる。従って、
転写材の転写部ニップ通過後の後端跳ねを防止し、また
、転写材の凸ループ状の弛み装置内構造物に触れること
を防止し、未定着画像を乱すことなく定着器へと搬送す
ることが可能となる。尚、本実施例は全て転写ローラに
よる転写を行う場合を示したが、コロナ帯電等による転
写を行う場合にも、本発明の主旨が適用できることは自
明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の全体構成を示す断面図
である。
【図2】従来の画像形成装置の縦断面図である。
【図3】従来の画像形成装置の転写部から定着器までを
示す縦断面図である。
【図4】再給紙ローラ対及びレジストローラを示す説明
図である。
【図5】再給紙ローラ対に対するブレーキパッドの動作
を示す説明図である。
【符号の説明】
1は感光体ドラム、2は一次帯電器、3は光像、4は現
像装置、5は転写ローラ、6は転写ガイド、7はクリー
ナ、8は除電ランプ、9は搬送ガイド、10は定着器、
11は定着ローラ、12は加圧ローラ、13はレジスト
ローラ、14はバイアス電源、15はカセット、16は
転写材、17はピックアップローラ、18は給紙ローラ
対、18aはフィードローラ、18bはリタードローラ
、19はレジストローラ、20は再給紙ローラ対、20
aはフィードローラ、20bはリタードローラ、21は
反転装置、22は中間スタッカー、23はクラッチ、2
4はブレーキパッドである。整理番号      20
46090

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  転写材の重送を防止する機構を有し、
    且つ前記転写材の給送を行う給送手段と、回動可能な像
    担持体上の像を転写材に転写する像転写手段と、転写後
    の転写材上の像を定着する定着手段と、定着後の転写材
    を再び前記像転写手段に給送する再給送手段と、を有す
    る画像形成装置において、再給送時に、転写工程にある
    転写材にバックテンションを付加可能な再給送手段を構
    成したことを特徴とする画像形成装置。
JP3163357A 1991-06-10 1991-06-10 画像形成装置 Pending JPH04361956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3163357A JPH04361956A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3163357A JPH04361956A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04361956A true JPH04361956A (ja) 1992-12-15

Family

ID=15772350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3163357A Pending JPH04361956A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04361956A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111137711A (zh) * 2018-11-05 2020-05-12 精工爱普生株式会社 输送装置、纤维原料再生装置以及输送方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111137711A (zh) * 2018-11-05 2020-05-12 精工爱普生株式会社 输送装置、纤维原料再生装置以及输送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4941021A (en) Image forming apparatus with recording material loop forming and control means
JP4038328B2 (ja) 画像形成装置、転写材搬送方法及び転写装置
EP1865385B1 (en) Image forming apparatus with a sheet deskewing mechanism
JP2798868B2 (ja) 転写装置
US5006903A (en) Sheet separating device and apparatus for use therein
JPH04361956A (ja) 画像形成装置
JPH10161441A (ja) 画像形成装置
JP2864788B2 (ja) 画像形成装置
JP2913810B2 (ja) エンドレスベルト搬送装置
JP4700800B2 (ja) 画像形成装置
JP2002072592A (ja) 画像形成装置
JPH02166472A (ja) 画像形成装置
JPH02273771A (ja) 画像形成装置
JP2004145146A (ja) 画像形成装置
JP4579444B2 (ja) 画像形成装置
JPH1124350A (ja) 画像形成装置
JP3291799B2 (ja) 画像形成装置
JPH07253699A (ja) カラー電子写真装置
JPH0635239Y2 (ja) 電子写真記録装置
JP2002156802A (ja) 画像形成装置
JP2001146345A (ja) 印刷装置
JPH1115221A (ja) 画像形成装置
JPH08160779A (ja) 画像形成装置
JP2535025Y2 (ja) 記録紙搬送装置
JP3058202B2 (ja) 画像形成装置