JPH04361877A - ガスシールドメタルアーク溶接方法 - Google Patents

ガスシールドメタルアーク溶接方法

Info

Publication number
JPH04361877A
JPH04361877A JP16368691A JP16368691A JPH04361877A JP H04361877 A JPH04361877 A JP H04361877A JP 16368691 A JP16368691 A JP 16368691A JP 16368691 A JP16368691 A JP 16368691A JP H04361877 A JPH04361877 A JP H04361877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
vol
arc welding
metal arc
pits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16368691A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Takano
英明 高野
Jitsuo Nakada
中田 実雄
Yuji Nakahara
中原 雄治
Takao Ko
高 隆夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYODO SANSO KK
Nippon Steel Corp
Original Assignee
KYODO SANSO KK
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYODO SANSO KK, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical KYODO SANSO KK
Priority to JP16368691A priority Critical patent/JPH04361877A/ja
Publication of JPH04361877A publication Critical patent/JPH04361877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、亜鉛系めっき鋼板の
ガスシールドメタルアーク溶接に際し発生し易いピット
やブローホールを防止する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】亜鉛系めっき鋼板は、熱間圧延あるいは
冷間圧延された鋼板表面に亜鉛めっきを施したもので、
その用途としては薄板分野が多く、屋根材をはじめとす
る建築材料、ガソリン缶、洗濯機の部品等のほか、最近
では自動車の車体に多く使用されている。
【0003】上記亜鉛系めっき鋼板は、溶接する場合に
鋼板表面から低い沸点(906℃)を持った亜鉛蒸気が
溶融金属中に侵入する。この侵入した亜鉛蒸気は、浮上
前に溶融金属表面が凝固を完了すると気泡として残留し
、ピットやブローホール等の溶接欠陥が多く発生する。 特に薄鋼板の溶接においては、溶接速度が大きく、溶接
入熱が小さいうえ、継手形状も重ねやすみ肉等の鋼板表
面の影響を受けやすい形状が用いられるため、上記溶接
欠陥が発生し易い状況にある。
【0004】このような亜鉛蒸気に起因する溶接欠陥を
回避する手段としては、予め溶接線上から亜鉛を機械的
に除去することが有効であるが、極めて非能率的である
。また、亜鉛系めっき鋼板の溶接におけるピット、ブロ
ーホール等の溶接欠陥を防止する方法としては、ソリッ
ドワイヤ中にC、Si、Mn、P、SおよびNbまたは
Vの含有量を規定した溶接ワイヤを使用する方法(特開
平2−59195号公報)、パルス電流と溶滴移行のタ
イミングを合せることによりブローホールを防止する方
法(特開平1−202394号公報)、電極ワイヤを振
動させることによりブローホールを減少させる方法(特
開昭54−147151号公報)、あるいは電極に対し
て先行するフイラメタルに相対的な振動を与えつつ、フ
ィラメタルをプールに挿入する方法(特開昭61−16
5276号公報)等多くの提案が行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記特開平2−591
95号公報や特開平1−202394号公報に開示の方
法は、ブローホール発生率が数%から10%程度あり、
十分に満足できるものではない。また、特開昭54−1
47151号公報に開示の方法は、アーク直下で溶融金
属が振動しても、プラズマ気流と共に巻込まれた亜鉛蒸
気のガスが浮上するための力を得ることができず効果が
ない。さらに特開昭61−165276号公報に開示の
方法は、電極に対してフィラメタルを先行振動させて溶
融池の温度を均一にし、フィラメタルの溶融速度を増加
させることを目的としたもので、電極が後行するため、
アークにより溶接金属中に侵入した気泡の浮上が十分に
行なわれず、ブローホール防止の効果が得られないとい
う欠点がある。
【0006】この発明の目的は、亜鉛系めっき鋼板のガ
スシールドメタルアーク溶接において問題となるピット
、ブローホール等の溶接欠陥の発生を防止できるガスシ
ールドアーク溶接法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく鋭意試験研究を行った。その結果、亜鉛系
めっき鋼板のガスシールドメタルアーク溶接で発生する
ピット、ブローホールを防止するには、シールドガス中
に所定量の酸素を含有させるのが有効であることを究明
し、この発明に到達した。
【0008】すなわちこの発明は、亜鉛系めっき鋼板の
ガスシールドメタルアーク溶接において、シールドガス
として使用するアルゴンガスが1Vol%以上7Vol
%未満の酸素を含んでいることを特徴とする亜鉛系めっ
き鋼板のガスシールドメタルアーク溶接方法である。
【0009】また、亜鉛系めっき鋼板のガスシールドメ
タルアーク溶接において、シールドガスとして使用する
アルゴンガスと炭酸ガスとの混合ガスが1Vol%以上
7Vol%未満の酸素を含んでいることを特徴とするガ
スシールドメタルアーク溶接方法である。
【0010】
【作用】この発明においては、シールドガスとして1V
ol%以上7Vol%未満の酸素を含んだアルゴンガス
単独またはアルゴンガスと炭酸ガスとの混合ガスを使用
することによって、溶融金属中に侵入した亜鉛蒸気が浮
上して大気中に逃散し、ピットやブローホールの発生が
抑制される。シールドガス中に酸素を1Vol%以上7
Vol%未満存在させることによって、ピットやブロー
ホールの発生が抑制される理由は、酸素の混入によって
湯流れが良くなり、溶融金属中に侵入した亜鉛ガスの離
脱が容易になるためであると考えられる。なお、シール
ドガス中の酸素濃度が1Vol%未満の場合は、十分な
ピット等の発生防止効果が得られず、また、逆にシール
ドガス中の酸素濃度が7Vol%を超えると、脱酸不足
になりブローホールが発生する。
【0011】この発明において使用する1Vol%以上
7Vol%未満の酸素を含んだアルゴンガスと炭酸ガス
との混合ガスは、アルゴンガス90〜10Vol%に対
し炭酸ガス10〜90Vol%の割合で混合したものが
使用可能であるが、炭酸ガスの割合を50Vol%以下
とするのがブローホール発生防止の観点から好ましい。 なお、この発明において使用するシールドガスとしては
、1Vol%以上7Vol%未満の酸素を含んだアルゴ
ンガス、1Vol%以上7Vol%未満の酸素を含んだ
アルゴンガスと炭酸ガスとの混合ガスとしたが、アルゴ
ンガスに替えてヘリウムガスを使用することができるが
、経済性の面から得策ではない。
【0012】
【実施例】実施例1 長さ350mm、幅50mm、厚さ2.3mm、亜鉛付
着量表裏面共に45g/m2の合金化亜鉛めっき鋼板2
枚を、30mm重ね合せて水平に寝かせ、溶接電流23
0A、溶接速度120cm/minで、シールドガスと
してアルゴンガス単独およびアルゴンガス80%に炭酸
ガス20%を混合した混合ガスを使用し、シールドガス
中の酸素濃度を0.5〜9Vol%の範囲内で変化させ
、ビード幅概略10mm、溶接ビード長さ30cmの溶
接を行い、発生ピット数は目視で、ブローホール発生率
はX線撮影で観察し、シールドガス中の酸素濃度とピッ
ト発性個数の関係を図1に示す。図1に示すとおり、シ
ールドガス中の酸素濃度が1Vol%以上7Vol%未
満の場合は、いずれも発生ピット数が0であるのに対し
、シールドガス中の酸素濃度が1Vol%未満または7
Vol%以上の場合は、いずれも発生ピット数が2個以
上である。
【0013】実施例2 表1に示す供試材料を使用し、図2に示すとおり2枚の
合金化亜鉛めっき鋼板1、1を30mm重ね合せ、表2
に示す溶接条件で、ビードの幅概略10mm、溶接ビー
ド長さ30cmの溶接を行い、発生ピット数は目視で、
ブローホール発生率はX線撮影で観察し、その結果を表
2に併記した。さらに、比較のために従来のパルスアー
ク溶接法(試験No.25)、MIG溶接で電極ワイヤ
を振動させる方法(特開昭54−147151号公報、
試験No.26)でのデータも採取し、同様に表2に示
す。なお、ピット数は、ビード1m当たりに換算し、ブ
ローホール発生率は、ビード全長に対するブローホール
の幅の総和とした。
【0014】
【表1】
【0015】
【表2】
【0016】表2に示すとおり、シールドガス中の酸素
濃度が1Vol%以上7Vol%未満の試験No.1〜
18の本発明方法の場合は、いずれもピット数が0で、
ブローホール発生率が3%以下である。これに対しシー
ルドガス中の酸素濃度が1Vol%未満、または7Vo
l%を超える試験No.19〜26の比較例の場合は、
いずれもピット数が6以上であり、しかもブローホール
発生率が12%以上で、多いものは40%もある。
【0017】上記本実施例においては、合金化亜鉛めっ
き鋼板を使用したが、この発明は亜鉛系めっき鋼板では
同等の特性が得られ、例えばZn−Ni合金系、Zn−
Fe合金系に適用しても、良好な結果が得られることを
確認している。また、この発明は、亜鉛めっき鋼板同志
の他に、亜鉛めっき鋼板と通常の鋼板同志の溶接等その
組合せは自由であり、その場合においても優れた効果が
得られる。
【0018】
【発明の効果】以上述べたとおり、この発明方法によれ
ば、溶接時に多くのガスを発生する亜鉛系めっき鋼板の
ガスシールドメタルアーク溶接において、ピットおよび
ブローホールの発生を防止して健全な溶接金属を得るこ
とができ、しかもビード外観は良好で、スパッタ発生量
が少なく、自動車工業等において大きな効果が得られる
ものと考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1におけるシールドガス中の酸素濃度と
ピット発性個数の関係を示すグラフである。
【図2】実施例2における供試材料の重ね継手の説明図
である。
【符号の説明】
1    合金化亜鉛めっき鋼板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  亜鉛系めっき鋼板のガスシールドメタ
    ルアーク溶接において、シールドガスとして使用するア
    ルゴンガスが1Vol%以上7Vol%未満の酸素を含
    んでいることを特徴とするガスシールドメタルアーク溶
    接方法。
  2. 【請求項2】  亜鉛系めっき鋼板のガスシールドメタ
    ルアーク溶接において、シールドガスとして使用するア
    ルゴンガスと炭酸ガスとの混合ガスが1Vol%以上7
    Vol%未満の酸素を含んでいることを特徴とするガス
    シールドメタルアーク溶接方法。
JP16368691A 1991-06-06 1991-06-06 ガスシールドメタルアーク溶接方法 Pending JPH04361877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16368691A JPH04361877A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 ガスシールドメタルアーク溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16368691A JPH04361877A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 ガスシールドメタルアーク溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04361877A true JPH04361877A (ja) 1992-12-15

Family

ID=15778672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16368691A Pending JPH04361877A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 ガスシールドメタルアーク溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04361877A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0866792A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Nippon Steel Weld Prod & Eng Co Ltd 亜鉛めっき鋼板用メタル系フラックス入りワイヤおよびガスシールドアーク溶接方法
WO2009004865A1 (ja) * 2007-07-03 2009-01-08 Taiyo Nippon Sanso Corporation 亜鉛めっき鋼板のmag溶接用シールドガスおよびこのシールドガスを使用した溶接方法
CN105234533A (zh) * 2015-10-30 2016-01-13 桂林华森电力科技有限公司 一种钢材焊接工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0866792A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Nippon Steel Weld Prod & Eng Co Ltd 亜鉛めっき鋼板用メタル系フラックス入りワイヤおよびガスシールドアーク溶接方法
WO2009004865A1 (ja) * 2007-07-03 2009-01-08 Taiyo Nippon Sanso Corporation 亜鉛めっき鋼板のmag溶接用シールドガスおよびこのシールドガスを使用した溶接方法
CN105234533A (zh) * 2015-10-30 2016-01-13 桂林华森电力科技有限公司 一种钢材焊接工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2204339C (en) Metal-core weld wire for welding galvanized steels
JP2007098459A (ja) 亜鉛系めっき鋼板の高速ガスシールドアーク溶接方法
JP3496084B2 (ja) 薄板用ガスシールドアーク溶接方法
JPH0639554A (ja) ガスシールドメタルアーク溶接方法
JPH04361877A (ja) ガスシールドメタルアーク溶接方法
JP2668125B2 (ja) 亜鉛メッキ鋼板の溶接方法
JPH03204195A (ja) ガスシールドアークすみ肉溶接用ワイヤ
JP3148907B2 (ja) 亜鉛メッキ鋼板のガスシールドアーク溶接方法とその溶接機ならびにその溶接方法と溶接機により溶接した亜鉛メッキ鋼製品
JPH03146295A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2017164798A (ja) ガスシールドアーク溶接方法及び溶接構造部品
JP3513382B2 (ja) 亜鉛めっき鋼板のアーク溶接方法
JPH09206945A (ja) 多電極ガスシールド片面溶接方法
JPH04253571A (ja) ガスシールドメタルアーク溶接方法
JP3223259B2 (ja) 亜鉛めっき鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JPH06210490A (ja) 亜鉛系めっき鋼板の溶接ワイヤおよび溶接方法
JPH05337683A (ja) 炭酸ガスシールドアーク溶接ワイヤ
KR102305743B1 (ko) 내균열성이 우수한 용접 구조 부재 및 이의 제조방법
JPH04270095A (ja) 亜鉛めっき鋼板用高速ガスシールドアーク溶接ワイヤ
JPH05200581A (ja) 炭酸ガスシールドアーク溶接ワイヤ
JP2023152528A (ja) 重ね隅肉溶接継手、及び、重ね隅肉溶接継手の製造方法
JPH06262362A (ja) 亜鉛めっき鋼板の溶接方法
JPH02263594A (ja) 高速溶接用ガスシールドアーク溶接ワイヤ
JPS63183794A (ja) 炭酸ガスシ−ルドア−ク溶接用ワイヤ
JPH05305445A (ja) 亜鉛系めっき鋼板の溶接方法
JPH0635066B2 (ja) 亜鉛メツキ鋼板の溶接方法