JPH04361517A - アルミ電解コンデンサ - Google Patents

アルミ電解コンデンサ

Info

Publication number
JPH04361517A
JPH04361517A JP3137962A JP13796291A JPH04361517A JP H04361517 A JPH04361517 A JP H04361517A JP 3137962 A JP3137962 A JP 3137962A JP 13796291 A JP13796291 A JP 13796291A JP H04361517 A JPH04361517 A JP H04361517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil
anode
cathode
wound
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3137962A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshichika Fujiwara
藤原 義親
Toshinori Watabe
利範 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3137962A priority Critical patent/JPH04361517A/ja
Priority to US07/894,291 priority patent/US5448448A/en
Priority to EP92109594A priority patent/EP0522294B1/en
Priority to DE69224411T priority patent/DE69224411T2/de
Publication of JPH04361517A publication Critical patent/JPH04361517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアルミ電解コンデンサに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のアルミ電解コンデンサは、単位面
積当たりの容量がきわめて大きいために小型で大容量を
有している。また、電子回路部品の小型化の要請により
、より収納効率を上げ小型・大容量を得るために、コン
デンサ素子の芯心部の円筒状の空間部の直径φ1(図3
(1))は、通常3mm〜6mmである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】アルミ電解コンデンサ
に過電圧等の異常ストレスが印加されると、コンデンサ
素子の陽極箔と陰極箔が平行でない部分に化成電流が局
部的に集中して流れ、発熱反応によって電解液の蒸気圧
が上昇しガスが発生するため、コンデンサ素子を外側及
び内側に膨張させようとする力が働く。外側は素子止め
テープで固定されているために、素子膨張による電極箔
の座屈を防ぐことができる。しかし、巻芯部は空間にな
っていて固定されていないため、コンデンサ素子からガ
スが発生すると、巻芯部付近の電極箔がその圧力に耐え
られずに巻芯部の空間に向かって座屈してしまうため、
陽極、陰極間のショートが発生してその時の火花が電解
液蒸気に着火し、コンデンサが発火してしまう危険性が
あるという欠点があった。
【0004】本発明の目的は、過電圧等の異常ストレス
が加わっても電極箔が巻芯部方向に座屈せず、したがっ
て陽極、陰極間のショート、しいては発火のおそれが極
めて少ないアルミ電解コンデンサを提供することである
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のアルミ電解コン
デンサは、陽極箔を除く電解紙と陰極箔とで先に巻き空
巻部が形成され、該空巻部が巻芯部を含んで直径で7m
m以上形成された後、陽極箔を含んで前記電解紙と陰極
箔が巻かれている。
【0006】
【作用】前述したように、過電圧等の異常ストレスが印
加されると、電解紙に含浸されている電解液がガス化し
、その時に発生するガス圧により、コンデンサ素子の巻
芯部付近の電極箔は巻芯部空間に向って座屈しようとす
る。本発明によれば、従来のコンデンサ素子の巻芯部空
間直径φ1(3mm〜6mm)からφ2(7mm以上)
までの巻取り部は陽極箔を除く空巻部としたので、この
空巻部によって巻芯部に加わる力を吸収することができ
、陽極箔の折れこみを防止することができるため、陽極
・陰極間のショート、したがってコンデンサが発火する
ことは極めて少ない。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0008】図1は本発明の一実施例のアルミ電解コン
デンサのコンデンサ素子の斜視図、図2は図1のコンデ
ンサ素子の空巻部を説明するための図である。
【0009】図1に示すコンデンサ素子は、電解紙3を
介して陽極箔1と陰極箔2とが渦巻状に巻取られ、巻取
られた素子の外周部には素子止めテープ7により素子が
固定されている。陽極箔1からは陽極用リード端子4、
陰極箔2からは陰極用リード端子5がそれぞれ導出され
ている。また、巻芯部空間6は、素子を巻取っていく巻
芯棒を、巻取り終了時抜いた際にできる空間である。
【0010】本実施例では、従来のコンデンサ素子のよ
うに最初から電解紙3と陰極箔2と陽極箔1を巻く(図
3参照)のではなく、図2に示すように、従来のコンデ
ンサ素子の巻芯部直径φ1(=3mm〜6mm)の位置
から、陽極箔1を除いて電解紙3と陰極箔2とで直径φ
2の位置まで空巻部が形成され、直径φ2を超える部分
は従来と同様に陽極箔1を含んで電解紙3と陰極箔2が
巻かれている。
【0011】このように、本実施例では、コンデンサ素
子の巻芯部付近は陽極箔1がない空巻部となっているの
で、過電圧等の異常ストレスがコンデンサ素子に加わっ
ても陽極箔1の折れこみが防止されるため、陽極・陰極
間のショート、したがってコンデンサが発火することは
極めて少ない。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、コンデン
サ素子の巻芯部付近を陽極箔がない空巻部とすることに
より、過電圧等の異常ストレスがコンデンサ素子に加わ
っても陽極・陰極間のショート、したがってコンデンサ
の発火が極めて少ないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のアルミ電解コンデンサのコ
ンデンサ素子の斜視図である。
【図2】図1のコンデンサ素子の空巻部を説明するため
の図である。
【図3】従来のアルミ電解コンデンサのコンデンサ素子
における巻芯部空間直径φ1と電解紙、陽極箔、陰極箔
の巻き方を説明するための図である。
【符号の説明】
1    陽極箔 2    陰極箔 3    電解紙 4    陽極用リード端子 5    陰極用リード端子 6    巻芯部空間 7    素子止めテープ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  アルミ電解コンデンサにおいて、陽極
    箔を除く電解紙と陰極箔とで先に巻き空巻部が形成され
    、該空巻部が巻芯部を含んで直径で7mm以上形成され
    た後、陽極箔を含んで前記電解紙と陰極箔が巻かれてい
    ることを特徴とするアルミ電解コンデンサ。
JP3137962A 1991-06-10 1991-06-10 アルミ電解コンデンサ Pending JPH04361517A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3137962A JPH04361517A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 アルミ電解コンデンサ
US07/894,291 US5448448A (en) 1991-06-10 1992-06-04 Aluminum electrolytic capacitor device
EP92109594A EP0522294B1 (en) 1991-06-10 1992-06-05 Method for fabricating an aluminum electrolytic capacitor device
DE69224411T DE69224411T2 (de) 1991-06-10 1992-06-05 Verfahren zur Herstellung eines Aluminium-Elektrolytkondensators

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3137962A JPH04361517A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 アルミ電解コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04361517A true JPH04361517A (ja) 1992-12-15

Family

ID=15210799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3137962A Pending JPH04361517A (ja) 1991-06-10 1991-06-10 アルミ電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04361517A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10149959A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Hitachi Aic Inc 電解コンデンサ
WO2007058204A1 (ja) * 2005-11-15 2007-05-24 Nippon Chemi-Con Corporation 電解コンデンサ
WO2007063742A1 (ja) * 2005-12-01 2007-06-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 巻回形電気二重層コンデンサ
JP2015226028A (ja) * 2014-05-30 2015-12-14 日立エーアイシー株式会社 電解コンデンサ
JP2019506735A (ja) * 2015-12-30 2019-03-07 ティーディーケイ・エレクトロニクス・アクチェンゲゼルシャフトTdk Electronics Ag コンデンサデバイス

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10149959A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Hitachi Aic Inc 電解コンデンサ
WO2007058204A1 (ja) * 2005-11-15 2007-05-24 Nippon Chemi-Con Corporation 電解コンデンサ
JPWO2007058204A1 (ja) * 2005-11-15 2009-04-30 日本ケミコン株式会社 電解コンデンサ
KR101037067B1 (ko) * 2005-11-15 2011-05-26 니폰 케미콘 가부시키가이샤 전해 콘덴서
JP5152643B2 (ja) * 2005-11-15 2013-02-27 日本ケミコン株式会社 電解コンデンサ
US9627145B2 (en) 2005-11-15 2017-04-18 Nippon Chemi-Con Corporation Electrolytic capacitor for use in a charge/discharge circuit with shorter period and greater voltage difference
WO2007063742A1 (ja) * 2005-12-01 2007-06-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 巻回形電気二重層コンデンサ
KR100967504B1 (ko) * 2005-12-01 2010-07-07 파나소닉 주식회사 감김형 전기 이중층 콘덴서
US7881043B2 (en) 2005-12-01 2011-02-01 Panasonic Corporation Wound electric double-layer capacitor
JP2015226028A (ja) * 2014-05-30 2015-12-14 日立エーアイシー株式会社 電解コンデンサ
JP2019506735A (ja) * 2015-12-30 2019-03-07 ティーディーケイ・エレクトロニクス・アクチェンゲゼルシャフトTdk Electronics Ag コンデンサデバイス
US10763049B2 (en) 2015-12-30 2020-09-01 Epcos Ag Capacitor component

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200809886A (en) Aluminum electrolytic capacitor
JPH04361517A (ja) アルミ電解コンデンサ
US5448448A (en) Aluminum electrolytic capacitor device
JPH04361516A (ja) アルミ電解コンデンサ
JP3291016B2 (ja) 電解コンデンサ
JPH056841A (ja) スイツチング電源回路
JPH1197301A (ja) 円筒状蓄電体及びその製造方法
JP2002075799A (ja) アルミ電解コンデンサ
JPS5918669Y2 (ja) 電解コンデンサ
GB1558945A (en) Flat wound electrolytic capacitors
JPS5844588Y2 (ja) 電解コンデンサ素子
JP3223676B2 (ja) コンデンサ用ケース
JP4081618B2 (ja) 電解コンデンサ
JP2001093782A (ja) 電解コンデンサ
JP3170589B2 (ja) 電解コンデンサおよびその製造方法
JP5278095B2 (ja) ノイズフィルタ及びその製造方法
JPH11283882A (ja) 電解コンデンサ
JP2853380B2 (ja) コンデンサ
JP2607199Y2 (ja) 高圧発生装置
JPH0410517A (ja) アルミ電解コンデンサ
JPH0536266Y2 (ja)
JP2945742B2 (ja) アルミ電解コンデンサ
JP2671428B2 (ja) チップ形電解コンデンサ
JP2008177198A (ja) 電解コンデンサ
JP2000114110A (ja) 電解コンデンサおよびその製造方法