JPH04359855A - 二次電子増倍装置 - Google Patents

二次電子増倍装置

Info

Publication number
JPH04359855A
JPH04359855A JP13490391A JP13490391A JPH04359855A JP H04359855 A JPH04359855 A JP H04359855A JP 13490391 A JP13490391 A JP 13490391A JP 13490391 A JP13490391 A JP 13490391A JP H04359855 A JPH04359855 A JP H04359855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
secondary electron
base board
electron multiplier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13490391A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimasa Tanaka
章雅 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP13490391A priority Critical patent/JPH04359855A/ja
Publication of JPH04359855A publication Critical patent/JPH04359855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は二次電子増倍装置に係り
、例えば光電子増倍管(PMT)などとして用いること
ができる。
【0002】
【従来の技術】高感度の光検出装置として、光電子増倍
管が広く用いられている。この光電子増倍管は、二次電
子の増倍用に高電圧を印加することが必要になり、また
装置の小型化も比較的困難である。ところで、米国特許
第3,349,273号では、2枚のセラミックブロッ
クを一体化した光電変換ヘッドが提案されており、これ
を用いると光電子増倍管の小型化などが可能になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
装置においては、セラミックスの微細加工が必要になる
だけでなく、抵抗層もカーボンコーティング技術などを
用いて作製することが必要になる。このためコスト高と
なるだけでなく、十分な小型化も難しく、供給電圧を低
くすることも難しい。ところで、近年の半導体微細加工
技術の進歩は著しく、また拡散抵抗としても高抵抗のも
のが実現し得る。
【0004】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
ので、小型化かつ低電圧動作が可能であって、しかも高
感度な二次電子増倍装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るに二次電子
増倍装置は、一方の端部側から荷電粒子(例えば光電子
)が入射され得るように一定の間隔をあけて対向配置さ
れた2枚の半導体基板を真空容器内部に備えて構成され
、上記2枚の半導体基板は、それぞれの対向面が上記一
方の端部側から他方の端部側に向って所定のピッチで繰
り返す階段形状とされて、当該階段の各面には個別のダ
イノードが形成されており、これら個別のダイノードは
半導体基板に形成された抵抗分割用の不純物層にそれぞ
れ接続されており、更に、他方の端部側にはアノードが
設けられていることを特徴とする。ここで、光電子増倍
管とされる場合は、一方の端部側には入射光に応答して
光電子を放出する光電子源が設けられる。
【0006】
【作用】本発明の構成によれば、半導体基板の階段面は
半導体のエッチングにより作成され、ここにダイノード
が配設される。そして、これは抵抗分割用の不純物層に
接続されるので、この不純物層の両端間に電圧を印加す
ることにより、一方の端部側から入射した荷電粒子(例
えば光電子)は、各段のダイノードで増倍されて他方の
端部側に走行し、アノードに到達する。
【0007】
【実施例】以下、添付図面により本発明の一実施例を説
明する。なお、同一要素には同一符号を付して、重複し
た説明を省略する。
【0008】図1は実施例に係る光電子増倍管の要部の
断面図である。対向して配置された2枚の半導体基板1
0A、10Bの対向面は、異方性エッチング等によって
一定のピッチで繰り返す階段形状とされ、各々の階段面
には個々のダイノード2A1 〜2A6 、2B1 〜
2B5 が設けられている。そして、半導体基板10A
、10Bの内部には、不純物をドーピングして構成され
た分割抵抗層11A、11Bが配設され、これは同じく
不純物をドーピングした導電層12A、12Bによりダ
イノード2A、2Bと接続されている。半導体基板10
A、10Bの表面に残された絶縁膜31A、31Bは、
半導体基板10A、10Bのエッチングにおけるマスク
として作用し、かつダイノード2A、2B形成時のマス
クとしても作用するが、これについては後述する。
【0009】2枚の半導体基板10A、10Bは、スペ
ーサ膜32A、32Bを介することによって一定の間隔
をあけて固定され、他方の端部側はキャップ膜33によ
って封止される。これに対し、一方の端部側には光電子
源としての光電面4が形成される。なお、ダイノード2
A、2Bは半ピッチ分ずつ偏位するようになっており、
半導体基板10Bの他方の端部側には不純物ドープによ
るコンタクト層13Bが形成され、この表面にアノード
5が形成されている。コンタクト層13A、13Bには
電極6A、6Bが接続して設けられ、図示しない他の電
極と共に、電圧印加と出力の取り出しが可能になってい
る。
【0010】次に、上記実施例に係る光電子増倍管の作
用を、図2を参照して説明する。
【0011】光電子増倍管として作用させるためには、
図1のデバイスを真空管の内部に収容し、図2のように
、分割抵抗層11A、11Bに対して電圧EA 、EB
 を印加する。そして、望ましくは分割抵抗層11A、
11Bに対して並列に、個別にキャパシタCA 、CB
 を接続しておく。このようにしておくと、ダイノード
2A、2Bへの電子入射によって二次電子が放出される
際に、キャパシタCA 、CB のチャージが放電され
ることになるので、分割抵抗層11A、11Bの負荷を
軽減することができる。
【0012】上記の構成において、光電面4に光入射が
あると光電子が放出され、第1段目のダイノード2B1
 に衝突する。これにより、ダイノード2B1 から二
次電子が放出され、これはダイノード2B1 とダイノ
ード2A1 の間の電界で加速され、ダイノード2A1
 に衛突する。そして、新たな二次電子が放出され、以
下これを同様に繰り返すことにより、最終的には増倍さ
れた大量の電子がアノード5に入射し、結果は電極6B
から出力VOUT として取り出される。
【0013】次に、上記実施例に係る光電子増倍管の製
造工程を、図3ないし図6により説明する。
【0014】まず、i型またはp型のシリコンウエハを
用意し、イオン注入法、熱拡散法あるいは選択エピタキ
シャル成長法を用いて、n型の分割抵抗層11Aを所望
のパターンで形成する。次いで、厚いi型シリコン結晶
層をエピタキシャル成長させ、イオン注入法などで表面
から分割抵抗層11Aに至るn型導電層12Aを、一定
のピッチで形成し、これを半導体基板10Aとする(図
3(a)参照)。
【0015】次にSi3 N4 などからなる絶縁膜3
1AをCVD法などで形成し、フォトリソグラフィ技術
などでパターンニングする。そして、絶縁膜31Aをマ
スクとして半導体基板10Aを異方性エッチングするこ
とで、導電層12Aと同一ピッチのV溝を形成する(図
3(b)参照)。
【0016】次に、V溝の各面に、ダイノード2A1 
〜2A6 を形成する(図3(c)参照)。このダイノ
ード2Aの形成は、図4のようにして行う。すなわち、
スパッタ源7からのスパッタ粒子の飛来方向に対して、
半導体基板10Aを傾けて配置すると、V溝の頂部に残
された絶縁膜31Aがマスクとなり、個々に分離された
ダイノード2Aが各面に形成される。このようにして、
本実施例の光電子増倍管を構成する一方の半導体基板1
0Aが加工されるが、他方の半導体基板10Bについて
も同様の加工を行ない、図5に示すような半導体基板1
0A、Bのペアを構成する。そして、SiO2 からな
るスペーサ膜32A、32Bを形成し、対向するように
貼り合せる。なお、半導体基板10Bについてはコンタ
クト層13Bに接続されたアノード5も形成しておく。
【0017】次に、図6に示すように、両方の端部をS
iO2 などからなるキャップ膜33とサポート膜34
で固定し、サポート膜34の表面には光電面4を形成す
る(図6参照)。しかる後、半導体基板10Aと半導体
基板10Bの間にエッチャント注入することにより、サ
ポート膜34を選択的に除去する。そして、絶縁膜31
A、31Bおよびスペーサ膜32にスルーホールを形成
し、電極6A、6Bを形成する。なお、光電面4として
はGaAsなどの化合物半導体を用いることができ、表
面活性化処理(NEA)を行なうことにより、負の電子
親和力を持たせることができる。また、上記の装置は、
真空管などに封入して光電子増倍管として用いられる。
【0018】上記のようにして得られた光電子増倍管は
、大きさが1cm立方程度であり、従来にはない小型化
が可能になる。また、低電圧による動作と高感度化を可
能にすることができる。
【0019】
【発明の効果】以上の通り、半導体基板の階段面は半導
体のエッチングにより作成され、ここにダイノードが配
設される。そして、これは抵抗分割用の不純物層に接続
されるので、この不純物層の両端間に電圧を印加するこ
とにより、一方の端部側から入射した荷電粒子(例えば
光電子)は、各段のダイノードで増倍されて他方の端部
側に走行し、アノードに到着する。このため、小型であ
って低電圧動作が可能であり、しかも高感度な二次電子
増倍装置が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る光電子増倍管の要部断面図である
【図2】図1の光電子増倍管の使用法および作用を示す
図である。
【図3】図1の光電子増倍管の製造方法を示す図である
【図4】図1の光電子増倍管の製造方法を示す図である
【図5】図1の光電子増倍管の製造方法を示す図である
【図6】図1の光電子増倍管の製造方法を示す図である
【符号の説明】
10A、B…半導体基板 11A、B…分割抵抗層 12A、B…導電層 13A、Bコンタクト層 2A、B…ダイノード 31A、B絶縁膜 32A、B…スペーサ膜 33…キャップ膜 34…サポート膜 4…光電面 5…アノード

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一方の端部側から荷電粒子が入射され
    得るように、一定の間隔をあけて対向配置された2枚の
    半導体基板を真空容器内部に備えて構成され、前記2枚
    の半導体基板は、それぞれの対向面が前記一方の端部側
    から他方の端部側に向って所定のピッチで繰り返す階段
    形状とされて、当該階段の各面には個別のダイノードが
    形成されており、前記個別のダイノードは前記半導体基
    板に形成された抵抗分割用の不純物層にそれぞれ接続さ
    れており、更に、前記他方の端部側にはアノードが設け
    られていることを特徴とする二次電子増倍装置。
  2. 【請求項2】  前記一方の端部側には入射光に応答し
    て光電子を放出する光電子源が設けられている請求項1
    記載の二次電子増倍装置。
  3. 【請求項3】  前記アノードは、前記2枚の半導体基
    板の一方に形成されている請求項1記載の二次電子増倍
    装置。
  4. 【請求項4】  前記抵抗分割用の不純物層の各分割抵
    抗部分には、キャパシタが並列に接続されている請求項
    1記載の二次電子増倍装置。
JP13490391A 1991-06-06 1991-06-06 二次電子増倍装置 Pending JPH04359855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13490391A JPH04359855A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 二次電子増倍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13490391A JPH04359855A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 二次電子増倍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04359855A true JPH04359855A (ja) 1992-12-14

Family

ID=15139224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13490391A Pending JPH04359855A (ja) 1991-06-06 1991-06-06 二次電子増倍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04359855A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520798A (ja) * 1998-07-16 2002-07-09 パーキンエルマー オプトエレクトロニクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 光検出器およびその製造方法
WO2005078760A1 (ja) 2004-02-17 2005-08-25 Hamamatsu Photonics K. K. 光電子増倍管及びその製造方法
WO2007017984A1 (ja) 2005-08-10 2007-02-15 Hamamatsu Photonics K.K. 光電子増倍管
JP2007048712A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Hamamatsu Photonics Kk 光電子増倍管
JP2007048631A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Hamamatsu Photonics Kk 光電子増倍管
JP2009152121A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Hamamatsu Photonics Kk 電子増倍管
JP2010262811A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Hamamatsu Photonics Kk 光電子増倍管
US8254077B2 (en) 2010-03-03 2012-08-28 Smc Kabushiki Kaisha Solenoid valve driving circuit, solenoid valve, and solenoid valve driving method
JP2012204262A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Spectratech Inc 光検出器用高電圧回路
US8492694B2 (en) 2010-10-14 2013-07-23 Hamamatsu Photonics K.K. Photomultiplier tube having a plurality of stages of dynodes with recessed surfaces

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520798A (ja) * 1998-07-16 2002-07-09 パーキンエルマー オプトエレクトロニクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 光検出器およびその製造方法
US9147559B2 (en) 2004-02-17 2015-09-29 Hamamatsu Photonics K.K. Photomultiplier and its manufacturing method
US9460899B2 (en) 2004-02-17 2016-10-04 Hamamatsu Photonics K.K. Photomultiplier and its manufacturing method
EP2993685A1 (en) 2004-02-17 2016-03-09 Hamamatsu Photonics K. K. Photomultiplier and its manufacturing method
US8242694B2 (en) 2004-02-17 2012-08-14 Hamamatsu Photonics K.K. Photomultiplier and its manufacturing method
US7602122B2 (en) 2004-02-17 2009-10-13 Hamamatsu Photonics K.K. Photomultiplier
US8643258B2 (en) 2004-02-17 2014-02-04 Hamamatsu Photonics K.K. Photomultiplier and its manufacturing method
WO2005078760A1 (ja) 2004-02-17 2005-08-25 Hamamatsu Photonics K. K. 光電子増倍管及びその製造方法
US7977878B2 (en) 2004-02-17 2011-07-12 Hamamatsu Photonics K.K. Photomultiplier and its manufacturing method
WO2007017984A1 (ja) 2005-08-10 2007-02-15 Hamamatsu Photonics K.K. 光電子増倍管
JP2007048631A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Hamamatsu Photonics Kk 光電子増倍管
US7880385B2 (en) 2005-08-10 2011-02-01 Hamamatsu Photonics K.K. Photomultiplier including an electronic-multiplier section in a housing
US7928657B2 (en) 2005-08-10 2011-04-19 Hamamatsu Photonics K.K. Photomultiplier
JP4708117B2 (ja) * 2005-08-10 2011-06-22 浜松ホトニクス株式会社 光電子増倍管
US7919921B2 (en) 2005-08-12 2011-04-05 Hamamatsu Photonics K.K. Photomultiplier
WO2007020741A1 (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Hamamatsu Photonics K.K. 光電子増倍管
JP2007048712A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Hamamatsu Photonics Kk 光電子増倍管
JP2009152121A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Hamamatsu Photonics Kk 電子増倍管
JP2010262811A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Hamamatsu Photonics Kk 光電子増倍管
US8254077B2 (en) 2010-03-03 2012-08-28 Smc Kabushiki Kaisha Solenoid valve driving circuit, solenoid valve, and solenoid valve driving method
US8492694B2 (en) 2010-10-14 2013-07-23 Hamamatsu Photonics K.K. Photomultiplier tube having a plurality of stages of dynodes with recessed surfaces
JP2012204262A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Spectratech Inc 光検出器用高電圧回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6384519B1 (en) Micro-dynode integrated electron multiplier
US5534743A (en) Field emission display devices, and field emission electron beam source and isolation structure components therefor
US5306904A (en) Multilayer microelectronic photomultiplier device with a stacked series of dynode and insulating layers
US5568013A (en) Micro-fabricated electron multipliers
US5227699A (en) Recessed gate field emission
US5544772A (en) Fabrication of a microchannel plate from a perforated silicon
EP0642147B1 (en) Photoemitter, electron tube, and photodetector
WO1998019341A9 (en) Microdynode integrated electron multiplier
JPH04359855A (ja) 二次電子増倍装置
JPH05182582A (ja) 多極電界電子放出装置及びその製造方法
EP0819316A1 (en) Quadrupole mass spectrometers
CN110610839A (zh) 片上微型热电子源及其制作方法
EP1120812B1 (en) Integrated electron flux amplifier and collector comprising a semiconductor microchannel plate and a planar diode
US6465938B2 (en) Image intensifier tube
CA2229731C (en) Method for fabrication of discrete dynode electron multipliers
CA1092226A (en) Solar energy converter
US6495865B2 (en) Microcathode with integrated extractor
US8729447B2 (en) Microchannel plate and its manufacturing method
JPH052976A (ja) 静電リレー
Laprade Advancement in microchannel-plate technology
US5857884A (en) Photolithographic technique of emitter tip exposure in FEDS
Siegmund et al. Very large area 20cm× 20cm flat panel phototubes using ALD microchannel plates
JPS5838526Y2 (ja) 像増強装置
JPH09223454A (ja) 電界放出装置の構造と製造方法
CN113555263B (zh) 一种片上微型的场助热发射电子源及制作方法