JPH04359034A - 耐衝撃性ポリプロピレン低発泡体の製造方法 - Google Patents

耐衝撃性ポリプロピレン低発泡体の製造方法

Info

Publication number
JPH04359034A
JPH04359034A JP3132796A JP13279691A JPH04359034A JP H04359034 A JPH04359034 A JP H04359034A JP 3132796 A JP3132796 A JP 3132796A JP 13279691 A JP13279691 A JP 13279691A JP H04359034 A JPH04359034 A JP H04359034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
ethylene
parts
polyethylene
foaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3132796A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Nojiri
昭夫 野尻
Hirokazu Komatsu
弘和 小松
Kazuya Nagashima
和也 永島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP3132796A priority Critical patent/JPH04359034A/ja
Publication of JPH04359034A publication Critical patent/JPH04359034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は耐衝撃性ポリプロピレン
低発泡体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリプロピレンを押出発泡して成形した
低発泡体のシートは、軽量であり、また加工性が良好で
あるため、通い箱やその間仕切り材,文具バインダーな
どの用途が開かれている。しかしながら、上記ポリプロ
ピレン低発泡体は、耐衝撃性が劣り手荒に取り扱うと割
れるという問題がある。とくに気温の低い冬場では顕著
に割れが起こる。
【0003】上記した不都合を解消するために、ポリプ
ロピレンに低密度ポリエチレンをブレンドして押出発泡
させるという方法も行われているが、単に両者をドライ
ブレンドする場合は、後者の低密度ポリエチレンを40
重量%以上配合することが必要である。しかし、そのよ
うな処置を施すと、得られた発泡体の剛性が低下して、
実用に供することができなくなる。
【0004】また、高密度ポリエチレンを配合した場合
であっても、その配合量の如何にかかわらず、得られた
発泡体の割れを完全に防止することは困難である。この
ことの理由は、押出機中で両者をブレンドしても、ポリ
プロピレンとポリエチレンとが相溶状態で完全に混合さ
れず、両者の間に界面が形成され、その界面が割れの起
点になるからであると推定される。
【0005】このように、ポリプロピレンに単にポリエ
チレンを配合しても、剛性を低下させることなく割れを
起こさない低発泡体を押出発泡で製造することは困難で
ある。これは、押出発泡に付随する固有の属性である。 すなわち、押出発泡は低温押出であり、そのため押出機
の中で充分な混練が行われていないからである。そして
、両者の混練効果を高めるためには、比較的多量の添加
物を同時に添加することが必要になるが、その場合でも
、両者の充分な混練は困難である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、ポリ
プロピレンの押出低発泡体に関しては、ポリプロピレン
の有する優れた剛性を弱めることなく、耐衝撃性を高め
て割れを防止するということは可成り困難である。本発
明は上記した問題を解決し、押出発泡によって、剛性低
下がなく耐衝撃性も良好なポリプロピレンの低発泡体を
製造する方法の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した問題を解決する
ために、本発明においては、エチレン含量5〜20重量
%,MI0.2〜2g/10分である結晶性エチレン−
プロピレンブロックコポリマーが少なくとも35重量%
含まれている発泡性ポリプロピレン樹脂100重量部と
、MI6〜20g/10分のエチレン−プロピレンブロ
ックコポリマーまたは/およびエチレン−プロピレンラ
ンダムコポリマー100重量部に対し、密度0.93〜
0.97g/cm3 のポリエチレン20〜80重量部
を混練して調製したペレット30〜150重量部とを混
合し、得られた混合物を押出発泡させることを特徴とす
る耐衝撃性ポリプロピレン低発泡体の製造方法が提供さ
れる。
【0008】なお、本発明における耐衝撃性ポリプロピ
レン低発泡体とは、アイゾット衝撃値が5Kg/cm2
 以上,発泡倍率が2〜5倍であり、実質的に結晶性の
ポリプロピレン樹脂の発泡体のことをいう。この低発泡
体は、後述する発泡性ポリプロピレン樹脂と、同じく後
述するペレットとを押出機中で混合し、これを押出発泡
して製造される。
【0009】まず、発泡性ポリプロピレン樹脂について
説明する。この発泡性ポリプロピレン樹脂は、エチレン
含量5〜20重量%でMIが0.2〜2.0g/10分
の結晶性エチレン−プロピレンブロックコポリマーを必
須成分として含有する。この結晶性エチレン−プロピレ
ンブロックコポリマーは、ブロックにおけるエチレン重
合鎖が長く、したがってその数平均分子量の分布は2×
106 にまで及ぶ裾を引き、高い溶融弾性を示すポリ
マーであって、本発明の低発泡体のベースを構成する。
【0010】ここで、エチレン含量が5重量%未満のも
のは発泡性に欠け、またエチレン含量が20重量%を超
えるものは剛性に欠けるので好ましくない。またMIが
0.2g/10分未満のもの、2.0g/10分を超え
るものは、いずれも発泡性が低下するので好ましくない
。好ましいエチレン含量は8〜16重量%,好ましいM
Iは0.4〜1.0g/10分のものである。
【0011】本発明における発泡性ポリプロピレン樹脂
は、上記結晶性エチレン−プロピレンブロックコポリマ
ーの外に、他のポリプロピレン、例えばポリプロピレン
のホモポリマーやエチレン−プロピレンランダムコポリ
マーが含まれていてもよい。その場合、結晶性エチレン
−プロピレンブロックコポリマーの含有量は、少なくと
も35重量%含有されていることが必要である。結晶性
エチレン−プロピレンブロックコポリマーの好ましい含
有量は50〜100重量%である。
【0012】次にペレットについて説明する。このペレ
ットは、後述するエチレン−プロピレンコポリマーとポ
リエチレンとを必須成分として調製される。ペレットの
第1の必須成分であるエチレン−ポリプロピレンコポリ
マーは、MIが6〜20g/10分のブロックコポリマ
ーまたは/およびランダムコポリマーである。MIが6
g/10分未満のものは、発泡性状が不適であり、また
MIが20g/10分を超えるものは、発泡が不安定と
なり不都合である。好ましいMIは8〜15g/10分
のものである。このコポリマーにおけるエチレン含量は
1〜15重量%であることが好ましい。
【0013】ペレットの第2の必須成分は、密度が0.
93〜0.97g/cm3 のポリエチレンである。こ
の密度が0.93g/cm3 未満のものを用いると、
得られた発泡体の耐衝撃性は向上するが、しかしその反
面、剛性が低下するようになり、また0.97g/cm
3 を超えるものを用いると耐衝撃性が低下するからで
ある。好ましくは0.932〜0.966g/cm3 
のものを用いる。
【0014】ポリエチレンとしては、更に、MIが3〜
10g/10分のものを用いると、ペレットを容易に均
一混合ができるため短時間で処理できるので好ましい。 ペレットは、前記コポリマー100重量部に対し、前記
ポリエチレンを20〜80重量部混合し、更に好ましく
は有機過酸化物を0.1〜0.5重量部添加し、全体を
例えば2軸押出機,コニーダ,バンバリーミキサーなど
で混練して相互間に剪断力を加えながら充分に相互分散
させることによって調製される。
【0015】ポリエチレンの混合量が20重量部未満の
場合は、最終的な発泡体が耐衝撃性不足となり、また8
0重量部を超える場合は、剛性不足となるからである。 ポリエチレンの好ましい混合量は、コポリマー100重
量部に対し30〜50重量部である。更に、ジシクロペ
ンタジエンエチリデンノルボルネンの如きジエン成分を
微量側鎖にいれたEPDM(エチレンプロピレンジエン
三元共重合体)を10重量部程度以下加えると好ましい
【0016】また、同時に添加する有機過酸化物は、エ
チレン−プロピレンのコポリマーを架橋し、そのことに
よって、同時に配合したポリエチレンとの相溶性を高め
、更に得られたペレットに前記した発泡性ポリプロッピ
レン樹脂との間で良好な相溶性を実現させ、もって発泡
体の耐衝撃性を向上させる。このような有機過酸化物と
しては、例えば、ベンゾイルパーオキサイド,ジクミル
パーオキサイドをあげることができる。
【0017】本発明の発泡体は、上記した発泡性ポリプ
ロピレン樹脂と上記ペレットを、例えば、造核剤や発泡
剤とともに押出機の中で混練し、その混練物を例えばT
ダイから押出発泡して製造することができる。このとき
の発泡性ポリプロピレン樹脂とペレットとの配合割合は
、前記発泡性ポリプロピレン樹脂100重量部に対し後
者を30〜150重量部とする。
【0018】ペレットの配合量が30重量部未満の場合
は、得られた発泡体が割れやすくなって不都合であり、
また150重量部を超える場合は、剛性不足となってし
まう。ペレットの好ましい配合割合は、発泡性ポリプロ
ピレン樹脂100重量部に対し、50〜150重量部で
ある。造核剤としては、例えば、タルク,炭酸カルシウ
ム,重炭酸ナトリウム,クエン酸など公知のものを用い
ればよく、また発泡剤としては、例えば、アゾジカーボ
ンアミドやジニトロソペンタメチレンテトラミンのよう
な分解型化学発泡剤;または、炭酸ガス,窒素,酸素,
アンモニアやこれらの混合ガスなどをあげることができ
る。
【0019】なお、本発明の低発泡体の製造に際しては
、更に、改質用の他のポリマーや無機フィラー,難燃剤
,カーボンブラックのような導電性付与剤,帯電防止剤
,着色剤,酸化防止剤,紫外線吸収剤など、公知の添加
剤を適量配合してもよい。
【0020】
【実施例】
実施例1 エチレン含量5重量%,MI8.0g/10分のエチレ
ン−プロピレンブロックコポリマー100重量部,密度
0.96g/cm3 でMI9g/10分のポリエチレ
ン,エチレン含量30重量%でムーニー粘度40のEP
DM7重量部,およびベンゾイルパーオキサイド0.3
重量部を2軸押出機で混練したのち、これを押出してペ
レットにした。
【0021】エチレン含量11重量%,MI0.5g/
10分のエチレン−プロピレンブロックコポリマー10
0重量部と、上記ペレット40重量部,タルク1.0重
量部を押出機で混練し、炭酸ガスを発泡剤にして、発泡
倍率3倍で押出発泡した。厚み3mmの発泡体シートを
製造した。得られた発泡体シートにつき、その曲げ弾性
率とアイゾット衝撃値を測定した。その結果を表1に示
した。
【0022】比較例1 ペレットを製造せず、実施例1とおなじ材料を用いて、
全体を一度に押出機で混練してから押出被覆したことを
除いては、実施例1と同様に、発泡倍率が3倍で厚み3
mmの発泡体シートを製造した。このシートについても
、実施例1と同様に、その曲げ弾性率とアイゾット衝撃
値を測定し、その結果を表1に示した。
【0023】実施例2 エチレン含量6重量%,MI8.0g/10分のエチレ
ン−プロピレンブロックコポリマー100重量部,密度
0.958g/cm3 でMI7.0g/10分のポリ
エチレン,エチレン含量30重量%でムーニー粘度58
のEPDM6重量部,およびジクミルパーオキサイド0
.3重量部を2軸押出機で混練したのち、これを押出し
てペレットにした。
【0024】エチレン含量3重量%,MI8g/10分
のエチレン−プロピレンランダムコポリマー40重量部
,ポリプロピレン60重量部、上記ペレット30重量部
,タルク1.0重量部を押出機で混練し、炭酸ガスを発
泡剤にして、発泡倍率3倍で押出発泡した。厚み3mm
の発泡体シートを製造した。このシートについても、実
施例1と同様に、その曲げ弾性率とアイゾット衝撃値を
測定し、その結果を表1に示した。
【0025】比較例2 ペレットを製造せず、実施例2と同じ材料を用いて、全
体を一度に押出機で混練してから押出被覆したことを除
いては、実施例2と同様に、発泡倍率が3倍で厚み3m
mの発泡体シートを製造した。このシートについても、
実施例2と同様に、その曲げ弾性率とアイゾット衝撃値
を測定し、その結果を表1に示した。
【0026】
【表1】
【0027】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明方
法によれば、剛性の低下を引き起こすことなく、耐衝撃
性の高いポリプロピレンの低発泡体を製造することがで
きる。これは、エチレン−プロピレンのコポリマーとポ
リエチレンを一旦ペレット化したのち、これを全体の低
発泡体のベースとなる発泡性ポリプロピレン樹脂に混練
したのち押出発泡した効果である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  エチレン含量5〜20重量%,メルト
    インデックス0.2〜2g/10分である結晶性エチレ
    ン−プロピレンブロックコポリマーが少なくとも35重
    量%含まれている発泡性ポリプロピレン樹脂100重量
    部と、メルトインデックス6〜20g/10分のエチレ
    ン−プロピレンブロックコポリマーまたは/およびエチ
    レン−プロピレンランダムコポリマー100重量部に対
    し、密度0.93〜0.97g/cm3 のポリエチレ
    ン20〜80重量部を混練して調製したペレット30〜
    150重量部とを混合し、得られた混合物を押出発泡さ
    せることを特徴とする耐衝撃性ポリプロピレン低発泡体
    の製造方法。
JP3132796A 1991-06-04 1991-06-04 耐衝撃性ポリプロピレン低発泡体の製造方法 Pending JPH04359034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3132796A JPH04359034A (ja) 1991-06-04 1991-06-04 耐衝撃性ポリプロピレン低発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3132796A JPH04359034A (ja) 1991-06-04 1991-06-04 耐衝撃性ポリプロピレン低発泡体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04359034A true JPH04359034A (ja) 1992-12-11

Family

ID=15089767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3132796A Pending JPH04359034A (ja) 1991-06-04 1991-06-04 耐衝撃性ポリプロピレン低発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04359034A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016030772A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 東レ株式会社 発泡体、それからなる積層体、成形体及び自動車内装材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016030772A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 東レ株式会社 発泡体、それからなる積層体、成形体及び自動車内装材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040162358A1 (en) Composition for polyolefin resin foam and foam thereof, and method for producing foam
JP3548632B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物、その発泡体および製造法
JPH0465441A (ja) 架橋発泡用ポリオレフィン樹脂組成物
JP4011962B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂押出発泡シートの製造方法、製造された押出発泡シートおよび該発泡シートからなる成形体
JPH10139943A (ja) ポリオレフィン及びエチレン−酢酸ビニルコポリマーを基剤とする組成物
JP2004330464A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡シートの製造方法、発泡シートおよびその成形体
US5902858A (en) Modified polypropylene resin, foam made thereof and processes for the preparation of them
JPH08283475A (ja) ポリオレフィン−植物繊維系成形用組成物
JPH04359034A (ja) 耐衝撃性ポリプロピレン低発泡体の製造方法
EP1054033A1 (en) Extrusion-foamed board of resin blend comprising modified polypropylene resin and polystyrene resin
JP3300442B2 (ja) 熱可塑性樹脂成形物の耐衝撃強度の改良方法及びそのための組成物
JPS58134137A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH059325A (ja) オレフイン系エラストマー組成物の架橋発泡体の製造方法
JPH03139535A (ja) ポリオレフィン架橋発泡体用組成物
JP2020515673A (ja) ポリフェニレンスルフィドポリマー(pps)を含む発泡材
JPH09227707A (ja) ポリプロピレン樹脂発泡体の製造方法
JPH0480237A (ja) 架橋発泡体用ポリオレフィン樹脂組成物
JP3634941B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡体
JPH059323A (ja) ポリオレフイン系発泡体
JP3561078B2 (ja) 改質ポリプロピレン系樹脂組成物からなる発泡体およびその製法
JP3535259B2 (ja) ポリプロピレン樹脂発泡体の製造方法
JP2001187824A (ja) ポリプロピレン系樹脂およびポリスチレン系樹脂の混合樹脂押出発泡ボード
JPS5998112A (ja) 発泡成形用ポリプロピレン
JPH0741637A (ja) プロピレン系樹脂組成物
JPS6065008A (ja) 架橋発泡用エチレン・プロピレン・ブテン共重合体