JPH0435864Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435864Y2
JPH0435864Y2 JP1985023917U JP2391785U JPH0435864Y2 JP H0435864 Y2 JPH0435864 Y2 JP H0435864Y2 JP 1985023917 U JP1985023917 U JP 1985023917U JP 2391785 U JP2391785 U JP 2391785U JP H0435864 Y2 JPH0435864 Y2 JP H0435864Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture
yoke
coil
cylindrical yoke
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985023917U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61140328U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985023917U priority Critical patent/JPH0435864Y2/ja
Publication of JPS61140328U publication Critical patent/JPS61140328U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0435864Y2 publication Critical patent/JPH0435864Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms For Cameras (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、シネカメラやビデオカメラ等のカメ
ラに於ける光学レンズ系に介在され撮影光量を調
節する絞り装置に関する。
〔考案の技術的背景〕
一般に、此の種の絞り装置は第1図で示すよう
に光軸開口1aを有するリング受け1に植設され
た支軸1bとこのリング受け1に摺動可能に支持
され駆動アーム2aを突出形成して成る駆動リン
グ2に植設された駆動ピン2bとにそれぞれ嵌合
する孔3a及びスリツト孔3bとを有しリング受
け1の光軸開口1a上に絞りを形成する複数枚の
絞り羽根3(但し、簡略のためその内の一枚のみ
作図)より成る絞り部Fと、外周部にコイル6a
を巻回して成る一対のコイル枠6に回動自在に挾
持され、そのコイル6aに供給される電流の方向
によつて回転力が生起される永久磁石ローター7
の回転軸7aに駆動リング2の駆動アーム2aに
係合し駆動力を伝達する連動ピン4aを植設する
連動レバー4を固定する駆動部Gとから成り、被
写体の明るさの変化に応じコイルに供給する電流
の方向を制御し永久磁石ローター7を適宜方向に
回動して絞りの開放量を制御し撮影光量を調節す
るものである。
第2図はその駆動部Gを分解斜視図で示したも
ので、押え部材5、及び9、一対のコイル枠6、
永久磁石ローター7、ヨーク8より成り、まず第
3図で示すように永久磁石ローター7を外周部に
コイル6aを巻回した一対のコイル枠6で回動自
在に挾持した後、市販の絶縁テープSTで必要に
応じ羽根位置検出用の磁界検出素子Dを同時に凹
陥溝6cに嵌合保持するように貼り付けた上、押
え部材5の支柱5aを一対のコイル枠6の支柱溝
6bに挿入する一方、その一方のコイル枠6をヨ
ーク8に嵌合し押え部材9を介しビス10でネジ
止めすることによつて組み立てられており、この
絶縁テープSTによつてコイル枠をヨークに挿入
する際にヨークの内壁端面でコイルの絶縁被覆部
が傷付けられたり、又、その被覆部にピンホール
が生じていたりしてコイル導体部が露出し絶縁不
良を起こし感電等の事故が発生し無いようにコイ
ルとヨークとを電気的に確実に絶縁し電気的な事
故に対する安全性を確保している。
〔従来技術の問題点〕
ところが、この絶縁テープ貼り作業は自動化が
出来ず組立作業性が著しく低下し製品のコストア
ツプを招くだけでなく、そのテープ貼りの巻き付
け量や貼り付ける際にテープに加える力によつて
その絶縁テープ層の寸法が大きくばらつき、中に
はコイル枠とヨークとの間のガタ付き量が大きく
永久磁石ローターとヨークとの磁気ギヤツプが装
置姿勢差等によつて変化し磁気特性が狂つて正確
な絞り制御が出来なかつたり、又、逆に絶縁テー
プ層が厚つ過ぎヨークにコイル枠を挿入する際、
ヨーク内壁端面でテープ層が削ずり取られたり、
テープのため剥れ易くしばしば絶縁不良を起こす
ことがあつた。
〔考案の目的〕
本考案は上述に鑑みて成したもので、面倒な絶
縁テープ貼り作業が不用で、前記コイルとの間の
電気的な絶縁が良好に保たれ得る作業性の良い駆
動部を有する絞り装置の提供を目的とする。
〔考案の概要〕
本考案は上記の目的を達成するために、一対の
コイル枠を嵌合保持する筒状ヨークの両端開口部
を覆う押え部材の少なくとも一方に、コイルとヨ
ークとの隙間に介在しコイルとヨークとを電気的
に絶縁するスペーサー突片を延設したもので有
り、コイルとヨークとの間の電気的絶縁はこのス
ペーサー突片によつて良好に保たれるようになつ
ている。
〔考案の実施例〕
以下、本考案の実施例を添付の第4図乃至第7
図に基づき説明する。
尚、第4図は絞り装置の要部分解斜視図、第5
図はその駆動部の要部分解斜視図、第6図は第5
図の組込み状態に於ける要部断面図、第7図は第
4図に於ける要部分解斜視図であり、本考案を施
こすこの絞り装置は大別して、リング受けA、駆
動リングB、複数枚(この場合5枚)の絞り羽根
C、押え板Dから成る絞り部Fと可動磁石型サー
ボモータ等の駆動部Gとから構成されている。
リング受けAには光軸開口A1があり、この光
軸開口A1を中心に円筒状突出部A2と凹陥溝A3
フランジ部A5が形成され、凹陥溝A3の段差部A4
上に駆動リングBが摺動可能に嵌め込まれるよう
になつている。又、フランジ部A5には絞り羽根
Cの回転中心となる支軸A6と押え板Dを取付け
るねじ孔A7及び切欠き部A8、更に駆動部Gが固
定される取付部A9がそれぞれ形成されている。
駆動リングBはリング受けAの凹陥溝A3に収
容されるリング部B1及びそのリング部外周より
突出する駆動アームB2を備え、リング部B1には
絞り羽根C側にリング受けAの支軸A6と同数個
の駆動ピンB3が設けられ、駆動アームB2には長
孔B4が形成されている。
絞り羽根Cは薄くて軽い例えばプラスチツク素
材にカーボンブラツク等のブラツク顔料を配合し
た合成樹脂をコーテイングした材料で山形状に形
成され、基端部にリング受けAの支軸A5に嵌合
する孔C1及び駆動リングBの駆動ピンB3が係合
する長孔C2を形成し複数枚(この場合5枚)の
絞り羽根Cがリング受けA上に順次重ね合わせら
れ絞りを形成する。
尚、この複数枚の絞り羽根Cの少なくとも1
枚、この場合、例えば1番外側の絞り羽根C′に
は、ハンチング現象(絞り羽根Cが開閉方向に発
振する現象)が発生し易い小絞り状態になつた場
合に撮影光が通過する部分に張り出し、しかもそ
の張り出し部がフイルター特有の表面反射による
ゴースト現象を防止すべく撮像素子の結像面P
(第7図参照)等からの反射光が再び撮像素子に
入射しないように光軸方向に10°位い傾斜された
光量調整用フイルターC3を装着し、本来ならば
小絞りが必要とされる撮影条件下において、絞り
装置を通過する光は実際に絞り羽根Cで絞られる
代わりにこのフイルターC3によつて光量を落と
されることになり、絞り装置はハンチング現象が
発生し易い小絞り状態に設定する使用がなくな
り、絞り開口量は大きく維持されたままで適正露
光が与えられ、したがつて小絞り状態特有のハン
チング現象の発生を防止し、しかも小絞り状態が
回避され当然ながら絞り部の回折効果による解像
力低下も防止し得る。更にゴースト現象の発生を
防止出来る。更にその上、フイルターC3を傾斜
させてあるためにその張り出し部に接着剤が流出
することも無いし接着固定時の接着剤の斑や環境
変化による反等で多少傾いてもフイルター先端部
が他の絞り羽根と食い付くことも無い。又、この
光量調整用フイルターC3は最も押え板Dに近い
絞り羽根Cの押え板D側表面に取り付けられてい
るが、フイルターC3の取り付けは勿論この面に
限られるものではなく、例えば最も駆動リングB
に近い絞り羽根Cの駆動リングB側表面にも取付
可能である。更に複数枚の絞り羽根Cにそれぞれ
光量調整用フイルターC3を取り付けてもよい。
又、この光量調整用フイルターC3としては、通
常はNDフイルターにて形成されているが、特殊
使用の場合にはその他のフイルターを用いてもよ
い。
押え板Dは合成樹脂でも成形可能であるが、こ
の場合リング受けAに比べて構造上遥かに薄い金
属板材をプレス加工により容易に加工成形出来る
もので、リング状をなし、リング受けAの支軸
A6に嵌合する孔D1と駆動リングBの駆動ピンB3
に係合する長孔D2及び孔D3を備えた段差のある
取付部D4を有し、ねじを孔D3を通してリング受
けAのねじ孔A7に螺挿することによりリング受
けAに固定される。
又、取付部D4はリング受けAと押え板Dとの
間に複数枚の絞り羽根Cを摺動自在に介在出来る
ようにリング受けA側に突出していると共に駆動
リングBをリング受けAの凹陥溝A3に摺動可能
に保持すべく突出した段差部D4を備える一方、
そのプレス加工成形時に同時にリング状外周部よ
り突出した突出部D5及び光量調整用フイルター
C3が引つ掛らないように切欠部D6が形成されて
いる。
駆動部Gは第5図に示すように、絞り部Fの駆
動リングBに係合し絞り部Fに駆動力を伝達する
連動ピンE1を植設する連動レバーEと、この連
動レバーEが支承される回転軸J1を有する可動磁
石ローターJと、この可動磁石ローターJを回転
可能に保持する一対のコイル枠Iと、このコイル
枠Iが嵌合される装置外部と磁気的にシールドす
る筒状ヨークLと、この筒状ヨークLの両端部に
配されてヨークL内にコイル枠Iを保持する底板
NとカバーHから成る押え部材及び一対のプリン
ト板Mとから構成されている。
特に、コイル枠Iは筒状ヨークLの内部に緊密
に収容されるようにそのヨークLの内径よりもや
や小さな外径を有するように形成され、そして外
周面には一対のプリント板Mに口出し処理され制
御回路と電気的に接続する2組のコイルI1,I2
巻回されている。これら2組のコイルI1,I2に挾
まれるコイル枠周面にはそれぞれ上下方向に延び
る2本の支軸凹陥溝I3が、またこの支軸溝I3に対
し略直交する方向に同様に延びる2本の必要に応
じ羽根位置検出用のホール素子や磁気抵抗素子等
から成る磁界検出素子Kを収容する凹陥溝I4が形
設されている。
カバーHは筒状ヨークLの直径とほぼ同径の大
きさに合成樹脂で成形され、そして組込み時にコ
イルI1,I2と筒状ヨークLとの隙間に介在されコ
イルI1,I2と筒状ヨークLとの電気的な絶縁を行
なう合成樹脂から成るスペーサー突片H3及びス
ペーサー突片H3の一部を膨出して成る支軸部H1
が筒状ヨークL側に一体的に延設され、また連動
レバーE取付け側には絞り部Fのリング受けAに
取り付けるための支柱H4が延設されている。そ
して、この支軸部H1をコイル枠Iの支軸凹陥溝
I3に挿入しスペーサー突片H3によつてコイルI1
I2が保護されるようにコイル枠Iを収納した状態
で筒状ヨークLに挿入し、従来の絶縁テープのよ
うにその挿入時に筒状ヨークLの内壁端面で剥れ
たりすることも無く確実にスペーサー突片H3
コイルI1,I2と筒状ヨークLとの隙間に介在した
状態(第6図参照)で筒状ヨークLの上端面L1
に当接される。
底板NはカバーHと同様に筒状ヨークLの直径
とほぼ同径の大きさに成形され、中央に渡された
板部N1にはそれぞれ軸孔N2及びビス孔N3が設け
られ、上記のようにカバーHが筒状ヨークLの上
端面L1に合わせられた後に筒状ヨークLの下端
面L2にその端面が当接するように当てがわれる。
そこで、底板Nのビス孔N3に通された2本の
ビスがカバーHの支軸部H1に螺合、締め付けら
れることによつて筒状ヨークL及びカバーHと一
体化され、筒状ヨークL、底板N、カバーHの内
部にコイルI1,I2との電気的な絶縁を良好に保
ち、しかも絶縁テープを利用する場合と違つてそ
の寸法のバラツキを考慮すること無くコイル枠I
が筒状ヨークLに密接に嵌合され、永久磁石ロー
ターJとコイルI1,I2及び筒状ヨークLとの磁気
的ギヤツプが一定に維持され磁気特性が安定し正
確な絞り制御が出来るようにコイル枠Iを受容す
る。
従つて、この絞り装置は、図示せぬ制御回路で
被写体の明るさに応じコイルI1,I2への電流の供
給方向を制御することによつて可動磁石ローター
Jを適宜方向に回転させ、連動レバーEで駆動リ
ングBを回動し絞り羽根Cを開閉させ絞りを自動
或いは手動で調整するものである。
尚、上記説明の実施例において、コイルとヨー
クとを電気的に絶縁するスペーサー突片をカバー
側に形成しているが底板側に形成しても良い。
〔考案の効果〕
以上に説明したように本考案は、コイル枠を収
容する筒状ヨークの両端開口部を覆う押え部材に
コイルと筒状ヨークとの隙間に介在し、コイルと
筒状ヨークとの電気的に絶縁し、かつ前記筒状ヨ
ークの内周面に摺接してヨーク挿入時の案内をす
るガイド部を有するスペーサー突片を延設したこ
とによつて、このスペーサー突片でコイルを保護
するうよにコイル枠を収納した状態でヨークに挿
入することが出来、絶縁テープのようにヨーク挿
入時に剥がれたりすることも無くコイルが確実に
保護されヨークとの電気的な絶縁を良好に保つと
ともに、スペーサー突片のガイド部によつてヨー
ク挿入時には良き案内となり、組立作業性が極め
てよい絞り装置とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は先行技術を説明する説明
図、第4図乃至第7図は本考案に係わる実施例を
説明する説明図である。尚、第4図は絞り装置の
分解斜視図、第5図は第4図に於ける駆動部の分
解斜視図、第6図は第5図の組込み状態に於ける
要部断面図、第7図は第4図に於ける要部斜視図
である。 図中、A……リング受け(基盤)、A1……光軸
開口(開口部)、C……絞り羽根、F……絞り部、
J……永久磁石ローター(磁石回転体)、I……
一対のコイル枠(コイル枠体)、L……筒状ヨー
ク、G……駆動部、E……連動レバー(伝動部)、
H及びN……カバー及び底板(押え部材)、H3
…スペーサー部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基盤に設けた光軸を中心とする開口部に複数枚
    の絞り羽根を配設して絞りを形成する絞り部と、
    内部に磁石回転体を保持したコイル枠体を筒状ヨ
    ークに嵌合支持して成る駆動部と、この駆動部の
    出力を絞り羽根に伝達する伝導部とから成る絞り
    装置において、上記筒状ヨークの両端開口部を覆
    う押え部材の少なくとも一方に、コイルとヨーク
    との隙間に介在し、両者を電気的に絶縁し、かつ
    前記筒状ヨークの内周面に摺接してヨーク挿入時
    の案内をするガイド部を有するスペーサー突片を
    一体的に延設成形したことを特徴とする絞り装
    置。
JP1985023917U 1985-02-21 1985-02-21 Expired JPH0435864Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985023917U JPH0435864Y2 (ja) 1985-02-21 1985-02-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985023917U JPH0435864Y2 (ja) 1985-02-21 1985-02-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61140328U JPS61140328U (ja) 1986-08-30
JPH0435864Y2 true JPH0435864Y2 (ja) 1992-08-25

Family

ID=30517589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985023917U Expired JPH0435864Y2 (ja) 1985-02-21 1985-02-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0435864Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0746913Y2 (ja) * 1986-06-04 1995-10-25 キヤノン電子株式会社 光量調節装置
JP2504713Y2 (ja) * 1991-08-30 1996-07-10 ニスカ株式会社 光路開閉羽根駆動装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56120787U (ja) * 1980-02-15 1981-09-14
JPS6145745Y2 (ja) * 1981-04-17 1986-12-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61140328U (ja) 1986-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4367931A (en) Electromagnetically driven diaphragm device
US7287864B2 (en) Light amount adjusting device and projector using the same
US7053514B2 (en) Image apparatus and drive motor
US8797626B2 (en) Light quantity adjustment apparatus, lens unit and optical apparatus provided with the same
US4466019A (en) Camera lens attachment mechanism
JPH0435864Y2 (ja)
US20010001626A1 (en) Camera having a sheath whcih is incorporated into the camera body without being distorted
US4611255A (en) Rotating head assembly
JPH0753183Y2 (ja) テープカセット用リール
JP3444939B2 (ja) ブラシレスモータ
JP2000284167A (ja) 羽根駆動機構を備えたレンズ駆動機構
US4695145A (en) Motor built-in lens mounting
JP2531773Y2 (ja) 絞り装置
US6981807B2 (en) Electromagnetic drive device and light quantity adjustment device using the same
JP2989725B2 (ja) 光量制御装置
JP2013172533A (ja) モータ
US6217237B1 (en) Spool case unit for camera and camera including such spool case unit
JPH0626067Y2 (ja) モ−タのステ−タ支持構造
JPH075467Y2 (ja) カメラ用光量絞り装置
JP2521596Y2 (ja) カメラ用光量絞り装置
JPH02277031A (ja) 光量絞り装置用モータ
JPH0712974Y2 (ja) 絞り装置
JP2568500B2 (ja) レンズ鏡胴
KR101006237B1 (ko) 광학 장치
JPH0219789Y2 (ja)