JPH04358490A - 映像信号処理装置 - Google Patents

映像信号処理装置

Info

Publication number
JPH04358490A
JPH04358490A JP3134392A JP13439291A JPH04358490A JP H04358490 A JPH04358490 A JP H04358490A JP 3134392 A JP3134392 A JP 3134392A JP 13439291 A JP13439291 A JP 13439291A JP H04358490 A JPH04358490 A JP H04358490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sampling frequency
color signal
circuit
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3134392A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Saeki
佐 伯  理 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3134392A priority Critical patent/JPH04358490A/ja
Publication of JPH04358490A publication Critical patent/JPH04358490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、輝度信号に対して色信
号がサブサンプルされた映像信号のサンプリング周波数
変換に利用する映像信号処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、カラービデオ信号は輝度信号と
色信号の組み合わせや、赤信号・緑信号・青信号の組み
合わせとして伝送されるときは、これらの信号を1つに
多重化して伝送される場合(コンポジット信号)と、そ
れぞれ独立に伝送される場合(コンポーネント信号)と
がある。
【0003】また、人間の目の解像力を調べると、輝度
信号では比較的高域まで伸びているものの、色信号では
比較的帯域が狭い。そこで、カラービデオ信号の伝送帯
域をなるべく狭くするために、コンポーネントディジタ
ルカラービデオ信号では、輝度信号のサンプリング周波
数よりも色信号のサンプリング周波数の方が低く設定さ
れている場合がある。例えば、CCIR勧告601号に
示されるコンポーネント信号のサンプリング周波数は、
輝度信号が13.5MHz、色信号が6.75MHzに
規定されている。
【0004】ところで、映像特殊効果装置で用いられる
クロマキー処理では、必要なキー信号を生成するために
、輝度信号と同一のサンプリング周波数の色信号が必要
となる。このようにサンプリング周波数を大きくすると
きに用いる装置として、サンプリング周波数変換装置が
広く知られている。
【0005】サンプリング周波数変換装置の動作原理に
ついて、図11を用いて説明する。入力端子1101に
は、色差信号(R−Y,B−Y)、色相信号、色飽和度
信号等の色信号が入力される。入力端子1101から入
力される色信号は、スイッチ1104の片方の入力端子
に接続される。“0”信号発生回路1102では、入力
端子1101に入力される信号の値“0”に相当する信
号を発生する。“0”信号発生回路1102の出力は、
スイッチ1104の他の入力端子に接続される。切り換
えタイミング発生回路1103では、スイッチ1104
を切り換えるためのコントロール信号を発生する。コン
トロール信号は、サンプリング周波数変換装置の出力サ
ンプリング周期に合わせて発生する。入力端子1101
にサンプリングデータが入力されているタイミングでは
、スイッチ1104が入力端子1101の信号を選択す
るようにコントロール信号が発生する。そのほかのサン
プリングタイミングでは、スイッチ1104が“0”信
号発生回路1102の出力信号を選択するようにコント
ロール信号が発生する。スイッチ1104の出力はロー
パスフィルタ1105に入力される。ローパスフィルタ
1105では、入力端子1101に入力される色信号の
信号帯域を通過させ、色信号の信号帯域より高い周波数
の成分を遮断する処理が行なわれる。ローパスフィルタ
1105の出力は、出力端子1106に接続される。
【0006】次に上記サンプリング周波数変換装置での
処理の例を図12〜図15を用いて説明する。ここでは
、サンプリング周波数を2倍にする場合の例を示す。 すなわち、輝度信号のサンプリング周波数が色信号のサ
ンプリング周波数の2倍である場合の例である。図12
は図11の入力端子1101に入力される色信号の例で
ある。図13は図11の“0”信号発生回路1102の
出力信号である。図14は図11のスイッチ1104の
出力信号であり、図12の信号とず13の信号を1サン
プリングタイミング毎に切り換えたものである。そして
、図14に示すスイッチ1104の出力信号は、ローパ
スフィルタ1105によって図15に示す信号になる。 したがって、図15は上記サンプリング周波数変換器の
出力信号である。
【0007】このように、上記従来のサンプリング周波
数変換装置でも、色信号のサンプリング周波数を輝度信
号のサンプリング周波数と一致させることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のサンプリング周波数変換装置では、色信号のエッジ
部分がぼけてしまうという問題があった。この様子を図
16〜図18を用いて説明する。図16は入力されるカ
ラービデオ信号と、輝度信号のサンプル点の位置を2次
元平面上に示した図である。なお、色信号のサンプル点
は、図中のa,c,e,gである。この図では、サンプ
ル点cとdの間で、入力信号が大きく変化している。図
16の画像から得られる色信号が図17である。この信
号を上記サンプリング周波数変換装置に入力して得られ
る出力信号が図18である。
【0009】このように、上記サンプリング周波数変換
装置では、画像のエッジ部分にあたるサンプル点dがぼ
けてしまうことがあった。これは、入力された色信号の
サンプル間に、新たなサンプルを生成するための処理、
すなわち補間処理に単純なローパスフィルタを使用して
いるためである。
【0010】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、画像のエッジ部分をぼかすことなく、色
信号のサンプリング周波数を変換することのできる優れ
た映像信号処理装置を提供することを目的とするもので
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、カラービデオ信号においては一般に輝度
信号と色信号の間に相関がある性質を利用して、輝度信
号により色信号の補間処理方式を決定するための処理判
定回路と、適応的に色信号の補間方式を変える補間回路
とを設け、映像のエッジ部分をぼかすことなく、色信号
のサンプリング周波数を変換するようにしたものである
【0012】本発明はまた、上記構成にエッジ強調回路
を設け、エッジ部分の輝度変化が小さい画像に対しても
、画像のエッジ部分をぼかすことなく、色信号のサンプ
リング周波数を変換するようにしたものである。
【0013】
【作用】したがって、本発明によれば、上記構成により
、エッジ部分をぼかすことなく、色信号のサンプリング
周波数を輝度信号のサンプリング周波数と一致させるこ
とができる。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は本発明に係わる映像信号処理装置の第1の
実施例の構成を示すものである。
【0015】図1において、101は輝度信号入力端子
であり、処理判定回路102に接続されている。103
は色信号入力端子であり、補間回路104に接続されて
いる。処理判定回路102の出力は、補間回路104に
接続されている。補間回路104の出力は、出力端子1
05に接続されている。
【0016】次に上記第1の実施例の動作について、図
2から図4を参照しながら説明する。図2は輝度信号入
力端子101に入力される信号である。図3は色信号入
力端子103に入力される信号である。図4はこの第1
の実施例における出力信号である。
【0017】処理判定回路102では、入力される輝度
信号に応じて、色信号の補間処理方法を判定する。判定
は次のように行なわれる。
【0018】まず、補間画素が色信号入力端子103に
おいてサンプルが存在していたタイミングの場合、すな
わち図3のa,c,e,gの時刻では、輝度信号によら
ずに判定結果をAとする。これは、補間処理として入力
値をそのまま出力することを意味する。
【0019】次ぎに、補間画素が色信号入力端子103
においてサンプルが存在しなかったタイミングの場合、
すなわち図3のb,d,fの時刻では、色信号の補間画
素と同タイミングの輝度信号と、その近傍のタイミング
の輝度信号の関係から判定を行なう。ここではサンプル
dの時刻での補間処理を考える。このとき、c,d,e
の時刻での輝度値を、それぞれYc,Yd,Yeとする
。そして、あらかじめ閾値Thを設定しておき、以下の
条件で判定を行なう。
【0020】1)  |Yc−Yd|  <  Th 
 かつ|Ye−Yd|  <  Th  のときは、判
定結果をBとする。 2)  |Yc−Yd|  <  Th  かつ|Ye
−Yd|  ≧  Th  のときは、判定結果をCと
する。 3)  |Yc−Yd|  ≧  Th  かつ|Ye
−Yd|  <  Th  のときは、判定結果をDと
する。 4)  |Yc−Yd|  ≧  Th  かつ|Ye
−Yd|  ≧  Th  のときは、判定結果をBと
する。
【0021】ここで、判定結果Bは、補間処理として前
後の中間値を取ることを意味する。判定結果Cは、補間
処理として1サンプル前の値を取ることを意味する。判
定結果Dは、補間処理として1サンプル後の値を取るこ
とを意味する。
【0022】補間回路104では、上記処理判定回路1
02の判定結果に基づいて補間処理を行なう。ここでは
、サンプルcとサンプルdの時刻での補間処理を考える
。このとき、c,eの時刻での色信号値をそれぞれCc
,Ceとする。サンプルcの時刻での補間処理では、処
理判定回路102の判定結果は必ずAとなる。このとき
、補間回路104の出力Cc’は、 Cc’=Cc とする。また、サンプルdの時刻での補間処理では、処
理判定回路102の判定結果は、B,C,Dの何れかに
なる。補間回路104の出力Cd’は、判定結果がBの
とき、 Cd’=(Cc+Ce)/2 とし、判定結果がCのとき、 Cd’=Cc とし、判定結果がDのとき、 Cd’=Ce とする。図3の例では、閾値Thを適切な値にすること
で、判定結果はDとなる。
【0023】以上により、出力端子105におけるサン
プリング周波数を変換された色信号は、図4のようにな
る。この図4から明らかなように、画像のエッジ部分に
当たると考えられるサンプルcとサンプルdの間で、色
信号がぼけることなくサンプリング周波数が変換される
ことがわかる。
【0024】このように、上記第1の実施例によれば、
色信号よりも細かい情報を持つ輝度信号の情報を処理判
定回路102によって取り出し、その結果に応じて色信
号の補間処理方法を補間回路104で変えることにより
、画像のエッジをぼかすことなく、色信号のサンプリン
グ周波数を輝度信号のサンプリング周波数に一致させる
ことができる。
【0025】図5は本発明に係わる映像信号処理装置の
第2の実施例の構成を示すものである。図5において、
501は輝度信号入力端子であり、エッジ強調回路50
2に接続されている。エッジ強調回路502の出力は、
処理判定回路503に接続されている。処理判定回路5
03の出力は補間回路505に接続されている。504
は色信号入力端子であり、補間回路505に接続されて
いる。補間回路505は出力は、出力端子506に接続
されている。
【0026】次に上記第2の実施例の動作について、図
6から図9を参照しながら説明する。図6は輝度信号入
力端子501に入力される信号である。図7は色信号入
力端子504に入力される信号である。図8はエッジ強
調回路502の出力信号である。図9は第2の実施例に
おける出力信号である。
【0027】エッジ強調回路502では、輝度信号入力
端子501に入力された信号のエッジ部分を強調する処
理が行なわれる。エッジ強調回路502の一例を図10
に示す。図10において、1001および1002は1
サンプル遅延器、1003および1005は(−1)倍
乗算器、1004は3倍乗算器、1006は加算器であ
る。
【0028】図10に示す構成は、一般にラプラシアン
フィルタと呼ばれるものであり、エッジ強調効果がある
。例として、図6に示すような輝度信号が図10に示す
エッジ強調回路に入力されたとする。すると図8に示す
ような信号が出力される。図6と図8を比較すると、エ
ッジ部分に相当するサンプルcとサンプルdが強調され
ていることがわかる。
【0029】なお、この第2の実施例における処理判定
回路503、補間回路505の動作は、第1の実施例に
おけるそれと同様である。
【0030】このように上記第2の実施例によれば、エ
ッジ強調回路502によって輝度信号のエッジ部分が強
調されるので、エッジ部分の輝度信号の変化が小さい画
像に対しても、処理判定回路503での有効な閾値の設
定が容易になり、正確な補間処理が行なわれるという効
果を有する。
【0031】なお、上記第1および第2の実施例では、
処理判定回路102および503は、輝度信号の3サン
プルからの判定を行なっているが、さらに多くのサンプ
ル点から判定を行なってもよい。また、処理判定回路1
02および503は、4通りの判定を行なうが、判定式
を変えることによって判定の種類を変えてもよい。さら
に、処理判定回路102および503は、固定された閾
値による判定を行なっているが、閾値は外部からコント
ロールしてもよい。
【0032】
【発明の効果】本発明は、上記実施例から明らかなよう
に、輝度信号の情報を用いて色信号を補間することによ
り、エッジをぼかすことなく、色信号のサンプリング周
波数を変換することができるという効果を有する。
【0033】本発明はまた、輝度信号をエッジ強調処理
することによって、エッジ部分の輝度信号の変化が小さ
い画像に対しても、正確な補間処理を行なうことができ
るという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における映像信号処理装
置の概略ブロック図
【図2】第1の実施例における入力輝度信号の例を示す
【図3】第1の実施例における入力色信号の例を示す図
【図4】第1の実施例における出力信号の例を示す図

図5】本発明の第2の実施例における映像信号処理装置
の概略ブロック図
【図6】第2の実施例における入力輝度信号の例を示す
【図7】第2の実施例における入力色信号の例を示す図
【図8】第2の実施例におけるエッジ強調回路の出力信
号の例を示す図
【図9】第2の実施例における出力信号の例を示す図

図10】第2の実施例におけるエッジ強調回路の一具体
例を示す概略ブロック図
【図11】従来のサンプリング周波数変換装置の一例を
示す概略ブロック図
【図12】従来例における入力色信号の例を示す図
【図
13】従来例における“0”信号発生回路の出力信号の
例を示す図
【図14】従来例における切り換えスイッチの出力信号
の例を示す図
【図15】従来例における出力信号の例を示す図
【図1
6】従来例における入力画像信号の例を示す図
【図17
】従来例における入力色信号の例を示す図
【図18】従
来例における出力信号の例を示す図
【符号の説明】
101  輝度信号入力端子 102  処理判定回路 103  色信号入力端子 104  補間回路 105  出力端子 501  輝度信号入力端子 502  エッジ強調回路 503  処理判定回路 504  色信号入力端子 505  補間回路 506  出力端子 1001  1サンプル遅延器 1002  1サンプル遅延器 1003  (−1)倍乗算器 1004  3倍乗算器 1005  (−1)倍乗算器 1006  加算器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  色信号のサンプリング周波数を輝度信
    号のサンプリング周波数と同一にするための補間回路と
    、前記輝度信号から前記色信号の補間処理方式を決定す
    るための処理判定回路とを備え、前記処理判定回路の判
    定結果によって前記補間回路での補間処理方式を適応制
    御することにより、サンプリング周波数の異なる輝度信
    号と色信号とのサンプリング周波数を同一にするように
    した映像信号処理装置。
  2. 【請求項2】  前記輝度信号のエッジ部分を強調する
    ためのエッジ強調回路を備えた請求項1記載の映像信号
    処理装置。
JP3134392A 1991-06-05 1991-06-05 映像信号処理装置 Pending JPH04358490A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3134392A JPH04358490A (ja) 1991-06-05 1991-06-05 映像信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3134392A JPH04358490A (ja) 1991-06-05 1991-06-05 映像信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04358490A true JPH04358490A (ja) 1992-12-11

Family

ID=15127332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3134392A Pending JPH04358490A (ja) 1991-06-05 1991-06-05 映像信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04358490A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001128186A (ja) 画像処理装置
US5325182A (en) Video signal processing circuit incorporated in a integrated circuit
JPH06327030A (ja) 動き検出回路
US5298981A (en) Color signal aperture correction system having automatically selected source signal
US4939576A (en) Adaptive ringing reducer for television signal processing
GB2253321A (en) Chrominance filtering system
US7224406B2 (en) Digital signal processing system and method applied for chroma transition
JP2002176657A (ja) エッジ色消し回路及びその方法
JPS58129890A (ja) 適応型輝度信号・色度信号分離フィルタ
JPH0634519B2 (ja) 映像デコード方法
JPH04358490A (ja) 映像信号処理装置
JPH09224186A (ja) ビデオカメラおよび輪郭補正装置
JPH02113672A (ja) 輝度信号処理回路
JPS62264771A (ja) カラーテレビジョンカメラ用輪郭補正器
JP3003177B2 (ja) 輝度信号色信号分離フィルタ
JPH0219073A (ja) ビデオ信号処理装置
JPH02285779A (ja) 輪郭補正器
JPH08275185A (ja) 輪郭補正回路
JP2570001B2 (ja) 画質改善装置
JPS6057793A (ja) 動き検出回路
JPS5983488A (ja) クロマキ−装置
JP3003178B2 (ja) 輝度信号色信号分離フィルタ
JPH03291090A (ja) 高彩度画像周波数補正器
JPH02281888A (ja) 動き検出回路
JPH0417593B2 (ja)