JPH0435803B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435803B2
JPH0435803B2 JP59149481A JP14948184A JPH0435803B2 JP H0435803 B2 JPH0435803 B2 JP H0435803B2 JP 59149481 A JP59149481 A JP 59149481A JP 14948184 A JP14948184 A JP 14948184A JP H0435803 B2 JPH0435803 B2 JP H0435803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
recording
output
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59149481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6129405A (ja
Inventor
Kazumi Kuwabara
Isao Fukushima
Kuniaki Miura
Kenji Kano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14948184A priority Critical patent/JPS6129405A/ja
Priority to CA000484303A priority patent/CA1231441A/en
Priority to KR8504614A priority patent/KR900000005B1/ko
Priority to DE8585108195T priority patent/DE3585466D1/de
Priority to EP85108195A priority patent/EP0167971B1/en
Priority to BR8503256A priority patent/BR8503256A/pt
Priority to US06/752,859 priority patent/US4713700A/en
Publication of JPS6129405A publication Critical patent/JPS6129405A/ja
Publication of JPH0435803B2 publication Critical patent/JPH0435803B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ヘリカルスキヤン形ビデオテープレ
コーダにおいて映像信号の記録電流の無調整化が
可能な磁気記録再生装置(以下VTRと略す)に
関するものである。
〔発明の背景〕
第1図は家庭用例えばVHS方式VTRの映像信
号記録回路を示したものである。同図において映
像信号aはローパスフイルタ(以下LPF1と略
す)およびバンドパスフイルタ(以下BPF2と
略す)により、輝度信号bと色信号cに分離され
る。輝度信号bはFM変調回路3によつてFM変
調された後レベル調整器4を介して、混合回路5
に入力される。また色信号cは低域変換回路6に
て低域変換された後レベル調整器7を介して入力
される。これらの信号は混合回路5にて混合され
た後、記録増幅回路8および磁気ヘツド9、抵抗
10に供給され、磁気ヘツド9から磁気テープ1
1に記録される。出力端子12は、前記レベル調
整器4および7のレベル調整時のモニタ用であ
る。
第2図は、磁気ヘツド9の記録電流特性の具体
例である。(澤崎憲一編著「VTR」昭46.10、コ
ロナ社、P49、図4,12より)。第2図におい
て、横軸は記録電流を、縦軸は再生出力レベルを
示す。第2図より、記録電流が変化すると、磁気
ヘツド9の再生出力のレベルと周波数特性に影響
をおよぼすことが判る。従つて最適記録電流から
記録電流がずれると、VTRの記録再生画像の
S/Nが劣化を生じる。
そのため、家庭用VTRにおいては、磁気ヘツ
ド9の記録電流を、前記レベル調整器4および7
にて調整することにより、磁気ヘツド9のインピ
ーダンスおよび回路利得のばらつきから生じる記
録電流ばらつきを吸収している。
この調整は、輝度信号bについては、出力端子
12に生じる抵抗10の電圧降下が、使用磁気ヘ
ツドの最適値となるよう前記レベル調整器4を調
整し、また色信号については、ダイアモンドクロ
スビート妨害を防ぐため、輝度信号を除いた状態
で、輝度信号の記録電流レベルに対して通常約
10dB下の記録電流となるよう、前記レベル調整
器7にて調整を行なう。
従つて、VTRにおいては輝度信号および色信
号の記録電流を調整する必要があり、可変抵抗器
を用いるため部品価格が高価であるとともに、調
整工程を有するという欠点を有していた。
なお、上記記録電流調整の回路例は、原正和・
高橋三郎著「小形VTR」昭47.3日本放送出版協
会、P23に記載されている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を除去
し、VTRの輝度信号および色信号の記録電流の
調整を不要とした磁気記録再生装置を提供するこ
とにある。
〔発明の概要〕
本発明は、磁気ヘツドに流れる記録電流を電圧
として検出し、増幅、整流の後、整流電圧を所定
記録電流を得るべき電圧と比較し、該比較出力に
て、輝度信号および色信号の入出力する電流制御
形増幅(CCAと略す)回路を制御することによ
り、輝度信号および色信号を一定レベルとし、よ
つて磁気ヘツドの記録電流を常に一定とすること
により、記録電流調整を不要とするものである。
〔発明の実施例〕 本発明のブロツク図を第3図および第6図、第
7図に、また制御系の具体回路例を第4図に
CCAの具体回路例を第5図に各々示し、以下説
明する。
第3図の本発明のブロツク図において、輝度信
号bをFM変調するFM変調回路3と混合回路5
との間にCCA回路13を、さらに色信号cを低
域変換する低域変換回路6と混合回路5との間に
CCA回路14を各々設ける。CCA回路の動作は
後で詳述するが、制御電流IcontとCCA回路の入
出力利得Gとの間にIcontαGの関係を有するの
で、Icontを変化することにより、輝度信号およ
び色信号の信号レベルを変化できる。一方、抵抗
10から検出した記録電流は、一点鎖線の制御系
15に入力され、出力はCCA回路13および1
4のIcontとなるよう構成する。制御系15の構
成は、まず抵抗10から検出した記録電流をハイ
バスフイルタ(以下HPFと略す)16に入力し、
該フイルタにて磁気ヘツド9に流れた記録電流の
輝度信号成分のみを取り出す。次に輝度信号から
同期信号部を抜き出すゲート回路84に入力す
る。ゲート回路84には映像信号aから同期信号
を検出する同期信号分離回路83の出力が入力さ
れ、ゲート回路84を制御する。ゲート回路84
の出力は、増幅回路17で増幅され、整流回路1
8で整流された後、比較器19に入力される。比
較器19には、所望記録電流を得るための基準電
圧20も入力されており該比較器にて整流電圧と
基準電圧20とを比較増幅した後、電圧/電流変
換回路(以下V/I回路と略す。)21に入力さ
れる。V/I回路21で電流化された制御系15
の出力は、CCA回路13および14にIcontとし
て供給され、輝度信号および色信号のレベルを制
御し、磁気ヘツド9に流れる記録電流を常に所望
値となるように制御する。
周波数変調輝度信号はリミツタにより振幅一定
にされるが、この周波数変調輝度信号成分を含む
記録電源が共給される磁気ヘツド9はリアイタン
ス分を有するので、記録電流中の周波数変調輝度
信号成分の振幅は輝度信号の内容に(周波数変調
輝度信号の瞬時周波数)に応じて変化する。ゲー
ト回路84は輝度信号中でレベルが一定な同期信
号の部分(一定周波数の部分)を抜き出すので、
輝度信号の内容に依存せずに、磁気ヘツド9のイ
ンピーダンス、回路利得等のばらつきに応じた検
出信号を得ることができる。この検出信号が所望
記録電源値に対応した基準電圧20と比較され、
これらの差が零となるようにCCA回路13およ
び14が制御されるので、上記ばらつきが自動的
に補正される。
第4図は制御系15の具体回路例である。制御
系以外はブロツク図で示した。磁気ヘツド9に流
れる記録電流は、抵抗10で電圧降下を生じ電圧
として容量22に入力される。容量22の他の端
は、抵抗23を介して接地されており、容量22
抵抗23でHPF16を構成している。さらに、
直流阻止容量24を経て、トランジスタ87のベ
ースに入力される。トランジスタ87のベースに
はバイアス電源26の直流バイアス電圧が抵抗2
7を介して入力されている。トランジスタ87の
コレクタは電源32に、エミツタはトランジスタ
88のコレクタとダイオード89のカソードに
各々接続され、ダイオード89のアノードは抵抗
90とアンプ25の非反転入力端子に各々接続さ
れている。抵抗90の他端は電源に接続されてい
る。また、トランジスタ88はエミツタの抵抗9
1とともに定電流回路を構成し、トランジスタ8
8のベースには同期信号分離回路83の出力にて
制御されており、ゲート回路84を構成する。該
ゲート回路は、同期信号分離回路83の出力があ
る任意の電位を有するとき、HPF16の出力を
次段の増幅回路17に伝達し、同期信号分離回路
出力が接地のときには伝達しない。したがつて同
期分離回路83の出力が映像信号aの同期信号を
取り出しているので、ゲート回路84は、磁気ヘ
ツド9に流れた記録電流の輝度信号成分中の同期
信号のみを抜き出せる。
さらに増幅回路17の説明を続けると、アンプ
25の出力は抵抗28を経て反転入力端子に接続
され、また反転入力端子と接地間には抵抗29の
直流全帰還容量30が接続され、抵抗28と抵抗
29によりアンプ25の閉利得、すなわち増幅回
路17の利得が定まる。
アンプ25の出力は、トランジスタ31のベー
スに接続され、トランジスタ31のコレクタは電
源32に、エミツタは抵抗33と容量34と抵抗
35に各々接続され、トランジスタ31、抵抗3
3、容量34により、エミツタホロワ検波回路を
構成し、アンプ25の出力電圧を整流する。
抵抗35の他端はアンプ36の反転入力端子と
抵抗37に接続され、抵抗37の他端はアンプ3
6の出力は各々接続され、アンプ36の非反転入
力端子には、磁気ヘツド9の記録電流の所望値の
相当する基準電圧20が入力されている。アンプ
36の出力電圧は、トランジスタ31のエミツタ
電圧と基準電圧との差電圧が、抵抗35と抵抗3
7で定まる利得で増幅された電圧が発生する。ま
たアンプ36の出力電圧は、基準電圧に対しトラ
ンジスタ31のエミツタ電圧が高い場合は低くな
りエミツタ電圧が低い場合は高くなる。
アンプ36の出力はトランジスタ38のベース
にも接続され、トランジスタ38のエミツタには
抵抗39が耐接地間に、コレクタはCCA回路1
3および14に接続する。アンプ36の出力電圧
はトランジスタ38のエミツタ電圧と抵抗38と
により、Icontなる電流に変換され、CCA回路1
3および14の制御電流となり、CCA回路13
および14の利得を変化させ、よつて輝度信号お
よび色信号の信号レベルを変化する。
次に、第5図に示すCCA回路の具体回路例を
用い、Icontに対するCCA回路の利得変化を詳述
する。
信号源40から入力された信号νiは、直流阻止
用容量41を介してトランジスタ42のベースに
入力される。トランジスタ42のベースには、バ
イアス電源26からバイアス抵抗43を介して直
流バイアスが供給されている。
一方、トランジスタ42とともに初段の差動増
幅器を構成するトランジスタ44にもバイアス抵
抗45を介して直流バイアスが与えられる。トラ
ンジスタ42および44のエミツタにはREなる
抵抗46および47が接続され、抵抗の中点と接
地間には固定の定電流源48によりI0なる定電流
が流れる。
トランジスタ42および44のコレクタには、
ダイオードの動作抵抗を負荷として用いるため、
ダイオード49および50のカソード側が接続さ
れ、ダイオードのアノード側は直流電圧シフト用
のダイオード51のカソード側に接続される。ダ
イオード51のアノード側は電源32である。
さらにトランジスタ42および44のコレクタ
は、2段目の差動増幅器を構成するトランジスタ
52および53のベースにも各々接続され、トラ
ンジスタ52および53のエミツタは、可変の定
電流源54に接続され、定電流源54の定電流
Icontを制御することによりCCA回路の回路利得
を変化させる。
トランジスタ52のコレクタは、トランジスタ
55のコレクタ、ベースに接続され、トランジス
タ55および56で構成するカレントミラー回路
により電流として出力される。
また、トランジスタ53のコレクタは、トラン
ジスタ57のコレクタ、ベースに接続され、トラ
ンジスタ57および58で構成するカレントミラ
ー回路により電流として信号が出力される。
さらに、カレントミラー回路を構成するトラン
ジスタ59および60は、トランジスタ56およ
び58のコレクタに各々接続されているが、信号
の負方向成分の吸込み用である。
トランジスタ58および60のコレクタからバ
イアス電源26の間に接続されたRLなる負荷抵
抗61には、出力信号電流i0が流れて出力信号電
圧ν0に変換して出力する。
以上のCCA回路において、入出力の利得を求
める式を導出する。トランジスタ42および44
自身のエミツタの動作抵抗をre0、ダイオード4
9および50の動作抵抗をre1、トランジスタ5
2および53の動作抵抗をre2と各々定める。
初段の差動増幅器のトランジスタ42および4
4に流れる電流は、 i1=vi/2×(re0+RE) =vi/2×(2A/I0+RE) ……(1) ただし、A=hT/g=26mV と表わされる。
従つて、初段差動増幅器の出力電圧V1は、 v1=vi/2×(2A/I0+RE)×2A/I0 =2A/I0/2A/I0+RE×vi ……(2) となる。
2段目の差動増幅器のトランジスタ52および
53に流れる電位i2は、 i2=v1/2×re2=2A/I0/2A/I0+RE×1
/2×2A/Icont×vi……(3) となる。従つて出力電流i0は、 i0=2i2=1/2A/I0+RE×Icont/I0×vi…
…(4) となる。従つて出力電圧v0は、 v0=i0×RL=(1/2A/I0+RE×Icont/I0
×RL)×vi……(5) となる。
よつて、CCA回路の回路利得Gは、 G=v0/vi=1/2A/I0+RE×Icont/I0×R
L……(6) となる。(5)式にて、2A/I0、RE、I0およびRLは固定 のため、回路利得は、 G=K×Icons ……(7) ただし、K=1/2A/I0+RE×RL/I0 となり、すなわちCCA回路の回路利得Gは、制
御電流Icomtに比例して変化する。
以上の制御系およびCCA回路で構成する本発
明では、例えば磁気ヘツド9のインピーダンスが
上り、記録電流が下ると、抵抗10の検出電圧は
下り、整流回路出力が下る。比較器19では所望
記録電流に相当する基準電圧と比較され、整流回
路出力電圧が基準電圧より低くなることにより、
比較器の出力電圧は上り、従つてCCA回路の制
御電流も大きくなり、CCA回路の回路利得が上
り、よつてCCA回路出力の信号レベルが大きく
なることにより記録電流は増加し、記録電流を所
望の一定値に保つことができる。
逆に、磁気ヘツド9のインピーダンスが下り記
録電流が上ると、抵抗10の検出電圧は上り、整
流回路出力は上り、基準電圧より高くなるため、
比較器19の出力電圧は下り、従つてCCA回路
の制御電流は小さくなり、CCA回路の回路利得
が下り、よつてCCA回路出力の信号レベルが小
さくなることにより記録電流は減少し、所望の一
定値を保つことができる。
以上は、磁気ヘツド9のインピーダンスばらつ
きにて説明したが、回路利得ばらつきによる記録
電流変化に対しても同様に動作することは明白で
ある。
また、輝度信号と色信号の記録電流のレベル差
は、(6)式のCCA回路の回路利得より、CCA回路
の初段差動定電流I0か負荷抵抗RLを、初期設計時
に所望利得差となるよう選定することにより、容
易にできる。
第6図は本発明の別な構成のブロツク図であ
る。第3図の構成においては輝度信号の同期信号
のみを用いて、輝度信号と色信号の記録電流を制
御したのに対し、色信号の記録電流の制御は、色
信号のバースト信号を検出して制御するものであ
る。
抵抗10に生じる電圧は、HPF16に入力す
るとともに、色信号を検出するBPF62にも入
力する。BPF62の出力は、第2のゲート回路
86に入力される。ゲート回路86は、ゲートパ
ルス発生回路85の出力で制御され、ゲートパル
ス発生回路85は映像信号aが入力され、単安定
マルチバイブレータ回路構成し、映像信号のバー
スト信号に相当期間ゲートパルス発生回路85の
出力がハイレベルとなるよう設定し、その期間ゲ
ート回路86は信号を過す構成とする。
すなわちゲート回路86の出力は、磁気ヘツド
9に流れる記録電流の、色信号のバースト信号を
抜き出すものである。さらにゲート回路86の出
力は増幅回路63で増幅され、整流回路64で検
波整流した後、比較器65に入力される。比較器
65には、色信号の所望記録電流を得るための基
準電圧66も入力されており、整流電圧と基準電
圧66とを比較増幅した後、V/I回路67にて
電流に変換され、色信号のレベル変化用のCCA
回路14の制御電流となり、色信号の記録電流を
制御する。具体回路は、輝度信号の制御系15と
同様に構成し得ることは明らかである。
また第7図に示すブロツク図は、音声信号を
FM変調して記録再生する、音声FM記録再生装
置の記録回路に本発明を用いたものである。第7
図において、端子68を右チヤネル(以下Rchと
略す)の音声AM信号入力端、端子69を左チヤ
ネル(以下Lchと略す)の音声AM信号入力端と
仮定すると、端子68の入力信号はFM変調器7
0でFM変調された後、CCA回路71であるレベ
ルとなり、混合回路72に入力される。一方端子
69の入力信号はFM変調器73でFM変調され
た後、CCA回路74であるレベルとなり、混合
回路72に入力される。混合回路の出力は、記録
増幅回路75を経て音声信号記録用の磁気ヘツド
76に供給され、磁気テープ11に記録される。
磁気ヘツド76に流れる記録電流は、抵抗10
で検出し、該検出信号はHPF(音声キヤリア周波
数のRchかLchのどちらを抜き出すかによつてロ
ーパスフイルタの場合もある)77で所定チヤネ
ルの信号を抜き出し、増幅回路78で増幅後整流
回路79で整流し、比較回路80で所望記録電流
に相当する基準電圧81と比較増幅された後V/
I回路82で電流化され、前記CCA回路71お
よび74を制御し、FM変調された信号のレベル
を変化して磁気ヘツド76の記録電流を一定に保
つものであり、映像信号の記録電流の一定化と同
様な動作となることは明白である。
〔発明の効果〕
本発明により、磁気記録再生装置の記録時の輝
度信号および色信号の記録電流の調整用可変抵抗
器が不要となり、記録電流の調整工程を不要にで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の家庭用VTRの映像信号記録
回路を示すブロツク図、第2図は磁気ヘツドの記
録電流特性図、第3図および第6図は本発明の実
施例を示すブロツク図、第4図は本発明の制御系
の具体回路例を示す図、第5図はCCAの具体回
路例を示す図、第7図は、音声信号のFM変調記
録再生装置に本発明を適したブロツク図である。 1,16……HPF、2,62……BPF、3…
…FM変調回路、4,7……レベル調整器、5…
…混合回路、6……低域変換回路、8……記録増
幅回路、9……磁気ヘツド、10……抵抗、1
3,14,71,74……CCA、15……制御
系、17,63,78……増幅回路、18,6
4,79……検波回路、19,65,80……比
較回路、20,60,81……基準電圧、21,
67,82……V/I回路、83……同期信号分
離回路、84,86……ゲート回路、85……ゲ
ートパルス発生回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 記録されるべき輝度信号を周波数変調する周
    波数変調回路と、 上記周波数変調回路から出力される周波数変調
    輝度信号を、可変の利得で増幅する可変増幅回路
    と、 上記可変増幅回路からの出力信号に応じた記録
    電流を発生する記録増幅回路と、 上記記録電流が供給される磁気ヘツドと、 上記磁気ヘツドに直列接続され、上記記録電流
    を検出して検出信号を発生する検出手段と、 上記検出信号中、上記輝度信号の同期信号期間
    のものを抜き出すゲート回路と、 上記ゲート回路により抜き出された検出信号と
    基準値とを比較して、上記抜き出された検出信号
    が上記基準値に近づくよう上記可変増幅回路の利
    得を制御する制御手段と、 からなることを特徴とする磁気記録再生装置。
JP14948184A 1984-07-10 1984-07-20 磁気記録再生装置 Granted JPS6129405A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14948184A JPS6129405A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 磁気記録再生装置
CA000484303A CA1231441A (en) 1984-07-10 1985-06-18 Recording circuit having means to automatically set the recording current of a magnetic recording head
KR8504614A KR900000005B1 (en) 1984-07-10 1985-06-28 Recording apparatus
DE8585108195T DE3585466D1 (de) 1984-07-10 1985-07-02 Magnetische aufzeichnungsvorrichtung.
EP85108195A EP0167971B1 (en) 1984-07-10 1985-07-02 Magnetic recording apparatus
BR8503256A BR8503256A (pt) 1984-07-10 1985-07-08 Aparelho de registro magnetico
US06/752,859 US4713700A (en) 1984-07-10 1985-07-08 A recording circuit having means to automatically set the recording current of a magnetic recording head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14948184A JPS6129405A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6129405A JPS6129405A (ja) 1986-02-10
JPH0435803B2 true JPH0435803B2 (ja) 1992-06-12

Family

ID=15476090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14948184A Granted JPS6129405A (ja) 1984-07-10 1984-07-20 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6129405A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2973779B2 (ja) * 1993-06-02 1999-11-08 日本電気株式会社 磁気記録再生装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5954005A (ja) * 1982-09-21 1984-03-28 Sony Corp 情報記録回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5954005A (ja) * 1982-09-21 1984-03-28 Sony Corp 情報記録回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6129405A (ja) 1986-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4713700A (en) A recording circuit having means to automatically set the recording current of a magnetic recording head
US4198650A (en) Capacitive-type nonlinear emphasis circuit
JP2790356B2 (ja) 磁気記録再生装置
EP0579198B1 (en) Magnetic recording control device
JPH0435803B2 (ja)
JPS6143919B2 (ja)
JPH05151705A (ja) ビデオ信号処理装置および信号処理回路
JP3148814B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5827368Y2 (ja) 信号処理装置
US4931857A (en) Voltage controlled comb filter
JP2549147B2 (ja) クランプ回路
JPH0691664B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2575610B2 (ja) Vtrにおけるカラ−agc回路
JP3250021B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH04341901A (ja) ヘッド電流調整装置および磁気記録再生装置
JPH0591536A (ja) 色信号記録回路及び色信号記録再生装置
JPH0723417A (ja) 記録電流補正装置
JPS62115986A (ja) 映像信号処理回路
JPH0364290A (ja) クロマレベル調整回路
JPH08106678A (ja) 自動トラッキング装置
JPS58222680A (ja) 映像信号処理回路
JPS6170889A (ja) 磁気記録再生装置における自動利得制御回路
JPH03183294A (ja) クロマ信号記録回路
JPH0785284B2 (ja) 磁気再生装置
JPS62190996A (ja) 自動利得制御装置