JPH04357681A - テレビ接続器 - Google Patents

テレビ接続器

Info

Publication number
JPH04357681A
JPH04357681A JP3211902A JP21190291A JPH04357681A JP H04357681 A JPH04357681 A JP H04357681A JP 3211902 A JP3211902 A JP 3211902A JP 21190291 A JP21190291 A JP 21190291A JP H04357681 A JPH04357681 A JP H04357681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
terminal
coaxial cable
shield case
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3211902A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Hayashi
英雄 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3211902A priority Critical patent/JPH04357681A/ja
Publication of JPH04357681A publication Critical patent/JPH04357681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テレビ接続器に関する
【0002】
【従来の技術】従来この種のテレビ接続器としては図1
1に示すようなものがある。図中3は押え金具、4は同
軸ケーブルをシールドケース2の側面に押え金具3で押
さえ付けるビス、5は同軸ケーブルの信号線をビス6で
締め付ける信号線接続用端子金具である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記従来例で
は同軸ケーブルの芯線である信号線の接続を行う端子金
具5はビス6の締めつけで行うため接続が大変面倒であ
った。本発明は、上述の問題点に鑑みて為されたもので
、その目的とするところは同軸ケーブルの信号線の接続
が簡単に行えるテレビ接続器を提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の目的を
達成するために、略直方体状のシールドケースと、上面
中央部に受刃金具と筒状電極体とを受刃金具を中心とし
て同心円状に配設したコンセント部位を設けた突出台を
一体に形成し底面部をシールドケース上面に載設するカ
バーと、絶縁材からなり同軸ケーブルの信号線を接続す
る端子金具を設け、シールドケース側面に取り付けられ
た端子台と、シールドケース側面に配設され、同軸ケー
ブルの露出したシールド被覆部を押さえる押え金具とか
らなるテレビ接続器において、端子金具は同軸ケーブル
の信号線を圧入挟着する端子板と接触ばねとで形成した
ものである。
【0005】
【作用】本発明によれば、同軸ケーブルの信号線を端子
金具の端子盤と接触ばねとの間に圧入することにより、
接触ばねの弾発力で端子金具に接続保持でき、従来のよ
うなビスの締付けによる作業が必要なく、簡単に同軸ケ
ーブルの接続が行える。
【0006】
【実施例】以下本発明を実施例によって説明する。図2
は一実施例の分解斜視図、図3はその側面図を示してお
り、図中1は熱可塑樹脂、熱硬化性樹脂などの5MHz
〜800MHzの高周波に対して絶縁性を備えた合成樹
脂成形品からなるカバーで、該カバー1の中央は上方へ
突出した突出台1aを形成し、その突出台1aの中央に
は同軸ケーブルのシールド線を接続するコンセント部を
構成する筒状電極体7を嵌着する円柱状突起13を内底
部より突設した凹所9を設けてある。そしてこのカバー
1は両端方向の幅寸法Wを後述の一連用スイッチボック
スの取付枠に対応する1個用モジュール寸法に設定し、
突出台1aの両側方向の幅寸法Tを取付枠の開口部の両
側開口幅と対応するように設定してある。
【0007】図中2aはシールドケース用分割体で、こ
のシールドケース用分割体2aは中央片の大きさを丁度
上記カバー1の底面と同一の大きさとし、該中央片の上
面にカバー1を載設する。10はカバー1の底面両側端
に設けた突起11を嵌合してカバー1の位置決めを図る
凹欠である。12はカバー1の凹所9の底部にあけた孔
(図示せず)に下端部の細径部を貫通させて上述のよう
に凹所9内に突設した円柱状突起13の前記下端部を挿
通させるための孔である。そしてこの孔12の両側には
前記筒状電極体7の両側下端より延設した舌片8,8を
挿通する孔14、14が設けられてある。舌片8,8は
孔14,14を挿通した後に先端をかしめてシールドケ
ース用分割体2aの中央片に結合固定するのである。勿
論半田付けを行って固定してもよい。
【0008】15は同軸ケーブルをシールドケース用分
割体2aの両側片に夫々押え付けて固定するための押え
金具であって、この押え金具15は図4(a),(b)
,(c)に示すようにL字状に折曲したL字状片15a
とそのL字状片15aの先端に延設曲成したU字状片1
5bと、そのU字状片15bの先端より更にZ字状に延
設したZ字状片15cとから構成され、L字状片15a
の長片に穿設した長孔15dに締付ビス16を挿通して
シールドケース用分割体2aの側片の下端中央部に穿孔
したねじ孔17に圧縮ばね18を介して螺着固定された
もので、短片はシールドケース用分割体2aの下端隅部
に形成せる斜辺部位に掛止させ押え金具15が垂直方向
の線に対して斜め方向となるように支持する。この斜め
方向の角度はカバー1の突出台1a上面に対して略15
度〜75度となるように設定してある。
【0009】つまり前記U字状片15bに嵌め込まれて
シールドケース用分割体2aの側面に押えられる同軸ケ
ーブルが略15度〜75度の斜め方向に固定されるよう
にしてある。前記Z字状片15cの先端はシールドケー
ス用分割体2a側面に穿孔した細孔19に表側から挿通
係合させてある。
【0010】20は同軸ケーブルの固定方向の前方に配
置される同軸ケーブルの信号線を接続する端子金具21
を取付けるための端子台で、この端子台20は図5(a
)〜(d)に示すように一側面に同軸ケーブルの信号線
用の挿通孔22を穿孔し、下面両側には係合爪片23,
23を突設し、中央部には凹所25と、端子板26挿入
用孔27とが設けられているものであり、シールドケー
ス用分割体2aの側片に穿設している角孔28に表側か
ら前記係合爪片23,23を圧入して、図1に示すよう
に角孔28の開口縁に係合爪片23,23を係合してシ
ールドケース用分割体2aの側片表面に固定される。端
子板26は接触ばね24と共に端子金具21を構成する
もので図6(a)〜(d)に示すように基片26aと、
この基片26aの一端側部より斜め側方へ延出した延出
片26bと、基片26aの先端より水平方向に延出した
門字状片26cとよりなり、基片26aの上端を前記挿
入用孔27より端子台20内に挿入して固定する。尚2
9は挿通孔22から挿通された同軸ケーブルの信号線を
挿入するための孔である。接触ばね24は図7(a),
(b)に示すように先端を逆U字状に曲成されたもので
、この接触ばね24は穿孔してあるかしめ用孔32,3
2に端子板26の基片26aに突設させただぼ31,3
1を挿通させて、これらだぼ31,31をかしめること
によって端子板26の基片26aに固定する。 そして接触ばね24の先端は図1に示すように端子台2
0の凹所25に配置される端子板26の門字状片26c
内に配置されて門字状片26cの天井面に弾接する。図
中33は信号線を被覆した被覆部を載置する端子台20
の凹欠部である。
【0011】図中34はプリント基板で、該プリント基
板34はシールドケース用分割体2aの両側片の裏側の
中央両側に切り起こした切起こし片35上に両側端を載
置してシールドケース用分割体2aに支持されるもので
、前記端子板26の延出片26b先端を取付孔36内に
上方から挿通して裏面の信号回路のパターンに半田付け
して端子金具21と電気的に接続する。また中央に設け
た取付孔37にはプラグ側の信号用接続ピンを挿入接続
するコンセント用の受刃金具38の円柱状突起13を貫
通した下端を挿通させて裏面の信号回路のパターンに半
田付けし、電気的接続と共に受刃金具38を機械的に固
定するのである。
【0012】尚プリント基板34のアース回路は例えば
前記切起こし片35を半田付けすることによって、シー
ルドケース用分割体2aを介して筒状電極体7と電気的
に接続できるものである。図中2bはシールドケース用
分割体2aと結合することによりシールドケース2を構
成するシールドケース用分割体で、このシールドケース
用分割体2bは両側面と上端面とが開口したもので、シ
ールドケース用分割体2aの下方より、シールドケース
用分割体2aの下端面と、両端面とを覆うようにして組
み合わせて結合し、シールドケース2を構成する。
【0013】図中39,39…はシールドケース用分割
体2aの両側片の両端縁に設けた係合突起で、これら係
合突起39,39…は下側に設けたテーパを利用してシ
ールドケース用分割体2bの両端片の両側縁に設けた切
欠40,40…に夫々係合してシールドケース用分割体
2aと2bとを係合する。また図中41,41…はシー
ルドケース用分割体2bの押え片で、これら押え片41
,41…はシールドケース用分割体2aの両側片外面に
先端を押接し、両側方向のシールドケース用分割体2a
,2bのがたつきを防止するのである。
【0014】而して上述のように構成された本発明テレ
ビ接続器Aは図8に示すように一連用スイッチボックス
に取り付ける取付枠42の開口部にカバー1の突出台1
aを下方から嵌め込み、カバー1の両側端に設けた係止
突起43,43…を取付枠42の両側枠部に設けた隙間
より挿入して取付枠42に係止させて取付枠42に取り
付けのである。この場合カバー1とシールドケース2の
両端方向の幅寸法Wは丁度1個のモジュール寸法に形成
してあるため、複数の配線器具、例えば別の本発明テレ
ビ接続器Aを取り付けると共にACコンセントBを連設
することができるのである。
【0015】尚図中44は絶縁用セパレータで、この絶
縁用セパレータ44は取付枠42に着脱自在又は一体に
設けても良く、またテレビ接続器Aのカバー1等に一体
に設けても良い。また46は化粧プレート、47は壁に
穿孔した埋め込み穴である。さて本発明テレビ接続器を
使用する場合には、まず配線された同軸ケーブル45の
信号線を接続する必要があるわけであるが、同軸ケーブ
ル45を固定する場合は押え金具15の締付ビス16を
緩めて、押え金具15をシールドケース用分割体2aに
対して拡開させるのである。
【0016】つまり図10に示すよう締付ビス16を緩
めると、押え金具15はZ字状片15cの先端がシール
ドケース用分割体2aの側片の裏面に当接した状態で、
この当接点を支点として圧縮ばね18の弾発力により回
動し、U字状片15bが持ち上げられる。そしてこの状
態で同軸ケーブル45のシールド被覆部をU字状片15
bの対応部位に挿通させて締付ビス16を締め付けると
、押え金具15は上述の当接点を支点として圧縮ばね1
8の弾発力に抗して回動し、同軸ケーブルをU字状片1
5bとシールドケース用分割体2aの側面との間に挾着
固定するのである。同軸ケーブル45の信号線は端子金
具21の接触ばね24と、端子板26の門字状片26c
の天井面との間に圧入すれば接触ばね24の弾発力で端
子金具21に接続保持されるのである。
【0017】図9は取付枠42に配線器具Bと2個のテ
レビ接続器Aを連設した状態を示しており、この図から
分かるように同軸ケーブル45の配線が斜め方向に行わ
れることにより隣接する配線器具B又はテレビ接続器A
が配線の邪魔とならず、同軸ケーブル45を無理に曲げ
る必要がないのである。
【0018】
【発明の効果】本発明は、端子金具を同軸ケーブルの信
号線を圧入挟着する端子板と接触ばねとで形成している
ので、同軸ケーブルの信号線を端子金具の端子盤と接触
ばねとの間に圧入することにより、接触ばねの弾発力で
端子金具に接続保持でき、従来のようなビスの締付けに
よる作業が必要なく、簡単に同軸ケーブルの接続が行え
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例使用の端子台部の要部断面図
である。
【図2】本発明の一実施例の分解斜視図である。
【図3】本発明の一実施例の拡大側面図である。
【図4】(a)は本発明の一実施例使用の押え金具の正
面図である。 (b)は本発明の一実施例使用の押え金具の側面図であ
る。 (c)は本発明の一実施例使用の押え金具の上面図であ
る。
【図5】(a)は本発明の一実施例使用の端子台の右側
面図である。 (b)は本発明の一実施例使用の端子台の上面図である
。 (c)は本発明の一実施例使用の端子台の左側面図であ
る。 (d)は本発明の一実施例使用の端子台の側断面図であ
る。
【図6】(a)は本発明の一実施例使用の端子板の背面
図である。 (b)は本発明の一実施例使用の端子板の側面図である
。 (c)は本発明の一実施例使用の端子板の下面図である
。 (d)は本発明の一実施例使用の端子板の一部省略せる
正面図である。
【図7】(a)は本発明の一実施例使用の接触ばねの正
面図である。 (b)は本発明の一実施例使用の接触ばねの側面図であ
る。
【図8】本発明の一実施例の使用状態を示す分解斜視図
である。
【図9】本発明の一実施例の使用状態を示す断面図であ
る。
【図10】本発明の一実施例使用の押え金具の使用説明
図である。
【図11】従来例の分解斜視図である。
【符号の説明】
20      端子台 21      端子金具 26a    基片 26b    延出片 26c    門字状片 24      接触ばね 25      凹所 26      端子板 27      挿入用孔 29      孔 45      同軸ケーブル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】略直方体状のシールドケースと、上面中央
    部に受刃金具と筒状電極体とを受刃金具を中心として同
    心円状に配設したコンセント部位を設けた突出台を一体
    に形成し底面部をシールドケース上面に載設するカバー
    と、絶縁材からなり同軸ケーブルの信号線を接続する端
    子金具を設け、シールドケース側面に取り付けられた端
    子台と、シールドケース側面に配設され、同軸ケーブル
    の露出したシールド被覆部を押さえる押え金具とからな
    るテレビ接続器において、端子金具は同軸ケーブルの信
    号線を圧入挟着する端子板と接触ばねとで形成したこと
    を特徴とするテレビ接続器。
JP3211902A 1991-08-23 1991-08-23 テレビ接続器 Pending JPH04357681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3211902A JPH04357681A (ja) 1991-08-23 1991-08-23 テレビ接続器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3211902A JPH04357681A (ja) 1991-08-23 1991-08-23 テレビ接続器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58163912A Division JPS6056381A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 テレビ接続器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04357681A true JPH04357681A (ja) 1992-12-10

Family

ID=16613541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3211902A Pending JPH04357681A (ja) 1991-08-23 1991-08-23 テレビ接続器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04357681A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1237792A (en) Coaxial cable connector
US4040699A (en) Female connector and escutcheon plate combined therewith for telephone equipment
US5356313A (en) Shielded electrical connector and mounting fixture therefor
US5876247A (en) Shielded electrical connector
JP3207512U (ja) コネクタ
US6190183B1 (en) Electrical connector
EP0634812B1 (en) Wire connecting apparatus and terminal therefor
JP3278052B2 (ja) シールドコネクタ
US6241647B1 (en) EMI shield plug
US20060128213A1 (en) Connector and nut holding structure for connector
JPH04357681A (ja) テレビ接続器
JPH0247069B2 (ja)
JPH0850970A (ja) 基板取付型電気コネクタ及び基板取付装置
JPS6237334Y2 (ja)
JPH04357680A (ja) テレビ接続器
JPH04357679A (ja) テレビ接続器
JPH06140105A (ja) テレビターミナル
JPH059819Y2 (ja)
JPH11185898A (ja) ライトアングルコネクタ
JPH05159819A (ja) コネクタ
JPH07101623B2 (ja) テレビ接続器
JPS6326969A (ja) テレビ接続器
US2723385A (en) Convenience outlet having lanced contact strips
JPS6326970A (ja) テレビ接続器
JPS6029187Y2 (ja) アンテナ用タ−ミナル