JPH04357497A - ホウ素/炭素複合系中性子遮蔽材の製造方法 - Google Patents

ホウ素/炭素複合系中性子遮蔽材の製造方法

Info

Publication number
JPH04357497A
JPH04357497A JP3132675A JP13267591A JPH04357497A JP H04357497 A JPH04357497 A JP H04357497A JP 3132675 A JP3132675 A JP 3132675A JP 13267591 A JP13267591 A JP 13267591A JP H04357497 A JPH04357497 A JP H04357497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron
pressure
pitch
molding
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3132675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2633107B2 (ja
Inventor
Yoshinori Inoue
賢紀 井上
Shigeharu Ukai
重治 鵜飼
Shigeo Nomura
茂雄 野村
Yoshihiko Sunami
角南 好彦
Kiyoshi Sutani
酢谷 潔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan
Nippon Steel Corp
Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp
Original Assignee
Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan
Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan, Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corp, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Doryokuro Kakunenryo Kaihatsu Jigyodan
Priority to JP3132675A priority Critical patent/JP2633107B2/ja
Publication of JPH04357497A publication Critical patent/JPH04357497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2633107B2 publication Critical patent/JP2633107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、中性子吸収性能、熱的
および機械的性質に優れ、かつ高強度のホウ素/炭素複
合材の製造方法に関する。本発明によるホウ素/炭素複
合材は、原子炉容器内炉心周り中性子遮蔽体、炉心内制
御棒等の構成材料として適している。
【0002】
【従来の技術】従来より、中性子吸収性能、熱的および
機械的性質に優れたホウ素/炭素複合材の製造方法とし
ては各種のものが提案されている。たとえば、第1の方
法としては、特開昭52−105917号公報にコーク
スと炭化ホウ素を200kg/cm2以上の加圧下で、
かつ2000℃以上で焼結する方法の開示がある。また
、第2の方法としては、特開昭54−81315号公報
に炭化ホウ素(B4 C)25〜60体積%、遊離炭素
50〜5体積%からなり、熱硬化性樹脂で結合された密
度1.4〜1.8g/cm3 の炭化ホウ素/炭素複合
材の製造方法の開示がある。また、第3の方法としては
、特開昭62−108767号公報にピッチを熱処理し
て生成したメソフェーズ小球体100重量部と、耐熱性
無機材質粒子(炭化ホウ素B4 C)1〜50重量部を
常温で成型後、焼成する方法の開示がある。さらに、第
4の方法としては、第3の方法の改良方法に係り、特開
平1−100063号公報にメソフェーズ小球体を粉砕
して微粉化するとともに、焼成時に減圧し、焼結助材と
して人造黒鉛を添加して強度増加を図る方法の開示があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記第1の方
法の場合には2000℃以上の超温度で加圧成型する必
要があり、この加圧加熱成型設備が極めて高価であるた
め経済的でないなどの問題を有する。また、第2方法の
場合には、結合材として熱硬化性樹脂を使用しており、
樹脂の炭化収率が低いため比較的低密度であり、強度増
加が望めないとともに、樹脂由来の炭素は不定型であり
機械加工性、潤滑性が不良であるなどの問題を有する。 また、第3の方法の場合には、得られる複合材の強度レ
ベルが低く、また中性子吸収率を上げるために炭化ホウ
素の体積含有率を増加させると複合材の強度が低下する
ため、高強度かつ高中性子吸収能を有する複合材を得る
ことは困難であった。さらに第4の方法の場合にも、あ
る程度の強度増加は望めるもののB4 C含有率が高々
55重量%で、曲げ強度も520kg/cm2と比較的
低いものであった。
【0004】そこで、本発明の主たる課題は、中性子吸
収性能および曲げ強度等の機械的性質に優れたホウ素/
炭素複合材を廉価に製造する方法を提供するものである
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題は、ホウ素およ
び炭化ホウ素の一種または二種の粉末60〜85体積%
と、バインダーピッチ15〜40体積%とを主体とする
原料を混合し、480〜600℃の温度で加圧加熱成型
後、非加圧下で焼成することで解決できる。
【0006】
【作用】本発明においては、バインダーとして加熱時溶
融する低揮発分のバインダーピッチを使用する。溶融性
の良好なピッチを使用することによりセラミックス粉に
対するバインダー性が改善され、多量のセラミックス粉
を添加してもバインダー性が不足することがなくなり、
強度の低下が少なくなるとともに、揮発分が少ないこと
により炭化収率が向上するため複合材の密度ならびに強
度増加を図ることができる。また、バインダーピッチの
使用により炭素マトリックスは容易に黒鉛化性組織とな
りその後2000℃程度で焼成することにより摺動特性
および加工性に優れた黒鉛組織となる。なお、前記バイ
ンダーピッチとしては、コールタールピッチや石油ピッ
チを熱処理して得られる、高軟化点でかつ流動性を有す
る低揮発分のバインダーピッチ、具体的には、揮発分2
5%以下、軟化点(島津製作所(株)社製高化式フロー
テスターでの測定値)が230℃以上、流動点350℃
以下のピッチを使用するのが望ましい。また、その添加
量は15〜40体積%とされる。15体積%未満の場合
には十分な接着力が得られず強度増加が望めず、また4
0体積%を超えるとホウ素または炭化ホウ素の含有割合
の低下により中性子吸収能が低下し、またバインダーが
過剰となり成型性が悪化するため強度が低下する。
【0007】なお、前記ホウ素含有粉末粉とバインダー
ピッチに加え、さらに炭素繊維、アルミナ繊維等のセラ
ミックス繊維を、20体積%以下の範囲で添加すること
も可能である。前記繊維の添加により成型から焼成時の
割れの抑制や、製品としての靱性の向上などを図ること
ができる。
【0008】一方、本発明で用いられるホウ素含有粉末
粉としては、ホウ素および炭化ホウ素の一種または二種
の粉末60〜85体積%を使用する。高い中性子吸収能
を確保するためには、少なくともその添加率が60体積
%以上必要であり、一方85体積%を超えると、バイン
ダーピッチが15体積%以下となり強度が低下する。ま
た、前記ホウ素含有粉末粉の粒径は、大き過ぎると複合
材の強度が著しく低下するため、好ましくは平均粒径で
20μm以下、より好ましくは10μm以下とされる。
【0009】他方、加圧加熱成型の目的は、ピッチの発
泡およびそれに起因する低密度化を抑制し緻密性を担保
するためである。加圧はピッチが溶融〜固化する温度域
のみで行えばよいため、本発明の場合には480〜60
0℃の温度で加圧加熱成型し、その後非加圧下で高温焼
成する。ピッチが固化するためには少なくとも480℃
以上、好ましくは500℃以上の温度が必要であり、ま
た600℃を超えるとピッチの収縮に伴う成型体の収縮
が大きくなり、加圧拘束下では成型体に割れが生じ易く
なるため好ましくない。
【0010】本発明での加圧成型は、高々数十〜数百k
g/cm2程度あれば十分であり、具体的には好ましく
は20kg/cm2以上、より好ましくは60kg/c
m2以上とされる。 ここで、加圧する温度範囲については、室温状態から加
圧加熱最高温度までの全範囲である必要はなく、最高温
度に達するまでの一部の温度範囲、具体的にはピッチが
固化する500℃近傍の温度域において加圧するだけで
も、加圧加熱成型しない場合に比較して製品複合材の強
度、耐摩耗性などを著しく改善することができる。
【0011】加圧加熱成型によって得られた前記成型体
を、その後非加圧下で、たとえば2000℃程度の温度
で焼成するが、焼成時の雰囲気は、複合材中の炭素の酸
化を抑制するため、酸化性ガスを含まないことが望まし
い。 具体的には、窒素、アルゴン等の不活性ガス、水素等の
還元ガス、あるいは真空雰囲気で行うことが望ましい。
【0012】以上の方法により製造されるホウ素/炭素
複合材は、従来の常温焼結法や、樹脂マトリックス法と
比べて、高いホウ素含有粉末含有率と強度を有し、中性
子吸収能、熱的および機械的性質に優れる。また、加圧
加熱成型温度は、600℃以下の温度で足りるため、従
来のような1600℃以上の超高温域まで加熱し加圧す
るホットプレス成型と比べて、加圧加熱成型装置設備が
非常に安価となり経済的に有利となる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の効果を実施例に基づき詳説す
る。 (実施例1)ホウ素含有粉末粉として、電気化学工業(
株)製B4 C粉〔商標名;デンカボロンF1〕(ホウ
素含有率75wt%以上、C含有量20〜25wt%、
公称粒径10μm以下)と、バインダーピッチとしてコ
ールタールを50Torr減圧の下で440℃で熱処理
して得られた軟化点255℃、流動点310℃、揮発分
21%の高軟化点ピッチとを用いて、本発明に係るホウ
素/炭素複合材を製造した。
【0014】具体的には、B4 C粉164gと高軟化
点ピッチ36gを秤量後、内容積2lのポリ製広口ビン
に入れ、5分間激しく振って混合し、この混合原料を図
1に示される加圧加熱成型装置の内径100mmのステ
ンレス製金枠5に仕込み、加圧加熱成型を行った。
【0015】前記加圧加熱成型装置は、金枠5の上下開
口に嵌合する上下金型3、4により成型材料6を押圧成
型するとともに、前記上下金型3、4と上下プレスヘッ
ド1、2との間に熱板7、7およびその断熱材8、8を
介在させることによって加圧と同時に加熱できるように
なっている。
【0016】前記加圧加熱成型装置により加圧加熱成型
に際しては、室温から300℃までは1kg/cm2の
プレス圧の下で5℃/分の昇温速度で昇温させ、300
℃〜520℃までは80kg/cm2のプレス圧の下で
5℃/Hrの昇温速度で昇温し、1時間その状態を保持
した後、冷却し成型体を得、この成型体を粉コークスに
詰め、窒素ガス雰囲気中で15℃/Hrの昇温速度で1
000℃まで昇温し、4時間保持後放冷して炭化し、次
にこの炭化した成型体を、内径150mmφの黒鉛化炉
を用いてアルゴン気流中10℃/分の昇温速度で200
0℃まで昇温して黒鉛化した。こうして得られたホウ素
/炭素複合材から寸法10mm×10mm×60mmの
試験片を切り出し、曲げ強度(スパン40mm)および
ショア硬度試験を行った。その試験結果を表1に示す。
【0017】
【表1】
【0018】上記表1より明らかとなるように、公知の
製造方法(特開昭54−81315号公報、特開平1−
100063 号公報)の場合には前述の如く、高々5
00kg/cm2程度であるのに対して、本発明法によ
るホウ素/炭素複合材の場合には、1500kg/cm
2程度の曲げ強度を確保することができ、優れた強度性
を有することが判明される。
【0019】
【発明の効果】以上詳説のとおり、本発明に係るホウ素
/炭素複合材の場合には、ホウ素含有率を高く設定し中
性子吸収能を確保しながら、かつ高曲げ強度を確保する
ことができ、たとえば原子炉用中性子吸収材として好適
な中性子遮蔽材を得ることができる。また、極めて低温
域での加熱成型であるため加圧加熱成型装置が簡単かつ
廉価となり、それがもたす経済効果も多大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で使用した加圧加熱成型装置の縦断面図
である。
【符号の説明】
1…上プレスヘッド、2…下プレスヘッド、3…上金型
、4…下金型、5…金枠、6…成型材料、7…熱板、8
…断熱材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホウ素および炭化ホウ素の一種または二種
    の粉末60〜85体積%と、バインダーピッチ15〜4
    0体積%とを主体とする原料を混合し、480〜600
    ℃の温度で加圧加熱成型後、非加圧下で焼成することを
    特徴とするホウ素/炭素複合系中性子遮蔽材の製造方法
JP3132675A 1991-06-04 1991-06-04 ホウ素/炭素複合系中性子遮蔽材の製造方法 Expired - Lifetime JP2633107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3132675A JP2633107B2 (ja) 1991-06-04 1991-06-04 ホウ素/炭素複合系中性子遮蔽材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3132675A JP2633107B2 (ja) 1991-06-04 1991-06-04 ホウ素/炭素複合系中性子遮蔽材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04357497A true JPH04357497A (ja) 1992-12-10
JP2633107B2 JP2633107B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=15086878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3132675A Expired - Lifetime JP2633107B2 (ja) 1991-06-04 1991-06-04 ホウ素/炭素複合系中性子遮蔽材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2633107B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000171587A (ja) * 1998-12-04 2000-06-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 放射線遮蔽体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000171587A (ja) * 1998-12-04 2000-06-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 放射線遮蔽体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2633107B2 (ja) 1997-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5961814A (en) Pitch foam products
CA2661927C (en) Low cte highly isotropic graphite
CA2661950C (en) High purity nuclear graphite
JPS6111399B2 (ja)
JPH04214072A (ja) 炭素質組成物、燃料電池用炭素材およびその製造方法
JP4430448B2 (ja) 等方性黒鉛材の製造方法
JPH04357497A (ja) ホウ素/炭素複合系中性子遮蔽材の製造方法
JPS6186411A (ja) 多孔質カ−ボン板の製造方法
JPH06172032A (ja) 炭化ホウ素/炭素複合系中性子遮蔽材の製造方法
CN109422535B (zh) 碳滑板及其制备方法和应用
JP2001130963A (ja) 等方性高密度炭素材の製造方法
JPS62138361A (ja) 炭素材料よりなる高密度成形体の製造方法
JPH0687654A (ja) 炭化ホウ素/炭素複合材およびその製造方法
JP3038489B2 (ja) 金属複合カーボン材の製造方法
JPH0132162B2 (ja)
JPH04295060A (ja) 耐熱性無機物質/炭素複合材の製造方法
JPH07315931A (ja) イオン注入部材用の炭素材料およびその製造方法
JP2697482B2 (ja) ピッチ系素材の製造方法及びそれを原料とした炭素材の製造方法
JPH07215775A (ja) 炭素−炭素複合材の製造方法
JP2918008B2 (ja) 自己融着性炭素質粉体および高密度炭素材料
JPS63297833A (ja) 炭素繊維強化複合材を基材とするブレ−キ材
JPH04321560A (ja) 等方性高強度黒鉛材料の製造方法
JP3342508B2 (ja) 不透過性炭素質プレートの製造方法
JP3094502B2 (ja) 炭素材の製造方法
JP2806408B2 (ja) 自己融着性炭素質粉体および高密度炭素材