JPH04357192A - 化合物半導体のエピタキシャル成長方法 - Google Patents

化合物半導体のエピタキシャル成長方法

Info

Publication number
JPH04357192A
JPH04357192A JP15555491A JP15555491A JPH04357192A JP H04357192 A JPH04357192 A JP H04357192A JP 15555491 A JP15555491 A JP 15555491A JP 15555491 A JP15555491 A JP 15555491A JP H04357192 A JPH04357192 A JP H04357192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
growth
stage
raw material
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15555491A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoaki Imaizumi
今泉 豊明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Nikko Kyodo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd, Nikko Kyodo Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP15555491A priority Critical patent/JPH04357192A/ja
Publication of JPH04357192A publication Critical patent/JPH04357192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クロライドCVD法に
よるIII−V族化合物半導体の気相エピタキシャル成
長方法に関し、例えば高抵抗半導体層の上に低抵抗半導
体層を気相成長させる場合に利用して効果的な技術に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、不純物を添加したGaAs,G
aP,InP,InAs等のIII−V族化合物半導体
を基板上に気相エピタキシャル成長させるには、例えば
図3に示すような気相成長装置を用いて行なっている。 この気相成長装置は、円筒状をなす石英製の反応管1と
、電気炉2とからなり、電気炉2は反応管1の軸方向温
度分布を制御できるように構成されている。この気相成
長装置によりGaAs層を気相エピタキシャル成長させ
る場合、反応管1内には、上流側(図では左側)に材料
源であるガリウム3を収納した原料ボート4を配置し、
下流側に気相成長をさせるGaAs基板5を配置する。 一方、反応管1の上流端には、原料ボート4を迂回して
ガスを基板5の上流に供給するための第1のガス導入管
6aと第2のガス導入管6bが接続されている。また、
反応管1の上流端には原料ボート4にガスを供給するた
めの第3のガス導入管6cが接続されている。
【0003】そして、ガス導入管6b,6cの管路途中
にはそれぞれ塩化砒素(AsCl3)の入ったバブラ8
b,8cが介装されている。上記ガス導入管6b,6c
には、流量調節器7b,7cを介してH2ガスが導入さ
れ、バブラ8b,8c内のAsCl3中へH2ガスを吹
き込むことによって、所定の流量のAsCl3+H2混
合ガスを反応管1内に供給できるように構成されている
。また、バブラ8b,8cは、温度制御可能な恒温槽(
図示省略)に入れ、温度を制御することによってAsC
l3の蒸発量を制御するようにしてある。なお、9は反
応管1の下流端に接続された排気管である。以下の説明
ではガス導入管6aからなるガス供給系をA系統と、ま
た、バブラ8bおよびガス導入管6bからなるガス供給
系をB系統と、さらに、バブラ8cおよびガス導入管6
cからなるガス供給系をC系統と呼ぶ。
【0004】図3のごとき構成の気相成長装置を用いて
クロライドCVD法によりGaAsエピタキシャル層を
成長させる場合、先ずB系統とC系統からAsCl3+
H2混合ガスを反応管1内に供給する。この時、ボート
4上の原料GaはAsが未飽和の状態にあるため、C系
統から供給されたAsCl3が分解してAsが原料Ga
に溶け込む。一方、B系統から供給されたガスは、As
Cl3が分解して発生したHClによって基板表面をエ
ッチングしてGaAs層が堆積しないようにする。ボー
ト4上の原料GaがAsで飽和し表面にGaAsのクラ
ストが形成されたなら、B系統から供給されるガスの流
量を少なくする。すると、基板上に高抵抗のGaAs層
がエピタキシャル成長する。このとき、B系統から供給
されるAsCl3は、GaAs成長層中への不純物(S
i)の取込みを押さえる働きがある。GaAs層が所望
の厚さに成長したのちは、B系統から供給されるガスを
水素のみとし、A系統からはドーパントガス(例えばシ
ラン)を供給する。すると、キャリア濃度が深さ方向に
一定の導電性の低抵抗GaAs層がエピタキシャル成長
する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来方法にあっては、第1段階での予砒化の際にB系統か
らのAsCl3の供給量が多すぎると、エッチング過剰
となって基板表面が荒れてしまう。また、第2段階での
高抵抗GaAs層成長の際に、純度を高めるためB系統
からのAsCl3の供給量を増やすと、エピタキシャル
層の成長が遅くなり、基板面内の均一性が悪くなる。さ
らに、上記従来方法にあっては、第2段階から第3段階
にかけてのGaAs層成長を同一温度分布の下で行なっ
ているが、成長の際の基板部温度(ボート部よりも低い
)を比較的高く設定すると、高抵抗GaAs層成長の際
のGaAs成長層中への不純物(Si)の取込み量が多
くなって抵抗値が低くなり、基板部温度を比較的低く設
定すると低抵抗GaAs層成長の際のGaAs成長層中
への不純物(Si)の取込み量が少なくなって抵抗値が
高くなってしまうとともに成長速度が早いため成長層の
厚みの制御が困難になるという問題点があることが分か
った。
【0006】本発明は、上記問題点を解決すべくなされ
たもので、その目的とするところは、面内均一性の高い
高抵抗の化合物半導体層および低抵抗の化合物半導体層
を所望の厚さに気相成長させることが可能な気相エピタ
キシャル成長方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】クロライドCVD法によ
りGaAsエピタキシャル層を成長させる場合に、各段
階でB系統から供給するAsCl3の流量を変えること
なく所望のエピタキシャル層を気相成長させることがで
きないか検討した。その結果、クロライドCVD法によ
るエピタキシャル成長では、原料ボート部と基板部の温
度差が成長の促進力となっているのであるから、各段階
で基板部の温度を変えてやれば所望の特性のエピタキシ
ャル層を成長させることができると考えた。そこで、こ
の発明は、クロライドCVD法により化合物半導体層を
成長させる場合に、各段階で各系統から供給するガスの
流量を変える代わりに、成長前の第1段階(予砒化の際
)では基板部の温度と原料部の温度との差を小さくし、
第2段階での高抵抗層の成長の際には基板部の温度と原
料部の温度との差を大きく広げ、さらに第3段階での低
抵抗層の成長の際には基板部の温度と原料部の温度との
差を縮めて第1段階と第2段階での温度差の中間の温度
差になるように制御してエピタキシャル成長を行なうよ
うにしたものである。上記の場合、原料部が高く基板部
が低くその間は徐々に変化するような炉内温度分布を予
め設定しておいて、加熱炉(電気炉)と反応管との相対
位置を成長工程の各段階の切換時に移動させて基板部の
温度のみ変化させるようにするのが好ましい。加熱炉へ
の供給電力の供給量を変えて所望の温度分布に制御する
方法もあるが、電力の制御により安定した温度分布に得
るには時間を要するためである。
【0008】
【作用】上記した手段によれば、第1段階での予砒化の
際には基板部の温度と原料部の温度との差が小さいので
HClによるエッチングを行なわなくても基板上へのエ
ピタキシャル成長を押さえることができ、エッチングに
よる面荒れも回避することができる。また、第2段階で
の高抵抗層の成長の際には基板部の温度と原料部の温度
との差を大きく広げているので、成長層中への不純物(
Si)の取込み量が少なくなって成長層が高抵抗化する
。さらに、第3段階での低抵抗層の成長の際には基板部
の温度を原料部の温度との差を縮めているので、成長速
度が遅くなりしかもドーパント(Si)の取込み量が増
えるため、厚さの薄い低抵抗層を制御性よく成長させる
ことができる。
【0009】
【実施例】図1に、本発明に係る気相エピタキシャル成
長方法に使用する気相成長装置の一例を示す。この気相
成長装置は、図3に示すものとほぼ同様であるが、電気
炉2は反応管1の軸方向に移動可能であるとともに、反
応管1内に原料ボート4から基板1に向かって徐々に温
度が下がるような温度分布(図2参照)を形成できるよ
うに構成されている。また、ガス導入管6b,6cには
、三方弁10b,11b,10c,11cがそれぞれ介
装されており、H2ガスをバブラ8b,8c内のAsC
l3に吹き込ませてAsCl3+H2の混合ガスとした
り、H2ガスをそのまま反応管1内へ供給できるように
構成されている。
【0010】次に、上記気相成長装置を用いて本発明方
法によりGaAs基板5上にGaAs層を気相成長させ
る具体的手順を説明する。先ず、電気炉2の端部(図で
は左端)がa点に位置するように電気炉2を移動させて
おく。それから、電気炉2への供給電力を制御して図2
の実線Aで示すような温度分布すなわち原料ボート部の
温度が約600−850℃で原料ボート部から基板部ま
での温度差T1(0−20℃)を小さくし、基板部の後
方は徐々に温度が下がるような温度分布を反応管1内に
形成させる。上記昇温が終了したなら、バブラ8b,8
cの温度をおよそ5−25℃の範囲で一定に保って、C
系統のガス導入管6cから300−2000cc/分の
一定流量でAsCl3を含むH2ガスを供給する。する
と、原料ボート4ではAsCl3が分解して生じたAs
4がGa3中にその溶解限度まで溶け込んで表面にGa
Asクラストが生成される。この時、基板5は原料ボー
ト4に近い温度まで昇温されているため基板表面にGa
Asが堆積されることはない。
【0011】原料ボート4内のGa3の表面がGaAs
クラストで覆われたなら、電気炉2をその端部がc点に
位置するように移動させる。温度分布はそのままである
。すると、反応管1内が図2に点線Cで示すような温度
分布となり、基板部の温度が原料ボート部よりもT2(
80−150℃)だけ低くなる。そのため、上流から流
れてきたGaClとAs4とが基板5上で反応してGa
Asが堆積される。また、この時生じたHClと反応管
内残留不純部であるSiとが反応してクロロシランが生
成され後方へ流されるため、SiのGaAsエピタキシ
ャル層中への取込みが抑制される。この場合、上記温度
差T1が大きいほどSiの取込み量を少なくできる。
【0012】上記高抵抗エピタキシャル層が所定の厚さ
まで成長したなら、電気炉2をその端部がb点に位置す
るように移動させる。温度分布はそのままである。する
と、反応管1内が図2に一点鎖線Bで示すような温度分
布となり、原料ボート部の温度と基板部の温度との差が
上記第2段階よりも少し小さくなって基板部の温度が原
料ボート部よりもT3(40−80℃)だけ低くなる。 このとき、A系統のガス導入管7aよりドーパントガス
(100ppm水素稀釈シラン)を、例えば10cc/
分の流量で供給する。すると、Siをドナーとして含む
GaAsエピタキシャル層が成長する。この場合、原料
ボート部の温度と基板部の温度との差T2が小さいため
、Siが効率良く取り込まれ、高キャリア濃度すなわち
低抵抗のGaAsエピタキシャル層が成長される。また
、原料ボート部の温度と基板部の温度との差T2が小さ
いため成長速度が遅くなり、成長層の厚さの制御性が良
くなる。
【0013】なお、上記実施例では、3系統のガス導入
管を有する気相成長装置を用いてGaAsエピタキシャ
ル層の成長を行なうと説明したが、この発明は上記実施
例のごとく成長ガス供給系(C系統)とドーパント供給
系(A系統)の2つのガス供給系があれば実施できるの
で、図1におけるB系統のガス導入管6bのない気相成
長装置を用いて成長を行なうことも可能である。また、
上記実施例では3系統のガス導入管のうちB系統のガス
導入管6bを使用しないでGaAsエピタキシャル層の
成長を行なっているが、B系統のガス導入管6bから比
較的少ない一定流量でAsCl3を含むH2ガスを流し
続けるようにしても良い。さらに、本発明は、GaAs
の気相エピタキシャル成長のみでなく、GaP,InP
,InAs等の化合物半導体の気相エピタキシャル成長
一般に利用することができる。
【0014】
【発明の効果】クロライドCVD法により化合物半導体
層を成長させる場合に、各段階で各系統から供給するガ
スの流量を変える代わりに、成長前の第1段階(予砒化
の際)では基板部の温度と原料部の温度との差を小さく
し、第2段階での高抵抗層の成長の際には基板部の温度
と原料部の温度との差を大きく広げ、さらに第3段階で
の低抵抗層の成長の際には基板部の温度と原料部の温度
との差を縮めて第1段階と第2段階での温度差の中間の
温度差になるように制御してエピタキシャル成長を行な
うようにしたので、予砒化の際には基板部の温度と原料
部の温度との差が小さいためHClによるエッチングを
行なわなくても基板上へのエピタキシャル成長を押さえ
ることができ、エッチングによる面荒れも回避すること
ができる。また、高抵抗層の成長の際には基板部の温度
と原料部の温度との差を大きく広げているので、成長層
中への不純物(Si)の取込み量が少なくなって成長層
が高抵抗化する。さらに、低抵抗層の成長の際には基板
部の温度を原料部の温度との差を縮めているので、成長
速度が遅くなりしかもドーパント(Si)の取込み量が
増えるため、厚さの薄い低抵抗層を制御性よく成長させ
ることができる。その結果、ガスの流量を変化させて成
長させた場合と同様の高抵抗の半導体層上に低抵抗の半
導体層を簡単な制御で効率良く成長させることができる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る化合物半導体の気相エピタキシャ
ル成長方法で用いられる気相成長装置の一例を示す縦断
正面図である。
【図2】本発明の実施例における反応管内の温度分布を
示すグラフである。
【図3】従来の化合物半導体の気相エピタキシャル成長
方法で用いられる気相成長装置の一例を示す縦断正面図
である。
【符号の説明】
1  反応管 2  加熱炉(電気炉) 3  原料ガリウム 4  原料ボート 5  成長用基板 6a,6b,6c  ガス導入管 8b,8c  バブラ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  クロライドCVD法により化合物半導
    体層を成長させるにあたり、成長前の第1段階では基板
    部の温度と原料部の温度との差を小さくし、第2段階で
    の高抵抗層の成長の際には基板部の温度と原料部の温度
    との差を大きく広げ、さらに第3段階での低抵抗層の成
    長の際には基板部の温度と原料部の温度との差を縮めて
    第1段階と第2段階での温度差の中間の温度差になるよ
    うに制御してエピタキシャル成長を行なうようにしたこ
    とを特徴とする化合物半導体のエピタキシャル成長方法
  2. 【請求項2】  原料部が高く基板部が低くその間は徐
    々に変化するような炉内温度分布を予め設定しておいて
    、加熱炉と反応管との相対位置を成長工程の各段階の切
    換時に移動させて基板部の温度のみ変化させるようにし
    たことを特徴とする請求項1記載の化合物半導体のエピ
    タキシャル成長方法。
JP15555491A 1991-05-31 1991-05-31 化合物半導体のエピタキシャル成長方法 Pending JPH04357192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15555491A JPH04357192A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 化合物半導体のエピタキシャル成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15555491A JPH04357192A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 化合物半導体のエピタキシャル成長方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04357192A true JPH04357192A (ja) 1992-12-10

Family

ID=15608602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15555491A Pending JPH04357192A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 化合物半導体のエピタキシャル成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04357192A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100870507B1 (ko) 트리실란을 사용한, 혼합 기판상의 증착
JP2948414B2 (ja) 基板上にGeを堆積させる方法および半導体デバイスの製造方法
JP2789861B2 (ja) 有機金属分子線エピタキシャル成長方法
JPH05175150A (ja) 化合物半導体及びその製造方法
JPH1041321A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPH04357192A (ja) 化合物半導体のエピタキシャル成長方法
JPH04160100A (ja) 3―5族化合物半導体のエピタキシャル成長方法
JP3223575B2 (ja) 化合物半導体とその製造方法
JP3189061B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH04245419A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH04354325A (ja) 化合物半導体のエピタキシャル成長方法
JP2753523B2 (ja) ▲iii▼−v族化合物半導体のエピタキシャル成長方法
JP2790013B2 (ja) Iii−v族化合物半導体のエピタキシャル成長方法
JP2847198B2 (ja) 化合物半導体の気相成長方法
JP2715759B2 (ja) 化合物半導体の気相成長方法
JP2793239B2 (ja) 化合物半導体薄膜の製造方法
JPH04164899A (ja) 3―5族化合物半導体のエピタキシャル成長方法
JP2661146B2 (ja) 気相成長方法
JPS6052574B2 (ja) エピタキシヤル成長方法
JPH0613323A (ja) 化合物半導体混晶の気相成長方法
JPH0620974A (ja) 気相成長方法
JPS61131434A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11233442A (ja) Iii−v族化合物半導体の成長方法
JPH05182907A (ja) 化合物半導体の成長方法
JP2005142296A (ja) 化合物半導体製造方法