JPH0435702B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435702B2
JPH0435702B2 JP57126274A JP12627482A JPH0435702B2 JP H0435702 B2 JPH0435702 B2 JP H0435702B2 JP 57126274 A JP57126274 A JP 57126274A JP 12627482 A JP12627482 A JP 12627482A JP H0435702 B2 JPH0435702 B2 JP H0435702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
dispensing
dispensed
dilution
cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57126274A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5917161A (ja
Inventor
Takashi Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP12627482A priority Critical patent/JPS5917161A/ja
Publication of JPS5917161A publication Critical patent/JPS5917161A/ja
Publication of JPH0435702B2 publication Critical patent/JPH0435702B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N35/1016Control of the volume dispensed or introduced

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、サンプルの希釈を必要とする分析に
おいて、サンプルの分注の確認を行う方法に関す
るものである。
従来、サンプルの分注を行なう場合に、サンプ
ル分注の前後において適当な手段を用いてサンプ
ルの有無の検知を行ない、この情報に基づいて測
定結果の適否の判断をすることは既知である。例
えば血清のような均一な物質のみをサンプルとす
るような場合には、サンプルカツプ内にサンプル
が有るか否かを検出することによりサンプル分注
の適否を判断することができる。しかし、血球等
の分注を行なう分析機、例えば血液型判定機など
では、例えば遠心分離した血液をサンプルとする
場合、サンプル量は十分有るにも拘らず、サンプ
ル分注が適正に行なわれないことがしばしばあ
る。これは血液中に含まれるフイブリン、白血球
層などによつて分注ノズルが詰まり、吸引が不能
若しくは不足することに基因するものである。し
たがつて、従来のようにサンプルカツプにサンプ
ルが必要量以上有るか否かを検出しただけでは、
サンプルが正しく分注されたかどうかを正しく判
断することはできない。
現在の輸血検査は、血液型の表試験、裏試験、
抗体スクリーニング(交差適合試験)、梅毒試験、
HB抗原試験などを行なつている。血液型の表試
験ではサンプルとしては血球を用い、他の項目に
対しては血漿または血清を用いている。これらの
項目を同時に分析する装置では、フイブリン塊や
白血球層等が原因で、サンプル量が十分有るにも
拘らず、サンプルを正しく分注することができな
い場合がある。血液型の表試験ではサンプルとし
て血球を使用するため、反応終了後血球粒子によ
つて形成される粒子パターンを観測することによ
り分注の適否の判定はある程度は可能であるが、
裏試験ではサンプルとして血漿または血清を使用
し、試薬としてA血球、B血球を使用しているた
め、反応終了後の粒子パターンを観ただけではサ
ンプル分注の適否を判定することはできない。同
様なことが抗体スクリーニング、梅毒試験、HB
抗原試験など血漿または血清をサンプルとして用
いる分析項目では問題となる。
このような血液型判定機について、例えば本出
願人の出願に係かる特開昭57−79450号公報に記
載されている。このような血液型判定機ではサン
プルを反応容器に分注する以前に、サンプルの希
釈を行なつている。このため、所定量の血球サン
プルおよび血漿または血清サンプルをそれぞれノ
ズルに吸引して希釈カツプへ分注している。この
場合、サンプルカツプ内にある吸引すべきサンプ
ルの液面を電気的または光電的に検出し、サンプ
ルが必要量以上有るか否かを検知している。しか
し、上述したようにサンプルカツプ内にあるサン
プルの量を検知しただけでは分注の適否を判断す
ることはできない。さらに、この場合のサンプル
の希釈倍率は数十倍ときわめて高いため、希釈カ
ツプ内にある希釈後のサンプルの存在または量を
正確に検出することは困難である。
本発明の目的は、サンプルの希釈を必要とする
分析においてサンプル分注の適否を正確に確認
し、一層正確な分析を行うことができるサンプル
分注の確認方法を提供するものである。
本発明は、サンプルに対して希釈処理を必要と
する分析において、希釈処理が行われる所定容器
に分注されたサンプルおよび希釈液に対して、サ
ンプルおよび希釈液による吸光特性が相違する波
長の光で比色測定を行つて、サンプルの分注量の
確認を行うことを特徴とするものである。
例えば、希釈カツプ内にサンプルが分注された
か否かを、この容器を透過する光束の光量を測定
することにより判断することができる。しかし、
このような方法では希釈液が分注される場合に
は、サンプルが希釈カツプに分注されたか否か正
確に検知することはできない。本発明では、サン
プルおよび希釈液による吸光特性が相違する波長
の光を用いるため、希釈液が分注される場合にも
サンプルの分注の適否を正しく検知することがで
きる。
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。
第1図は本発明に到る過程において考案された
サンプル分注確認方法を実施する装置の一例を示
す線図である。サンプルカツプ1に収容されてい
る所定量のサンプル2を分注器3によりノズル4
内に吸引する。吸引後、ノズル4をサンプルカツ
プ1から引き上げ、容器5の上方に位置させ、分
注器3を駆動して容器5内に吸引したサンプルを
吐出する。この容器5には光源6からの光を投射
し、容器を透過した光を受光器7で検出する。受
光器7の光電変換出力を差動増幅器8の一方の入
力端子に供給する。他方の入力端子には基準電圧
を印加する。この容器5内にサンプルが正しく分
注される場合には受光器7で受光される光量は低
下するのに対し、サンプルが全くまたは僅かしか
分注されなかつた場合には受光器7で受光される
光量は大きくなる。したがつて、基準電圧を適切
に設定することにより、出力端子9にサンプル分
注の適否を表わす信号が得られることになる。
上述したサンプル分注確認方法では容器5に液
体が分注されているか否かを検出するものである
から、サンプル分注の前後、またはこれを一緒に
希釈液を分注する場合にはサンプル分注の適否を
正確に知ることはできない。特に希釈液の分注量
がサンプル分注量よりも多い場合には問題があ
る。本発明は、このような場合にもサンプル分注
を正確に検出できるものである。
第2図は本発明のサンプル分注の確認方法を実
施する装置を具える血液分析機の一例の構成を示
す線図的平面図である。複数のサンプルカツプ1
0を保持するサンプルラツク11はサンプルラツ
ク移送体12によつて矢印方向に往復動できるよ
うに配置されている。各サンプルカツプ10に
は、血漿と血球または血清と血餅とが分離された
状態で収容されている。本例では血漿と血球とが
収容されているものとする。これらの血漿と血球
とをそれぞれ独立に分注するために血漿分注用ノ
ズル13aと血球分注用ノズル13bとを設け
る。これらのノズルには液面検知電極および境界
面検知電極を設け、血漿液面および血漿と血球と
の境界面をそれぞれ検知して血漿および血球が必
要量以上あるか否かを検知する。本例では各サン
プルについて、ABO血液型、Rh式血液型、抗体
スクリーニング、HB抗原、梅毒抗体の5項目を
測定するものであり、各サンプルから複数の希釈
サンプルを調整できるようにする。この目的のた
め、4個の希釈カツプ14a〜14dを1組とし
て各希釈カツプラツク15に装着し、この希釈カ
ツプラツク15はベルト等の移送体16により矢
印方向へ移送できるように構成する。希釈カツプ
14aは血球希釈液を作成するための希釈カツ
プ、希釈カツプ14bはABO血液型の裏検査と
抗体スクリーニング検査用の血漿希釈液を作成す
るための希釈カツプ、希釈カツプ14cはHB
原検査用の血漿希釈液を作成するための希釈カツ
プ、希釈カツプ14dは梅毒抗体検査用の血漿希
釈液を作成するための希釈カツプである。したが
つて、ノズル13bにより吸引した血球は希釈カ
ツプ14aに分注し、ノズル13aにより吸引し
た血漿は希釈カツプ14b〜14dへ分注する。
このサンプル分注の前後またはこれと同時に希釈
液分注ノズル17a〜17dにより所定の希釈液
を所定量だけ希釈カツプ14a〜14dに分注す
る。
このようにサンプルおよび希釈液を分注した希
釈カツプ14a〜14dはラツク15と共に第2
図の左方へ搬送される。本例では、この搬送通路
の途中にサンプル分注確認装置17を用いる。本
例の確認装置17は、光源ランプ18と、受光器
19と、フイルタ20とを具えている。第3図は
サンプル分注確認装置17の断面図を示すもので
あり、移送体16上で搬送されるラツク15に装
着された希釈カツプ14の搬送通路を囲むように
遮光性の壁21を配置し、この壁の光源ランプ1
8と対向する部分には開口21aを形成するとと
もに受光器19と対向する部分にフイルタ20を
嵌合する。本例ではこのようにフイルタ20を用
いて比色測光することにりサンプル分注の確認を
正確に行なうことができるが、以下これについて
説明する。
第4図の曲線は各種希釈液およびサンプルの分
光吸光度特性を示すものであり、曲線Aは血球の
希釈に用いる生理食塩水の吸収特性、曲線Bは
HB抗原検査用の希釈液の吸収特性、曲線Cは梅
毒抗体検査用の希釈液の吸収特性、曲線Dおよび
D′は5倍に希釈された血漿の吸収特性を示すも
のである。曲線DおよびD′は検体によるバラツ
キを示すものである。また、血球希釈液の吸収特
性は示していないが、1〜5%の濃度の血球希釈
液の吸光度は200〜500nmの波長域全体に亘つて
1.0よりも大きなものとなる。第4図から明らか
なように、400nm前後の波長域をフイルタ20に
より選択するようにすれば、希釈液とサンプルと
を十分明確に区別することができる。すなわち、
希釈カツプ内に希釈液とサンプルとが分注された
場合と、希釈液だけが分注された場合との吸光度
の差は大きいので、これらを十分明瞭に識別でき
る。また、測定した吸光度の値から、サンプル分
注が行なわれたか否かだけでなく、分注されたサ
ンプル量が適正であるか否かをも検知することが
でき、分析の精度および信頼度がさらに向上す
る。
上述したようにサンプル分注の確認をした希釈
カツプ14a〜14dは希釈サンプル分注位置へ
搬送され、ここで希釈サンプル分注ノズル22a
〜22dに吸引され、プレート23にマトリツク
ス状に形成された反応容器24内に分注される。
プレート23はベルト状の移送体25により矢印
方向へ移送される。マイクロプレート23に形成
した反応容器24は円錐状の底面を有し、この底
面に粒子パターンが形成されるようにする。希釈
サンプルの分注の前後またはこれと同時に試薬分
注ノズル26により所定の試薬を所定量分注す
る。これらの試薬は試薬容器27に収容されてい
る。
このように希釈サンプルおよび試薬を分注した
後、プレート23をほぼ静置状態として抗原‐抗
体反応を行なわせる。この反応がある場合には、
血球粒子は凝集し、反応容器の傾斜底面に一様に
堆積するが、反応が起らない場合には血球粒子は
凝集せず、円錐状底面の中央部に集積される。こ
のように反応容器底面に形成されるパターンを検
出することによつて抗原‐抗体反応の有無を検知
することができ、これによりABO式血液型、Rh
式血液型、抗体スクリーニング、HB抗原、梅毒
抗体の検査を行なうことができる。なお、サンプ
ル分注、希釈サンプルの分注および試薬の分注を
行なうためのノズル移動機構や分注器としては従
来公知パターンのものを用いることがきる。
上述したようにサンプル分注の確認の際にサン
プル分注不適と判定されたサンプルについては、
測定結果を出力せず、サンプル分注不適の表示を
行なうかまたは測定結果に加えてサンプル分注不
適の表示を行なうことができる。
上述したように、本発明によれば、サンプルカ
ツプにサンプルが必要量以上有るか否かの検出を
行なうだけでなく、実際にサンプルの分注が正し
く行なわれたか否かを確認することができるの
で、分析精度を上げることができると共に分析の
信頼性を向上することができる。また、サンプル
分注の他に希釈液の分注を行なう場合でもサンプ
ルと希釈液との分光吸光度特性の相違にによりサ
ンプル分注の適否を確実に検知することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に至る過程で考案したサンプル
分注確認方法を実施する装置の一例の構成を示す
線図、第2図は本発明のサンプル分注確認方法を
実施する装置を具える血液分析装置の一例の構成
を示す線図、第3図は本発明のサンプル分注確認
方法を実施する装置の構造を示す断面図、第4図
はサンプルおよび希釈液の分光吸収特性を示す図
である。 1…サンプルカツプ、2…サンプル、5…容
器、6…光源、7…受光器、10…サンプルカツ
プ、14a〜14d…希釈カツプ、17…サンプ
ル分注確認装置、18…光源ランプ、19…受光
器、20…フイルタ、22a〜22d…希釈サン
プル分注ノズル、24…反応容器、26…試薬分
注ノズル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 サンプルに対して希釈処理を必要とする分折
    において、希釈処理が行われる所定容器に分注さ
    れたサンプルおよび希釈液に対して、サンプルお
    よび希釈液による吸光特性が相違する波長の光で
    比色測定を行つて、サンプルの分注量の確認を行
    うことを特徴とするサンプル分注の確認方法。
JP12627482A 1982-07-20 1982-07-20 サンプル分注の確認方法および装置 Granted JPS5917161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12627482A JPS5917161A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 サンプル分注の確認方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12627482A JPS5917161A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 サンプル分注の確認方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5917161A JPS5917161A (ja) 1984-01-28
JPH0435702B2 true JPH0435702B2 (ja) 1992-06-11

Family

ID=14931140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12627482A Granted JPS5917161A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 サンプル分注の確認方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917161A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0778243B2 (ja) * 1988-07-26 1995-08-23 チッソ株式会社 分散性のすぐれた強磁性金属微粒子の製造法
JPH0776363B2 (ja) * 1989-12-07 1995-08-16 チッソ株式会社 強磁性金属粒子の製造方法
JP4497335B2 (ja) * 1999-12-22 2010-07-07 ベックマン・コールター・インコーポレーテッド 分析装置
AU777102B2 (en) * 2000-01-13 2004-09-30 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Failure detection in automated clinical analyzers
JP4763160B2 (ja) * 2001-06-18 2011-08-31 日立アロカメディカル株式会社 分注良否判定装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5019919A (ja) * 1973-06-28 1975-03-03
JPS5342796A (en) * 1976-09-29 1978-04-18 Sumitomo Electric Ind Ltd Gathering method for blood serum
JPS5779450A (en) * 1980-11-04 1982-05-18 Olympus Optical Co Ltd Method and device for analysis based on amynological agglutination reaction

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5019919A (ja) * 1973-06-28 1975-03-03
JPS5342796A (en) * 1976-09-29 1978-04-18 Sumitomo Electric Ind Ltd Gathering method for blood serum
JPS5779450A (en) * 1980-11-04 1982-05-18 Olympus Optical Co Ltd Method and device for analysis based on amynological agglutination reaction

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5917161A (ja) 1984-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1775574B1 (en) Method for automatic determination of sample
JP6576833B2 (ja) 自動分析装置
CA2771219C (en) Methods and apparatus for ascertaining interferents and physical dimensions in liquid samples and containers to be analyzed by a clinical analyzer
US4420566A (en) Method and apparatus for detecting sample fluid on an analysis slide
EP0521636B1 (en) Method of assay of enzymatic activity and apparatus therefor
JPH0259671A (ja) 免疫分析方法
JPH0255744B2 (ja)
EP0087466B1 (en) Method and apparatus for detecting sample fluid
EP2988111B1 (en) Analyzer and automatic analyzer
JPH04130248A (ja) 自動分析装置
CH620371A5 (ja)
US20090254309A1 (en) Abnormality identifying method, analyzing apparatus, and reagent
JPH0435702B2 (ja)
EP2072999A1 (en) Method of identifying abnormality and analysis apparatus
JP3212130B2 (ja) 液体の分注方法及び液体の分注装置
JPH01109264A (ja) 自動分析装置
JP2520136B2 (ja) 自動分析装置
JPS63229369A (ja) 生化学自動分析装置
JPH02259575A (ja) 自動分析装置
JPS60165535A (ja) 試料の光学的特性測定方法
JP3162172B2 (ja) 自動血液分析装置
JPH0145581B2 (ja)
JP5850665B2 (ja) 免疫測定装置、免疫測定方法
JPH06213893A (ja) プロゾーンチェック方法
JPS62239058A (ja) 自動分析装置