JPH04356273A - ステアリングギヤ比可変装置 - Google Patents

ステアリングギヤ比可変装置

Info

Publication number
JPH04356273A
JPH04356273A JP3238809A JP23880991A JPH04356273A JP H04356273 A JPH04356273 A JP H04356273A JP 3238809 A JP3238809 A JP 3238809A JP 23880991 A JP23880991 A JP 23880991A JP H04356273 A JPH04356273 A JP H04356273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
variable
gear ratio
meshes
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3238809A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyohiko Mori
毛利 豊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP3238809A priority Critical patent/JPH04356273A/ja
Priority to US07/928,775 priority patent/US5333700A/en
Priority to GB9217970A priority patent/GB2259062B/en
Priority to DE4228236A priority patent/DE4228236C2/de
Publication of JPH04356273A publication Critical patent/JPH04356273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ステアリングギヤ比可
変装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ステアリングギヤ比可変装置として、入
力シャフトおよびピニオン軸にそれぞれ結合される歯数
の異なる入力サンギヤおよび出力サンギヤを備え、これ
らサンギヤにそれぞれプラネタリギヤを噛合させると共
に、これらプラネタリギヤを同軸一体にして共通のギヤ
キャリアに回転自在に支持し、該ギヤキャリアを自己ロ
ック機能を有するウォームギヤを介してモータにより回
転させるようにしたものは既に開発され特開昭60−2
09362号公報にて公開されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に乗用車では通常
の操舵トルクは1Kgfm以下の範囲であるに対し、例
えばタイヤが縁石等に衝撃的に当ったようなときに発生
する操舵トルクは10kgfm以上となる。
【0004】従って、上記のように、ステアリング系に
負荷された操舵トルクが伝達率可変ギヤ部を構成する遊
星歯車装置を介して伝達されるものにおいては、該伝達
率可変ギヤ部に要求される伝達トルクはステアリング系
に発生し得る伝達トルク例えばタイヤの縁石衝撃時等に
発生する伝達トルク(10kgfm程度)以上を基本と
して強度を設定する必要があり、遊星歯車装置が必要以
上に大型化せざるを得ないという課題を有する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、入力シャフト
と出力シャフトとの間に設けられ該入力シャフトと出力
シャフトとの間の相対的な回転を所定角度範囲に制限す
るストッパ用係合部と、2軸が上記入力シャフトおよび
出力シャフトにそれぞれギヤ結合され他の1軸がギヤ比
可変制御用の電動モータにて回転駆動される遊星歯車式
のギヤ比可変機構と、該遊星歯車式のギヤ比可変機構と
ギヤ比可変制御用の電動モータとの間に介装され該遊星
歯車式のギヤ比可変機構側から電動モータ側に加わるト
ルクが所定値未満のときは拘止され該所定値以上のとき
は回動する可逆回転機構とからなり、上記遊星歯車式の
ギヤ比可変機構側から電動モータ側に加わるトルクが所
定値以上のとき電動モータを附勢せずフリーとするか又
は該トルクが加わる方向に附勢することを特徴とするも
のである。
【0006】
【作用】上記により縁石等への衝突に基づく過大なトル
ク負荷がギヤ比可変機構に加わることを防ぐので、ギヤ
比可変制御用の電動モータを含むギヤ比可変機構の小型
,軽量化が図れると共に、遊星歯車キャリアを固定した
ときの入力シャフトと出力シャフト間の角速度比を1に
設定すればステアリングギヤ比可変装置を装備した自動
車および装備しない自動車のステアリングギヤボックス
を共用化できる。
【0007】
【実施例】図1は本発明の実施例を示す断面図であって
、1は図示しないステアリングハンドルに結合されたス
テアリングシャフト等の入力シャフト、2は入力シャフ
ト側スリーブであり、上記入力シャフト1と入力シャフ
ト側スリーブ2とは第1の所定回転角度(例えば6°)
範囲相対的に互いに独立して回転できるようにストッパ
用スプライン部3にて互いに嵌合連結されると共に、該
入力シャフト1と入力シャフト側スリーブ2とは捩り棒
4により連結された構造となっており、ステアリングハ
ンドルを回転操作したとき第1の所定角度範囲は入力シ
ャフト1から捩り棒4を介して入力シャフト側スリーブ
2に回転が伝達されるようになっており、且つ該入力シ
ャフト側スリーブ2の外周には後述のギヤ比可変機構8
を構成する入力側リングギヤ9の外周に設けられた入力
側歯車9aと噛み合う歯車2aが設けられている。
【0008】5は図示しないラック・ピニオン式ギヤボ
ックスのピニオンシャフト等の出力シャフトに結合され
た出力シャフト側スリーブで、該出力シャフト側スリー
ブ5と上記入力シャフト側スリーブ2の先端部とは図2
に示すように第2の所定角度(例えば30°)相対的に
回転したとき拘止するストッパ用係合部6が設けられる
と共に、該出力シャフト側スリーブ5の外周にはギヤ比
可変機構8を構成する出力側リングギヤ10の外周に設
けられた出力側歯車10aと噛み合う歯車5aと、転舵
トルクに応じたパワアシストを行う電動式パワステアリ
ング装置のパワアシスト制御用電動モータ7の出力軸に
設けた歯車7aと噛み合うパワステアリング用歯車5b
とが設けられている。
【0009】8はギヤ比可変機構で、該ギヤ比可変機構
8は、上記入力シャフト側スリーブ2の外周に設けられ
た歯車2aと噛み合う入力側歯車9aを備えた入力側リ
ングギヤ9と、上記出力シャフト側スリーブ5の外周に
設けられた歯車5aと噛み合う出力側歯車10aを備え
た出力側リングギヤ10と、上記入力側リングギヤ9の
内周に設けられた内歯車9bと噛み合う入力側遊星歯車
11aおよび上記出力側リングギヤ10の内周に設けら
れた内歯車10bと噛み合う出力側遊星歯車11bを一
体として回動可能に支持すると共に例えばウォーム軸と
ウォームホィールとの組合せからなる可逆回転ギヤ機構
12を介してギヤ比可変制御用の電動モータ13にギヤ
結合された遊星歯車キャリア11とから構成されている
【0010】上記可逆回転ギヤ機構12は、遊星歯車キ
ャリア11側から電動モータ13側に加えられるトルク
が、所定値未満のときは拘止され、該所定値を越えると
上記電動モータ13を回転させるよう構成されている。
【0011】上記所定値は、通常の操舵において生じる
操舵トルクの最大値即ち例えば1kgfm又はそれに所
定のマージンを加えた値(例えば2kgfm)に設定さ
れる。
【0012】このように設定することにより、通常の操
舵時は可逆回転ギヤ機構12は拘止され、例えばタイヤ
が縁石に当ったようなときは電動モータ13を回転させ
ギヤ比可変機構8には上記所定値以上のトルクは作用し
ない。
【0013】14は上記入力シャフト1と入力シャフト
側スリーブ2との間に設けられた捩り棒4の捩りトルク
を検出する遊星歯車式の捩りトルクセンサで、該捩りト
ルクセンサ14は、入力側である入力シャフト1に結合
され1段目の遊星歯車を支持する歯車箱と、出力側であ
る入力シャフト側スリーブ2に結合され2段目の遊星歯
車を支持する歯車箱と、回転可能に支持され上記1段目
および2段目双方の遊星歯車と噛み合う太陽歯車と、回
転可能に支持され上記1段目の遊星歯車と噛み合う1段
目のリングギヤと、固定支持され上記2段目の遊星歯車
と噛み合う2段目のリングギヤとから構成されており、
1段目のリングギヤの回動角が捩り棒4の捩りトルクに
比例するようになっているが、公知の機構なので作動の
詳細説明は省略する。
【0014】上記において、入力シャフト側スリーブ2
,出力シャフト側スリーブ5,ギヤ比可変機構8それぞ
れに設けられる歯車の歯数の符号および数値例を表1の
ように設定すると、該入力シャフト側スリーブ2の角速
度ω1 ,出力シャフト側スリーブ5の角速度ω2 ,
遊星歯車キャリア11の角速度ω3 間の関係は数式1
で表されるので、遊星歯車キャリア11の回転に応じて
入力シャフト側スリーブ2と出力シャフト側スリーブ5
との角速度比(伝達率)が変化する。
【0015】
【数1】
【0016】
【表1】
【0017】ここでギヤ比可変操舵装置の電動モータ1
3の停止時には該電動モータ13とギヤ結合している遊
星歯車キャリア11の角速度ω3 はゼロとなり、入力
シャフト側スリーブ2と出力シャフト側スリーブ5との
各角速度ω1 ,ω2 間の関係は数式2にて表されて
いる。
【0018】
【数2】
【0019】したがって各ギヤの歯数を数式3に示すよ
うに設定することによりω2 ≒ω1即ち角速度比(伝
達率)をほぼ1とすることができ、ステアリングギヤボ
ックスとして、ギヤ比可変装置を装備しない自動車に用
いられる標準型のものがそのまま使えることになり、部
品共用化によるコスト低減が可能となる。
【0020】
【数3】
【0021】例えば各歯車の歯数を表1に示すように設
定すればω2 =0.998ω1 −0.285ω3 
となり、ギヤ比可変操舵装置の電動モータ13の停止時
にはω2 =0.998ω1 となり、入力シャフト側
スリーブ2と出力シャフト側スリーブ5との角速度比を
ほぼ1に等しくできることがわかる。
【0022】次にウォーム軸とウォームホィールとの組
合せよりなる可逆回転ギヤ機構12について、ウォーム
ホィール側からの逆転時に遊星歯車キャリア11を保持
するためのウォーム軸保持トルクTWRおよびウォーム
軸側からの正転時に遊星歯車キャリア11を回転させる
ためのウォーム軸回転トルクTWFを計算により求める
【0023】即ちウォームギヤ諸元を表2のように設定
し、遊星歯車キャリア11に負荷される軸トルクをTE
 とすると、上記逆転時のウォーム軸保持トルクTWR
および正転時のウォーム軸回転トルクTWFはそれぞれ
数式4および数式5にて表される。
【0024】
【表2】
【0025】
【数4】
【0026】
【数5】
【0027】ここで前記可逆回転ギヤ機構8の所定値T
を2kgfm(200kgfcm )とし、図3に示す
ように出力側遊星歯車11bおよび入力側遊星歯車11
aに発生するキャリア反力トルクをそれぞれTF およ
びTG とすると、前記遊星歯車キャリア11に負荷さ
れる軸トルクTE は上記キャリア反力トルクTF お
よびTG の回転方向を考慮した合計で表わされ、又各
歯車のピッチ円直径はそれぞれの歯数に比例するから、
上記キャリア反力トルクTF およびTG と遊星歯車
キャリア11に負荷される軸トルクTE はそれぞれ数
式6,数式7,数式8にて表すことができる。
【0028】
【数6】
【0029】
【数7】
【0030】
【数8】
【0031】上記数式8で表わされた軸トルクTE を
数式4及び数式5を代入することにより、上記ウォーム
ホィール側からの逆転時のウォーム軸保持トルクTWR
およびウォーム軸側からの正転時のウォーム軸回転トル
クTWFは数式9及び数式10にて表わすことができる
【0032】
【数9】
【0033】
【数10】
【0034】したがって可逆回転ギヤ機構12を構成す
るウォームギヤの諸元を上記のように設定することによ
り、上記操舵トルクの所定値Tが2kgfm未満の通常
操舵時には可逆回転ギヤ機構12は逆転せず拘止されて
いるので、路面反力等による出力シャフト側スリーブ5
からの入力は、ギヤ比可変機構8,入力シャフト側スリ
ーブ2,捩り棒4,入力シャフト1を介して図示しない
ステアリングハンドルに的確に伝達される。この時ギヤ
比可変制御用の電動モータ13が停止していれば入力シ
ャフト側スリーブ2と出力シャフト側スリーブ5との角
速度比即ち伝達率はほぼ1となり、電動モータ13の回
転時には数式1で表わされる任意の角速度比(伝達率)
を得ることができる。
【0035】又電動モータ13が停止している状態でタ
イヤが縁石等に衝突して操舵トルクの所定値T(2kg
fm)をはるかに越える入力があった場合には上記可逆
回転ギヤ機構12は逆回転させられ、出力シャフト側ス
リーブ5と入力シャフト側スリーブ2の回転差が所定値
例えば±30°になると、図1および図2に示すように
該出力シャフト側スリーブ5と入力シャフト側スリーブ
2との間に設けられたスットパ用係合部6が係合し、以
後は該スットパ用係合部6によりギヤ比可変機構8を介
さないでトルク伝達が行われるので、ギヤ比可変機構8
を構成する遊星歯車キャリア11に負荷される軸トルク
TE は数式8に示すように57kgfcm となりそ
れ以上となることはないから、該ギヤ比可変機構8の小
型コンパクト化をはかることができる。
【0036】尚上記実施例では可逆回転ギヤ機構12の
摩擦に抗して出力シャフト側スリーブ5が回転すること
により該出力シャフト側スリーブ5と入力シャフト側ス
リーブ2との間に設けたスットパ用係合部6が係合する
例を述べたが、図4に示すように出力シャフト側スリー
ブ5とギヤボックスのピニオン軸15との間に捩りトル
クセンサ16を設け、該捩りトルクセンサ16が検出し
た操舵トルクが通常値(例えば2kgfm)を越えたと
きギヤ比可変制御用の電動モータ13をストッパ当り方
向に駆動することにより、スットパ用係合部6の係合タ
イミングをはやめることができる。
【0037】上記のように縁石等への衝突による外力で
ギヤ比可変制御用の電動モータ13が逆回転するとステ
アリングハンドルのハンドル角とタイヤ側舵角との位相
がずれてしまうが、この強制的な位相のずれに対しては
縁石等への衝突によるタイヤの拘束状態が解かれると同
時に図示しないコントロールユニットからの指令により
一定時間(例えば10秒間)かけて所定の位相に戻す制
御が行われるが、この時ドライバがハンドルをしっかり
握って保持し捩りトルクセンサ14が検出した捩りトル
ク値が過大のときは一度位相合わせの制御を停止し一定
時間経過後(例えば1秒後)に再度位相を合わせるよう
制御を開始し、位相が合うまでこれらの制御をくりかえ
すようになっている。
【0038】尚出力シャフト側スリーブ5に設けられて
いるパワアシスト用歯車5bと電動式パワステアリング
装置の電動モータ7の出力軸に設けられた歯車7aとに
より構成されるギヤ機構も逆転が容易な構造となってい
るものとする。
【0039】図5はギヤ比可変機構8の第2の実施例を
示すもので、該ギヤ比可変機構8は、入力シャフト側ス
リーブ2の外周に設けられた歯車2aと噛み合う入力側
歯車17aを備えた遊星歯車キャリア17と、出力シャ
フト側スリーブ5の外周に設けられた歯車5aと噛み合
う出力側歯車18aおよび上記遊星歯車キャリア17に
回動可能に支持された遊星歯車17bに噛み合う内歯車
18bを備えた出力側リングギヤ18と、上記遊星歯車
キャリア17に回動可能に支持された遊星歯車17bに
噛み合う外歯車19aを備えると共に可逆回転ギヤ機構
12を介してギヤ比可変制御用の電動モータ13にギヤ
結合された太陽歯車19とから構成されている。尚前記
第1の実施例と同一部品には同一番号を付した。
【0040】上記において、入力シャフト側スリーブ2
,出力シャフト側スリーブ5,遊星歯車キャリア17,
出力側リングギヤ18,太陽歯車19のそれぞれに設け
られる歯数の符号および数値例を表3のように設定する
と、入力シャフト側スリーブ2の角速度ω4 ,出力シ
ャフト側スリーブ5の角速度ω5 ,太陽歯車19の角
速度ω6 間の関係は数式11で表わされるので、太陽
歯車19の回転に応じて入力シャフト側スリーブ2と出
力シャフト側スリーブ5との角速度比(伝達率)を変化
させることができることは第1の実施例と同様である。
【0041】
【数11】
【0042】
【表3】
【0043】ここでギヤ比可変操舵装置の電動モータ1
3の停止時には該電動モータ13とギヤ結合している太
陽歯車19の角速度ω6 はゼロとなり、入力シャフト
側スリーブ2と出力シャフト側スリーブ5との各角速度
ω4 ,ω5 間の関係は数式12にて表わされる。
【0044】
【数12】
【0045】従って各ギヤの歯数を表3に示すように設
定することにより入力シャフト側スリーブ2と出力シャ
フト側スリーブ5との間の伝達率は数式13にて示すよ
うにほぼ1に等しくすることができ、前記第1の実施例
と同様にステアリングギヤボックスとして、ギヤ比可変
装置を装備しない自動車に用いられる標準型のものがそ
のまま使えることになり、部品共用化によるコスト低減
が可能となる。
【0046】
【数13】
【0047】尚入力シャフト側スリーブ2と出力シャフ
ト側スリーブ5との間にストッパ用係合部6を設けると
共に、ギヤ比可変制御用の電動モータ13とギヤ比可変
機構8を構成する太陽歯車19との間に可逆回転ギヤ機
構12を設けたことにより過大な外力がギヤ比可変機構
8に加わることを防ぎ該ギヤ比可変機構8を小型化し得
る点については前記第1の実施例と全く同様なので詳細
な説明は省略する。
【0048】、図6はギヤ比可変機構8の第3の実施例
を示すもので、該ギヤ比可変機構8は、入力シャフト側
スリーブ2の外周に設けられた歯車2aと噛み合う入力
側歯車20aを同軸に設けた太陽歯車20と、出力シャ
フト側スリーブ5の外周に設けられた歯車5aに噛み合
う出力側歯車21aを設けた出力側リングギヤ21と、
上記太陽歯車20の外歯車20bおよび上記出力側リン
グギヤ21の内周側に設けられた内歯車21bに噛み合
う遊星歯車22aを回動可能に支持すると共に可逆回転
ギヤ機構12を介してギヤ比可変制御用の電動モータ1
3にギヤ結合された遊星歯車キャリア22とから構成さ
れている。尚前記第1の実施例と同一部品には同一番号
を付した。
【0049】上記において、太陽歯車20,出力側リン
グギヤ21,遊星歯車キャリア22のそれぞれに設けら
れる歯数の符号および数値例を表4のように設定すると
入力シャフト側スリーブ2の角速度ω7 ,出力シャフ
ト側スリーブ5の角速度ω8 ,遊星歯車キャリア22
の角速度ω9 間の関係は数式14で表わされるので、
遊星歯車キャリア22の回転に応じて入力シャフト側ス
リーブ2と出力シャフト側スリーブ5の角速度比(伝達
率)を変化させることができることは前記の第1および
第2の実施例と同様である。
【0050】
【数14】
【0051】
【表4】
【0052】ここでギヤ比可変操舵装置の電動モータ1
3の停止時における入力シャフト側スリーブ2と出力シ
ャフト側スリーブ5との各角速度ω7 ,ω8 間の関
係は数式15にて表わされるので、各ギヤの歯数を表4
に示すように設定することにより、入力シャフト側スリ
ーブ2と出力シャフト側スリーブ5との間の伝達率は数
式16に示すようにほぼ1に等しくすることができる。
【0053】
【数15】
【0054】
【数16】
【0055】上記において数式15にて符号の違いが示
すように入力シャフト側スリーブ2と出力シャフト側ス
リーブ5との回転方向が逆になり、図6に示すようにラ
ック軸23をピニオン軸15の後方に配置することが必
要となるのでギヤ比可変装置を装備しない自動車に用い
られる標準型のギヤボックスがそのままでは使えないが
、入力シャフト側スリーブ2と出力シャフト側スリーブ
5との間にストッパ用係合部6を設けると共に、ギヤ比
可変制御用の電動モータ13とギヤ比可変機構8を構成
する遊星歯車キャリア22との間に可逆回転ギヤ機構1
8を設けたことにより過大な外力がギヤ比可変機構に加
わることを防ぎ、該ギヤ比可変機構を小型化できること
は前記2つの実施例と全く同様である。
【0056】図7はギヤ比可変機構8の第4の実施例を
示すもので、上記第3の実施例が遊星歯車キャリア22
に回動可能に支持された遊星歯車22aを太陽歯車20
の外歯車20aおよび出力側リングギヤ21の内周側に
設けられた内歯車21bの双方に噛み合うようにしたの
に対して、本実施例では図7(B)に示すように遊星歯
車キャリア22に回動可能に支持された遊星歯車22a
を出力側リングギヤ21の内周側に設けた内歯車21b
のみに噛み合わせ、該遊星歯車22aおよび太陽歯車2
0の外歯車20bの双方に噛み合うカウンタ歯車22b
を上記遊星歯車キャリア22に回動可能に支持させたも
のである。
【0057】上記のような構成を採ることにより前記第
3の実施例と同様に各ギヤの歯数を表4のように設定す
れば、入力シャフト側スリーブ2と出力シャフト側スリ
ーブ5との間の伝達率を数式16に示すようにするよう
にほぼ1に等しくすることができると共に、該入力シャ
フト側スリーブ2と出力シャフト側スリーブ5の回転方
向は同一となるので、図7(A)に示すようにラック軸
23をピニオン軸15の前方に配置することができ、ギ
ヤ比可変装置を装備しない自動車に用いられる標準型の
ギヤボックスをそのまま使えることになり、部品共用化
によるコスト低減が可能となる。
【0058】
【発明の効果】本発明のような構成を採ることにより、
ギヤ比可変機構には通常の操舵トルクの最大値又はそれ
に所定のマージンを加えた値以上のトルクが入力される
ことがないのでギヤ比可変制御用の電動モータを含むギ
ヤ比可変機構の小型化を図り得ると共に、ギヤ比可変機
構8の電動モータ13を停止させときに入力シャフトと
出力シャフト間の角速度比を1に設定すれば、ステアリ
ングギヤ比可変装置を装備した自動車に用いられるギヤ
ボックスをステアリングギヤ比可変装置を装備しない自
動車に用いられるギヤボックスと共用化できコストダウ
ンを図り得るもので、構成の簡単なることと相俟って実
用上多大なる効果をもたらし得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す断面図である。
【図2】図1のX−X断面図である。
【図3】本発明の第1の実施例における操舵力の伝達系
統を示す説明図である。
【図4】本発明の第1の実施例の変形例を示す操舵装置
の全体図である。
【図5】本発明の第2の実施例を示す操舵装置の全体図
である。
【図6】本発明の第3の実施例を示す操舵装置の全体図
である。
【図7】本発明の第4の実施例を示すもので、(A)は
操舵装置の全体図、(B)は遊星歯車,カウンタ歯車,
太陽歯車,出力側リングギヤ間の噛み合い状況を示す説
明図である。
【符号の説明】
1      入力シャフト 2      入力シャフト側スリーブ3      
ストッパ用スプライン部4      捩り棒 5      出力シャフト側スリーブ6      
スットパ用係合部 7      パワアシスト制御用電動モータ8   
   ギヤ比可変機構 9      入力側リングギヤ 10    出力側リングギヤ 11    遊星歯車キャリア 12    可逆回転ギヤ機構 13    ギヤ比可変制御用電動モータ14    
捩りトルクセンサ 15    ピニオン軸 16    捩りトルクセンサ 17    遊星歯車キャリア 18    出力側リングギヤ 19    太陽歯車 20    太陽歯車 21    出力側リングギヤ 22    遊星歯車キャリア 23    ラック軸

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  入力シャフトと出力シャフトとの間に
    設けられ該入力シャフトと出力シャフトとの間の相対的
    な回転を所定角度範囲に制限するストッパ用係合部と、
    2軸が上記入力シャフトおよび出力シャフトにそれぞれ
    ギヤ結合され他の1軸がギヤ比可変制御用の電動モータ
    にて回転駆動される遊星歯車式のギヤ比可変機構と、該
    遊星歯車式のギヤ比可変機構とギヤ比可変制御用の電動
    モータとの間に介装され該遊星歯車式のギヤ比可変機構
    側から電動モータ側に加わるトルクが所定値未満のとき
    は拘止され該所定値以上のときは回動する可逆回転機構
    とからなり、上記遊星歯車式のギヤ比可変機構側から電
    動モータ側に加わるトルクが所定値以上のとき電動モー
    タを附勢せずフリーとするか又は該トルクが加わる方向
    に附勢することを特徴とするステアリングギヤ比可変装
    置。
  2. 【請求項2】  請求項1に記載のステアリングギヤ比
    可変機構において、ギヤ比可変制御用の電動モータにて
    駆動される軸が固定となっているときの入力シャフトと
    出力シャフト間の角速度比をほぼ1に設定したことを特
    徴とするステアリングギヤ比可変装置。
  3. 【請求項3】  請求項1に記載のステアリングギヤ比
    可変機構を、入力シャフト側の歯車に噛み合う入力側歯
    車および入力側遊星歯車に噛み合う内歯車を備えた入力
    側リングギヤと、出力シャフト側の歯車に噛み合う出力
    側歯車および出力側遊星歯車に噛み合う内歯車を備えた
    出力側リングギヤと、上記入力側遊星歯車および出力側
    遊星歯車を一体として回転可能に支持すると共にギヤ比
    可変制御用の電動モータにて駆動される遊星歯車キャリ
    アとから構成したことを特徴とするステアリングギヤ比
    可変装置。
  4. 【請求項4】  請求項1に記載のステアリングギヤ比
    可変機構を、入力シャフト側の歯車に噛み合う入力側歯
    車を備えた遊星歯車キャリアと、出力シャフト側の歯車
    に噛み合う出力側歯車および上記遊星歯車キャリアに回
    動可能に支持された遊星歯車に噛み合う内歯車を備えた
    出力側リングギヤと、上記遊星歯車キャリアに回動可能
    に支持された遊星歯車に噛み合う外歯車を備えると共に
    ギヤ比可変制御用の電動モータにて駆動される太陽歯車
    とから構成したことを特徴とするステアリングギヤ比可
    変装置。
  5. 【請求項5】  請求項1に記載のステアリングギヤ比
    可変機構を、入力シャフト側の歯車に噛み合う入力側歯
    車を同軸に設けた太陽歯車と、出力シャフト側の歯車に
    噛み合う出力側歯車を備えた出力側リングギヤと、上記
    太陽歯車および上記出力側リングギヤの内周側に設けら
    れた内歯車に噛み合う遊星歯車を回動可能に支持すると
    共にギヤ比可変制御用の電動モータにて駆動される遊星
    歯車キャリアとから構成したことを特徴とするステアリ
    ングギヤ比可変装置。
  6. 【請求項6】  請求項1に記載のステアリングギヤ比
    可変機構を、入力シャフト側の歯車に噛み合う入力側歯
    車を同軸に設けた太陽歯車と、出力シャフト側の歯車に
    噛み合う出力側歯車を備えた出力側リングギヤと、該出
    力側リングギヤの内周側に設けられた内歯車に噛み合う
    遊星歯車および該遊星歯車に噛み合うと共に上記太陽歯
    車に噛み合うカウンタ歯車を回動可能に支持すると共に
    ギヤ比可変制御用の電動モータにて駆動される遊星歯車
    キャリアとから構成したことを特徴とするステアリング
    ギヤ比可変装置。
JP3238809A 1991-03-07 1991-08-26 ステアリングギヤ比可変装置 Pending JPH04356273A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3238809A JPH04356273A (ja) 1991-03-07 1991-08-26 ステアリングギヤ比可変装置
US07/928,775 US5333700A (en) 1991-08-26 1992-08-13 Steering system for a motor vehicle
GB9217970A GB2259062B (en) 1991-08-26 1992-08-24 A steering system for a motor vehicle
DE4228236A DE4228236C2 (de) 1991-08-26 1992-08-25 Lenkanlage für ein Kraftfahrzeug

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6788591 1991-03-07
JP3-67885 1991-03-07
JP3238809A JPH04356273A (ja) 1991-03-07 1991-08-26 ステアリングギヤ比可変装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04356273A true JPH04356273A (ja) 1992-12-09

Family

ID=26409093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3238809A Pending JPH04356273A (ja) 1991-03-07 1991-08-26 ステアリングギヤ比可変装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04356273A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07315240A (ja) * 1994-05-27 1995-12-05 Fuji Heavy Ind Ltd 自動操舵装置の制御装置
JPH0826129A (ja) * 1994-07-18 1996-01-30 Fuji Heavy Ind Ltd 自動操舵装置の制御方法
JP2009078765A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Denso Corp 車両用操舵装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07315240A (ja) * 1994-05-27 1995-12-05 Fuji Heavy Ind Ltd 自動操舵装置の制御装置
JPH0826129A (ja) * 1994-07-18 1996-01-30 Fuji Heavy Ind Ltd 自動操舵装置の制御方法
JP2009078765A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Denso Corp 車両用操舵装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0189172B1 (en) Steering system for automotive vehicle or the like
US5409425A (en) Torque distributing mechanism in differential
US7651426B2 (en) Differential torque generator
JP2819383B2 (ja) 制御装置特に自動車の舵取り装置
JP3103779B2 (ja) 差動装置
US5333700A (en) Steering system for a motor vehicle
JP3138799B2 (ja) 車両の左右輪間の連結装置
JPH1198603A (ja) 車両の左右輪間の連結装置
JP2992752B2 (ja) 自動車用動力かじ取り装置
JP4410937B2 (ja) 車両のための舵取り装置
JPH08258728A (ja) 電動パワーステアリング装置
US20050173184A1 (en) Steering transmission device and steering apparatus
GB2314056A (en) Drive system of a drive wheel
JPH06300096A (ja) 差動装置のトルク分配機構
JPH04356273A (ja) ステアリングギヤ比可変装置
JP2004009989A (ja) 車両用操舵装置
JPH06300095A (ja) 差動装置のトルク分配機構
JP4007710B2 (ja) 車両の協調制御装置
US20180237061A1 (en) Power steering assembly comprising steering torque overlay
JPH1191383A (ja) 車両の旋回アシスト装置
JP2002087305A (ja) 車両用操舵装置
JPH1120714A (ja) 電気式パワーステアリング装置
JPH04208673A (ja) ステアリングギヤ比可変操舵装置
WO2023219165A1 (ja) 動力伝達装置
JPH05139332A (ja) 車両の操舵装置