JPH04355722A - カラー液晶表示素子 - Google Patents

カラー液晶表示素子

Info

Publication number
JPH04355722A
JPH04355722A JP3157469A JP15746991A JPH04355722A JP H04355722 A JPH04355722 A JP H04355722A JP 3157469 A JP3157469 A JP 3157469A JP 15746991 A JP15746991 A JP 15746991A JP H04355722 A JPH04355722 A JP H04355722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
white
color
display
picture element
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3157469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2799638B2 (ja
Inventor
Yuichi Masaki
裕一 正木
Kazuya Ishiwatari
和也 石渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15746991A priority Critical patent/JP2799638B2/ja
Publication of JPH04355722A publication Critical patent/JPH04355722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2799638B2 publication Critical patent/JP2799638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカラー表示パネルに関し
、特に多色表示を行なうカラー液晶表示素子に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、カラーフィルターとしては、基板
上にゼラチン、カゼイン、グリューあるいはポリビニル
アルコールなどの親水性高分子物質からなる媒染層を設
け、その媒染層を色素で染色して着色層を形成する染色
カラーフィルターが知られている。また、ある種の着色
材料が透明樹脂中に分散されてなる着色樹脂を用いたカ
ラーフィルターも知られている。カラー液晶表示素子は
こうして形成されたレッド、グリーンおよびブルーのフ
ィルター上に光シャッターとして機能する多数の画素を
作り込み、3色を1絵素としてカラー表示を行なってい
る。こうした方式においてなるべく多くの色を表示する
には画素毎の階調制御が必要となり、2値のみの階調制
御では原理的に1絵素は8色表示までとなる。また特開
平2−118521号公報に示されている4色(ホワイ
トを加える)で1絵素を形成する提案もされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以下に従来例の説明を
する。図5は4つの各画素を2値駆動して16色の表示
とする従来の絵素の構成図であり、レッド(R)画素1
、グリーン(G)画素2、ブルー(B)画素3およびホ
ワイト(W)画素4はそれぞれ同一の表示面積をもって
いる。図4は各色の分光透過率を示したものである。 この場合、各画素の透過、不透過の状態の組み合わせと
表示される色との関係は表1に示すようになる。
【0004】
【表1】 表1において、○印は「透過」状態であることを示す。
【0005】しかしながら、この従来の16色表示にお
いて、ホワイトが加色されたNo.9のライトレッドか
らNo.13のライトシアンまでの表示色は鮮明さに欠
け画質的に劣るものとなる。また、組み合わせNo.4
のホワイトIとNo.8のホワイトIIはほぼ同じ表示
色となり、事実上15色の識別しか出来ない欠点を有す
る。
【0006】本発明は、このような従来技術の欠点を改
善するためになされたものであり、2値駆動方式でも人
間の目に鮮明に識別可能な多色表示を可能にするカラー
液晶表示素子を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明では、基板上にレッド、グリーン、ブルーお
よびホワイトの4画素で構成された絵素を有するカラー
液晶表示素子において、各画素はレッド、グリーンおよ
びブルーの表示面積が等しく、ホワイトのみ異なる表示
面積を有することを特徴とする。
【0008】
【作用】以下、本発明の作用および効果をカラー液晶パ
ネルを例に詳細説明する。
【0009】光の3原色(R,G,B)による表示は各
色の階調性によりその表現可能な色数が限定される。液
晶を用いたカラー表示法は基板上に作成したR,G,B
フィルターの上に電極を更に形成し微細なエリアでの光
をオン、またはオフするいわゆる光シャッターとなって
いる。前記階調性を制御する一般的な方法は、光シャッ
ターを構成する上下電極に印加する電圧をコントロール
することである。詳しくは完全にオンする電圧値と完全
にオフする電圧値の中間値を選択することにより階調性
を実現するのである。しかしながら、現実的には印加電
圧値と透過光量との線形関係が取れず細かい階調制御は
難しい。さらに駆動を制御するシステムや回路等が複雑
になり大幅なコストアップにつながる。そこで2値駆動
でありながら16色表示が可能な、3原色にホワイトを
加える上記の方式が提案されている。
【0010】しかしながら、前に述べたように色の表現
は基本的に3原色による混色でありホワイトのみの加色
では人間の目による識別の際に鮮明さに欠けるものがあ
る。つまり、表1のNo.9〜14に示すホワイトを加
色した表示色は、図6に示す色度図においてWの点に近
づきすぎる。
【0011】本発明では、従来、4色の画素表示面積を
同一としていたものを、ホワイトのみ画素表示面積を少
なくしたため、表示色の鮮明さを高めることが可能とな
った。例えば、RとGとBの3画素の混色で表現する白
とホワイト画素1つで表現する白は、各画素面積が等し
ければほぼ同一光量となり、人間の目には同じ白色とし
て見えることになって1色分の表示色が減ったことにな
る。また、ホワイトが加色された表示色の場合も同一画
素面積であればホワイトの光量が多く、このことが原因
で色が淡くなりすぎて鮮明さに欠いてしまうのである。 この場合もホワイトの画素面積を少なくすることにより
、16色としての識別可能な、かつ鮮明さを持ったカラ
ー表示が実現できる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0013】図1は、本発明の一実施例に係るカラー液
晶表示素子に用いられるカラーフィルターの1絵素分の
構成を示す。図5の従来例に共通または対応する部分は
同一の符号で表わす。図1の素子は1つの絵素を構成す
る4つの画素のうちR画素1、G画素2およびB画素3
の3画素はフィルター面積を200μm角としW画素4
のみ160μm角としてある。すなわち、W画素と他の
画素との面積比は約2/3になっている。
【0014】図1のカラーフィルターは、図2(a)〜
(e)に示す方法で製造した。
【0015】すなわち、先ず、図2(a)に示すように
、ガラス基板(厚さ1.1mm)5上に、スピンナー方
法を用いてポリアミド主体の感光性樹脂(本実施例にお
いては宇部興産社製PA1000C)を塗布し、感光性
樹脂層6を形成した。次に、これを85℃で10分間プ
リベークし、さらにフォトマスク7を用いて露光し(図
2(b))、感光性樹脂層6の所望部分6aを光硬化さ
せた(図2(c))。その後、現像処理により前記所望
部分6a以外の部分を除去し(図2(d))、図2(e
)に示す白(透明)画素4を形成させた。次に、同様な
工程を通し、図2(e)のごとく他の3色、赤(R)、
緑(G)および青(B)の画素1〜3を形成した。他の
3色の形成順序は用いる材料の特性、すなわち密着性や
含まれる顔料の大きさ等によって変化する。これら3色
の画素材料としては、例えば、ポリアミド主体の感光性
樹脂中に顔料を分散させたPA−1012(宇部興産社
製)を用いることができる。
【0016】このように形成したカラーフィルター上に
保護層を設け、さらに、その上にITO膜およびメタル
補助電極膜を設け各々パターニングしてストライプ電極
を形成し、かつ絶縁層および配向膜層を形成処理した基
板と、対向電極を搭載した対向基板とをギャップ量1.
0〜1.5μmの間の値に設定して貼り合わせ、そのギ
ャップに強誘電液晶を注入し封止した。このパネルにお
いて色特性を測定した結果を図3の色度図に示す。図3
と図6とを比較すれば明らかなように、ホワイトを他の
3色とし同面積にした図5のパネルと比較してホワイト
を混色したときの色特性(図3に▲で示したポイント)
がホワイト(W)の点から遠ざかり、人間の目による認
識においても明らかに識別が鮮明になった色として感じ
るようになった。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
4色(R,G,B,W)で1画素を構成したカラー液晶
表示素子において、ホワイト(W)のみ表示面積を他の
3色より小さくすることにより、ホワイトとの混色時に
、より鮮明なライトカラーとして色表示することが実現
できた。また、図4のような透過率特性を有する感光性
樹脂を用いた場合、その面積比を3:2としたときに人
間の目による最適の色表示が得られた。なお、ストライ
プ状に4色を一列に配置したカラーフィルターにおいて
もホワイトのみ面積を小さくすることで同様の効果を得
られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の一実施例に係るカラー液晶表示素
子に用いられるカラーフィルターの1絵素の構成を示す
説明図である。
【図2】  図1のカラーフィルターの製造方法の一例
を示す説明図である。
【図3】  図1のカラーフィルターの色度図である。
【図4】  カラーフィルターに用いられる着色樹脂の
分光透過率特性図である。
【図5】  従来のカラーフィルターの1絵素の構成を
示す説明図である。
【図6】  図5のカラーフィルターの色度図である。
【符号の説明】
1:R画素、2:G画素、3:B画素、4,6a:W画
素、5:ガラス基板、6:樹脂膜、7:フォトマスク。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基板上にレッド、グリーン、ブルーお
    よびホワイトの4画素で構成された絵素を有するカラー
    表示において、各絵素はレッド、グリーンおよびブルー
    の表示面積が等しく、ホワイトのみ異なる表示面積を有
    する画素からなることを特徴としたカラー液晶表示素子
  2. 【請求項2】  前記ホワイトの表示面積が他の色の表
    示面積の2/3以下に小さく配置されている請求項1記
    載のカラー液晶表示素子。
JP15746991A 1991-06-03 1991-06-03 カラー液晶表示素子 Expired - Lifetime JP2799638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15746991A JP2799638B2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 カラー液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15746991A JP2799638B2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 カラー液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04355722A true JPH04355722A (ja) 1992-12-09
JP2799638B2 JP2799638B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=15650358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15746991A Expired - Lifetime JP2799638B2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 カラー液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2799638B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5642176A (en) * 1994-11-28 1997-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Color filter substrate and liquid crystal display device
WO2000070392A3 (en) * 1999-05-14 2001-02-01 Koninkl Philips Electronics Nv Reflection type color liquid crystal display device having a special kind of sub-pixels for increasing luminance
WO2004086128A1 (en) * 2003-03-24 2004-10-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Four color liquid crystal display
JP2005141240A (ja) * 2004-11-26 2005-06-02 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2005165285A (ja) * 2003-10-29 2005-06-23 Lg Phillips Lcd Co Ltd インプレーンスイッチング方式の液晶表示素子及びその製造方法
US7256855B2 (en) 2003-12-26 2007-08-14 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2007532949A (ja) * 2004-04-09 2007-11-15 クレアボワイヤント,インコーポレーテッド 高輝度ディスプレイの副画素の新規配置及び配列
US7629988B2 (en) 2003-12-29 2009-12-08 Lg Display Co., Ltd. Method and apparatus for driving liquid crystal display
US7800717B2 (en) 2006-02-20 2010-09-21 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display and electronic apparatus
KR101068019B1 (ko) * 2003-10-29 2011-09-26 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정표시소자 및 그 제조방법
US8089432B2 (en) 2005-07-29 2012-01-03 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
US8681190B2 (en) 2010-07-27 2014-03-25 Sony Corporation Liquid crystal display
JP2014071188A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ基板およびその製造方法
US9270958B2 (en) 2010-07-27 2016-02-23 Sony Corporation Liquid crystal display apparatus for generating an output video signal based on an input video signal and a lighting signal
JP2016071366A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 鴻海精密工業股▲ふん▼有限公司 カラーフィルタ及びカラーフィルタを使用する表示パネル
US9671640B2 (en) 2013-07-24 2017-06-06 Seiko Epson Corporation Color filter substrate, electro-optical device, and projection-type display device
WO2018016573A1 (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 凸版印刷株式会社 カラーフィルタおよび反射型表示装置
CN113130526A (zh) * 2019-03-26 2021-07-16 福州鑫图光电有限公司 一种高灵敏度的图像传感器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03109525A (ja) * 1990-08-30 1991-05-09 Seiko Epson Corp 液晶表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03109525A (ja) * 1990-08-30 1991-05-09 Seiko Epson Corp 液晶表示装置

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5642176A (en) * 1994-11-28 1997-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Color filter substrate and liquid crystal display device
WO2000070392A3 (en) * 1999-05-14 2001-02-01 Koninkl Philips Electronics Nv Reflection type color liquid crystal display device having a special kind of sub-pixels for increasing luminance
WO2004086128A1 (en) * 2003-03-24 2004-10-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Four color liquid crystal display
US7362393B2 (en) 2003-03-24 2008-04-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Four color liquid crystal display
KR100915238B1 (ko) * 2003-03-24 2009-09-02 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
KR101068019B1 (ko) * 2003-10-29 2011-09-26 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정표시소자 및 그 제조방법
JP2005165285A (ja) * 2003-10-29 2005-06-23 Lg Phillips Lcd Co Ltd インプレーンスイッチング方式の液晶表示素子及びその製造方法
US7403253B2 (en) 2003-10-29 2008-07-22 Lg Display Co., Ltd. Plane switching mode liquid crystal display device having storage lines overlapping gate line and common line, and fabrication method thereof
US7256855B2 (en) 2003-12-26 2007-08-14 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display device
US7629988B2 (en) 2003-12-29 2009-12-08 Lg Display Co., Ltd. Method and apparatus for driving liquid crystal display
JP2007532949A (ja) * 2004-04-09 2007-11-15 クレアボワイヤント,インコーポレーテッド 高輝度ディスプレイの副画素の新規配置及び配列
JP4503422B2 (ja) * 2004-11-26 2010-07-14 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2005141240A (ja) * 2004-11-26 2005-06-02 Sharp Corp 液晶表示装置
US8089432B2 (en) 2005-07-29 2012-01-03 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
US7800717B2 (en) 2006-02-20 2010-09-21 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display and electronic apparatus
US8681190B2 (en) 2010-07-27 2014-03-25 Sony Corporation Liquid crystal display
US9270958B2 (en) 2010-07-27 2016-02-23 Sony Corporation Liquid crystal display apparatus for generating an output video signal based on an input video signal and a lighting signal
JP2014071188A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ基板およびその製造方法
US9671640B2 (en) 2013-07-24 2017-06-06 Seiko Epson Corporation Color filter substrate, electro-optical device, and projection-type display device
JP2016071366A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 鴻海精密工業股▲ふん▼有限公司 カラーフィルタ及びカラーフィルタを使用する表示パネル
WO2018016573A1 (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 凸版印刷株式会社 カラーフィルタおよび反射型表示装置
JP2018013715A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 凸版印刷株式会社 カラーフィルタおよび反射型表示装置
US11209692B2 (en) 2016-07-22 2021-12-28 Toppan Printing Co., Ltd. Color filter and reflective display device
CN113130526A (zh) * 2019-03-26 2021-07-16 福州鑫图光电有限公司 一种高灵敏度的图像传感器
CN113130526B (zh) * 2019-03-26 2023-04-28 福州鑫图光电有限公司 一种高灵敏度的图像传感器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2799638B2 (ja) 1998-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0715202B1 (en) display device
JP2799638B2 (ja) カラー液晶表示素子
JP4402358B2 (ja) カラー画像表示パネルおよびその駆動方法
JP3902691B2 (ja) 液晶表示用カラーフィルタおよびその製造方法
TW581915B (en) Color filter and optical display device
JP3296719B2 (ja) カラー液晶表示素子及び該カラー液晶表示素子の製造方法
EP0313395B1 (en) A projection-type color display apparatus
JPS63189841A (ja) 液晶表示装置の製造方法
US7433003B2 (en) Liquid crystal on silicon panel and method of manufacturing the same
JPH0558168B2 (ja)
JP2000111724A (ja) カラーフィルター、カラーフィルターの製造方法、および、それを用いた液晶表示装置
JP3849239B2 (ja) 液晶装置及び液晶装置の製造方法
JP3040943B2 (ja) カラーフィルター基板及びそれを用いた液晶素子
JPS62148926A (ja) カラ−液晶表示素子
JPH0588011A (ja) カラーフイルタの製造方法
JPH05241143A (ja) 反射型液晶表示装置
JPH07104283A (ja) カラー液晶表示装置
JPS61239220A (ja) 液晶表示素子
JP2005025002A (ja) カラー液晶装置
JPH10123312A (ja) カラーフィルター、カラー液晶表示装置およびそれらの製造方法
JPH0644119B2 (ja) 液晶表示素子
JPH0990430A (ja) 表示素子
JPH01277283A (ja) カラー液晶表示素子
JPH11242213A (ja) 液晶表示装置
JPH04147214A (ja) カラー液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090710

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090710

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100710

Year of fee payment: 12