JPS63189841A - 液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

液晶表示装置の製造方法

Info

Publication number
JPS63189841A
JPS63189841A JP62261917A JP26191787A JPS63189841A JP S63189841 A JPS63189841 A JP S63189841A JP 62261917 A JP62261917 A JP 62261917A JP 26191787 A JP26191787 A JP 26191787A JP S63189841 A JPS63189841 A JP S63189841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
glass
glass panel
crystal display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62261917A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0337167B2 (ja
Inventor
ジヤツク・エルヴイン・デイツカースン
チヤリイ・クラーレンス・キルマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS63189841A publication Critical patent/JPS63189841A/ja
Publication of JPH0337167B2 publication Critical patent/JPH0337167B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133516Methods for their manufacture, e.g. printing, electro-deposition or photolithography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、液晶表示装置に係り、特に多色すなわちフル
・カラー感光ガラス・フィルタを有する液晶表示装置の
製造方法に関する。
B、従来技術 薄膜トランジスタ液晶(TFT  LC)表示技術は、
カラー表示端末用の陰極線管技術に取って代わるものと
して開発が続けられている。所与の表示スクリーン領域
を有する液晶表示装置は、同じスクリーン領域を有する
陰極線管装置より体積が小さい。このことは、商業上重
要なことである。
何故なら、液晶表示装置の底部は小さいので、ユーザの
机または端末台上での占める面積が小さいからである。
また、液晶表示装置に必要な電力は。
これと同等の陰極線管装置のそれよりも小さい。
さらに、液晶表示装置の動作電圧は、陰極線管装置のそ
れよりかなり小さい。
種々の型のカラー液晶表示装置が存在するが、液晶表示
装置は、一般に、液晶材が充填された密封空洞を画定す
る2つの離隔したガラス・パネルを含む、透明共通電極
は、一方のガラス・パネル上に形成される。個別ff1
tlは、他方のガラス・パネル上に形成される。各個別
電極は、1つの画素の領域に対応する面領域を有する。
各画素は、小さすぎるので肉眼では見ることができない
。液晶表示装置がカラー能力を有すべき場合には、赤。
緑および青色領域を有するカラー・フィルタを具備しな
ければならない、各色領域は、画素寸法電極の1つと整
列する。赤、緑および青色領域から成る各組は、三つ組
(triad)または繰返ストライプのような他の調和
パターンにグループ化される。
各個別電極は、薄膜トランジスタによってアドレスでき
る。表示されるべき像に応じて、1つまたはそれ以上の
画素電極が表示動作の間付勢され。
その画素電極に関連したカラー・フィルタを介して全部
の光若しくは一部の光が伝達されるようにするか、また
は光が全く伝達されないようにする。
ユーザが受ける像は、隣接したカラー・フィルタ領域を
通った光によって形成される色の混合である。
液晶表示装置は、該装置のam者とは反対側に光源を配
置することにより後から照射できる。このようにするか
わりに、液晶表示装置は、後面に反射面を設け、該装置
のa察者と同じ側に光源を配置することもできる。
このような液晶表示装置に使用されるカラー・フィルタ
は、多くの異なった方法で製造されてきた。1つの方法
は、ガラス・パネル上に粘着性感光薄膜をスピン(sp
in)すなわち堆積させ、次に続くステップで薄膜にパ
ターンを形成するものである。各ステップの間、特定色
の染料が薄膜の所定領域に与えられる。別の方法では、
有機顔料が真空蒸着によって堆積させられる。そして、
一般的なフォトリソグラフィック・リフト・オフ技術を
使用してパターンが形成される。さらに別の方法によれ
ば、内部カラー偏光フィルタを作製するのに、染料が添
加されパターンが形成され伸長された薄膜材が使用され
る。
C1発明が解決しようとする問題点 上記各方法には欠点がある。大部分の方法は。
比較的コストがかかり且つ必要な制度を得るのが困難な
ウェット・プロセシングおよびフォトパターニング技術
を使用する。また、各方法は、透明共通電極と個別的に
アドレス可能な画素電極との間に配置されたカラー・フ
ィルタ薄膜を作成する。
上述の方法で製造されたカラー・フィルタの光学的濃度
(色の彩度)を増加させるには、フィルタ薄膜の厚さを
増加させればよい。しかし、フィルタ薄膜の厚さを増大
させると、透明共通電極と個別的にアドレス可能な画素
電極との間の間隔を増加させる。その結果、大きくなっ
た液晶層電圧降下を補償するために、液晶表示装置の動
作動圧を大きくしなければならない。さらに、上述した
装置では、カラー・フィルタは、少くとも前面ガラス・
パネルの厚さ分だけ観察面から離隔する。ガラス・パネ
ルが比較的厚ければ、視差も問題となる。
上述の方法の1つの大きな問題は、カラー・フィルタ層
中の色領域と画素電極との間の位置合せすなわち整列を
維持することの困難性にある。すなわち、多くのプロセ
スにおいて多くの染色すなわち堆積処理が必要なので、
いずれかの処理においてカラー材の不整列すなわち不適
当な堆積状態が生じるおそれがある。実験室内でわずか
な数の装置について精密な整列すなわち位置合せを維持
することは可能であるが、工場内で多くの装置に対して
維持することは非常に困難である。
さらに別の方法は、感光乳剤層を使用する。この感光乳
剤層に対し特定色の光が浴びせられるときに、該層の所
定領域を順次感光するために液晶シャッタ・デバイスが
使用される。3つの異なったグループの画素電極をこれ
らに関連した薄膜トランジスタを介して順次駆動するこ
とによって3つの異なった色の領域が形成される。感光
乳剤層中に作り出される潜像は現像され、マルチカラー
・フィルタを形成するために薄膜がガラス基板に積層さ
れる。
この方法は、位置合せすなわち整列の問題を容易にする
が、それでもやはり、上述した方法の欠点を有している
。ガラス基板に感光乳剤を積層するステップのほか、異
なる色の光に対する多重露光動作が必要となる。ステッ
プ数およびこれらのステップの複雑性が、必然的に製品
コストに跳返ることになる。
本発明の目的は、ウェット・プロセシング技術を使用す
る必要がなく1画素電極とカラー・フィルタ層中の画素
電極に関連した色領域との間の整列を容易に達成できる
液晶表示装置の製造方法を提供することにある。
D、問題点を解決するための手段 本発明は、液晶表示装置の製造のうち、特に。
間隔を置いて設けられた前面ガラス・パネルおよび後面
ガラス・パネルと、一方のガラス・パネル上に設けられ
た透明共通電極層と、他方のガラス・パネル上に設けら
れ個別にアドレス可能な画素電極のアレイとを有する液
晶表示装置デバイス・アセンブリに色領域を形成する方
法に関する。ガラス・パネルの一方は、多色すなわちフ
ル・カラー感光ガラス材から製造される。まず、ガラス
・パネルによって画定される空洞にゲスト−ホスト液晶
材が一時的に充填される。液晶材が充填された上記液晶
表示装置デバイス・アセンブリが、多色感光ガラス材で
製造された方でないガラス・パネルに向けられた光源に
より照射される。多色感光ガラス材で製造された方のガ
ラス・パネルの選択された領域を露光するために1選択
された画素電極が所与の時間の間付勢される。露光は、
続く熱処理が露光された領域中に所要の色相を作り出す
ようにガラスを感じやすくする。多色感光ガラス・パネ
ルの異なった領域中に異なった量の露光を行うために異
なった組の電極が順次付勢される6E、実施例 第2図は1本発明の実施例によって製造される薄膜1−
ランジスタ液晶表示装置を示す部分断面図である。この
液晶表示装置は、透明な前面ガラス・パネル10.後面
ガラス・パネル12、偏光フィルタ14、透明な共通電
極18、および複数の個別アドレス可能画素電極20A
、20B、20C等を具備している。画素電極は、関連
した薄膜トランジスタ22A、22B、22C等を介し
て個別的にアドレスすなわち付勢可能である。画素電極
および薄膜トランジスタは、公知の製造技術を使用して
後面ガラス・パネル12上に直接堆積され、絶縁材から
成る層24によって被覆される。
絶縁層24は、整列薄膜26によって被覆される。
第2の整列薄膜28は、透明な一共通電極18上に堆積
される。整列薄膜26と28の間の空間は空洞30であ
る。空洞30には液晶材が充填される。
空洞3oは、密封されず、初期組立工程の空間の状態に
維持される。
後面ガラス・パネル12は、フルカラー感光ガラスすな
わち多色ガラスから製造される。多色ガラスは、市販さ
れているガラス材であり、ガラス内に永久上色領域を形
成するために紫外線放射および熱を使用して処理できる
。プロセスのパラメータに応じて、色領域はガラスの表
面付近に限定することもできれば、ガラスの厚み方向全
体に拡張することもできる。多色ガラスを使用すると、
共通電極と個別アドレス可能画素電極との間の領域に別
個にカラー・フィルタ層を設ける必要が無くなる。
多色ガラスは、コーニング・ガラス・カンパニー (C
orning Glass Company)によって
開発され市販されているフル・カラー感光ガラスである
ガラスの特性および色の範囲を実現する方法は。
米国特許第4017318号、第4057408号、お
よび1′ジヤーナル・オブ・アプライド・フィジックス
(Journal of Applied Physi
cs)”、49 (10)、1978年、10月の第5
114頁乃至第5122頁に掲載された“フルカラー感
光ガラス(Full−Color Photosens
itive Glass)”という題名の論文に開示さ
れている。多色ガラスの所与の領域中に発生させられる
色は、ガラスが紫外線放射に対して露出される時間長に
よって決定される。露光ステップそれ自体は1色を生じ
させないが、ガラスが次に続く熱処理を受けるときに生
じさせる色相を決定する。露光領域中のいるの彩度すな
わち飽和度は、第2の熱処理と同時にまたはこの前に行
われる紫外線放射に対する第2の露出によって増加させ
ることができる。
本発明は、多色ガラス中に色領域を作り出す技術である
。本発明によれば、画素電極それ自体が紫外線放射に対
する多色ガラスの露出を規制するのに使用されるので、
色領域が画素電極に自然に整列する。
所要結果が第3図に示されている。この図は、色領域形
成後の多色ガラス・パネル12の平面図である。色形成
プロセスは、隣接した赤画素列32、青画素列34およ
び録画素列36をそれぞれ作り出す。このようなストリ
ップ・パターンがパネル12の幅を横切るように繰返さ
れる。
表示されるべき像の各店の色は、結局、隣接した赤画素
、緑画素および青画素を通る光の量を調整することによ
って制御される。便宜上1画素は、それぞれ赤画素、青
画素および緑画素から成る三つ組38のような三つ組を
形成するものとする。
例えば、像点が純粋な赤ならば、三つ組62中の赤画素
に関連した薄膜トランジスタが付勢され、この赤画素に
整列した液晶材が透明になり、青画素および緑画素に整
列した液晶材は不透明に維持される。別の例として、赤
紫が表示されるべきときには赤画素および青画素に関連
した′g!、膜トランジスタが付勢され、赤および青の
光だけがカラー・フィルタを通過する。
次に、非露光状態では実質的に透明なパネルに中に色領
域を形成するプロセスについて第2図を参照して簡単に
説明する。
多色ガラス・パネル12中に色領域を作り出すために、
″光シャッタ′″ (暗い背景中の無色画素)を形成す
るように小量の多色性染料と混合される正の誘電異方性
のゲスト−ホスト液晶混合物が空洞30に一時的に充填
される。一時的薄膜トランジスタ駆動回路42が、薄膜
トランジスタ22A。
22B、22C等に接続される。液晶材が充填された上
記液晶表示装置デバイス・アセンブリには。
紫外線源40によって発生される光が照射される。
異なった色領域のそれぞれに関連した薄膜トランジスタ
は、多色ガラス・パネル12の異なった領域に所要の色
相を発生するのに必要な時間の間付勢すなりち駆動され
る。紫外線放射に対する初期露出の後、液晶材は空洞3
0から排出され、液晶表示装置デバイス・アセンブリ全
体が最初に確立された色相を固定するための熱処理を受
ける。
初期熱処理に続いて、多色ガラス・パネル12中のすべ
てのカラー・フィルタ領域の紫外線に対する2回目の露
出が行われる。2回目の露光のために、空洞30が再び
液晶材によって充填され且つアレイ中のすべての薄膜ト
ランジスタが同時に駆動すなわち付勢される必要がある
。色相を強調(増度)する第2の露光は室温で行われる
。液晶表示装置デバイス・アセンブリが第2の熱処理を
受ける前に、液晶混合物は排出されなければならない。
この熱処理の後、パネル12中に一連の色領域が多色ガ
ラスと一体となって形成される。
前述の説明は、液晶表示装置デバイス・アセンブリに紫
外線が照射される前に、空洞30に液晶材が再充填され
るものとしたが、簡単な従ってより好ましい方法では、
初期露光ステップに続いて空洞30から液晶材が排出さ
れ、初期熱処理、第2紫外線露光および最終熱処理の間
、液晶材が排出されたままの状態が維持される。
参照符号R,BおよびGによって示されているガラス・
パネル中の赤、青および緑色領域は、ガラス・パネル1
2の表面に形成される画素電極と自然に整列する。これ
は、画素電極が、源40によって与えられる紫外線放射
に対するガラス・パネル12中の所与の領域の露出を制
御するシャッタとして作用するからである。
第2図に示された構造によれば、画素電極と、これら画
素電極に関連した色領域との間に最も良い整列が得られ
るが、液晶表示装置の前面ガラス・パネル中に色領域を
作り出すのに前述したのと同様な技術を使用できる。第
4図を参照するに、この液晶表示装置の基本構成は、第
2図に示された構成と実質的に同一であり、偏光フィル
タ42、前面ガラス・パネル44、後面ガラス・パネル
46、透明な共通電極48、個別画素電極50A。
50B、50C等、これら画素電極に関連した薄膜トラ
ンジスタ52A、52B、52C等、絶縁層54.整列
薄膜56および58.ならびに液晶材中空洞6oを含む
この構成は、前面ガラス・パネル44が多色ガラスであ
る点が第1図の構成と異なる。前面パネル44中に色領
域を形成するために、紫外線源62が、後面ガラス・パ
ネル46を紫外線で照射できるように位置決めされてい
る。前面ガラス・パネル64の異なる領域を異なる時間
の間露光するために、薄膜トランジスタ駆動回路64は
赤、緑および青色領域に関連した画素電極を順次付勢す
る。
第1図は、薄膜トランジスタ液晶表示装置に色領域を作
り出すのに実行される好ましい工程を示すフローチャー
トである。多色ガラス・パネルとして前面ガラス・パネ
ルおよび後面ガラス・パネルのどちらが選択されても工
程は同じである。固体コンポーネント(すなわち、ガラ
ス・パネル。
偏光フィルタ、整列薄膜および電極)が組立られ(ブロ
ック66)るが、液晶材を通常収容する空洞は、液晶材
が充填されず密封されないままにされる。次に前述した
型のゲスト−ホスト液晶混合物が空洞に充填される(ブ
ロック68)。次に、一時的電極駆動回線が、液晶表示
装置デバイス・アセンブリ中のすべての薄膜トランジス
タに接続される(ブロック7o)、接続が完了すると、
アセンブリに紫外線が照射される(ブロック72)。
紫外線は、多色ガラスでない方のガラス・パネル側に向
けられる。緑色領域に関連した薄膜トランジスタが、多
色ガラス・パネル中に緑の色相を作り出すのに必要な時
間の開駆動される(ブロック74)。そして、青色領域
および赤色領域に関連した薄膜トランジスタが、多色ガ
ラス・パネルの異なる領域中に青および赤の色相を作り
出すために必要な時間の間、順次駆動される(ブロック
76および78)。
初期露光ステップの後、液晶混合物が除去され(ブロッ
ク79)、アセンブリ全体が熱処理される(ブロック8
0)。
初期露光ステップおよび熱処理ステップの後、アセンブ
リは、所与の時間の間、再び紫外線で照射される(ブロ
ック82)。この照射の目的は、初期露光ステップによ
って確立された色相を強調(増度)するのを可能にする
ことにある6空洞30中には液晶材がないので、このス
テップの間。
アセンブリは均一に露光される。この第2露光ステツプ
に続いて、実際に強調された色相を作り出す熱処理が行
われる(ブロック84)。
露光および熱処理ステップが完了した後、一時的電極駆
動回路の接続が解除され(ブロック86)、空洞30に
は最終的なすなわち常置の液晶材が充填される(ブロッ
ク88)。
常置の液晶材を収容した空洞は密封され、薄膜トランジ
スタに対する永久的接続が行われる(ブロック90)。
F、発明の効果 本発明によれば、画素電極と色領域とを自然に整列(自
己整列)させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明による薄膜トランジスタ液晶表示装置
の製造方法の実施例を示すフローチャート、 第2図は1本発明の実施例の製造過程において作り出さ
れる薄膜トランジスタ液晶表示装置を示す部分断面図、 第3図は1本発明の実施例の製造過程において作り出さ
れるカラー・フィルタ・ガラス・パネルの一部を示す拡
大平面図、 第4図は1本発明の別の実施例の製造過程において作り
出される薄膜トランジスタ液晶表示装置を示す部分断面
図である。 10.44 ・・・前面ガラス・パネル、12.46 
・・・後面ガラス・パネル18.48、・・・共通電極
、2OA、20B、20C150A、50B、50G 
・・・画素電極、30.60・・・空洞、42.62 
・・・TFT駆動回路、40.62 ・・・紫外線源。 出願人  インターナショナル・ビジネス・マシーンズ
・コーポレーション 代理人  弁理士  岡  1) 次  生(外1名) 10・・・nFMカ”ラス・lぐネlし3〇−空洞 液晶最爪袂僅の一例の部分断面図 第2図 jI3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 間隔を置いて設けられた前面ガラス・パネルおよび後面
    ガラス・パネルと、前記2つのガラス・パネルのうちの
    一方の内側に設けられる共通電極層と、前記2つのガラ
    ス・パネルのうちの他方の内側に設けられる個別的にア
    ドレス可能な透明画素電極のアレイとを有し、前記2つ
    のガラス・パネルのうちの一方が多色ガラス材から製造
    された液晶表示装置デバイス・アセンブリを使用して液
    晶表示装置を製造する方法において、 (イ)前記ガラス・パネルによって画定される空洞にゲ
    スト−ホスト液晶材を充填する工程と、(ロ)前記多色
    ガラス材によって製造された方ではない前記ガラス・パ
    ネルに向けられた光源によって、前記液晶材が満たされ
    た前記デバイス・アセンブリを照射する工程と、 (ハ)所要の色相を作り出すのに必要な時間の間、前記
    多色ガラス材から製造された方のガラス・パネルの選択
    された領域を露光するように選択された画素電極を付勢
    する工程と、 (ニ)前記多色ガラス材から製造された方のガラス・パ
    ネルの異なる領域が、異なる時間の間に露光完了するま
    で、異なる画素電極について前記(ハ)の工程を繰返し
    行う工程と、 (ホ)前記露光された領域中に所要の色相を作り出すた
    めに熱処理を行う工程と を含む液晶表示装置の製造方法。
JP62261917A 1987-01-28 1987-10-19 液晶表示装置の製造方法 Granted JPS63189841A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7556 1987-01-28
US07/007,556 US4743099A (en) 1987-01-28 1987-01-28 Method of making a TFT LC display having polychromatic glass color filters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63189841A true JPS63189841A (ja) 1988-08-05
JPH0337167B2 JPH0337167B2 (ja) 1991-06-04

Family

ID=21726882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62261917A Granted JPS63189841A (ja) 1987-01-28 1987-10-19 液晶表示装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4743099A (ja)
EP (1) EP0276679B1 (ja)
JP (1) JPS63189841A (ja)
DE (1) DE3877588T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0431827A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Alps Electric Co Ltd 液晶表示素子
JP2013088226A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 広色域カラーチャート、広色域カラーチャート装置及び広色域カラーチャートを用いた色再現評価方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63186216A (ja) * 1987-01-28 1988-08-01 Nec Corp アクテイブマトリツクス液晶表示器
US4988168A (en) * 1987-06-25 1991-01-29 International Business Machines Corporation TFT LCD device having color filter layer decal
FR2625827B1 (fr) * 1988-01-11 1993-07-16 Commissariat Energie Atomique Ecran d'affichage en couleur a matrice active sans croisement des conducteurs lignes d'adressage et des conducteurs colonnes de commande
US5058997A (en) * 1989-08-11 1991-10-22 International Business Machines Corporation Tft lcd with optical interference color filters
US5396351A (en) * 1991-12-20 1995-03-07 Apple Computer, Inc. Polarizing fiber-optic faceplate of stacked adhered glass elements in a liquid crystal display
DE19500380C2 (de) * 1994-05-20 2001-05-17 Mitsubishi Electric Corp Aktivmatrix-Flüssigkristallanzeige und Herstellungsverfahren dafür
TW343290B (en) * 1994-06-09 1998-10-21 Hitachi Ltd Reflection type liquid crystal display device and reflection type color liquid crystal display device
JPH08179300A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Sony Corp カラー表示装置
US5578404A (en) * 1995-03-27 1996-11-26 Polaroid Corporation Process for the production of liquid crystal display
JP3187306B2 (ja) * 1995-10-31 2001-07-11 シャープ株式会社 透過型液晶表示装置
US6204906B1 (en) 1999-03-22 2001-03-20 Lawrence E. Tannas, Jr. Methods of customizing the physical size and shape of commercial off-the-shelf (COTS) electronic displays
KR20020077661A (ko) * 2001-04-05 2002-10-12 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 광학용 수지 기판의 제조 방법 및 제조 장치, 이 기판을사용한 액정 표시 소자의 제조 방법 및 제조 장치, 및 이액정 표시 소자를 사용한 액정 표시 장치
US7780492B2 (en) * 2004-09-02 2010-08-24 Tannas Jr Lawrence E Apparatus and methods for resizing electronic displays
US8259282B2 (en) 2010-05-17 2012-09-04 Tannas Jr Lawrence E Method of repairing short or potential short circuits during resizing of an electronic flat panel display
US8804090B2 (en) 2010-12-02 2014-08-12 Lawrence E. Tannas, Jr. Methods for creating a minimally visible seal along the edge of a flat panel display
WO2013067473A1 (en) 2011-11-04 2013-05-10 Tannas Lawrence E Jr Apparatus and methods for resealing resized electronic displays
WO2013152142A1 (en) 2012-04-03 2013-10-10 Tannas Jr Lawrence E Apparatus and methods for resizing electronic displays

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3840695A (en) * 1972-10-10 1974-10-08 Westinghouse Electric Corp Liquid crystal image display panel with integrated addressing circuitry
US4017318A (en) * 1976-01-02 1977-04-12 Corning Glass Works Photosensitive colored glasses
JPS539134A (en) * 1976-07-13 1978-01-27 Seiko Instr & Electronics Ltd Liquid crystal panel
JPS5411698A (en) * 1977-06-27 1979-01-27 Seiko Epson Corp Liquid crystal panel
US4295872A (en) * 1980-03-10 1981-10-20 Corning Glass Works Producing a multi-color image in polychromatic glass
US4328299A (en) * 1980-07-23 1982-05-04 Corning Glass Works Polychromatic glasses and method
US4328305A (en) * 1981-01-09 1982-05-04 Corning Glass Works Surface treatment of photothermally crystallizable, chemically-machinable glass-ceramic articles
US4662720A (en) * 1983-03-30 1987-05-05 Manchester R & D Partnership Colored encapsulated liquid crystal devices using imbibition of colored dyes and scanned multicolor displays
JPS6043633A (ja) * 1983-08-19 1985-03-08 Citizen Watch Co Ltd 液晶カラ−表示パネル
JPS60172131U (ja) * 1984-04-20 1985-11-14 ホシデン株式会社 カラ−液晶表示器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0431827A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Alps Electric Co Ltd 液晶表示素子
JP2013088226A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 広色域カラーチャート、広色域カラーチャート装置及び広色域カラーチャートを用いた色再現評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0337167B2 (ja) 1991-06-04
US4743099A (en) 1988-05-10
DE3877588D1 (de) 1993-03-04
EP0276679B1 (en) 1993-01-20
DE3877588T2 (de) 1993-07-15
EP0276679A1 (en) 1988-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63189841A (ja) 液晶表示装置の製造方法
US4610509A (en) Liquid crystal color display panels
US4593978A (en) Smectic liquid crystal color display screen
EP0412921B1 (en) Thin film transistor liquid crystal display device with optical interference color filters
US4988168A (en) TFT LCD device having color filter layer decal
JPH0341416A (ja) カラー液晶シャッターマトリクス
JP2799638B2 (ja) カラー液晶表示素子
US4589734A (en) Polychromatic liquid crystal display with reflective electrode pads
JPS5929225A (ja) 液晶表示パネルのカラ−フイルタ−製造方法
US4634227A (en) Optical modulating device having projection on substrate for registration
GB2111285A (en) A method of forming a colour filter layer for a liquid crystal display device
JPH0220119B2 (ja)
EP0272194B1 (en) Liquid crystal display device having polychromatic glass color filters
JPS60188927A (ja) カラ−・マトリツクス型液晶表示装置の製造方法
JPH0762723B2 (ja) 液晶表示装置
JPH04172304A (ja) カラーフイルタの製造方法
JPS62153902A (ja) 液晶表示体用カラ−フイルタの製造法
JPS6175303A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPS6366501A (ja) 液晶表示体用カラ−フイルタの製造法
JPH0576016B2 (ja)
JPS6370828A (ja) マトリクス型液晶表示装置およびその製造方法
JPS62153904A (ja) 液晶表示体用カラ−フイルタの製造法
JPH01187531A (ja) 液晶表示装置
JPS62253124A (ja) カラ−フイルタの形成方法
JPH04161978A (ja) カラー液晶表示装置