JPH04147214A - カラー液晶表示素子 - Google Patents

カラー液晶表示素子

Info

Publication number
JPH04147214A
JPH04147214A JP2272558A JP27255890A JPH04147214A JP H04147214 A JPH04147214 A JP H04147214A JP 2272558 A JP2272558 A JP 2272558A JP 27255890 A JP27255890 A JP 27255890A JP H04147214 A JPH04147214 A JP H04147214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
liquid crystal
display element
layer
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2272558A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Arai
薫 新井
Seiichi Yamazaki
山崎 誓一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2272558A priority Critical patent/JPH04147214A/ja
Publication of JPH04147214A publication Critical patent/JPH04147214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 それぞれが複数の基本色に区分された複数の画素を有し
、各画素の点灯・非点灯により表示色を変化させるカラ
ー液晶表示素子に関し、いかなる色度範囲においても表
示色の補正が可能で補正後の色度値ばらつきが小さいカ
ラー液晶表示素子の提供を目的とし、 透明電極の交点にそれぞれが基本色に区分された複数の
画素を有し、各画素の点灯・非点灯により表示色を変化
させるカラー表示素子において、ガラス基板上に形成さ
れたカラーフィルタ層とカラーフィルタ層の上に形成さ
れた透明電極との間に少なくとも1層のカラー補正層を
形成し、カラーフィルタ層と透明電極による分光特性を
補正し、画素を全面点灯したときの表示色が白色になる
分光特性をカラー補正層に付与し構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はそれぞれが複数の基本色に区分された複数の画
素を有し、各画素の点灯・非点灯により表示色を変化さ
せるカラー液晶表示素子に関する。
近年、コンピュータシステムの端末装置に組み込む表示
素子として、省スペース化に有効な各種平面表示素子の
利用が増加しつつある。かかる平面表示素子も当初単一
色で表示するものが大半を占めていたが、表示情報量の
増加に伴って画素の高精細化やカラー化が要求されてい
る。しかし−般に平面表示素子として用いられているカ
ラー液晶表示素子は、CRT表示素子等と比較すると白
色の再現性が劣り黄色味を帯びた白色になる。そこで表
示色を白色に近づけるための各種対策が講じられている
〔従来の技術] 第4回はカラー液晶表示素子の構造を示す側断面図、第
5図はカラー液晶表示素子の表示面主要部を示す模式図
である。
第4図においてカラー液晶表示素子は外周シール1を介
して、電極形成面が対向する第1のパネル2と第2のパ
ネル3を有し、外周シール1とパネル2とパネル3で囲
まれた空間に液晶4が充填されている。第1のパネル2
はガラス基板21と偏光板22と透明電極23からなり
、複数の透明電極23はその上に形成されたポリイミド
樹脂からなる配向膜24によって覆われている。
また第2のパネル3はガラス基板31およびその外側に
貼着された偏光板32と、ガラス基板31の内側に形成
されたクロム(Cr)からなるブラックマスク35と、
ブラックマスク35の開口部に形成された着色樹脂から
なるカラーフィルタ層36と、カラーフィルタ層36に
よる凹凸を無くす透明樹脂からなるトップコート層37
と、トップコート層37上に形成された複数の透明電極
33とを有し、透明電極33はその上に形成されたポリ
イミド樹脂からなる配向膜34によって覆われている。
前記複数のカラーフィルタ層36と透明電極33は赤(
R)緑(G)青(B)の3原色に対応し、ブランクマス
ク35は第5図に示す如く透明電極23と透明電極33
との交点に開口している。したがって透明電極23と透
明電極33が交叉するブラックマスク35の開口部に、
それぞれB、G、Rの3原色に区分された複数の画素5
が形成され、かかる画素50点灯・非点灯によって表示
色を任意に変化させることができる。
しかるに液晶表示素子の場合は液晶の持つ旋光分散効果
によって色の純度が劣化しやす(、特に白色は黄色味を
帯びた白色で表示品位を低下させるため、デイプレイ装
置等に組み込むにはこれを純度の高い白色に近づける必
要がある。そこで従来のカラー液晶表示デイスプレィ装
置等では表示色を補正するため、カラーフィルタ層に入
射するバックライトの色度を調整する、或いは偏光板に
補正のための分光特性を持たせる等の方法が採用されて
いる。
〔発明が解決しようとする課題] しかしバックライトの色度を調整する方法や偏光板に分
光特性を持たせる方法は、色度の補正範囲が狭く製品間
における色度値のばらつきが太きい。したがって大幅な
改善が不可能で補正後の表示ばらつきが大きくなるとい
う問題があった。
本発明の目的はいかなる色度範囲においても表示色の補
正が可能で、補正後の色度値ばらつきが小さいカラー液
晶表示素子を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明になるカラー液晶表示素子の原理を示す
模式図である。なお全図を通し同じ対象物は同一記号で
表している。
上記課題は透明電極の交点にそれぞれが基本色に区分さ
れた複数の画素を有し、各画素の点灯・非点灯により表
示色を変化させるカラー表示素子において、ガラス基板
31上に形成されたカラーフィルタ層36と、カラーフ
ィルタ層36の上に形成された透明電極33との間に少
なくとも1層のカラー補正層38を形成し、カラーフィ
ルタ層36と透明電極33による分光特性を補正し、画
素を全面点灯したときの表示色が白色になる分光特性を
、カラー補正層38に付与した本発明のカラー液晶表示
素子によって達成される。
(作 用〕 第2図は本発明の詳細な説明する図である。
カラー液晶表示素子のカラーフィルタ層と透明電極によ
る分光特性は、第2図に破線で示す如く特定波長λ、の
光とその近傍の光に対する透過率が高く、他の特定波長
λ2の光とその近傍の光に対する透過率はそれより低い
。したがってカラーフィルタ層に白色光を照射しても例
えば黄色味を帯びた白色が表示される。
そこで第2図に一点鎖線で示す特定波長λ1の光とその
近傍の光に対する透過率が低く、他の特定波長λ2の光
とその近傍の光に対する透過率が高いカラー補正層を、
カラー液晶表示素子のカラーフィルタ層と透明電極の間
に形成することムこよって、総合的な分光特性が第2図
において実線で示す如く補正され純度の高い白色が表示
される。
即ち、カラーフィルタ層と透明電極の間に少なくとも1
層のカラー補正層を形成し、カラーフィルタ層と透明電
極による分光特性を補正し、画素を全面点灯したときの
表示色が白色になる分光特性を、カラー補正層に付与し
た本発明のカラー液晶表示素子によって、いかなる色度
範囲においても表示色の補正が可能で、補正後の色度値
ばらつきが小さいカラー液晶表示素子を実現することが
できる。
〔実施例〕
以下添付図により本発明の実施例について説明する。第
3図は本発明の一実施例における分光特性を示す図であ
る。
第4図に示すカラー液晶表示素子において液晶4の主成
分をビフェニール系、液晶の屈折率異方性Δnを0.1
32、液晶層の層厚を7μmとし、偏光板220位相差
を590nmとすると液晶表示素子の持つ分光特性は、
第3図に破線で示す如<550〜600nmにピークを
持ち黄色味を帯びた白色になる。
ここで厚さ2〜3μmのポリイミド樹脂からなるトップ
コート層37に有機顔料を混入し、第3図に一点M線で
示す如く450〜550nmにピークを持つカラー補正
層とすることによって、カラー液晶表示素子の総合的な
分光特性は第3図に実線で示す如く、平坦になって純度
の高い白色を表示することが可能になる。
このようにカラーフィルタ層と透明電極の間に少なくと
も1層のカラー補正層を形成し、カラーフィルタ層と透
明電極による分光特性を補正し、画素を全面点灯したと
きの表示色が白色になる分光特性を、カラー補正層に付
与した本発明のカラー液晶表示素子によって、いかなる
色度範囲においても表示色の補正が可能で、補正後の色
度値ばらつきが小さいカラー液晶表示素子を実現するこ
とができる。
〔発明の効果〕
上述の如く本発明によればいかなる色度範囲においても
表示色の補正が可能で、補正後の色度値ばらつきが小さ
いカラー液晶表示素子を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になるカラー液晶表示素子の原理を示す
模式図、 第2図は本発明の詳細な説明する図、 第3図は本発明の一実施例における分光特性を示す図、 第4図はカラー液晶表示素子の構造を示す側断面図、 第5図はカラー液晶表示素子の表示面主要部を示す模式
図、 である。図において 31はガラス基板、   33は透明電極、34は配向
膜、      35はブランクマスク、36はカラー
フィルタ層、37はト・ンブコート層、38はカラー補
正層、 をそれぞれ表す。 7本全gHの9カ甲を説明乃凹 第 2  履 地   表(,77F) 本発日1目ρつ一実析ゼづニー、Fit+う・→會l゛
4正r]」二窮す図3 3  閉 カラー液晶表示表子n構造)示T隼り困升角図第 4 
 図 カラー液晶衣ホ表+n表か面主で音戸夕が、省、傷へ図
第  5  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)透明電極の交点にそれぞれが基本色に区分された複
    数の画素を有し、各画素の点灯・非点灯により表示色を
    変化させるカラー表示素子において、ガラス基板(31
    )上に形成されたカラーフィルタ層(36)と、該カラ
    ーフィルタ層(36)の上に形成された透明電極(33
    )との間に、 少なくとも1層のカラー補正層(38)を形成してなる
    ことを特徴とするカラー液晶表示素子。 2)カラーフィルタ層(36)と透明電極(33)によ
    る分光特性を補正し、画素を全面点灯したときの表示色
    が白色になる分光特性を、カラー補正層(38)に付与
    した請求項1記載のカラー液晶表示素子。 3)有機顔料を混入して請求項2記載の分光特性をトッ
    プコート層(37)に付与し、カラー補正層としてなる
    請求項1記載のカラー液晶表示素子。
JP2272558A 1990-10-11 1990-10-11 カラー液晶表示素子 Pending JPH04147214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2272558A JPH04147214A (ja) 1990-10-11 1990-10-11 カラー液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2272558A JPH04147214A (ja) 1990-10-11 1990-10-11 カラー液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04147214A true JPH04147214A (ja) 1992-05-20

Family

ID=17515583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2272558A Pending JPH04147214A (ja) 1990-10-11 1990-10-11 カラー液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04147214A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5689318A (en) * 1994-04-06 1997-11-18 Hitachi, Ltd. Color liquid crystal display device composed of color filter with a layer of three primary color array patterns fabricated by thermal dye transfer technology

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5689318A (en) * 1994-04-06 1997-11-18 Hitachi, Ltd. Color liquid crystal display device composed of color filter with a layer of three primary color array patterns fabricated by thermal dye transfer technology

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5753937A (en) Color liquid crystal display device having a semitransparent layer on the inner surface of one of the substrates
US6501521B2 (en) Transmission/reflection type color liquid crystal display device
US6825902B2 (en) Transflective liquid crystal display device
US7379133B2 (en) Reflective LCD, semitransmitting reflective LCD and electronic device
US7486355B2 (en) Color filter panel and liquid crystal display including the same
US20080218668A1 (en) Liquid crystal display device capable of preventing reflectance and white balance value from shifting
JP3723511B2 (ja) 反射透過両用型カラー液晶表示装置
US7580094B2 (en) Transreflective LCD panel and electronic device using the same
JPH04147214A (ja) カラー液晶表示素子
JP2003121833A (ja) カラー液晶表示装置
JP3931199B2 (ja) 反射透過両用型カラー液晶表示装置
JPH04145416A (ja) カラー表示素子
US11703707B2 (en) Color filter substrate, manufacturing method thereof and reflective display panel
JP3931201B2 (ja) 反射透過両用型カラー液晶表示装置
JP2007047814A (ja) カラー液晶表示装置
JPH07325300A (ja) カラー液晶表示パネル
CN117492286A (zh) 双盒液晶显示面板及其驱动方法和显示装置
JP3931200B2 (ja) 反射透過両用型カラー液晶表示装置
JP3931198B2 (ja) 反射透過両用型カラー液晶表示装置
JPH04212929A (ja) カラー液晶表示素子
JP3931193B2 (ja) 反射透過両用型カラー液晶表示装置
JPH0414017A (ja) カラー液晶表示装置
JP2006338055A (ja) 反射透過両用型カラー液晶表示装置
JP2007052442A (ja) カラー液晶表示装置
JPH07146460A (ja) 液晶表示器