JPH04355194A - Icカード - Google Patents

Icカード

Info

Publication number
JPH04355194A
JPH04355194A JP3157887A JP15788791A JPH04355194A JP H04355194 A JPH04355194 A JP H04355194A JP 3157887 A JP3157887 A JP 3157887A JP 15788791 A JP15788791 A JP 15788791A JP H04355194 A JPH04355194 A JP H04355194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
circuit board
spring
panels
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3157887A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Kusui
楠井 正昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3157887A priority Critical patent/JPH04355194A/ja
Publication of JPH04355194A publication Critical patent/JPH04355194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ICカードの静電気
破壊対策に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6,図7は従来のICカードの構造を
示す断面図と平面図で、図において、1,2は表側と裏
側の金属パネル、3はICカードをICカード端末と電
気的に接続するためのコネクタ、4は上記表裏のパネル
1,2を支える樹脂製フレーム、5はIC、6はIC5
を実装するためのガラスエポキシ製回路基板、13は上
記表裏パネル1と2を電気的に接続するためのスプリン
グであり、このスプリングはフレーム4に設けられた貫
通穴4aに組込まれている。
【0003】次にこのICカードの製造方法について説
明する。まず、IC5は回路基板6にリフロー炉等を使
って半田付接続され、続いて回路基板6にコネクタ3を
半田付接続する。次に、フレーム4を取付け、裏パネル
2をシート状の接着剤で貼り付け、この後、スプリング
13をフレーム4の貫通穴4aに差し込んだ後、表パネ
ル1を裏パネル2同様、シート状の接着剤を用いてフレ
ーム4とコネクタ3に貼り合わせる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のICカードの表
裏パネル接続には、スプリング単体を使用していたので
、組立時の取扱いが困難で、また固定されないため、紛
失する等の問題点があった。
【0005】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、取扱いが容易で、かつ確実に取
付けることができるICカードを得ることを目的とする
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係るICカー
ドは、表裏パネルに夫々接続されるスプリングチップの
片端を、半田付可能な電極構造にし、これを回路基板上
のランドパターンに半田付接続する構成としたものであ
る。
【0007】
【作用】この発明におけるスプリングチップは、金属パ
ネルと回路基板を電気的に接続するとともに、物理的に
回路基板上に固定され、またこの構造にすることにより
、パネルと回路基板上の任意の信号線とも接続が可能と
なる。
【0008】
【実施例】以下この発明の一実施例を図について説明す
る。図1は断面図、図2は平面図で、7a,7bは夫々
回路基板6の両面に実装したスプリングチップであり、
このスプリングチップは、図3,図4で示す如く電極8
とスプリング9と樹脂等のモールド10とでなっている
。また図5中、11a,11bは回路基板6の表裏面上
に夫々設けられたランドパターンで、上記スプリングチ
ップ7a,7bの2つの電極8がこのランド上で半田付
される。更に、この2つのランドパターンは回路基板上
の配線パターンにより、電気的に接続されるとともに、
スルーホール12により、表面11aと裏面11bが共
に電気的に接続される。
【0009】次に上記構成のICカードの組立方法につ
いて説明する。回路基板6にIC5と、スプリングチッ
プ7a,7bを搭載し、一括してリフロー炉に入れ半田
付接続する。更にコネクタ3を半田付した後、フレーム
4に組込み、裏パネル2及び表パネル1をシート状接着
剤で貼り付ける。なお本実施例で使用するスプリングチ
ップは、市販の角形チップ抵抗に相当する外形に、コイ
ルスプリングを埋め込んだもので、電極8とスプリング
9は、モールド10内で電気的に接続されている。次に
表裏パネル1,2間の電気的接続方法について図1を用
いて説明する。表パネル1は、スプリングチップ7aの
スプリングと、また裏パネル2は他方のスプリングチッ
プ7bのスプリングと接触して電気的に接続され、一方
、両スプリングチップ7a,7bともに、その片端の電
極8は回路基板6と半田付接続されている。また前述の
様に回路基板6上のランドパターン11a,11bはス
ルーホール12により接続されている。つまり、1−7
a−6−7b−2と電気的に接続されることになる。ま
た、スプリングチップ7a,7bは回路基板6上に実装
されているので、表裏パネルのみの接続だけではなく、
表裏パネルと回路基板内の信号であるシグナルグランド
(SG)とも容易に接続可能である。一般にICカード
の静電気破壊対策は、ICカード端末と組合わせて考慮
されることが多く、端末の状態によっては、(a)表裏
パネルのみ導通 (b)表裏パネルの導通と、SGの接続のどちらか一方
を選択される。本発明は、この(a),(b)のどちら
に対しても容易に対応可能である。
【0010】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、パネル
導通用のスプリングを取扱い容易な形状としたので、I
Cカードの組立が容易で、しかも確実な取付けが可能と
なる効果がある。また、表裏パネルと回路基板上の任意
の信号線とを容易に接続可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例によるICカードの断面図
【図2】この発明の一実施例によるICカードの平面図
【図3】この発明の一実施例によるスプリングチップの
断面図
【図4】この発明の一実施例によるスプリングチップの
平面図
【図5】この発明の一実施例による回路基板のランドパ
ターンを示す図
【図6】従来のICカードの断面図
【図7】従来のICカードの平面図
【符号の説明】
1        表パネル 2        裏パネル 3        コネクタ 4        フレーム 5        IC 6        回路基板 7a,7b  スプリングチップ 8        電極 9        スプリング 10      モールド 11a,11b ランドパターン 12      スルーホール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  表裏両面を金属製パネルで覆い、これ
    らの金属パネル同士をスプリングを用いて電気的に導通
    させるICカードにおいて、内部の回路基板の表裏両面
    に一対のスプリングチップを搭載するとともに、このス
    プリングチップの片端を電極構造として、これを回路基
    板両面上に設けられ互いにスルーホールを介して接続さ
    れたランドパターンに半田付けしてなるICカード。
JP3157887A 1991-05-31 1991-05-31 Icカード Pending JPH04355194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3157887A JPH04355194A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 Icカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3157887A JPH04355194A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 Icカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04355194A true JPH04355194A (ja) 1992-12-09

Family

ID=15659591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3157887A Pending JPH04355194A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 Icカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04355194A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4782311A (en) Three terminal filter
US6116923A (en) Electrical connector
US20090213563A1 (en) Interconnecting device and method used to electrically mount a daughter board to a motherboard
JPH04355194A (ja) Icカード
JPS598370Y2 (ja) 電気回路ユニツト
JPH0631752Y2 (ja) 受光装置
JPH0321892U (ja)
JPH062228Y2 (ja) チップ部品実装用コネクタ
JPS61279052A (ja) 薄形回路
JPH0878101A (ja) 電気フィルタアダプタ
JPS58195484U (ja) プリント基板取付構造
JPH0439668Y2 (ja)
JPS5939418Y2 (ja) 回路基板装置
JPH0629899Y2 (ja) 接地金具
JPH0564520B2 (ja)
JP2003257520A (ja) 押し当て式基板用コネクター
JPH0245968Y2 (ja)
JPH0713228Y2 (ja) 混成集積回路装置のリードフレーム
JPH0467584A (ja) 基板実装用コネクタ
JPH0338618U (ja)
JPS6214498A (ja) フレキシブルプリント基板の固定構造
JPH01273384A (ja) 集積回路装置
JPH069079U (ja) プリント基板結合用コネクタ
JPS59170873U (ja) 複数の端子を有する電気部品
JPS61168666U (ja)