JPH04355012A - 酸化物超電導線材の製造方法 - Google Patents

酸化物超電導線材の製造方法

Info

Publication number
JPH04355012A
JPH04355012A JP3156108A JP15610891A JPH04355012A JP H04355012 A JPH04355012 A JP H04355012A JP 3156108 A JP3156108 A JP 3156108A JP 15610891 A JP15610891 A JP 15610891A JP H04355012 A JPH04355012 A JP H04355012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal sheath
insulating material
oxide
wire rod
superconducting wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3156108A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneyuki Kanai
恒行 金井
Yuichi Kamo
友一 加茂
Shinpei Matsuda
松田 臣平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3156108A priority Critical patent/JPH04355012A/ja
Publication of JPH04355012A publication Critical patent/JPH04355012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酸化物超電導線材に係
わり、特に超電導コイル等に用いるのに好適な金属シー
スを有する超電導線材の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、超電導材料としてはNb3 Sn
やNb3 Ge等の金属間化合物が知られており、実用
化されている。これら金属間化合物は超電導状態が得ら
れる臨界温度(Tc)は最も高いNb3 Geでも23
Kであり、冷却には液体ヘリウムを用いることが必要で
あった。ところが1987年になって、Y−Ba−Cu
−O系酸化物がTcは約90Kと従来の金属間化合物に
比べ飛躍的に高いことが見い出されて以来、Bi−Sr
−Ca−Cu−O、Tl−Ba−Ca−Cu−O系超電
導体が次々発見された。これら超電導体の臨界温度は液
体窒素の沸点である77Kを大きく上回っており、超電
導状態を得るのに液体ヘリウムを用いずに安価な液体窒
素を用いることができる。この酸化物超電導体の応用と
しては、電子デバイス、超電導コイル等の広範な用途が
考えられる。酸化物超電導線材の超電導コイル等への応
用では、絶縁材が極めて重要になる。すなわち、酸化物
超電導線材は金属シースと、それに内包された酸化物超
電導体とから構成されているが、コイルの単位断面積当
たりの電流密度を高めようとすれば超電導線材をできる
限り密に巻く必要がある。このためには、絶縁抵抗の大
きな、できる限り薄い絶縁材を用いることが有利となる
【0003】従来、この絶縁材料としては、数十μm程
度のアルミナ不織布或いは酸化物粉末を用いていた(日
経超電導  1990.12.10  P.12)。し
かしながら、このような不織布では、パンケーキ状のテ
ープ線材では利用できるものの、円形断面を有する線材
には適用しにくいばかりか、絶縁材の厚みは強度の関係
から、せいぜい数十μm程度が限界である。また、酸化
物粉末を絶縁材に用いる場合にも、この用いる粉末粒径
から数十μm程度が限界であり、またこれら粉末と金属
シースとの密着力も弱いため線材を巻き線する場合に剥
離してしまう問題がある。更に、アルミナ不織布或いは
酸化物粉末を用いた絶縁材は、ポーラスなため大気中の
水蒸気等を吸い絶縁抵抗が極端に低下することも大きな
問題であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、絶縁
材として不織布或いは酸化物粉末を用いているため絶縁
材の厚みを数十μm程度以下にすることは不可能で、密
着力及び絶縁抵抗も十分なものが得られない欠点があっ
た。このため、より強い磁場発生が可能なコイルを製造
するためには、数μm程度の厚さの、密着力がありしか
も十分な絶縁特性を有する絶縁材を用いた酸化物超電導
線材が必要である。本発明の目的は、数μm程度の厚さ
の、密着力がありしかも十分な絶縁特性を有する絶縁材
を用いた酸化物超電導線材の製造方法を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、金属シースと、それに内包された酸化
物超電導体と、金属シースの外側に存在する絶縁材とか
ら構成される酸化物超電導線材の製造方法において、前
記絶縁材を、■無機質材料からなる絶縁材料を水或いは
有機溶剤に溶解させる工程と、■この溶解させた溶液を
、酸化物超電導体を内包した金属シース表面に付着、乾
燥させる工程と、■この■で得られた材料を加熱処理に
より絶縁体に転換する工程を経て形成することを特徴と
する酸化物超電導線材の製造方法としたものである。
【0006】上記の製造方法において、酸化物超電導体
としては、Bi−Sr−Ca−Cu−O系又はTl−B
a−Ca−Cu−O系であるものがよく、また金属シー
スとしては、金、銀、銅及びその合金から選ばれたもの
を用いる。また、無機質材料からなる絶縁材料としては
、水或いは有機溶剤に可溶な式、M2 O・nP2 O
5 、(MはAl、Mg、Zrを示す)で表わされる燐
酸塩、又は式、M(OR)、(MはAl、Mg、Zrを
示し、Rはアルキル基を示す)で表わされるアルコキシ
ドの一種以上から選ぶのがよい。本発明のコーティング
皮膜からなる絶縁材が従来技術によるものと比較して、
高磁場を発生できるコイルが製造可能になったのは、絶
縁皮膜を薄くでき単位断面積当たりの電流密度が大きく
取れたためである。
【0007】
【作用】本発明は、金属シース表面に、絶縁抵抗の大き
い、付着力に優れた、数μ程度の厚みの絶縁材料のコー
ティングを可能にしたものである。これを実現するため
、絶縁材料として水或いは有機溶剤に可溶な材料を用い
、これを金属シース線材表面に付着させた後、加熱処理
により絶縁体に転換することが望ましい。このようにし
て得られた材料は、金属シース線材表面に、付着力の大
きな、絶縁抵抗の高い皮膜を形成でき、強磁場発生コイ
ル用の絶縁皮膜として最適なものになるのである。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。 実施例1 Bi2 Sr2 Ca1 Cu2 Oxの組成になるよ
うにBi2 O3 ,SrO,CaO,CuO粉末を秤
量した後、混合、粉砕してアルミナるつぼに入れ、80
0℃の温度で10時間程度の仮焼成を2回行なった後、
粉砕し、酸化物超電導体粉末を得た。この粉末を、外径
6mm、内径4.5mmのAgシース中に封入した後、
線引きし、直径0.7mmφまで減少させ、20mの長
さのAgシース線材を製造し、この線材の表面をアセト
ン脱脂した。 アルミナ、マグネシア及びジルコニアの燐酸塩M2 O
・nP2 O5 (MはAl,Mg,Zr)粉末20g
を、それぞれ100mlの蒸留水に溶かした水溶液に、
前記の20m長さのAgシース線材を通し、厚さ約10
μmの被覆を行った。このAgシース線材を4本作製し
、250℃で30分間焼き付け処理を行った後、これら
4本を一組とし、100μmのアルミナ絶縁皮膜を設け
たステンレス製のコイルの巻き枠(内径10mm、外径
60mm、コイル長さ25mm)に200ターン巻いた
【0009】このコイルを、880℃まで3時間で昇温
速度し、10分保持し、更に830℃まで1分で降温し
た後、この温度で20時間保持し、その後10時間で室
温まで冷却しコイルを製造した。線材と線材間の絶縁抵
抗、及びコイル発生磁場を測定した結果を表1に示す。
【表1】表    1   表1に示すように、水溶液に可溶なアルミニウム燐
酸塩、マグネシウム燐酸塩、ジルコニウム燐酸塩を用い
た絶縁材は、銀シース線材の絶縁材として極めて優れた
特性を有する事が分かる。
【0010】実施例2 アルミニウム、マグネシア及びジルコニアのアルコキシ
ド、M(OR)(MはAl,Mg,Zr)、粉末20g
を、グローブボックス中で100mlのイソプロピルア
ルコールにそれぞれ溶かしアルミニウム、マグネシア、
ジルコニウムを含むアルコキシド溶液を作った。実施例
1と同様の方法で製造した20m長さのAgシース線材
をこの溶液中に通し、厚さ約10μmの被覆を行った。 この被覆線材を実施例1と同様のコイル巻き枠に巻いた
後、実施例1と同様の熱処理を施しコイルを製造した。 線材と線材間の絶縁抵抗、及びコイル発生磁場を測定し
た結果を表2に示す。
【表2】表    2   表2に示すように、水溶液に可溶なアルミニウム、
マグネシウム、ジルコニウムのアルコキシドを用いた絶
縁材は、銀シース線材の絶縁材として極めて優れた特性
を有する事が分かる。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、超電導コイル等に用い
るのに好適な金属シースを有する超電導線材の絶縁材が
密着力がありしかも十分な絶縁特性を有しており、酸化
物超電導線材の工業化に際して大きな効果がある。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  金属シースと、それに内包された酸化
    物超電導体と、金属シースの外側に存在する絶縁材とか
    ら構成される酸化物超電導線材の製造方法において、前
    記絶縁材を、■無機質材料からなる絶縁材料を水或いは
    有機溶剤に溶解させる工程と、■この溶解させた溶液を
    、酸化物超電導体を内包した金属シース表面に付着、乾
    燥させる工程と、■この■で得られた材料を加熱処理に
    より絶縁体に転換する工程を経て形成することを特徴と
    する酸化物超電導線材の製造方法。
  2. 【請求項2】  前記酸化物超電導体が、Bi−Sr−
    Ca−Cu−O系又はTl−Ba−Ca−Cu−O系で
    あることを特徴とする請求項1記載の酸化物超電導線材
    の製造方法。
  3. 【請求項3】  前記金属シースが、金、銀、銅及びそ
    の合金から選ばれることを特徴とする請求項1記載の酸
    化物超電導線材の製造方法。
  4. 【請求項4】  前記無機質材料からなる絶縁材料は、
    式、M2 O・nP2 O5 、(MはAl、Mg、Z
    rを示す)で表わされる燐酸塩、又は式、M(OR)、
    (MはAl、Mg、Zrを示し、Rはアルキル基を示す
    )で表わされるアルコキシドの一種以上から選ばれるこ
    とを特徴とする請求項1記載の酸化物超電導線材の製造
    方法。
JP3156108A 1991-05-31 1991-05-31 酸化物超電導線材の製造方法 Pending JPH04355012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3156108A JPH04355012A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 酸化物超電導線材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3156108A JPH04355012A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 酸化物超電導線材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04355012A true JPH04355012A (ja) 1992-12-09

Family

ID=15620488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3156108A Pending JPH04355012A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 酸化物超電導線材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04355012A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002510849A (ja) * 1998-04-03 2002-04-09 バクームシュメルツェ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニ コマンディートゲゼルシャフト 高温超伝導条導体の製造プロセスで使用される被覆方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002510849A (ja) * 1998-04-03 2002-04-09 バクームシュメルツェ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニ コマンディートゲゼルシャフト 高温超伝導条導体の製造プロセスで使用される被覆方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2610939B2 (ja) 超伝導体の製造方法
JP3113256B2 (ja) 酸化物超電導線、その製造方法およびそれを用いた製品
US6344287B1 (en) High temperature compatible insulation for superconductors and method of applying insulation to superconductors
JP3386942B2 (ja) 酸化物超電導コイル及びその製造方法
JPH04355012A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JP2651018B2 (ja) 高磁場マグネット
Shibutani et al. Fabrication of silver-sheathed Bi (2: 2: 1: 2) superconducting magnet by means of partial melt and slow cooling process
JPH0577602B2 (ja)
JPH06243745A (ja) 高温超電導線材の製造方法および高温超電導コイル
JP2727565B2 (ja) 超電導体の製造方法
JPH0963881A (ja) 酸化物超電導コイルの製造方法
JPS63299012A (ja) 超電導ファイバおよびその製造方法
JPH04296408A (ja) 酸化物超電導線材及びその製造方法
JPS63271816A (ja) 超電導線
JPH04363883A (ja) 酸化物超電導体の超電導接続方法
JPH02246101A (ja) 酸化物超電導コイル
JPH0534287B2 (ja)
JPH0240813A (ja) セラミックス系超電導線の製造方法
JP4200234B2 (ja) 酸化物超電導線材及びその製造方法
JPS63271814A (ja) 超電導線材
JPH0661682A (ja) 超電導磁気シールド体
JPH01311520A (ja) セラミックス系超電導線の製造方法
JPH01304614A (ja) セラミックス系超電導線の製造方法
JPS61231143A (ja) 複合超電導導体用安定化材の製造方法
JPH01143108A (ja) セラミックス系超電導線の製造方法