JPH04354224A - 多重化伝送方式 - Google Patents

多重化伝送方式

Info

Publication number
JPH04354224A
JPH04354224A JP12808991A JP12808991A JPH04354224A JP H04354224 A JPH04354224 A JP H04354224A JP 12808991 A JP12808991 A JP 12808991A JP 12808991 A JP12808991 A JP 12808991A JP H04354224 A JPH04354224 A JP H04354224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
cbr
area
pattern
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12808991A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuhiro Takahashi
高橋 幾洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP12808991A priority Critical patent/JPH04354224A/ja
Publication of JPH04354224A publication Critical patent/JPH04354224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタル回線上にC
BRデータとVBRデータを多重化して伝送する多重化
伝送方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の多重化方式は、伝送路上
の各タイムスロット毎に、どのようにCBRデータが多
重されているか、VBRデータが多重されているかを通
知する情報を送信する必要があったため、たとえば1.
544Mbpsの伝送路を64Kbpsのタイムスロッ
トに分割して使用する場合には、多重組合せパターンが
224通りあるため、ぼう大な情報量を送受信間で送る
必要が生じる。さらに今日、音声情報は、ADPCM,
マルチパルスコーデック等により、32Kbps,16
Kbps,8Kbps等に帯域圧縮されて伝送される場
合が増加しておりタイムスロットがより細分化されて多
重化パターンは増大する傾向にある。したがって、従来
では、タイムスロットごとの多重化バリエーションを固
定的に定めて運用している場合が多く、内線側の呼発生
状況に応じて、柔軟にCBR/VBRの割当て帯域を変
えることは困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
多重化伝送方式は、多重化パターン情報を送信するのに
ぼう大なデータを送る必要があるため、パターン管理が
複雑化するとともに、加入者側の使用状態の変化に対し
て、即座に多重伝送パターンを変えられないという問題
点がある。
【0004】本発明の目的は、一つのフレームフォーマ
ットに、異種のCBRデータおよびVBRデータの少く
とも一つを割り当てた所定の多重化パターンを実用上、
意義のある有限個のパターンに類型化して設定し、この
設定した多重化パターンに対応するパターン番号をCB
Rデータ,VBRデータとともに伝送の送受信間で送受
することにより、上記問題点を解決した多重化伝送方式
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による多重化伝送
方式は、ディジタル回線上に回線交換情報(以下CBR
データと称す)とパケット交換情報またはバースト情報
(以下VBRデータと称す)とを多重化して伝送する多
重化伝送方式において、(1)一定の時間(例えば12
5μS)を一つのフレームとして形成し、ひとつのフレ
ーム内の少なくても一つのビットをフレーム同期符号F
、少なくても一つのビットを多重化パターン識別符号領
域、他のビットをゼロ個または一つまたは複数のCBR
データ領域、および、ゼロ個または一つまたは複数のV
BRデータ領域に割り当て、該CBRデータ領域とVB
Rデータ領域の各種混合設定パターンのうち有限個を多
重化パターンとして前もって送信側装置と受信側装置間
で多重化パターン識別符号に対応づけて設定記憶してお
き、送信側では所定の多重化パターンに従ってCBRデ
ータとVBRデータと多重化パターン識別符号を送信し
、受信側では該多重化パターン識別符号に従って多重分
離する。
【0006】または、(2)  (1)において、送受
信間でnマルチフレーム同期を(1)のFビットを用い
て行い、マルチ化されたFビットすなわちF1〜Fnの
うち、同期確立に必要なビット以外のビットの一部を、
多重化パターン識別符号領域に割り当てる。
【0007】または、(3)CBRデータとして音声を
伝送する場合に、(1)のフレーム内に各CBR領域ご
との無音状態を示す無音表示領域を設け、送信側装置が
CBR領域の音声の無音部分を検出したとき、前記無音
表示領域の当該CBR対応部に無音表示符号をセットし
、かつ、該CBR領域にVBRデータを多重して伝送し
、受信側装置では前記無音表示符号により前記CBR領
域のVBRデータを多重分離する。
【0008】または、(4)  (3)において、無音
表示領域として、(2)のマルチ化されたFビットの一
部を割り当てる。
【0009】または、(5)CBRデータとして音声以
外の情報を伝送する場合、送信側装置において、該情報
の無効部分を検出したとき(3)と同様に無音表示領域
に無音表示符号をセットし、該無音表示符号を参照して
受信側で多重分離する方式である。
【0010】
【作用】上述の手段による音声データ多重方式は、フレ
ームパターン符号Fの複数に対する所定位置に複数種の
予め定めた多重パターンを設定することにより、音声と
データとを複数パターンで多重化できる。
【0011】従って、音声はパケット化不要であり、更
にフレームパターン符号Fの、上記多重パターン用とは
別の複数符号Fに対する所定位置に、データを送信する
無音回線を通知するスチールパターンを設定することに
より、無音の音声回線にデータを送信できる。
【0012】
【実施例】次に、本発明の音声データ多重方式について
図面を参照して説明する。
【0013】図1は本発明の一実施例を示すブロック接
続図である。図1では、スイッチ部11、接続制御部1
2、多重化部13、パターン設定部14、および無音検
出部15が示される。
【0014】スイッチ部11は、64KbpsのPCM
音声回線、32Kbpsおよび16Kbpsの音声圧縮
技術による音声回線、並びにデータ回線の入力を接続制
御部12の制御により、多重化する一つの8ビット並列
回線に出力する。実際には8ビットのうちの一つはフレ
ームビット符号Fとするので、7ビット符号となる。
【0015】多重化部13は、スイッチ部11の7ビッ
ト符号の並列出力に、パターン設定部14からのFパタ
ーン情報を1ビット加えて直列変換し、8ビットのフレ
ームフォーマットを形成して伝送路へ出力する。
【0016】パターン設定部14は、スイッチ部11を
制御して一つの多重化回線とする、回線の接続情報を接
続制御部12から受信してフレームパターン符号Fの多
重パターン部を形成する情報、および無音検出部15か
ら無音回線の情報を受信してフレームパターン符号Fの
スチールパターン部を形成する情報を、Fパターン情報
として多重化部13へ出力する。
【0017】また、無音検出部15は、スイッチ部11
から多重化部13へ接続する7ビット符号を傍受し、パ
ターン設定部14からの多重パターン情報を受信して音
声回線ごとの無音状態を検出し、無音情報を接続制御部
12へ出力する。
【0018】無音情報を受信した接続制御部12はデー
タの送信を要求して無音となった音声回線にデータ符号
を接続し、接続した音声回線を回線接続情報として出力
する。この回線接続情報により、パターン設定部14は
スチールパターン部のFパターン情報が出力できる。
【0019】図2は図1での多重パターンの一例を示す
フレームフォーマット図である。図2では、8ビット/
125μSを一つのフレームフォーマットに形成した例
が示される。
【0020】8ビットは、ビット番号0がフレームビッ
トFで、残りの7ビットに音声・データのディジタル符
号が充てられる。
【0021】パターン番号1は7ビット共にデータ、パ
ターン番号2は64Kbpsの音声だけで占められる。
【0022】パターン番号3・4のそれぞれは、ビット
番号1〜3にデータ、ビット番号4〜7に一つの32K
bpsおよび二つの16Kbpsそれぞれの音声を割り
当てる。
【0023】パターン番号5は、ビット番号1〜5にデ
ータ、ビット番号6・7に16Kbps音声、またパタ
ーン番号6はビット番号2・3に16Kbps音声、ビ
ット番号4〜7に32Kbps音声、のそれぞれを割り
当てる。
【0024】勿論、図示されていないが、三つの16K
bps音声を一つの多重パターンに形成してもよい。
【0025】図3はフレームビット符号Fを8マルチフ
レームで組む一例を示したフレームパターン図である。 8マルチフレームの8つのフレームビット符号Fはフレ
ームパターン符号F0〜F8に対応する。
【0026】符号F0・F1はフラグパターン部であり
、符号F0は常に二進符号1、符号F1は交互に二進符
号0・1を充て、符号F0・F1の2ビットでフレーム
同期がとられる。
【0027】符号F2〜F4の3ビットは図2で示すパ
ターン番号を二進符号表示する多重パターン部である。 符号F5〜F7の3ビットは無音のためデータ伝送中の
音声回線を二進符号表示するスチールパターン部である
【0028】スチールパターン部は、例えばビット番号
2・3、4・5、6・7の3分割部分のそれぞれを符号
F5〜F7に対応させ、無音時の音声回線にデータ伝送
中、該当符号ビットに二進符号1をたてる。勿論、デー
タ伝送中の部分に、常に、二進符号1がたてられてもよ
い。
【0029】図4は、図1のブロックに伝送路を介して
対向する受信側の一例を示すブロック接続図である。図
4では、回線弁別部21、パターン識別部22、スイッ
チ部23、および接続制御部24が示される。
【0030】回線弁別部21は入力する直列8ビット信
号を図3のフラグパターン部で弁別してフレームビット
Fを取り出してパターン識別部22へ出力すると共に、
ビット番号1〜7のビット符号を並列にスイッチ部23
へ出力する。
【0031】パターン識別部22は、受信した符号Fの
列から、図3に示す多重パターンおよびスチールパター
ンを識別し、パターン情報として接続制御部24へ出力
する。
【0032】接続制御部24は、受信した多重パターン
に従って音声回線とデータ回線とを多重化から分離し、
スイッチ部23を制御して交換接続する。また接続制御
部24は、スチールパターンを受信したとき、スイッチ
部23を制御して回線弁別部21側と接続中の音声回線
を切り替え、受信したスチールパターンに従ってデータ
回線に接続する。
【0033】本実施例では64Kbpsの8ビットパタ
ーンおよび8マルチフレームのフレームパターンによっ
て図示し説明したが、上記説明が本発明を限定するもの
ではない。
【0034】なお、8bitPCM音声を7bitの上
に乗せる場合にはLCB(Least  Signif
icant  Bit)を削除することになるが、若干
の音声品質の劣化は許容するものとする。
【0035】更に、本実施例では64Kbps回線上で
の例を示したが、64Kbpsを超える場合でも、同様
の手法が実現できる。
【0036】
【発明の効果】本発明の音声データ多重方式によれば、
低速ディジタル回線上に、125μSでの基本フレーム
フォーマットを形成し、フレームビットを除く残りビッ
トを64Kbps音声回線と、音声圧縮技術による、例
えば32Kbpsまたは16Kbpsの音声回線とをデ
ータ回線と共に、予め定めたパターンで多重化し、この
多重パターンをマルチフレームによるフレームビットで
形成して送信することにより、音声をパケット化するこ
となく即時伝送できるとともに音声回線とデータ回線と
を自由に多重化設定できる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の音声データ多重方式の一実施例を示す
ブロック接続図である。
【図2】図1によるフレームの多重パターンの一例を示
すフレームフォーマット図である。
【図3】8マルチフレームで組むフレームビットの一例
を示すフレームパターン図である。
【図4】図1の装置に伝送路を介して対向する受信側の
一例を示すブロック接続図である。
【符号の説明】
11,23    スイッチ部 12,24    接続制御部 13    多重化部 14    パターン設定部 15    無音検出部 22    パターン識別部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ディジタル回線上に回線交換情報(以
    下CBRデータと称す)とパケット交換情報またはバー
    スト情報(以下VBRデータと称す)とを多重化して伝
    送する多重化伝送方式において、一定の時間(例えば1
    25μS)を一つのフレームとして形成し、ひとつのフ
    レーム内の少なくても一つのビットをフレーム同期符号
    F、少なくても一つのビットを多重化パターン識別符号
    領域、他のビットをゼロ個または一つまたは複数のCB
    Rデータ領域、および、ゼロ個または一つまたは複数の
    VBRデータ領域に割り当て、該CBRデータ領域とV
    BRデータ領域の各種混合設定パターンのうち有限個を
    多重化パターンとして前もって送信側装置と受信側装置
    間で多重化パターン識別符号に対応づけて設定記憶して
    おくか、もしくは、別制御チャネルを用いて、送受信間
    で決定しておき、送信側では所定の多重化パターンに従
    ってCBRデータとVBRデータと多重化パターン識別
    符号を送信し、受信側では該多重化パターン識別符号に
    従って多重分離することを特徴とする多重化伝送方式。
  2. 【請求項2】  送受信間でn(n:2以上の有限の整
    数)マルチフレーム同期を請求項1のFビットを用いて
    行い、マルチ化されたFビットすなわちF1〜Fnのう
    ち、同期確立に必要なビット以外のビットの一部を、多
    重化パターン識別符号領域に割り当てることを特徴とす
    る請求項1記載の多重化伝送方式。
  3. 【請求項3】  CBRデータとして音声を伝送する場
    合に、請求項1のフレーム内に各CBR領域ごとの無音
    状態を示す無音表示領域を設け、送信側装置がCBR領
    域の音声の無音部分を検出したとき、前記無音表示領域
    の当該CBR対応部に無音表示符号をセットし、かつ、
    該CBR領域にVBRデータを多重して伝送し、受信側
    装置では前記無音表示符号により前記CBR領域のVB
    Rデータを多重分離することを特徴とする請求項1記載
    の多重化伝送方式。
  4. 【請求項4】  請求項3記載の無音表示領域として、
    請求項2記載のマルチ化されたFビットの一部を割り当
    てることを特徴とする請求項3記載の多重化伝送方式。
  5. 【請求項5】  CBRデータとして音声以外の情報を
    伝送する場合、送信側装置において、該情報の無効部分
    を検出したとき請求項3と同様に無音表示領域に無音表
    示符号をセットし、該無音表示符号を参照して受信側で
    多重分離することを特徴とする請求項1記載の多重化伝
    送方式。
JP12808991A 1991-05-31 1991-05-31 多重化伝送方式 Pending JPH04354224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12808991A JPH04354224A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 多重化伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12808991A JPH04354224A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 多重化伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04354224A true JPH04354224A (ja) 1992-12-08

Family

ID=14976133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12808991A Pending JPH04354224A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 多重化伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04354224A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6125121A (en) * 1998-04-01 2000-09-26 Nec Corporation LAN interface device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6125121A (en) * 1998-04-01 2000-09-26 Nec Corporation LAN interface device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2960600B2 (ja) 聴覚情報及び変調データの送信及び受信システム
JPH04354224A (ja) 多重化伝送方式
EP0290769B1 (en) Digital time division multiplex system
US5761207A (en) Multiplex communication system using variable multiframe format
KR100252835B1 (ko) 시분할 신호의 다중화/역다중화 및 속도 변환 장치
US4754455A (en) Telephone signal transmission device
JP2888190B2 (ja) 画像通信用時分割多元接続通信方式
KR100429192B1 (ko) 이동 통신 시스템의 셀렉터/보코더
JP2518159B2 (ja) 多重化回路
CA2317708A1 (en) Communication system using a multiplex signal carrying an auxiliary signal
JP3115067B2 (ja) シグナリングデータ伝送方式
JP3986188B2 (ja) 構内交換機間データ・音声通信方法、並びに構内交換機
JPS63312736A (ja) ダイヤル信号伝送方式
JPH1188362A (ja) Atm伝送路における音声圧縮切替システム
JP2913994B2 (ja) ディジタル電子交換機における音声圧縮伸長装置
JPH06177851A (ja) デジタル多重伝送装置
KR940006723B1 (ko) 데이타 통신의 다중화 처리회로
JPH09321731A (ja) マルチメディア多重化装置
JPH0423629A (ja) ディジタル音声伝送方式
JPH01286695A (ja) 可変長チャネル識別方式
JPH0795727B2 (ja) フレーム信号伝送方法
JPS62256543A (ja) 通信方式
JPH03157027A (ja) 多重伝送方式
JPH07288507A (ja) マルチメディア多重化装置
KR20010019953A (ko) 통신 시스템의 제어국내 보코더와 셀렉터간의 인터페이스 방법