JPH04352767A - ピロ−ル誘導体 - Google Patents

ピロ−ル誘導体

Info

Publication number
JPH04352767A
JPH04352767A JP3157518A JP15751891A JPH04352767A JP H04352767 A JPH04352767 A JP H04352767A JP 3157518 A JP3157518 A JP 3157518A JP 15751891 A JP15751891 A JP 15751891A JP H04352767 A JPH04352767 A JP H04352767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
fluorophenyl
isopropyl
formula
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3157518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3068665B2 (ja
Inventor
Kentaro Hirai
健太郎 平井
Teruyuki Ishiha
石破 暉之
Haruo Koike
晴夫 小池
Masamichi Watanabe
正道 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Publication of JPH04352767A publication Critical patent/JPH04352767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3068665B2 publication Critical patent/JP3068665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/48Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、3−ヒドロキシ−3−
メチルグルタリルコエンザイムA(HMG−CoA)還
元酵素阻害剤に関する。さらに詳しくは、コレステロ−
ル合成の中心的酵素であるHMG−CoA還元酵素を阻
害し、コレステロ−ルの合成を抑制することにより高コ
レステロ−ル血症、高リポタンパク血症、更にはアテロ
−ム硬化症の治療に有効である。
【0002】
【従来の技術】高コレステロ−ル血症はしばしば現れる
心臓血管疾患であるアテロ−ム性動脈硬化症の重大な危
険因子である。従って、コレステロ−ル合成の中心的酵
素である3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリルCoA
からメバロン酸の合成を触媒するHMG−CoA還元酵
素の活性への影響を調べることがアテロ−ム性動脈硬化
症を治療するための新規な薬剤を開発するために必要で
ある。このような薬剤としては、カビの代謝産物または
それを部分的に修飾して得られたメビノリン(米国特許
第4,231,938)、プラバスタチン(特開昭59
−48418)およびシンバスタチン(米国特許第4,
444,784)が、第1世代のHMG−CoA還元酵
素阻害剤として知られている。これ に対して、最近で
は、フルバスタチン(F.G.Kathawala e
t al, 8th Int’l Symp. on 
Atherosclerosis, Abstract
Papers, p.445,Rome(1988))
およびBMY22089(英国特許第2,202,84
6)等の合成HMG−CoA還元酵素阻害剤が開発され
第2世代として期待されている。(ファルマシア、くす
りの科学 Vol.26, No.5453〜454 
1990))
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上によりコレステロ
−ルの生成を抑制することがアテロ−ム性動脈硬化の予
防および治療に重要であり、このことを考慮して有用な
医薬品の開発が望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前述の事
情を考慮し鋭意研究した結果、下記一般式で示される化
合物が優れたHMG−CoA還元酵素阻害活性を有する
ことを見出して本発明を完成した。即ち、本発明は式式
(I):
【化6】 (式中、R1、R2およびR3はそれぞれ独立して水素
、低級アルキルまたはアリ−ルで該低級アルキルおよび
アリ−ルはそれぞれ置換されていてもよい;R4は低級
アルキル、アラルキル、アリ−ルまたはヘテロアリ−ル
であり、これらの基はそれぞれ置換されていてもよい;
Xはビニレンまたはエチレン;Yは式;
【化7】 またはその閉環ラクトン体である式;
【化8】 ただし、R5は水素、低級アルキル、アリ−ル、アラル
キルまたは非毒性の薬学的に許容し得る塩を形成する陽
イオン)で示されるHMG−CoA還元酵素阻害剤に関
する。
【0005】本明細書中、低級アルキルとは、一般に直
鎖状または分枝状の炭素原子数1〜6のアルキルを意味
し、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロ
ピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、te
rt−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペン
チル、tert−ペンチル、2−メチルブチル、n−ヘ
キシルおよびイソヘキシルなどが挙げられ、これらの低
級アルキルは、ハロゲン、低級アルコキシアミノおよび
シアノよりなる群から選ばれた1〜3個の同一または相
異なる置換基で置換されていてもよい。
【0006】アリ−ルとは、一般に炭素原子数6〜12
の芳香基を意味し、例えばフェニル、トリル、キシリル
、ビフェニリルおよびナフチル等が挙げられ、該アリ−
ルは、低級アルキル、ハロゲン、アミノおよびシアノ等
からなる群から選ばれた1〜3個までの同一もしくは相
異なる置換基で置換されていてもよい。該アリ−ルとし
ては、低級アルキルおよびハロゲンで1〜3個置換され
ているフェニル、ビフェニリルおよびナフチルが特に好
ましい。
【0007】アラルキルとは、前記アルキルが前記アリ
−ルによって任意の位置で置換されているものを意味し
、例えばベンジル、フェネチル、およびフェニルプロピ
ル等が挙げられ、該アラルキルは低級アルキル、ハロゲ
ン、アミノおよびシアノ等からなる群から選ばれた1〜
3個までの同一もしくは相異なる置換基で置換されてい
てもよい。
【0008】ヘテロアリ−ルとは、一般に環上に酸素原
子、硫黄原子、窒素原子およびその組合わせより成る群
から選ばれた1〜2個のヘテロ原子を含む5〜6員の芳
香性複素環残基を意味し、更に5〜6員の芳香環が縮合
していてもよい。例えば、チエニル、フリル、ピロリル
、イミダゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、ピリジ
ル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリル、イソキノリ
ル、ベンゾチエニルおよびインドリル等が挙げられ、と
りわけチエニル、キノリルおよびベンゾチエニルが好ま
しい。更に、これらの基は、低級アルキル、ハロゲン、
アミノおよびシアノ等からなる群から選ばれた1〜3個
までの同一もしくは相異なる置換基で置換されていても
よい。
【0009】ハロゲンとは、フッ素、塩素、臭素および
ヨウ素を意味する。薬学的に許容し得る塩を形成する陽
イオンとは、アルカリ金属またはアルカリ土類金属陽イ
オンまたはアンモニウムイオンを意味する。具体的には
アルカリ金属としては、リチウム、ナトリウム、カリウ
ムおよびセシウム等が挙げられ、アルカリ土類金属とし
て、ベリリウム、マグネシウムおよびカルシウム等が挙
げられるが、ナトリウムおよびカリウムが特に好ましい
【0010】本発明化合物の製造法を以下に示す。 工程A
【化9】 化合物(II)を有機溶媒に溶解し、要すれば窒素気流
中で、化合物(IV)のジアニオン有機溶液(一般には
、水素化ナトリウムとブチルリチウムを順次反応させて
調製する)に滴下することにより化合物(III)を得
る。本反応は、−80〜0℃の冷却下でおこなわれるの
が好ましく、10分間〜10時間、好ましくは30分間
〜3時間反応させる。有機溶媒としては、ジエチルエ−
テル、テトラヒドロフラン等のエ−テル類、ジメチルホ
ルムアミド、アセトニトリル等が挙げられるが、特にテ
トラヒドロフランが好ましい。
【0011】工程B
【化10】 化合物(III)とアルコ−ル−有機溶媒の混液を冷却
下で、ジエチルメトキシボランおよびNaBH4と反応
させたのち、シリカゲルカラムクロマトグラフィ−にて
精製して化合物(Ib)を得る。本反応は、−80〜0
℃の冷却下、5分間〜5時間、好ましくは30分間〜2
時間反応させる。アルコ−ルとしてはメタノ−ル、エタ
ノ−ル、プロパノ−ルおよびブタノ−ル等が用いられる
。有機溶媒は、前述した工程Aと同様のものを用いるこ
とができる。
【0012】工程C
【化11】 化合物(Ib)を加水分解し、反応後、酸により中性と
し、有機溶媒で抽出することにより、化合物(Ia)を
得る。あるいは加水分解後、反応溶媒を減圧下で留去し
、凍結乾燥すると化合物(Id)が得られる。加水分解
は、通常工程により、好ましくは塩基性化合物の存在下
、水、アルコ−ル、ジオキサン、アセトンまたはその混
合物などの通常の溶媒中で実施することができる。反応
温度は0〜50℃、好ましくは室温付近で実施するのが
好ましい。塩基性化合物としては、例えば水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウムおよび類似のものなどが挙げられ
る。酸としては、塩酸および硫酸などの無機酸が挙げら
れる。
【0013】工程D
【化12】 化合物(Ia)または(Id)を有機溶媒中、要すれば
加熱還流することにより化合物(Ic)を得る。本反応
は、1〜10時間、好ましくは3〜5時間、加熱下で行
なわれるのが好ましい。有機溶媒としては、前述した工
程Aと同様のもの、またはそれ以外にベンゼン、トルエ
ンおよびジクロルエタンなどを用いることができる。
【0014】工程E
【化13】 化合物(Ib)を還元反応に付すことにより化合物(I
b’)を得ることができる。本反応は、適当な不活性溶
媒中で、接触還元触媒を用いて10〜50℃、好ましく
は室温付近で30分〜10時間、好ましくは5〜7時間
接触還元に付すことにより行なわれる。ここで、不活性
溶媒としては、水、酢酸、メタノ−ル、エタノ−ルおよ
びジオキサン等が挙げられる。接触還元触媒としては、
白金−炭素、パラジウム−炭素およびラジウム−炭素等
が挙げられるが、特にパラジウム−炭素が好ましい。
【0015】工程F
【化14】 化合物(Ib’)を工程Cと同様の方法で反応させると
、化合物(Ia’)あるいは(Id’)を得られる。
【0016】工程G
【化15】 化合物(Ia’)あるいは(Id’)を工程Dと同様の
方法で反応させると化合物(Ic’)を得られる。本発
明化合物は、経口的または非経口的に投与することがで
きる。経口投与による場合、本発明化合物は通常の製剤
、例えば、錠剤、散剤、カプセル剤もしくは顆粒剤等の
固形剤あるいは水性もしくは油性懸濁剤、シロップ剤ま
たはエリキシル剤などの液剤のいずれの剤型としても用
いることができる。非経口投与による場合、本発明化合
物は、水性または油性懸濁注射剤として用いることがで
きる。その調製に際しては、慣用の賦形剤、結合剤、滑
沢剤、水性溶剤、油性溶剤、乳化剤、懸濁化剤等いずれ
も用いることができ、また他の添加剤、たとえば、保存
剤、安定剤等を含むものであってもよい。
【0017】本発明化合物の投与量は、投与方法、患者
の年齢、体重、状態および疾患の種類によっても異なる
が、通常、経口的には、1日あたり0.5〜200mg
、好ましくは、1〜100mg、また非経口的には、1
日あたり0.1〜100mg、好ましくは0.5〜50
mgであり、これを1〜5回に分割して投与すればよい
。以下に実施例および試験例を示し、本発明をさらに具
体的に説明するが、これらによって本発明の範囲は限定
されるものではない。
【0018】実施例で用いられる略字は、以下に示す意
味を表わす。 Me:メチル Et:エチル i−Pr:イソプロピル Ph:フェニル DMF:ジメチルホルムアミド THF:テトラヒドロフラン TFA:トリフルオロ酢酸 Bz  :ベンジル
【0019】実施例1 7−[4−(4−フルオロフェニル)−2−イソプロピ
ル−1−(2−チオフェ ンスルホニル)ピロ−ル−3
−イル]−(3R*,5S*)−ジヒドロキシ−(E)
− 6−ヘプテン酸(Ia−1)の合成 (1)エチル 4−(4−フルオロフェニル)−2−イ
ソプロピルピロ−ル−3− カルボキシレ−ト  1

化16】 エチルイソブチリルアセテ−ト6.85g(43.3m
mol)、2−アミノ−4’−フルオロアセトフェノン
ヒドロクロライド10.69g(56.3mmol)、
酢酸16.3ml、無水酢酸ナトリウム6.04g、水
10.8mlの混合物を4時間還流 する。冷却後、飽
和NaHCO3水にてpH8とし、エ−テルで抽出して
抽出物8.36 gを得た。 これをシリカゲルカラムクロマトグラフィ−(塩化メチ
レン)にて精製し、化合物16.12g(収率:51.
3%)を得る。 NMR(CDCl3)δ: 1.14 (t, 3H, J=7Hz); 1.31
 (d, 6H, J=7Hz); 3.81 (se
ptet, 1H, J=7Hz); 4.15(q,
 2H, J=7Hz); 6.58 (d, 1H,
 J=2.4Hz); 6.96〜7.05 (m, 
2H); 7.29〜7.37(m, 2H); 8.
36 (brs, 1H)
【0020】(2)エチル 4−(4−フルオロフェニ
ル)−2−イソプロピル−1−フェニル スルホニルピ
ロ−ル−3−カルボキシレ−ト  2
【化17】 窒素気流中、氷冷下で60%NaH948mg(23.
7mmol)を無水DMF50mlに懸濁させて、化合
物15.93g(21.5mmol)/無水DMF60
mlの溶液を滴下し、氷冷下で30分間撹拌する。本反
応液にベンゼンスルホニルクロライド4.18g(23
.7mmol)/無水DMF10mlの溶液を滴下した
後室温に戻して2時間撹拌する。反応後、氷水を加えて
エ−テルで抽出、水洗して油状物9.65gを得る。こ
れをシリカゲルカラムクロマトグラフィ−(nヘキサン
/塩化メチレン=1/2)にて精製して化合物28.6
5g(収率:96.6%)を得る。 NMR(CDCl3)δ: 1.10 (t, 3H, J=7Hz); 1.14
 (d, 6H, J=7Hz); 3.57 (se
ptet, 1H, J=7Hz); 4.13(q,
 2H, J=7Hz);7.00〜7.10 (m,
 2H); 7.26〜7.33 (m, 2H); 
7.35 (s, 1H); 7.52〜7.71 (
m, 3H); 7.82〜7.86 (m,2H)

0021】(3)4−(4−フルオロフェニル)−3−
ヒドロキシメチル−2−イソプロピル−1−フェニルス
ルホニルピロ−ル  3
【化18】 窒素気流中、化合物24.16g(10mmol)/無
水トルエン200mlの溶液中に−65〜−70℃で1
M・DIBAL/トルエン溶液を15分間で滴下し、そ
の後1時間同温度で撹拌する。水、10%塩酸で反応を
止めて室温に戻してエ−テルで抽出する。不溶物をセラ
イト上で濾別し、エ−テル層を水洗、乾燥し、減圧下で
濃縮して化合物34.03g(収率:107.6%、溶
媒含有)を得る。 NMR(CDCl3)δ: 1.17 (d, 6H, J=7Hz); 3.61
 (septet, 1H, J=7Hz); 4.5
3 (d, 2H, J=4.7Hz); 7.05〜
7.15 (m, 2H);7.41 (s, 1H)
; 7.50〜7.68 (m, 5H); 7.79
〜7.84 (m, 2H)
【0022】(4)4−(
4−フルオロフェニル)−3−ホルミル−2−イソプロ
ピル−1−フェニルスルホニルピロ−ル  4
【化19】 化合物34.03g(10.8mmol)、N−メチル
モルホリン−N−オキサイド4.36g(32.4mm
ol)、テトラプロピルアンモニウムパ−ルテネイト(
TPAP)81mg(0.23mmol)、粉沫状モレ
キュラ−シ−ブス4A20g、塩化メチレン150ml
の混合物を室温で2時間撹拌し、セライト上で不溶物を
濾別した後、濾液を1/5容量まで減圧濃縮する。これ
をそのままシリカゲルカラムクロマトグラフィ−(塩化
メチレン)にて精製し、化合物43.67g(収率:9
1.2%)を得る。 NMR(CDCl3)δ: 1.16 (d, 6H, J=7Hz); 3.71
5 (septet, 1H, J=7Hz); 7.
05〜7.14 (m, 2H); 7.34〜7.4
1 (m, 3H); 7.56〜7.71 (m, 
3H); 7.86〜7.90 (m, 2H); 1
0.01 (s, 1H)
【0023】(5)β−[4
−(4−フルオロフェニル)−2−イソプロピルピロ−
ル−3−イ ル]−(E)−アクリロニトリル  5
【化20】 窒素気流中、60%NaH631mg(15.8mmo
l)を氷冷下無水THFに懸濁させ、ジエチルシアノメ
チルホスホネ−ト2.62g(14.8mmol)/無
水THF15mlの溶液を1時間で滴下する。同温度で
30分間撹拌した後、化合物43.67g(9.85m
mol)/無水THF40mlの溶液を45分間で滴下
する。室温に戻して1時間撹拌し、氷水を加えてエ−テ
ルで抽出、水洗、減圧下で濃縮して油状物4.71gを
得る。更に、この油状物をTHF30ml、メタノ−ル
100mlに溶解し10%NaOH20mlを加えて5
0℃で1時間撹拌する。次いで10%HClにて中和し
、塩化メチレンで抽出、水洗、減圧下で濃縮して粗結晶
2.84gを得る。シリカゲルカラムクロマトグラフィ
−(塩化メチレン)にて精製し、結晶性の化合物52.
11g(収率:84.2%)を得る。 NMR(CDCl3)δ: 1.32 (d, 6H, J=7Hz); 3.24
 (septet, 1Hz, J=7Hz); 5.
09, 7.36 (ABq, 2H, J=16.6
Hz); 6.62 (d, 1H, J=2.4Hz
); 7.03〜7.13 (m, 2H); 7.2
3〜7.33 (m, 2H); 8.24 (br,
 1H)
【0024】(6)β−[4−(4−フルオロフェニル
)−2−イソプロピル−1−(2−チオフェンスルホニ
ル)ピロ−ル−3−イル]−(E)−アクリロニトリル
  6
【化21】 窒素気流中、60%NaH48mg(1.2mmol)
を氷冷下無水DMF4mlに懸濁させて、化合物525
6mg(1mmol)/無水DMF3mlの溶液を5分
間かけて滴下する。同温度で30分かきまぜた後、2−
チオフェンスルホニルクロライド201mg(1.1m
mol)/無水DMF3mlの溶液を5分間かけて滴下
し、室温に戻して3時間撹拌する。氷水を加えて、エ−
テルで抽出し、水洗、減圧濃縮して粗結晶として化合物
6413mg(収率:103%)を得た。 NMR(CDCl3)δ: 1.26 (d, 6H, J=7Hz); 3.86
 (septet, 1H, J=7Hz); 4.9
3,7.47 (ABq, 2H, J=16.6Hz
); 7.05〜7.30 (m, 6H); 7.3
4〜7.78 (m, 2H)
【0025】(7)3−[4−(4−フルオロフェニル
)−2−イソプロピル−1−(2−チオフェンスルホニ
ル)ピロ−ル−3−イル]−(E)−プロペナ−ル  
(II−1)
【化22】 窒素気流中、化合物6408mg(1.02mmol)
を無水THF15mlに溶解し、氷冷下1M・DIBA
L/トルエン3.6mlを5分間かけて滴下した後、室
温に戻して2時間撹拌する。氷、飽和NaH2PO4水
溶液の順に加えて、塩化メチレンで抽出し、不溶物はセ
ライト上で濾別する。有機層を減圧下で濃縮し得られた
残渣0.46gをシリカゲルカラムクロマトグラフィ−
にて精製して化合物(II−1)225mg(収率:5
4.6%)を得る。 NMR(CDCl3)δ: 1.31 (d, 6H, J=7Hz); 3.92
 (septet, 1H, J=7Hz); 5.8
3 (dd, 1H, J=16,8Hz);7.02
〜7.29 (m,6H); 7.58 (d, 1H
, J=16Hz); 7.76 (d, 2H, J
=4Hz)9.44 (d, 1H,J=8Hz)
【0
026】(8)エチル 7−[4−(4−フルオロフェ
ニル)−2−イソプロピル−1−(2 −チオフェンス
ルホニル)ピロ−ル−3−イル]−5−ヒドロキシ−3
−オキソ−(E)−6−ヘプテネ−ト  (III−1
【化23】 窒素気流中、60%NaH72mg(1.80mmol
)を無水THF5mlに懸濁させエチル アセトアセテ
−ト234mg(1.80mmol)/無水THF5m
lの溶液を氷冷下5分間かけて滴下する。同温度で30
分間撹拌した後、1.6M・nBuLi/nヘキサン溶
液1.02ml(1.64mmol)を5分間かけて滴
下し、さらに30分間撹拌する。これに化合物(II−
1)220mg(0.545mmol)/無水THF5
mlの溶液を−78℃で5分間かけて滴下し、そのまま
2時間撹拌する。得られた反応混合物を酢酸−氷の中へ
注ぎ、NaHCO3水でpH8とした後、エ−テル抽出
し、水洗、減圧下で濃縮して油状物0.41gを得た。 これをシリカゲルカラムクロマトグラフィ−(塩化メチ
レン/酢酸エチル=20/1)にて精製し、化合物(I
II−1)227mg(収率78.0%)を得る。 NMR(CDCl3)δ: 1.22 (d,6H,J=7Hz); 1.26 (
t,3H,J=7Hz);2.59〜2.67 (m,
2H); 3.42 (s,2H); 3.74 (s
eptet,1H,J=7Hz); 4.19 (q,
2H,J=7Hz); 4.57 (m,1H); 5
.23 (dd,1H,J=16,6Hz); 6.6
2(dd,1H,J=16,1Hz); 7.00〜7
.32 (m,6H); 7.67〜7.71 (m,
2H)
【0027】(9)エチル 7−[4−(4−フルオロ
フェニル)−2−イソプロピル−1−(2 −チオフェ
ンスルホニル)ピロ−ル−3−イル]−(3R*,5S
*) ジヒドロキシ−(E)−6−ヘプテネ−ト  (
Ib−1)
【化24】 窒素気流中、化合物(III−1)220mg(0.5
45mmol)を無水THF6.3ml、無水メタノ−
ル1.6mlに溶解し、−78℃で1M−ジエチルメト
キシボラン/THF溶液0.459ml(0.6mmo
l)を5分間かけて滴下し、同温度で1時間撹拌する。 さらにNaBH418mg(0.6mmol)を加えて
、2時間撹拌する。酢酸0.5mlを加えて飽和NaH
CO3にてpH8とした後、エ−テルで抽出し、水洗、
減圧下で濃縮する。得られた残渣にメタノ−ルを加えて
減圧濃縮(3回)することにより得られた沈殿物210
mgをシリカゲルカラムクロマトグラフィ−(塩化メチ
レン/酢酸エチル=20/1)にて精製し、化合物(I
b−1)180mg(収率:80.6%)を得る。 NMR(CDCl3)δ: 1.20〜1.30 (m, 9H); 1.40〜1
.60 (m, 2H); 2.42〜2.45 (m
, 2H); 3.13 (d,1H,J=2Hz);
 3.66 (d, 1H, J=3Hz); 3.7
4 (septet, 1H, J=7Hz); 4.
17 (q, 2H, J=7Hz); 4.36 (
m, 1H); 5.23 (dd, 1H, J=1
6,6Hz)
【0028】(10)7−[4−(4−フ
ルオロフェニル)−2−イソプロピル−1−(2−チオ
フェンスルホニル)ピロ−ル−3−イル]−(3R*,
5S*)−ジヒドロキシ−(E)−6−ヘプテン酸  
(Ia−1)
【化25】 化合物(Ib−1)161mg(0.3mmol)をメ
タノ−ル5ml、水0.5mlに溶解し2N・NaOH
0.3ml(0.6mmol)を加えて、室温で1時間
撹拌した後、氷冷下で2N・HClにてpH7とする。 塩化メチレンで抽出し、飽和NaClで洗浄し、減圧下
で濃縮して化合物(Ia−1)116mg(収率:76
.2%)を得る。 NMR(CDCl3−CD3OD=7:2)δ:1.2
1 (d, 6H, J=7Hz); 1.45 (m
, 2H); 2.38〜2.40(m, 2H); 
3.73 (septet, 1H,J=7Hz); 
4.11 (m, 1H); 4.28 (m, 1H
); 5.25 (dd, 1H, J=16,7Hz
); 6.54 (d, 1H, J=16Hz); 
6.98〜7.38 (m, 6H); 7.68〜7
.76 (m, 2H)
【0029】実施例2〜10 実施例1(1)〜(10)と同様に反応を行ない、化合
物(Ib)および(Ia)を得る。得られた化合物(I
b)およびその物理恒数を表1〜4に示す。また(Ia
)の収率および物理恒数を表5〜7に示す。
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】
【表6】
【表7】
【0030】実施例11〜12 実施例1(1)〜(10)と同様に反応を行ない、化合
物(Ib)および(Ia)を得る。得られた化合物(I
b)および(Ia)を表8に、またそれぞれの物理恒数
を表9に示す。
【表8】
【表9】
【0031】実施例13 実施例1(1)〜(10)と同様に反応を行ない、化合
物(Ib)および(Ia)を得る。得られた化合物およ
びそれぞれの物理恒数を表10に示す。
【表10】
【0032】実施例14 7−[4−(4−フルオロフェニル)−2−イソプロピ
ル−5−メチル−1−メ チルスルホニルピロ−ル−3
−イル]−(3R*,5S*)−ジヒドロキシ−(E)
− 6−ヘプテン酸  (Ia−14)の合成 (1)4−(4−フルオロフェニル)−3−ホルミル−
2−イソプロピル−5−メチル−1−メチルスルホニル
ピロ−ル  7
【化26】 エチルイソブチリルアセテ−ト6.33g(40mmo
l)、2−アミノ−4’−フルオロプロピオフェノン・
ハイドロクロライド12.22g(60mmol)、酢
酸1ml、無水酢酸ナトリウム5.58g、水0.7m
lの混合物を出発物質として実施例1(1)〜(4)と
同様に反応させて化合物71.42g(収率:79.8
%)を得る。 融点:126〜127℃ 元素分析値(%)C16H18NSFO3として計算値
:C,59.43; H,5.61; N,4.33;
 S,9.91; F,5.87実験値:C,59.4
3; H,5.60; N,4.32; S,10.1
3; F,5.58
【0033】(2)β−[4−(4
−フルオロフェニル)−2−イソプロピル−5−メチル
−1 −メチルスルホニルピロ−ル−3−イル]−(E
)−アクリロニトリル  8
【化27】 60%NaH0.77gのTHF40ml懸濁液に、氷
冷下でジエチルシアノメチルホスホネ−ト1.70g(
9.6mmol)のTHF10ml溶液を滴下し、45
分間撹拌する。 さらに化合物72.07g(6.4mmol)のTHF
30mlの溶液を滴下した後、2時間撹拌し、氷水を加
えてエ−テルで抽出、水洗する。得られたエ−テル層を
Na2SO4にて乾燥しエ−テルを減圧下にて留去し、
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ−(ヘキサン
/エ−テル=2/1)にて精製し化合物80.58g(
収率:26.1%)を得る。更に、エ−テルより再結晶
して融点137〜139℃の結晶を得る。 元素分析値(%)C18H19N2SFO2として計算
値:C,62.41; H,5.53; N,8.09
; S,9.25; F,5.48実験値:C,62.
55; H,5.56; N,8.07; S,9.3
9; F,5.78
【0034】(3)メチル 7−[
4−(4−フルオロフェニル)−2−イソプロピル−5
−メチル−1−メチルスルホニルピロ−ル−3−イル]
−(3R*,5S*)−ジヒドロキシ−(E)−6−ヘ
プテネ−ト  (Ib−14)
【化28】 化合物8を実施例1(7)〜(9)と同様に反応させて
化合物(Ib−14)0.25g(収率:99.6%)
を飴状物として得る。 NMR(CDCl3)δ: 1.39 (d, J=7Hz, 6H); 2.24
 (s, 3H); 2.44 (d, J=7Hz,
 2H); 3.18 (s, 3H); 3.72 
(s, 3H); 3.84(m, 1H); 4.3
1 (m, 1H); 5.01 (dd, J=16
,6Hz, 1H); 6.57 (dd, 16,1
Hz, 1H); 7.10 (m, 4H)
【003
5】(4)7−[4−(4−フルオロフェニル)−2−
イソプロピル−5−メチル−(1−メチルスルホニル)
ピロ−ル−3−イル]−(3R*,5S*)−ジヒドロ
キシ−(E)−6−ヘプテン酸  (Ia−14)
【化
29】 化合物(Ib−14)0.12g(0.26mmol)
を実施例1(10)と同様に反応させて化合物(Ia−
14)0.1g(収率:84.7%)を粉末として得る
。 NMR(CDCl3)δ: 1.37 (d, J=7Hz, 6H); 2.24
 (s, 3H); 2.50 (d, J=6Hz,
 2H); 3.18 (s, 3H); 3.84 
(m, 1H); 4.17(m, 1H); 4.3
3 (m, 1H); 5.10 (dd, J=16
.6Hz, 1H); 6.57 (dd, J=16
.1Hz, 1H); 7.12 (m, 4H)元素
分析値(%):C22H28NSFO6・0.25H2
Oとして計算値:C,57.69; H,6.27; 
N,3.06; S,7.00実験値:C,57.57
; H,6.30; N,3.04; S,6.71

0036】実施例15 7−[2−(4−フルオロフェニル)−4−イソプロピ
ル−1−(8−キノリルスルホニル)ピロ−ル−3−イ
ル]−(3R*,5S*)−ジヒドロキシ−(E)−6
−ヘプテン酸  (Ia−15)の合成 (1)エチル  4−イソプロピル−2−(4−フルオ
ロフェニル)ピロ−ル−3−カルボキシレ−ト  9

化30】 3−メチル−2−オキソブチルアミン・ハイドロクロラ
イド9.91g(72.0mmol)、エチル−4−フ
ルオロベンゾイルアセテ−ト12.6g(59.9mm
ol)、酢酸ナトリウム8.37g、酢酸22.8ml
および水15.6mlを実施例1と同様に反応させて化
合物99.06g(収率:54.9%)を得る。 融点:108〜109℃ 元素分析値(%)C16H18NFO2として計算値:
C,69.80; H,6.59; N,5.09; 
F,6.90実験値:C,69.84; H,6.61
; N,5.18; F,6.72
【0037】(2)
2−(4−フルオロフェニル)−3−ホルミル−4−イ
ソプロピル−1−(8−キノリルスルホニル)ピロ−ル
  10
【化31】 化合物97.02gにキノリン−8−スルホニルクロラ
イドを反応させて実施例1(2)〜(4)と同様に処理
して化合物105.63g(収率:78.1%)を得る
。 融点:157〜158℃ 元素分析値(%)C23H19N2SFO3として計算
値:C,65.39; H,4.53; N,6.63
; S,7.59; F,4.50実験値:C,65.
50; H,4.64; N,6.67; S,7.5
7; F,4.24
【0038】(3)メチル  7−
[2−(4−フルオロフェニル)−4−イソプロピル−
1−(8−キノリルスルホニル)ピロ−ル−3−イル]
−(3R*,5S*)−ジヒドロキシ −(E)−6−
ヘプテネ−ト  (Ib−15)
【化32】 化合物105.36gを実施例14(1)〜(3)と同
様に反応させて化合物(Ib−15)0.19g(収率
:84.8%)を得る。 元素分析値(%)C30H31N2SFO6・0.5H
2Oとして計算値:C,62.60; H,5.60;
 N,4.87; S,5.57; F,3.30実験
値:C,62.60; H,5.55; N,4.78
; S,5.47; F,2.76
【0039】(4)
7−[2−(4−フルオロフェニル)−4−イソプロピ
ル−1−(8−キノ リルスルホニル)ピロ−ル−3−
イル]−(3R*,5S*)−ジヒドロキシ−(E) 
−6−ヘプテン酸  (Ia−15)
【化33】 化合物(Ib−15)0.14gを実施例14(4)と
同様に反応させて化合物(Ia−15)0.13g(収
率:94.9%)を得る。 元素分析値(%)C29H29N2SFO6・0.6H
2Oとして計算値:C,61.82; H,5.40;
 N,4.97; S,5.69; F,3.37実験
値:C,61.64; H,5.40; N,4.90
; S,5.76; F,3.56
【0040】実施例
16 7−[2−(4−フルオロフェニル)−4−イソプロピ
ル−(1−フェニルスルホニル)ピロ−ル−3−イル]
−(3R*,5S*)−ジヒドロキシ−(E)−6−ヘ
プテン酸  (Ia−16)の合成 (1)2−(4−フルオロフェニル)−3−ホルミル−
4−イソプロピル−1−フェニルスルホニルピロ−ル 
 11
【化34】 メチル  4−イソプロピル−2−(4−フルオロフェ
ニルピロ−ル)−3−カルボキシレ−ト0.769gに
ベンゼンスルホニルクロライドを反応させて化合物 1
11.03g(収率:94.3%)を得る。 NMR(CDCl3)δ: 1.25 (d,J=7,6Hz); 3.37 (s
eptet,J=7Hz,1H); 7.08 (m,
4H); 7.27〜7.62 (m,6H); 9.
36 (s,1H)
【0041】(2)エチル  7−
[2−(4−フルオロフェニル)−4−イソプロピル−
(1−フェニルスルホニル)ピロ−ル−3−イル]−(
3R*,5S*)−ジヒドロキシ−(E)−6−ヘプテ
ネ−ト  (Ib−16)
【化35】 化合物11を実施例15(3)と同様に反応させて化合
物(Ib−16)0.185g(収率:76.8%)を
得る。
【0042】(3)7−[2−(4−フルオロフェニル
)−4−イソプロピル−1−(フェニルスルホニル)ピ
ロ−ル−3−イル]−(3R*,5S*)−ジヒドロキ
シ−(E)−6−ヘプテン酸  (Ia−16)
【化36】 化合物(Ib−16)を実施例15(4)と同様に反応
させて化合物(Ia−16)0.134g(収率:78
.6%)を得る。
【0043】実施例17 7−[4,5−ジ−(4−フルオロフェニル)−2−イ
ソプロピル−(1−メチルスルホニル)ピロ−ル−3−
イル]−(3R*,5S*)−ジヒドロキシ−(E)−
6 −ヘプテン酸(Ia−17)の合成 (1)4,5−ジ−(4−フルオロフェニル)−3−ホ
ルミル−2−イソプロピル −1−メチルスルホニルピ
ロ−ル 12
【化37】 エチルイソブチリルアセテ−ト0.53g(3.4mm
ol)、2−アミノ−2−(4−フルオロフェニル)−
4’−フルオロアセトフェノン1.52g(5.4mm
ol)、酢酸1.28ml、酢酸ナトリウム0.46g
および水0.88mlの混合物を出発原 料して実施例
1(1)〜(4)と同様に反応させて化合物121.6
9g(収率 :89.4%)を得る。 融点:213〜214℃ 元素分析値(%):C21H19NSF2O3として計
算値:C;62.52; H,4.75; N,3.4
7; S,7.95; F,9.42実験値:C;62
.65; H,4.91; N,3.47; S,7.
87; F,9.20
【0044】(2)β−[4,5
−ジ−(4−フルオロフェニル)−2−イソプロピル−
(1−メチルスルホニル)ピロ−ル−3−イル]−(E
)−アクリロニトリル 13
【化38】 化合物121.68g(4.2mmol)を実施例14
(2)と同様に反応させて化合物130.59g(収率
:47.2%)を得る。融点:205〜206℃ 元素分析値(%):C23H20N2SF2O2として
計算値:C,64.77; H,4.73; N,6.
57; F,8.91; S,7.52実験値:C,6
4.92; H,4.84; N,6.59; F,8
.71; S,7.73
【0045】(3)メチル  
7−[4,5−ジ−(4−フルオロフェニル)−2−イ
ソプロピル−(1−メチルスルホニル)ピロ−ル−3−
イル]−(3R*,5S*)−ジヒドロキ シ−(E)
−6−ヘプテネ−ト(Ib−17)
【化39】 化合物13を実施例1(7)〜(9)と同様に反応させ
て化合物(Ib−17)0.18g(収率:81.8%
)を得る。融点:127〜128℃ 元素分析値(%):C28H31NSF2O6・0.2
H2Oとして計算値:C,61.01; H,5.74
; N,2.54; S,5.82; F,6.89実
験値:C,60.88; H,5.67; N,2.5
8; S,6.05; F,6.83
【0046】(4
)7−[4,5−ジ−(4−フルオロフェニル)−2−
イソプロピル−(1−メ チルスルホニル)ピロ−ル−
3−イル]−(3R*,5S*)−ジヒドロキシ−(E
)−6−ヘプテン酸(Ia−17)
【化40】 化合物(Ib−17)0.14g(0.25mmol)
を実施例1(10)と同様に反応させて化合物(Ia−
17)0.12g(収率:88.2%)を得る。 融点:157〜159℃(分解) 元素分析値(%):C27H29NSF2O6として計
算値:C,60.78; H,5.48; N,2.6
3; S,6.01; F,7.12実験値:C,60
.48; H,5.58; N,2.69; S,6.
20; F,7.41
【0047】実施例18 7−[4−(4−フルオロフェニル)−2−イソプロピ
ル−5−メチル−(1− メチルスルホニル)ピロ−ル
−3−イル]−(3R*,5S*)−ジヒドロキシヘプ
 タン酸  (Ia’−14)の合成 (1)メチル−7−[4−(4−フルオロフェニル)−
2−イソプロピル−5−メ チル−(1−メチルスルホ
ニル)ピロ−ル−3−イル]−(3R*,5S*)−ジ
ヒ ドロキシヘプタネ−ト  (Ib’−14)
【化4
1】 化合物(Ib−14)0.17g、メタノ−ル10ml
および10%Pd−C40mgの懸濁液に常圧、室温下
で水素雰囲気中で6時間振盪する。Pd−Cを濾去して
メタノ−ルを留去して残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィ−(塩化メチレン:酢酸エチル=3/1)にて
精製して化合物(Ib’−14)0.15g(収率:8
8.2%)を油状物として得られる。 NMR(CDCl3)δ: 1.26 (m, 2H); 1.39 (d, J=
7.6Hz, 6H); 2.22 (s, 3H);
 2.40 (d, J=5,6Hz, 2H); 2
.59 (m, 2H);3.14 (s, 3H);
 3.64 (m, 1H); 3.71 (s, 3
H); 3.78 (m, 1H);4.11 (m,
 1H); 7.13 (m, 4H)
【0048】(
2)7−[4−(4−フルオロフェニル)−2−イソプ
ロピル−5−メチル− 1−(メチルスルホニル)ピロ
−ル−3−イル]−(3R*,5S*)−ジヒドロキ 
シヘプタン酸  (Ia’−14)の合成
【化42】 化合物(Ib’−14)0.16gを実施例1(10)
と同様に反応させて化合物(Ia’−14)0.13g
(収率:83.9%)を粉末として得る。 NMR(CDCl3)δ: 1.28 (m, 2H); 1.38 (d, J=
7,4Hz, 6H); 2.22 (s, 3H);
 2.45 (d, J=6.6Hz, 2H); 2
.55 (m, 2H); 3.15 (s, 3H)
; 3.69 (m, 1H); 3.79 (m, 
1H); 4.12 (m, 1H);7.14 (m
, 4H)
【0049】実施例19 (E)−6(S*)−[2−[1−フェニルスルホニル
−2−(4’−フルオロフェニル)−4−イソプロピル
−1H−ピロ−ル−3−イル]エテニル]−4(R*)
−ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−
ピラン−2−オン(Ic−1)
【化43】 実施例16(3)で得られた化合物(Ia−16)を室
温で80日間放置し、シリカゲルカラムクロマトグラフ
ィ−(塩化メチレン/メタノ−ル=10/1)にて精製
して、樹脂状ラクトン体(Ic−1)を得る(収率:5
3.7%)。 NMR(CDCl3)δ: 1.24 (d, J=7Hz, 3H); 1.26
 (d, J=7Hz, 3H); 1.55〜1.9
2 (m, 2H); 2.60 (m,2H); 4
.27 (brs, 1H); 5.01 (m, 1
H); 5.54 (dd, J=16,7Hz, 1
H); 6.14 (d, J=16Hz, 1H);
 6.98 (m, 5H); 7.24〜7.60 
(m, 8H)IR(CHCl3)υcm−1:172
5, 1370, 1170
【0050】実施例20 7−[4−(4−フルオロフェニル)−2−イソプロピ
ル−5−メチル−(1− メチルスルホニル)ピロ−ル
−3−イル]−(3R*,5S*)−ジヒドロキシ−(
E)−6−ヘプテン酸ナトリウム  (Id−1)
【化
44】 実施例14(3)で得られた化合物(Ib−14)0.
185g(0.396mmol)のメタノ−ル4ml溶
液に0.1N・NaOH水溶液3.96ml(0.39
6mmol)を加えて室温にて1時間撹拌した後、メタ
ノ−ルを減圧下で留去する。次いで、水15mlを加え
て凍結乾燥して粉末状の化合物(Id−1)0.184
g(収率:95.3%)を得る。 融点:167℃〜 元素分析値(%):C22H27NSFNaO6・0.
75H2Oとして計算値:C,54.04; H,5.
87; N.2.86; S,6.56; Na,4.
70実験値:C,53.81; H,5.81; N.
3.04; S,6.93; Na,4.84
【005
1】実施例21 7−[4−(4−フルオロフェニル)−2−イソプロピ
ル−5−メチル−(1−エチルスルホニル)ピロ−ル−
3−イル]−(3R*,5S*)−ジヒドロキシ−(E
)−6−ヘプテン酸(Ia−18)の合成 (1)メチル−7−[4−(4−フルオロフェニル)−
2−イソプロピル−5−メチル−(1−エチルスルホニ
ル)ピロ−ル−3−イル]−5−ヒドロキシ−3−オキ
ソ−(E)−6−ヘプテネ−ト  (III−2)
【化
45】 β−[4−(4−フルオロフェニル)−2−イソプロピ
ル−5−メチルピロ−ル−3−イル]−(E)−アクリ
ロニトリル1.34g(5.0mmol)にエタンスル
ホニルクロライド0.71g(5.5mmol)を反応
させて実施例1(6)〜(7)と同様に処理すると3−
[4−(4−フルオロフェニル)−2−イソプロピル−
5−メチル−(1−エチルスルホニル)ピロ−ル−3−
イル−(E)−プロペナ−ル(II−2)0.75g(
収率:63.6%)を得る。次いで、窒素気流中、60
%NaH0.26g(6.5mmol)を無水THF6
mlに懸濁させて、メチルアセトアセテ−ト0.70g
(6.0mmol)/無水THF6ml溶液を氷冷下で
、10分間かけて滴下し、同温15分間撹拌した後、1
.6M−n−BuLi/n−ヘキサン溶液3.75ml
(6.0mmol)を5分間かけて滴下し、更に30分
間撹拌する。これに得られた化合物(II−2)の無水
THF15ml溶液を滴下し、その後、実施例1(8)
と同様に処理して目的化合物(III−2)0.44g
(収率:45.7%)を飴状物として得る。 NMR(CDCl3)δ: 1.37 (d, 3H, J=5Hz); 1.38
 (d, 3H, J=5Hz); 2.23 (s,
 3H); 2.51 (d, 2H, J=5.6H
z); 3.43 (s, 2H); 3.82 (m
, 1H); 4.46 (s, 2H); 4.95
 (dd, 1H, J=6.4,16Hz); 6.
61 (dd, 1H, J=1.4,16Hz); 
6.96〜7.46 (m, 9H)
【0052】(2
)(Ia−18)の合成
【化46】 (1)で得られた化合物(III−2)0.43g(0
.9mmol)を実施例1(9)〜(10)と同様に反
応させて化合物(Ia−18)0.21g(収率:98
.1%)を粉末として得られる。 NMR(CDCl3)δ: 1.34 (t, 3H, J=7.4Hz); 1.
37 (d, 6H, J=7Hz); 2.48 (
d, 2H, J=6.4Hz); 3.29(q, 
2H, J=7.4Hz); 3.82 (m, 1H
); 4.14 (brs, 1H); 4.32 (
brs, 1H); 4.99 (dd, 1H, J
=6.2,16Hz); 6.58 (dd, 1H,
 J=0.8,16Hz); 7.0〜7.90 (m
, 4H)
【0053】実施例22 7−[4−(4−フルオロフェニル)−2−イソプロピ
ル−5−メチル−(1−ベンジルスルホニル)ピロ−ル
−3−イル]−(3R*,5S*)−ジヒドロキシ−(
E)−6−ヘプテン酸(Ia−19)の合成
【化47】 β−[4−(4−フルオロフェニル)−2−イソプロピ
ル−5−メチルピロ−ル−3−イル]−(E)−アクリ
ロニトリル2.03g(7.6mmol)にα−トルエ
ンスルホニルクロライド1.50g(7.9mmol)
を反応させて、実施例21と同様に処理すると目的化合
物(Ia−19)0.19g(収率:100%)を粉末
として得られる。 NMR(CDCl3)δ: 1.36 (dd, 6H, J=1.2,7.2Hz
); 2.49 (d, 2H, J=6Hz); 3
.81 (m, 1H); 4.18 (brs, 1
H); 4.33 (brs, 1H); 4.46 
(s, 2H); 4.98 (dd, 1H, J=
6.5,16Hz); 6.57 (dd,1H, J
=1,16Hz); 6.92〜7.45 (m, 9
H)
【0054】実施例23 (+)7−[4−(4−フルオロフェニル)−2−イソ
プロピル−5−メチル−(1−メチルスルホニル)ピロ
−ル−3−イル]−(3R,5S)−ジヒドロキシ−(
E)−6−ヘプテン酸ナトリウム(Id−2)の合成(
1)(+)エチル  7−[4−(4−フルオロフェニ
ル)−2−イソプロピル−5−メチル−(1−メチルス
ルホニル)ピロ−ル−3−イル]−(3R,5S)−ジ
ヒドロキシ−(E)−6−ヘプテネ−ト(Ib−17)
の合成
【化48】 実施例14(2)で得られた化合物8を実施例1(7)
〜(9)と同様に処理して、エチル7−[4−(4−フ
ルオロフェニル)−2−イソプロピル−5−メチル−1
−メチルスルホニルピロ−ル−3−イル]−(3R*,
5S*)−ジヒドロキシ−(E)−6−ヘプテネ−ト(
(Ib−17)のラセミ体)を得る。次いで得られたラ
セミ体82.80gを分取し高速液体クロマトグラフィ
−に付して、光学分割し(Ib−17)23.8g(純
度98.6%)を得る。 [α]D=+13.9±0.5°(C=1.012, 
 25.5℃, ジクロロエタン)
【0055】(2)(Id−2)の合成
【化49】 (1)で得られた(Ib−17)23.22g(0.0
482mol)をエタノ−ル900mlに溶解し、室温
で0.1N−NaOH463ml(0.0468mol
)を加えて2時間撹拌する。浴温35℃で減圧下にて溶
媒を留去し、エタノ−ルを共沸脱水(3回)して泡状物
を得る。更にエ−テル300mlを加えて、撹拌するこ
とにより、結晶化させて目的化合物(Id−2)22.
54g(収率:91.4%)を得る。 元素分析値(%)C22H27NO6SFNa・2H2
Oとして計算値:C,51.66; H,6.11; 
N,2.74; S,6.27; F,3.71; N
a,4.49 実験値:C,51.79; H,6.17; N,2.
84; S,6.12; F,3.49; Na,4.
63 NMR(CDCl3)δ: 1.33 (s, 3H); 1.37 (s, 3H
); 2.15 (s, 3H); 2.24 (m,
 2H); 3.36 (s, 3H); 3.72 
(m, 2H); 4.21 (m, 1H); 4.
98 (dd, J=16,7Hz, 1H); 6.
62 (d, J=16,1H); 7.14 (m,
 4H) [α]D=+28.3±0.7°(C=1.010, 
25.5℃, 水)
【0056】生物活性評価 [試験例]HMG−CoA還元酵素阻害作用(1)ラッ
ト肝ミクロゾ−ムの製法 2週間2%コレスチラミンを含む通常食および飲水を自
由摂取させたSprague−Dawleyラットを用
いて、黒田らの報告((Biochim.Biophy
s. Acta)、486巻、70頁(1977年)参
照)にしたがって精製した。105000×gで遠心分
離して得られるミクロゾ−ム分画は15mMニコチンア
ミドと2mM塩化マグネシウムを含む溶液(100mM
リン酸カリウム緩衝溶液中、pH7.4)で1度洗浄し
たのち、用いた肝重量と同量のニコチンアミドと塩化マ
グネシウムを含有する緩衝液を加え均一化し、−80℃
に冷却し、保存した。
【0057】(2)HMG−CoA還元酵素阻害活性測
定法 −80℃で保存したラット肝ミクロゾ−ム100μlを
0℃で溶解させ、冷リン酸カリウム緩衝液(100mM
、pH7.4)0.7mlで薄め、50mMEDTA溶
液(前記リン酸カリウム緩衝液溶液)0.8mlと10
0mMジチオスレイト−ル溶液(前記リン酸カリウム緩
衝液溶液)0.4mlを加え、0℃に保った。このミク
ロゾ−ム溶液1.675mlに25mMNADPH溶液
(前記リン酸カリウム緩衝液溶液)670μlを混じ、
この溶液を0.5mM[3−14C]HMG−CoA溶
液(3mCi/mmol)670μlに加えた。このミ
クロゾ−ムとHMG−CoAの混液45μlに被検化合
物のナトリウム塩のリン酸カリウム緩衝液溶液5μlを
混じ、37℃で30分間インキュベ−トした。冷後、1
0μlの2N塩酸を加えて、再び37℃で15分間イン
キュベ−トした。この混合物30μlを0.5mm厚シ
リカゲル薄層クロマト板(メルク社製  Merck 
AG、商品名 Art 5744)にアプライし、トル
エン−アセトン(1:1)で展開したのち、Rf値が0
.45〜0.60の部分をかきとり、8mlのシンチレ
−ションカクテルを入れたバイアル中に加えてシンチレ
−ションカウンタ−で比放射能を測定した。本法により
測定したメビノリン(ナトリウム塩)の阻害活性を10
0とした時の本発明化合物の相対活性を表11に示した
【0058】
【表11】 以上のように、特に本発明化合物はメビノリンよりも強
力なHMG−CoA還元酵素阻害活性を示す有効な薬剤
であると考えられる。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(I): 【化1】 (式中、R1、R2およびR3はそれぞれ独立して水素
    、低級アルキルまたはアリ−ルで該低級アルキルおよび
    アリ−ルはそれぞれ置換されていてもよい;R4は低級
    アルキル、アラルキル、アリ−ルまたはヘテロアリ−ル
    であり、これらの基はそれぞれ置換されていてもよい;
    Xはビニレンまたはエチレン;Yは式; 【化2】 またはその閉環ラクトン体である式; 【化3】 ただし、R5は水素、低級アルキル、アリ−ル、アラル
    キルまたは非毒性の薬学的に許容し得る塩を形成する陽
    イオン)で示される化合物。
  2. 【請求項2】Xがビニレンである請求項1記載の化合物
  3. 【請求項3】Yが 【化4】 である請求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】Xがビニレンであり、Yが【化5】 である請求項1記載の化合物。
  5. 【請求項5】光学活性体である請求項1記載の化合物。
  6. 【請求項6】(+) 7−[4−(4−フルオロフェニ
    ル)−2−イソプロピル−5−メチル−(1−メチルス
    ルホニル)ピロ−ル−3−イル]−(3R,5S)−ジ
    ヒドロキシ−(E)−6−ヘプテン酸ナトリウムである
    請求項1記載の化合物。
  7. 【請求項7】請求項1記載の化合物を有効成分として含
    有するHMG−CoA還元酵素阻害剤。
JP3157518A 1990-07-05 1991-05-31 ピロ−ル誘導体 Expired - Fee Related JP3068665B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-178564 1990-07-05
JP17856490 1990-07-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04352767A true JPH04352767A (ja) 1992-12-07
JP3068665B2 JP3068665B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=16050690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3157518A Expired - Fee Related JP3068665B2 (ja) 1990-07-05 1991-05-31 ピロ−ル誘導体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5128366A (ja)
EP (1) EP0464845B1 (ja)
JP (1) JP3068665B2 (ja)
KR (1) KR0167781B1 (ja)
AT (1) ATE138909T1 (ja)
CA (1) CA2046146C (ja)
DE (1) DE69119979T2 (ja)
DK (1) DK0464845T3 (ja)
ES (1) ES2090177T3 (ja)
GR (1) GR3020689T3 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2687146B1 (fr) * 1992-02-12 1994-04-01 Adir Cie Nouveaux derives de pyrrolidine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
DE4243279A1 (de) * 1992-12-21 1994-06-23 Bayer Ag Substituierte Triole
US6376476B1 (en) * 1996-12-13 2002-04-23 Zymogenetics Corporation Isoprenoid pathway inhibitors for stimulating bone growth
US6083497A (en) 1997-11-05 2000-07-04 Geltex Pharmaceuticals, Inc. Method for treating hypercholesterolemia with unsubstituted polydiallylamine polymers
US6962999B2 (en) 2001-07-25 2005-11-08 Pharmacore, Inc. Process for preparing unsymmetrical biaryls and alkylated aromatic compounds from arylnitriles
CN1874767A (zh) * 2003-10-29 2006-12-06 惠氏公司 包含aplindore和其衍生物的缓释药物组合物
CA2582777A1 (en) 2004-09-30 2006-04-06 Takeda Pharmaceutical Company Limited Proton pump inhibitors
ME00610B (me) 2005-08-30 2011-12-20 Takeda Pharmaceuticals Co 1 –heterociklilsulfonil, 2 –aminometil, 5– (hetero–) aril supstituisan 1–h–pirol derivati kao inhibitori lučenja kiseline
US8933105B2 (en) 2007-02-28 2015-01-13 Takeda Pharmaceutical Company Limited Pyrrole compounds
KR100856133B1 (ko) * 2008-01-11 2008-09-03 조동옥 아토르바스타틴의 개선된 제조방법
MY152008A (en) 2008-08-27 2014-08-15 Takeda Pharmaceutical Pyrrole compounds
KR20200066690A (ko) 2017-10-16 2020-06-10 칭화대학교 메발로네이트 경로 억제제 및 이의 약제학적 조성물

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987002662A2 (en) * 1985-10-25 1987-05-07 Sandoz Ag Heterocyclic analogs of mevalonolactone and derivatives thereof, processes for their production and their use as pharmaceuticals
NO881411L (no) * 1987-04-14 1988-10-17 Bayer Ag Substituerte pyrroler.
IT1215578B (it) * 1987-06-24 1990-02-14 Roussel Maestretti Spa Derivati di 1-arilsolfonil1,5-diidro 2h-pirrol 2-one, loro procedimento di preparazione e loro applicazione come sostanze medicinali.
DE3722806A1 (de) * 1987-07-10 1989-01-19 Hoechst Ag 7-(1h-pyrrol-3-yl)-substituierte 3,5-dihydroxy-hept-6-ensaeuren, 7-(1h-pyrrol-3-yl)-substituierte 3,5-dihydroxy-heptansaeuren, ihre entsprechenden (delta)-lactone und salze, verfahren zu ihrer herstellung ihre verwendung als arzneimittel, pharmazeutische praeparate und zwischenprodukte
US5003080A (en) * 1988-02-22 1991-03-26 Warner-Lambert Company Process for trans-6-(2-(substituted-pyrrol-1-yl)alkyl)pryan-2-one inhibitors of cholesterol synthesis

Also Published As

Publication number Publication date
DE69119979D1 (de) 1996-07-11
ATE138909T1 (de) 1996-06-15
CA2046146A1 (en) 1992-01-06
KR0167781B1 (ko) 1999-01-15
EP0464845A1 (en) 1992-01-08
DK0464845T3 (da) 1996-06-24
GR3020689T3 (en) 1996-10-31
CA2046146C (en) 1997-02-25
JP3068665B2 (ja) 2000-07-24
DE69119979T2 (de) 1996-10-24
KR920002536A (ko) 1992-02-28
US5128366A (en) 1992-07-07
EP0464845B1 (en) 1996-06-05
ES2090177T3 (es) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5260440A (en) Pyrimidine derivatives
KR960009434B1 (ko) 3-데메틸메발론산 유도체, 이의 제조방법 및 중간체
EP0684945B1 (en) Pyrazole- or isoxazole-substituted alkyl amide acat inhibitors
US5319100A (en) 3-benzylidene-1-carbamoyl-2-pyrrolidone analogues
JP3292845B2 (ja) 新規なアリールエテニレン誘導体及びその製法
JPH04352767A (ja) ピロ−ル誘導体
CA2316944A1 (en) Aminoguanidinehydrazone derivative, production and use thereof
JP4860151B2 (ja) 新規な生物活性分子
US5032590A (en) Substituted hydroxylamines
EP0259972B1 (en) Heterocyclic propene amide derivatives, processes for their preparation and their use as pharmaceuticals
JPH03279362A (ja) 4位置換イソキノロン誘導体
MX2007001840A (es) Derivados de indol que comprenden un grupo acetileno como activadores de los receptores activados por el proliferador de peroximas (ppar).
JPH06256318A (ja) 5−カルボアルコキシピリミジン誘導体の合成方法
JPH02275878A (ja) ピラゾロピリジン系メバロノラクトン類
CA2033771C (en) Indolylpropanols, process for their preparation and their use and preparations containing the compounds
Mekhael et al. Azirine/oxindole ring enlargement via amidinium intermediates
CA2026389A1 (en) Chromene or thiochromene derivatives, process for preparing the same and intermediate therefor
Jung et al. SYNTHESIS AND STRUCTURE-ACTIVITY RELATIONSHIPS OF NEW CEPHALOSPORINS WITH AMINOIMIDAZOLES AT C-7 EFFECT OF THE pKa OF THE C-7 AMINOIMIDAZOLE ON ANTIBACTERIAL SPECTRUM AND β-LACTAMASE STABILITY
EP2459532B1 (en) Antitumor 1,2-diphenylpyrrole compounds and their preparation process
JPH03112967A (ja) イソキノロン誘導体
HUT52047A (en) Process for producing disubstituted pyrrol derivatives and pharmaceutical compositions containing them
US5463061A (en) Process for production of glycide derivative
Hanefeld et al. 2‐Thioxo‐1, 3‐thiazepan‐4‐ones, a novel class of cyclic dithiourethanes with a 7‐membered ring system
CN117980312A (zh) 一类7-((五元杂环)甲基)-8-羧酸-苯并环硼酸酯类衍生物及其用途
KR900006723B1 (ko) 항 부정맥 활성을 나타내고, 심근층을 보호하는 γ-부티롤락톤 유도체의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees