JPH0435208B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435208B2
JPH0435208B2 JP63322921A JP32292188A JPH0435208B2 JP H0435208 B2 JPH0435208 B2 JP H0435208B2 JP 63322921 A JP63322921 A JP 63322921A JP 32292188 A JP32292188 A JP 32292188A JP H0435208 B2 JPH0435208 B2 JP H0435208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorizing
water
paper filter
filter
microorganisms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63322921A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02169010A (ja
Inventor
Masahiro Oda
Takeshi Kyotani
Yutaka Kikura
Kinichi Shirakawa
Akio Tomomatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP63322921A priority Critical patent/JPH02169010A/ja
Publication of JPH02169010A publication Critical patent/JPH02169010A/ja
Publication of JPH0435208B2 publication Critical patent/JPH0435208B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、脱臭作用を営む微生物あるいは酵素
を付着させた段ボール製の脱臭フイルターを利用
して悪臭気体中の悪臭成分を処理する脱臭装置に
関する。
〔従来の技術〕 し尿処理場、下水処理場、廃棄物処理場、と殺
場、食品工場、魚腸骨処理場、養豚場、養鶏場、
パルプ製造工場等では悪臭が問題となる。
そして、かかる悪臭成分としては、一般にアン
モニア、硫化水素、硫化メチル、メルカプタン、
アミン類が主成分で、いずれもその成分中にアン
モニアやアミン類のように窒素原子が、又一方に
は硫化水素、硫化メチル、メルカプタンのように
硫黄原子が含まれている。
これらの悪臭成分を除去する脱臭方法として
は、従来、燃焼法、活性炭吸着法、洗浄法等が知
られているが、近年、微生物を用いた生物学的脱
臭法が、ランニングコストが低い等の利点を有す
るために注目されてきており、その装置の開発が
進められている。
例えば、特開昭62−221354号公報では、第5図
に示すように貫通小孔2aを多数有する紙製フイ
ルター1に脱臭作用を含む微生物液等を含浸さ
せ、このフイルターをカセツト体として悪臭空気
流路に配設するものが提案されている。
該カセツト体は段ボール紙2の中しん用板紙3
とライナ用板紙4で形成される貫通小孔2aがす
べて同一方向に並ぶように複数枚積層させてブロ
ツク状としたものであり、このブロツク状の紙製
フイルター1のカセツト体に脱臭作用を営む細菌
の酵素液あるいは酵素液と菌液からなる液を含浸
又は付着させて悪臭空気路に配設させるものであ
る。
悪臭空気は流路中で段ボールの積層体にぶつか
り、貫通小孔内に分散して入り込み、小孔壁に接
触する結果、ここで脱臭作用を営む微生物と接触
して脱臭される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし前述した従来の脱臭装置では、単に送気
管により悪臭空気を脱臭装置へ送り込んでいるに
過ぎず、悪臭空気がフイルター1の全断面に均等
に送り込まれず、すなわちすべての貫通小孔2a
が有効に利用されないことがあり、脱臭能力の低
下あるいは装置の大形化を招くおそれがある。ま
た、一方では、紙製フイルター1に悪臭空気を通
すと、紙製フイルター1は徐々に乾燥することに
なり脱臭作用を営む微生物の生息環境が悪くな
る。これを防ぐために紙製フイルター1に水また
は脱臭作用のある液を補給することが必要であつ
た。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、
段ボールからなる紙製のフイルターの全断面を有
効利用し、かつ紙製フイルターを構成する段ボー
ルの水分を良好に保持して長期間効果的な脱臭作
用を行うことができる脱臭装置を提供することに
ある。
〔課題を解消するための手段〕
本発明は前記目的を達成するため、上下面が開
孔面となるように積層し、孔内に脱臭作用を営む
微生物あるいは酵素を付着させた段ボール製の紙
製フイルターに対し、この紙製フイルターの上方
に送水管を連結する散水器具を設け、該紙製フイ
ルターの下方に悪臭空気を送り出すものとして、
多数の吹出ノズルを有する分散送気管を設け、さ
らに、散水器具と紙製フイルターとの間に水の衝
撃力を緩衝させる緩衝部材を介在させたことを要
旨とするものである。
〔作用〕
本発明によれば、脱臭装置内に導入された悪臭
空気は送気管により十分に拡散されて紙製フイル
ターの全断面を通過して脱臭作用を受けるため、
紙製フイルターは有効に脱臭作用し、フイルター
に付着した微生物の生息も均一になり、また、紙
製フイルター上部に備えられた散水器具で均一に
水又は脱臭液を散布することにより、脱臭作用を
営む微生物あるいは酵素を付着させたフイルター
は常に湿潤状態に保持される。
さらに、本発明によれば、散水管と紙製フイル
ターとの間に緩衝部材を設けることにより散水器
具より散布される水又は脱臭液が比較的大粒の水
滴であつても、水の衝撃力は緩衝部材に吸収され
てフイルターを形成する段ボールの構造は破壊さ
れず、散布に使用するノズル等の目詰りその他の
トラブルを回避できる。
また、フイルター上面でのカビ等の発生を防
ぎ、段ボールの破壊を防止することにも有効であ
る。
〔実施例〕
以下、図面について本考案の実施例を詳細に説
明する。
第1図は本考案の脱臭装置の実施例を示す説明
図で、図中5は脱臭作用を営む微生物あるいは酵
素液を付着させた段ボールからなる紙製フイルタ
ー1を収めた搭状の脱臭室で、上部に排気口5a
を、下部に排水口5bを形成した。
このような脱臭室5内で、前記貫通小孔2aが
並ぶ紙製フイルター1の下方に開孔面1aに対向
させて分散送気管6を設けるが、この分散送気管
6は第2図に示すようにリング状(リング状でな
くてもよい)として中央に空間を有し、ノズル6
aを適宜間隔及び適宜方向に配設する。この分散
送気管6はノズル6aを紙製フイルター1へ向け
て全体を該紙製フイルター1と排水口5bとの間
に設け、悪臭空気発生源からの送気管7をこれに
連結した。
また、脱臭室5内では紙製フイルター1の上方
に開孔面1aに対向させて、均一散布用の散水器
具8を排気口5aと紙製フイルター1の間に配設
する。第3図はその詳細を示すもので、前記分散
送気管6と同じくリング状のものとして中央部に
空間を有し、ノズル8aを紙製フイルター1へ向
けて適宜間隔で配設する。
この散水器具8には、送水管9が連結される。
さらに、必要に応じて散水器具8と紙製フイル
ター1との間に、第4図に示すような格子状体あ
るいは網状体又はハニカム状体からなる通気性及
び通風性を有するフーチング形式の邪魔板を水の
緩衝部材10として介在させた。
この緩衝部材10を構成する材質としては、ポ
リプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリ塩化
ビニール樹脂またはアクリル樹脂よりなる合成樹
脂が好ましく、該緩衝部材10は脱臭室5に直接
配設するか、紙製フイルター1をカセツト体とし
て用いる場合には、その上面に取付けたものを脱
臭室5に配設してもよい。ただし、両面の場合と
もフイルターとなる段ボールと緩衝部材はできる
かぎり近接させて設置する。
このようにして、紙製フイルター1の上下開孔
面1a,1aの下方に分散送気管6が、上方に散
水器具8が位置する。
散水器具8に連結する送水管9のもとには、送
水ポンプ11を有する滞留容器12を設け、脱臭
室5の排水口5bに接続する排水管13と補給管
14とをこの滞留容器12に接続した。
次に使用法について説明すると、段ボールによ
る紙製フイルター1には、初めに脱臭作用を営む
微生物あるいは酵素液を付着又は含浸させるが、
かかる微生物液の付着又は含浸方法は、微生物を
液体培地で培養させた液を直接用いるか、または
固定培地で培養した培養物を水に溶解させて、噴
霧あるいは浸漬にて含浸させる。その後、悪臭空
気を通過させて紙製フイルター1内の脱臭作用を
営む微生物等と接触させて脱臭させる。
前記脱臭作用を営む微生物としては、セルロー
ス分解菌、糸状菌、硫化菌、空中窒素固定化細
菌、根粒菌、硫黄菌、放線菌、酵母、シウドモナ
ス菌の中から選ばれたものが該当し、必要に応じ
て複数の微生物を混合したりしてもよい。
悪臭成分を含有する被処理空気は、送気管7に
より紙製フイルター1の下方にある分散送気管6
に送られ、これを経て脱臭室5内に供給される。
脱臭室5内に供給された被処理空気は紙製フイ
ルター1の貫通小孔内を通過して上方に向けて移
動する間に、前記微生物により悪臭成分の除去作
用を受けて処理済空気として排気口5aを介して
脱臭室5外に排出される。
一方、紙製フイルター1に適度な水分を与える
ために、水又は微生物あるいは酵素を含む水溶液
が滞留容器12から送水ポンプ11で送水管9に
送り出され、散水器具8のノズル8aから均一に
散布される。このように散布された水又は水溶液
は、紙製フイルター1を湿潤し、さらに紙製フイ
ルター1から流れ落ち、脱臭室5内の下方の排出
口5bより排水管13を介して滞留容器12に送
られ、溜められる。また、滞留容器12では水又
は水溶液の消耗分を補給管14で自動的に補給さ
れる。
さらに、滞留容器12に溜められた水又は水溶
液は、散布が必要になれば、送水ポンプ11によ
り散水器具8に送られて一定時間散布され、以下
同様の循環を行う。
ところで、散水器具8から散布される水又は水
溶液は、比較的大粒の水滴が散布される方がノズ
ル8a等の目詰まり防止等のためにもよいが、紙
製フイルターの散水による破壊を防止するため散
水器具8と紙製フイルター1との間の緩衝部材1
0で散水による水の衝撃力を吸収させて、紙製フ
イルター1に水をやわらかくふりかけられる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の脱臭装置は、脱臭作
用を営む微生物あるいは酵素を付着又は含浸させ
て使用する段ボールからなる紙製フイルターを用
いる脱臭装置において、紙製フイルターの開孔面
の全面に悪臭空気を拡散して均等に送り込むこと
ができるものであり、結果、フイルターは全体と
して脱臭作用に関与するため装置のコンパクト化
が達成できるものである。
また、水又は水溶液を均一に散布できることに
より、紙製フイルターに適度な湿潤状態を与える
ことができ、フイルター内は良好な微生物等の生
息環境を維持することになり、効果的な脱臭作用
が得られるものである。
さらに、緩衝部材を設けたことにより、散水器
具から散布される水は、細かな霧状でなく比較的
大粒の水滴であつても散水による水の衝撃力はこ
の緩衝部材に吸収され、紙製フイルターを形成す
る段ボールの形状を長期間良好に保持することが
できると共に、散水器具におけるノズル等の目詰
まり等のトラブルも回避できて、長期間自動運転
ができるものである。
加えて緩衝部材を紙製フイルター上面に近接し
て設けることにより上面でのカビ等の発生も防ぐ
ことができ、紙製フイルターの寿命も長くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の脱臭装置の第1実施例を示す
説明図、第2図は本発明装置で使用する分散送気
管の一例を示す平面図、第3図は同上散水器具の
一例を示す底面図、第4図は同上緩衝部材の一例
を示す斜視図、第5図は同上フイルターの斜視図
である。 1……紙製フイルター、1a……開孔面、2a
……貫通小孔、3……中しん用板紙、4……ライ
ナー用板紙、5……脱臭室、5a……排気口、5
b……排水口、6……分散送気管、6a……ノズ
ル、7……送気管、8……散水器具、8a……ノ
ズル、9……送水管、10……緩衝部材、11…
…送水ポンプ、12……滞留容器、13……排水
管、14……補給管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上下面が開孔面となるように積層し、孔内に
    脱臭作用を営む微生物あるいは酵素を付着させた
    段ボール製の紙製フイルターに対し、この紙製フ
    イルターの上方に送水管を連結する散水器具を設
    け、該紙製フイルターの下方に悪臭空気を送り出
    すものとして、多数の吹出ノズルを有する分散送
    気管を設け、さらに、散水器具と紙製フイルター
    との間に水の衝撃力を緩衝させる緩衝部材を介在
    させたことを特徴とする脱臭装置。
JP63322921A 1988-12-21 1988-12-21 脱臭装置 Granted JPH02169010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63322921A JPH02169010A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 脱臭装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63322921A JPH02169010A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 脱臭装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02169010A JPH02169010A (ja) 1990-06-29
JPH0435208B2 true JPH0435208B2 (ja) 1992-06-10

Family

ID=18149117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63322921A Granted JPH02169010A (ja) 1988-12-21 1988-12-21 脱臭装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02169010A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005246374A (ja) * 2004-02-06 2005-09-15 Jcn:Kk 吸着剤および脱臭装置
JP2007075691A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Glk Systems 排気浄化建屋
JP2014217574A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 ヨシモトポール株式会社 脱臭ユニット

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57194028A (en) * 1981-05-21 1982-11-29 Toppan Printing Co Ltd Method and device for deodorization of waste gas
JPS62221354A (ja) * 1986-03-24 1987-09-29 鹿島建設株式会社 消臭方法及び消臭具
JPS63278752A (ja) * 1987-05-08 1988-11-16 Tokyo Kakoki Kk 基板の研磨装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57194028A (en) * 1981-05-21 1982-11-29 Toppan Printing Co Ltd Method and device for deodorization of waste gas
JPS62221354A (ja) * 1986-03-24 1987-09-29 鹿島建設株式会社 消臭方法及び消臭具
JPS63278752A (ja) * 1987-05-08 1988-11-16 Tokyo Kakoki Kk 基板の研磨装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02169010A (ja) 1990-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1015693B (zh) 去臭设备
JPH11169654A (ja) 循環式微生物脱臭装置
JPH11309333A (ja) 給排水式微生物脱臭装置
JPH0435208B2 (ja)
JPH08131761A (ja) 充填式生物脱臭装置
JPH0647247A (ja) 脱臭装置
JPH0534746Y2 (ja)
JP2005007369A (ja) 脱臭装置
CN218853964U (zh) 一种臭气处理系统
JP3500694B2 (ja) 生物脱臭装置
JPH0929056A (ja) 生物脱臭装置
KR200213634Y1 (ko) 미생물을 이용한 탈취시스템
JPH046409B2 (ja)
JP2796611B2 (ja) 下部散水式脱臭装置
CN115869763A (zh) 一种臭气处理系统
JPH09150030A (ja) 脱臭装置
JPH0466590B2 (ja)
JPH03123621A (ja) 生物脱臭装置
JPH10137534A (ja) 生物脱臭装置
JPH01315311A (ja) ガスの脱臭ユニット装置
JPH02126917A (ja) 脱臭方法
JPH09267022A (ja) 脱臭方法
JPS6315955A (ja) 消臭施設
JPH09187789A (ja) 脱臭機能を有する排水処理装置
JP2000042352A (ja) 生物脱臭装置