JPH04351898A - 放電ランプ作動用回路装置 - Google Patents

放電ランプ作動用回路装置

Info

Publication number
JPH04351898A
JPH04351898A JP3326539A JP32653991A JPH04351898A JP H04351898 A JPH04351898 A JP H04351898A JP 3326539 A JP3326539 A JP 3326539A JP 32653991 A JP32653991 A JP 32653991A JP H04351898 A JPH04351898 A JP H04351898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power supply
switching power
voltage
semiconductor switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3326539A
Other languages
English (en)
Inventor
Franz Bernitz
フランツ ベルニツツ
Frank Hansmann
フランク ハンスマン
Andreas Huber
フーバー アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram GmbH
Original Assignee
Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH filed Critical Patent Treuhand Gesellschaft fuer Elektrische Gluehlampen mbH
Publication of JPH04351898A publication Critical patent/JPH04351898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/54Igniting arrangements, e.g. promoting ionisation for starting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/2885Static converters especially adapted therefor; Control thereof
    • H05B41/2886Static converters especially adapted therefor; Control thereof comprising a controllable preconditioner, e.g. a booster
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、所定の限界値に固定さ
れた直流電圧を大きな動作範囲で持つ可変の直流電圧へ
変換するためのスイッチング電源部と、交流電圧を作成
するために必要に応じて設けられるインバータと、その
後に接続された点弧装置とから成り、スイッチング電源
部は1つまたは複数の能動および受動半導体スイッチと
、インダクタンスと、入力端側コンデンサと、能動半導
体スイッチを励振する制御回路とを含む放電ランプ作動
用回路装置に関する。
【0002】
【従来の技術】放電ランプを作動するためのこのような
回路装置の主要構成要素は制御回路を備えたスイッチン
グ電源部であり、このスイッチング電源部はランプへの
電流供給の責務を有する。このようなスイッチング電源
部は近年では容積および重量が僅かなために従来の電磁
式電源部にとって代わりつつある。交流電源で放電ラン
プを作動するためのこのような電流供給ユニットの一例
はヨーロッパ特許出願公開第0059053号公報に記
載されている。このスイッチング電源部はスイッチング
トランジスタのデューティ比を調節するための大規模な
制御回路を有している。
【0003】最近では高圧放電ランプは例えば自動車の
ヘッドライトまたはビデオ映写機のような領域において
も使用されている。そこでは回路装置の出力調節を必要
とするようなランプの一定の光放射が所望されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、例
えば自動車のバッテリの如く規定の限界値に固定された
直流電圧をスイッチング電源部によって大きな動作範囲
を持つ可変の直流電圧に変換するように、負の規定の抵
抗を持つ放電ランプを作動するための回路装置を構成す
ることを課題とする。
【0005】その際、回路装置は放電ランプの出力調節
を可能にし、しかも小形ケース内に組込むために出来る
限りコンパクトな構成を有する必要がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明は、制御回路と、スイッチング電源部の能動
半導体スイッチとインダクタンスとの間の接続点との間
に電圧センサが接続され、この電圧センサは、インダク
タンスに蓄積されたエネルギーが流出し受動半導体スイ
ッチの逆方向回復時間が終了する時点にて正確に能動半
導体スイッチがスイッチングオンされ、それによりスイ
ッチング電源部が“不連続”モードで作動されるように
することを特徴とする。
【0007】本発明による回路装置の有利な実施態様は
請求項2以下に記載されている。
【0008】
【作用効果】本発明によれば、特にRC直列接続回路の
形態の電圧センサによって、受動半導体スイッチ(ダイ
オード)の逆方向回復時間が終了する時点にて正確にス
イッチング電源部の能動半導体スイッチ(トランジスタ
)がスイッチングオンされ、それによりスイッチング電
源部が“不連続”モードで作動されるようにすることが
可能になる。
【0009】インダクタンス内の電流が鋸歯状変化を有
し個々の辺がそれぞれ0ラインまで戻る不連続作動は、
受動半導体スイッチの逆方向回復時間を待つ場合、個々
の回路要素にとって連続作動よりもパワー損失が僅かと
なりかつ負担が小さくなる。例えばヨーロッパ特許出願
公開第0059053号公報の安定器において使用され
ているような連続作動の場合、インダクタンス内の電流
変化曲線は0ラインに戻らない小さな鋸歯状変形を有す
るに過ぎない。このような作動様式は受動半導体スイッ
チの逆方向回復時間が終了するまで能動半導体スイッチ
のスイッチングオンを待つことを許さず、それゆえ部品
が高い負担を負うのを避けられない。
【0010】スイッチング電源部の制御部は、少なくと
も2つ、有利には3つの直列に接続された閾値スイッチ
が使用され、最後の閾値スイッチの前にはコンデンサが
接続され、そして最初の閾値スイッチには抵抗が並列接
続されるようにすると、非常に簡単に構成される。駆動
は、制御端子を介して制御回路内の最後の閾値スイッチ
の前に供給されて出力の瞬時値に相当する制御電流によ
って行われる。
【0011】閾値スイッチとして反転形回路の形態に構
成された反転形シュミット・トリガが有利に使用され得
る。これによって回路装置の寸法をさらに縮小し得る。
【0012】スイッチング電源部の出力端に並列に補助
コンデンサを接続することによって、ランプに与えられ
る電流をより一層平滑することができる。
【0013】
【実施例】次に本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
【0014】図1にはバッテリで高圧放電ランプLを作
動するための回路装置の全体がブロック図で示されてい
る。電圧源UBattに直接、ランプLのために必要な
直流電圧を形成するためのスイッチング電源部SNTが
接続されており、このスイッチング電源部SNTは制御
回路STによって調節される。このスイッチング電源部
SNTには直流電圧に相応する交流電圧を作成するため
のインバータWRが接続され、そしてこのインバータW
Rには必要な点弧パルスを形成するための点弧装置ZG
が接続されている。これによって高圧放電ランプLが確
実に点弧され得る。高圧放電ランプLを直流電圧で作動
したい場合には、インバータWRは省略し得る。
【0015】図2は図1の回路装置用の制御回路STを
備えた本発明によるスイッチング電源部の回路構成の詳
細を示す回路図である。このスイッチング電源部は高設
定調整器(昇圧変換器)として構成され、入力コンデン
サC1と、リアクトルDRと、スイッチングトランジス
タT1と、ダイオードD1と、出力コンデンサC2とか
ら成る。出力端には高圧放電ランプを備えた他の回路部
品が接続されている。図2においてはこの回路部品は図
面を簡単にするために負荷抵抗RL を備えた負荷とし
て示されている。
【0016】リアクトルDRとダイオードD1との接続
点A1には、コンデンサC3と抵抗R1とから成るRC
回路を介して、3つの直列に接続された反転形シュミッ
ト・トリガS1、S2、S3が接続されている。最後の
シュミット・トリガS3の出力端はトランジスタT2、
T3と抵抗R4とから成るトーテムポール増幅器回路を
介してスイッチングトランジスタT1のベースに接続さ
れている。トーテムポール増幅器回路はスイッチングト
ランジスタT1を良好に駆動するために使われる。
【0017】第1のシュミット・トリガS1の入力端は
直流電流阻止方向のダイオードD2を介して内部の供給
直流電圧UV の正極に接続され、直流電流導通方向の
ダイオードD3を介してアースに接続されている。これ
によってシュミット・トリガS1は過電圧に対して保護
される。さらに、シュミット・トリガS1は、回路装置
が投入された際に制御回路STの始動を可能にするため
に、抵抗R2によって橋絡されている。入力容量C3と
帰還抵抗R2とによって決められるスタート周波数はス
イッチング電源部の作動周波数よりも明らかに低い。
【0018】第2のシュミット・トリガS2と第3のシ
ュミット・トリガS3との間にはコンデンサC4が接続
されている。さらに、第3のシュミット・トリガS3の
入力端は抵抗R3とダイオードD4とから成る並列接続
回路を介して内部の供給直流電圧UV の正極に接続さ
れている。第3のシュミット・トリガS3の入力端には
抵抗R5およびダイオードD5を介して外部の制御部S
Lが接続されている。ランプが一定電力で作動されるよ
うに、この制御部SLによってトランジスタT1のパル
ス幅が制御される。同様に外部の停止回路ASがダイオ
ードD6および抵抗R6を介して接続されている。
【0019】次に制御回路を備えたスイッチング電源部
の機能について説明する。
【0020】スイッチングトランジスタT1が導通する
と、電流はリアクトルDR内でトランジスタT1が遮断
されるまで線形的に増大する。トランジスタT1が導通
している間ダイオードD1を介してコンデンサC2内へ
は電流が流れない。トランジスタT1が遮断されると、
リアクトルDR内には電圧が誘起され、この誘起電圧が
バッテリ電圧UBattに加算される。さらに電流が同
一方向にリアクトルDRを通って流れ、リアクトルDR
が減磁されるまでコンデンサC2を充電する。
【0021】ダイオードD1が導通状態から遮断状態へ
移行するためにはこのダイオードD1は或る一定の回復
時間を必要とする。この回復時間は品質に応じて100
nsの範囲内にあるが、この回復時間の間に同様に遮断
状態のダイオードD1が導通する。このことは、リアク
トルDRを通る電流が0に低下した後にこの回復時間の
間短時間電流が出力コンデンサC2からダイオードD1
を通ってトランジスタT1の方向へ流れ得ることを意味
している。リアクトルDRを通って順方向に流れる電流
が0に低下した後に、今トランジスタT1が直ちに再び
スイッチングオンされると、コンデンサC2からダイオ
ードD1およびトランジスタT1を介して流れる大きな
短絡電流が発生し、半導体を破壊するおそれがある。従
って、トランジスタは、ダイオードD1の逆方向回復時
間が終了した後に初めて再びスイッチングオンされるよ
うにするのが有利である。
【0022】リアクトルDRとダイオードD1との間の
接続点A1に接続されているRC回路によって、今やこ
の時点が決められる。ダイオードD1が逆方向へ再び遮
断されると直ちに、接続点A1の電圧は小さな値に向か
って跳躍する。この電圧跳躍はコンデンサC3と抵抗R
1とから成る時限回路によって第1の反転形シュミット
・トリガS1の入力端に与えられ、それによって第1の
反転形シュミット・トリガS1の入力端は論理0になる
。第1の反転形シュミット・トリガS1の出力端はそれ
に基づいて論理1になり、第2のシュミット・トリガS
2の入力端を論理1に制御し、それによりその出力端は
論理0へ変化する。この変化はコンデンサC4を介して
第3のシュミット・トリガS3の入力端に伝達され、そ
の入力端は今や同様に論理0になる。それによって第3
のシュミット・トリガS3の出力端は論理1になり、そ
れによりトランジスタT1は再び導通状態に変えられる
【0023】トランジスタT1のスイッチングオン期間
、従ってリアクトルDRの充電時間は第3の反転形シュ
ミット・トリガS3の上側ヒステリシス閾値電圧に向か
うコンデンサC4の充電時間によって決められる。この
充電時間は外部の制御部SLからダイオードD5および
抵抗R5を介して第3のシュミット・トリガS3の入力
端に与えられる適当な制御信号によって短縮され得る。 それにより高圧放電ランプの適切な電力制御を実現する
ことができる。同じようにして外部の停止回路ASから
抵抗R6およびダイオードD6を介して高圧放電ランプ
を停止させるための信号を同様に供給することができる
【0024】抵抗R3を介して第3のシュミット・トリ
ガS3の入力端に与えられる内部の供給直流電圧UV 
によって、制御回路STを備えたスイッチング電源部が
制御部SLによる外部の制御信号が無くとも少なくとも
可聴限界の上方で動作することが保証される。
【図面の簡単な説明】
【図1】高圧放電ランプ駆動用回路装置全体を示すブロ
ック回路図。
【図2】図1の回路装置用の制御回路を備えた本発明に
よるスイッチング電源部の回路構成を示す回路図。
【符号の説明】
L  ランプ SNT  スイッチング電源部 WR  インバータ ZG  点弧装置 ST  制御回路 DR  リアクトル T1  スイッチングトランジスタ AS  停止回路 SL  制御部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  所定の限界値に固定された直流電圧を
    大きな動作範囲を持つ可変の直流電圧へ変換するための
    スイッチング電源部(SNT)と、交流電圧を形成する
    ために必要に応じて設けられるインバータ(WR)と、
    その後に接続された点弧装置(ZG)とから成り、スイ
    ッチング電源部(SNT)は1つまたは複数の能動およ
    び受動半導体スイッチ(T1、D1)と、インダクタン
    ス(DR)と、入力端側コンデンサ(C1)と、能動半
    導体スイッチ(T1)を励振する制御回路(ST)とを
    含む放電ランプ作動用回路装置において、制御回路(S
    T)と、スイッチング電源部(SNT)の能動半導体ス
    イッチ(T1)とインダクタンス(DR)との間の接続
    点(A1)との間に電圧センサが接続され、この電圧セ
    ンサは、インダクタンス(DR)に蓄積されたエネルギ
    ーが流出し受動半導体スイッチ(D1)の逆方向回復時
    間が終了する時点にて正確に前記能動半導体スイッチ(
    T1)がスイッチングオンされ、それによりスイッチン
    グ電源部(SNT)が“不連続”モードで作動されるよ
    うにすることを特徴とする放電ランプ作動用回路装置。
  2. 【請求項2】  電圧センサは抵抗(R1)と容量(C
    3)との直列接続回路から構成されることを特徴とする
    請求項1記載の回路装置。
  3. 【請求項3】  制御回路(ST)は少なくとも2つの
    直列に位置する閾値スイッチから構成され、最後の閾値
    スイッチ(S3)の前にはコンデンサ(C4)が接続さ
    れ、最初の閾値スイッチ(S1)には抵抗(R2)が並
    列に接続され、コンデンサ(C4)と最後の閾値スイッ
    チ(S3)との間には制御端子(SL)が設けられ、こ
    の制御端子(SL)を介して出力の瞬時値によって決め
    られた制御電流が前記制御回路内へ供給されることを特
    徴とする請求項1記載の回路装置。
  4. 【請求項4】  制御回路(ST)は3つの直列に位置
    する閾値スイッチ(S1、S2、S3)を有することを
    特徴とする請求項3記載の回路装置。
  5. 【請求項5】  閾値スイッチ(S1、S2、S3)は
    反転形シュミット・トリガであることを特徴とする請求
    項3記載の回路装置。
  6. 【請求項6】  閾値スイッチ(S1、S2、S3)は
    反転形回路の形に構成されることを特徴とする請求項1
    ないし5の1つに記載の回路装置。
  7. 【請求項7】  スイッチング電源部(SNT)の出力
    端に対して並列にコンデンサ(C2)が接続されること
    を特徴とする請求項1記載の回路装置。
  8. 【請求項8】  最初の閾値スイッチ(S1)の入力端
    は直流電流阻止方向のダイオード(D2)を介して内部
    の供給直流電圧(UV )の正極に接続され、かつ直流
    電流導通方向のダイオード(D3)を介してアースに接
    続されることを特徴とする請求項3記載の回路装置。
  9. 【請求項9】  最後の閾値スイッチ(S3)の入力端
    は抵抗(R3)とダイオード(D4)との並列接続回路
    を介して内部の供給直流電圧(UV )の正極に接続さ
    れることを特徴とする請求項3記載の回路装置。
JP3326539A 1990-11-16 1991-11-13 放電ランプ作動用回路装置 Pending JPH04351898A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4036604.9 1990-11-16
DE4036604A DE4036604A1 (de) 1990-11-16 1990-11-16 Schaltungsanordnung zum betrieb einer entladungslampe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04351898A true JPH04351898A (ja) 1992-12-07

Family

ID=6418420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3326539A Pending JPH04351898A (ja) 1990-11-16 1991-11-13 放電ランプ作動用回路装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0485865A1 (ja)
JP (1) JPH04351898A (ja)
KR (1) KR920010738A (ja)
DE (1) DE4036604A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4418886A1 (de) * 1994-05-30 1995-12-07 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Getaktete Stromversorgung zum Betreiben elektrischer Lampen
DE19507553A1 (de) 1995-03-03 1996-09-05 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Verfahren und Schaltungsanordnung zum Betrieb einer Hochdruckentladungslampe
DE19515510A1 (de) * 1995-04-27 1997-02-20 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Schaltungsanordnung zum Impulsbetrieb von Entladungslampen
DE19515511A1 (de) * 1995-04-27 1996-10-31 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Verfahren und Schaltungsanordnung zum Starten und Betreiben einer Entladungslampe
WO2001082459A1 (en) * 2000-04-21 2001-11-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ac-dc converter
DE10109024B4 (de) * 2001-02-24 2012-02-02 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Spannungswandler

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3627395A1 (de) * 1986-08-13 1988-02-18 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Steuerschaltung fuer ein schaltnetzteil mit sinusfoermiger stromaufnahme zum umwandeln einer sinusfoermigen wechselspannung in eine geregelte gleichspannung

Also Published As

Publication number Publication date
KR920010738A (ko) 1992-06-27
DE4036604A1 (de) 1992-05-21
EP0485865A1 (de) 1992-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2213600A1 (en) Ballast circuit for gas discharge lamp
US6867553B2 (en) Continuous mode voltage fed inverter
US5550438A (en) Circuit arrangement
US5065072A (en) Power supply circuit for an arc lamp, in particular for a motor vehicle headlight
JP2000350449A (ja) スイッチング電源回路
JPH04351898A (ja) 放電ランプ作動用回路装置
US5463281A (en) Circuit arrangement for operating a high-pressure discharge lamp
KR940003431A (ko) 방전등용 전자식 안정기회로
US6982882B2 (en) High voltage charging circuit for charging a high voltage capacitor
KR19990063794A (ko) 소모기에 의존하지 않고 적어도 일시적으로 능동 부하를 갖는고정 사이클 전원 회로
JP2503588B2 (ja) 放電灯点灯装置
EP1293109B1 (en) Electronic ballast circuit for operating a high intensity discharge lamp
JP4220737B2 (ja) 自由振動回路装置
JP4436865B2 (ja) コンバータ向け制御回路
US4928037A (en) Protected discharge lamp lighting system
US8076864B2 (en) Circuit configuration for starting and operating at least one discharge lamp
JP2831062B2 (ja) インバータ装置
JP2697815B2 (ja) インバータ装置
JP2721523B2 (ja) インバータ回路
JPH0773794A (ja) 直流電気操作式開閉器制御装置
JP2818598B2 (ja) インバータ回路
JPH1187079A (ja) 電源装置
JPH02284388A (ja) 放電灯点灯装置
JPH04160795A (ja) ランプの光量調節装置
KR20050012496A (ko) 전력제어가 가능한 혼합형 게이트 구동 방식의 전자식안정기 및 그 제어방법