JPH0435124A - 適応差分範囲型符号化方式 - Google Patents

適応差分範囲型符号化方式

Info

Publication number
JPH0435124A
JPH0435124A JP13405090A JP13405090A JPH0435124A JP H0435124 A JPH0435124 A JP H0435124A JP 13405090 A JP13405090 A JP 13405090A JP 13405090 A JP13405090 A JP 13405090A JP H0435124 A JPH0435124 A JP H0435124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
difference
data
value
bits
absolute value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13405090A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Munakata
宗像 郁夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Precision Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Precision Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Precision Co Ltd filed Critical Mitsubishi Precision Co Ltd
Priority to JP13405090A priority Critical patent/JPH0435124A/ja
Publication of JPH0435124A publication Critical patent/JPH0435124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、音声コーデック、無人の映像監視装置、フ
ァクシミリ等のデータを、伝送路やファイルに出力する
際に、データ量を圧縮するために用いる簡易的な符号化
方式に関するものでおる。
(従来の技術) 従来の、画像データなど近隣画素との相関が強いデータ
を圧縮するための簡易的な符号化方式について説明する
第2図において、Aは直前に即値を伝送したデータ、B
はこれから符号化するデータ、CはBの直後に即値を伝
送するデータでおる。A、B、Cは並んでいる方向に強
い相関関係を持っている各々nビットの値a、b、cで
あるとする。
ここで、予測値b′−(a+c)÷2とすると、bはb
−に充分近い値であり、差分b−b′は小さい値である
場合が多い。従って、aとCにnビットを、b−b−に
nビットより小さいmビットを割り当てて、bにかえて
b−b−を伝送すれば、A、B、Cの3つのデータを伝
送するのにn−mビットの圧縮効果を得ることが出来る
(発明が解決しようとする課題〉 第2図においてA、B、Cは並んでいる方向に強い相関
関係を持っている各々8ピツ1〜の値a。
b、cを持っている。いま、差分を伝送するのに符号付
き6ビツトを割り当て、a=o、b=255、 C=O
であるとき、bの予測値す−はO1差分b−b′は25
5である。ここで、b−b−は符号(=Jぎ6ビツI〜
に制限されているので、31より大きい値は伝送覆るこ
とかできない。
このように符号化したデータを、復号すると第4図の破
線部分のようになる。第4図の実線部分は符号化する前
のデータである。
この符号化方式では、伝送できる差分の最大値か制限さ
れるために、差分が大きい場合には復号データに牛しる
誤差か大きく、例えば扱うデータが画像データ等の場合
、解像度が著しく悪くなる欠点かめる。
(課題が解決しようどする手段) 本発明に係る適応差分範囲型符号化方式においては、符
号化するデータの即値と、相関が強い周辺データから得
た予測値との差分を伝送する際に、その差分か任意に設
定刃るしきい値より小さい場合は差分の下位側ビットを
、大きい場合は差分の上位側ビットを伝送するように適
応的に切り替えを行なう方式て必る。
(作用) 上記のような方式において、しきい値との大小関係に応
じて差分の下位側又は上位側のビットを伝送するように
切り替えるから、伝送可能な差分のダイナミックレンジ
を適応的に変化させることかできるので、復号データの
解像度の劣化が少なく、より忠実な復号データを得るこ
とが可能である。
(実施例) 以下、本発明に係る適応差分範囲型符号化方式の実施例
を説明する。符号化デ〜りのフォーマットは第1図に示
(通り、差分の正負を示す符号フィールドPが1ピツI
〜、差分かしきい値より大が小かの区別をJるための差
分レンジ切り替えフィルドQが1ピツ1〜、差分フィー
ルドRが4ビツトの計6ビツ1〜とする。差分フィール
ドRが4ビツトでおるので、しきい値を16とする。ま
た、第2図において、A、B、Cは各々8ピツ(〜の値
a、b、cを持っている。
いま、AとCのデ゛−夕を利用してBのデ′−夕を予測
すると、予測値b−は、 b′″−(a+C)÷2 で求められる。また、bとb−の差分bsは、bs=b
−b− てあり、差分bsの絶対値は8ビツトである。
bsの絶対値がしきい値16より小さいとぎ、第3図の
符号フィールドPにはbsの正又は負を示す符号ビット
を与え、差分レンジ切り替えフィールドQを′O″にし
て、差分フィールドRにbsの絶対値の下位4ビツトを
与える。
また、bsの絶対値がしきい値16に等しいが又は大き
いとぎ、第3図の符号フィールドPにはbsの符号ビッ
トを与え、差分レンジ切り替えフィールドQをL(1I
+にして、差分フィールドRにbsの絶対値の上位4ビ
ットを与える。
いま、a=0.b=255.c=Oとすると、予測値b
−はO1差分bsの絶対値は255である。これを符号
化すると、第1図の符号フィールドPにはbsの符号ビ
ットOを、差分bsの絶対値かしきい値1Gより大きい
ので差分レンジ切り替えフィールドQは((1Hにして
、差分フィールドRにbsの絶対値の上位4ビツトであ
る15を” 1111 ”として与える。
符号化器は、まずAの値aを即値で8ピツ1へ伝送し、
次にBを符号化した6ビツ1〜の値を伝送して、Cの値
Cを即値で8ピツ(〜伝送する。復号側では、伝送され
てきた即値データaとCがら予測値b−を計算し、Bの
符号化データ6ビツトがら、差分の上位4ピツ1〜が1
5であるので、15の” 1111 ”を4ビツトシフ
トして”11110o o o ”として差分の絶対値
2/10を得る。このようにして復号したa、b、cの
値は第3図の破線のようになる。第3図の実線部分は符
号化する前のデータである。
第4図は本発明に係る適応差分範囲型符号化方式を使用
した装置の機能ブロック図でおる。符号化部CODにお
いて、予測訓練部1はデータa。
Cを入力して予測値す−を計算する。差分計算部2は予
測計算部1の予測値す−とデータbとの差分bsを得る
。そして、差分レンジ切り替え部3において、差分計算
部2の差分bsと予め定めたしきい値とを比較し、符号
フィールドに差分bsの正負の符号、bsの絶対値がし
きい値より小さいとき差分レンジ切り替えフィールドに
(t OI+、しきい値より大きいときl(1I+にし
、上記のように差分フィールドにbsの絶対値の下位4
ヒツト又は上位4ビツトを出力する。復帰化部DEC側
において、予測計算部4では伝送されてきたデータa、
Cから予測値す−を計算する。また、シフト部5ではB
の符号化データ6ビツトからレンジ切り替えフィールド
か14191のとき4ビツトシフトし、tt OI+の
ときシフ1〜しないで、差分の絶対値を得る。加算部6
は差分と予測値との和を計算する。
(発明の効果) 本発明は以上のように、符号化するデータの即値と、相
関が強い周辺データから得た予測値との差分を伝送する
符号化方式において、解像度が劣化するという欠点を解
消し、より忠実な復号データを得ることができるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る適応差分範囲型符号化方式を説明
する符号化のフォーマツ1〜、第2図は一般的な相関の
強いデータの並びを示す図、第3図は本発明による復号
データを示す図、第4図は本発明を適用した回路の機能
ブロック図、第5図(ま従来のダイナミックレンジが固
定の場合の復号データを示す図である。 出願人 三菱プレシジョン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 符号化するデータの即値と、相関が強い周辺データから
    得た予測値との差分を伝送する符号化方式において、 差分を伝送する際に、その差分が任意に設定するしきい
    値より小さい場合は差分の下位側ビットを、大きい場合
    は差分の上位側ビットを伝送するように適応的に切り替
    えを行なう適応差分範囲型符号化方式。
JP13405090A 1990-05-25 1990-05-25 適応差分範囲型符号化方式 Pending JPH0435124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13405090A JPH0435124A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 適応差分範囲型符号化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13405090A JPH0435124A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 適応差分範囲型符号化方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0435124A true JPH0435124A (ja) 1992-02-05

Family

ID=15119197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13405090A Pending JPH0435124A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 適応差分範囲型符号化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0435124A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996023359A1 (fr) * 1995-01-26 1996-08-01 Sega Enterprises Ltd. Dispositif et procede de codage de donnees, et dispositif et procede de decodage de donnees
US7028139B1 (en) 2003-07-03 2006-04-11 Veritas Operating Corporation Application-assisted recovery from data corruption in parity RAID storage using successive re-reads
CN102202349A (zh) * 2011-05-18 2011-09-28 杭州电子科技大学 基于自适应最优消零的无线传感器网络数据压缩方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996023359A1 (fr) * 1995-01-26 1996-08-01 Sega Enterprises Ltd. Dispositif et procede de codage de donnees, et dispositif et procede de decodage de donnees
US5856797A (en) * 1995-01-26 1999-01-05 Sega Enterprises Ltd. Data encoding device, data decoding device, data encoding method and data decoding method
US7028139B1 (en) 2003-07-03 2006-04-11 Veritas Operating Corporation Application-assisted recovery from data corruption in parity RAID storage using successive re-reads
US7234024B1 (en) 2003-07-03 2007-06-19 Veritas Operating Corporation Application-assisted recovery from data corruption in parity RAID storage using successive re-reads
CN102202349A (zh) * 2011-05-18 2011-09-28 杭州电子科技大学 基于自适应最优消零的无线传感器网络数据压缩方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5314287B2 (ja) エッジ領域を効果的に圧縮して復元する方法及び装置
KR970060176A (ko) 부호화 장치, 부호화 방법, 전송 장치, 전송 방법 및 기록 매체
KR950010645A (ko) 디지털 영상 신호에 대한 계층 엔코딩 및 디코딩 장치
MY120714A (en) Pixel block compression apparatus in an image processing system
KR950016346A (ko) 비디오 부호기의 전송율을 제어하기 위한 비트 할당 방법
US8508543B2 (en) Layered texture compression architecture
KR950002473A (ko) 적응적 양자화방법 및 그 장치
US5878168A (en) Method and apparatus for picture encoding and decoding
JPH0435124A (ja) 適応差分範囲型符号化方式
JP3903496B2 (ja) 画像符号化方法、符号化装置、復号方法および復号装置
JPS637042A (ja) 符号化伝送装置
KR970073124A (ko) 영상신호 부호화시스템에 있어서 양자화장치 및 방법(quantization appatatus in the picture coding system and method)
JPS6225577A (ja) 適応型ベクトル量子化方式
JP2000059791A (ja) 画像符号化装置、画像符号化方法、画像伝送システムおよび画像伝送方法
JP3675002B2 (ja) 画像信号伝送装置および方法
JPH0335677A (ja) 画像情報の符号化伝送装置
JPH0113673B2 (ja)
JPH03112283A (ja) 画像信号の符号化方式
JPH1023428A (ja) 画像符号化装置と画像復号化装置
JPH08317401A (ja) 画像処理装置及び方法
JPS6174486A (ja) 画像信号符号化方式
JPH01205663A (ja) 画像信号符号化方式
JPH06178119A (ja) 画像符号化装置
JPH0393378A (ja) 高能率符号化装置及び方法
JP2005072847A (ja) 画像符号化装置