JPH08317401A - 画像処理装置及び方法 - Google Patents

画像処理装置及び方法

Info

Publication number
JPH08317401A
JPH08317401A JP11720295A JP11720295A JPH08317401A JP H08317401 A JPH08317401 A JP H08317401A JP 11720295 A JP11720295 A JP 11720295A JP 11720295 A JP11720295 A JP 11720295A JP H08317401 A JPH08317401 A JP H08317401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
prediction
encoding
image processing
result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11720295A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Hirabayashi
康二 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11720295A priority Critical patent/JPH08317401A/ja
Priority to US08/645,590 priority patent/US6014463A/en
Priority to EP96303381A priority patent/EP0743794A3/en
Publication of JPH08317401A publication Critical patent/JPH08317401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/004Predictors, e.g. intraframe, interframe coding

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像の性質に依存しない効率的な符号化を行
うと共に、画素値の予測方法を示す付加情報を必要とし
ない符号化を行う。 【構成】 所定の画素に対して符号化効率の予測を行う
第1予測手段と、前記第1予測手段により予測された結
果を複数個用いて符号化対象画素の符号化効率の予測を
行う第2予測手段と、前記第2の予測手段により予測さ
れた結果に応じて符号化対象画素を符号化する符号化手
段とを有することを特徴とする画像処理装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、符号化もしくは復号
化装置及び方法、及び画像処理装置及び方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、多値画像の可逆符号化方式として
DPCM(DifferentialPulse Co
de Modulation)が広く知られている。一
般的なDPCMによる符号化は、符号化対象画素の周囲
にある符号化済の画素、すなわち左画素(これをaとす
る)、上画素(同様にb)、左斜め画素(同様にc)を
用いて符号化対象画素の予測値(平面予測)を例えば、
式(a+b−c)を用いて算出し、これと符号化対象画
素値との差分を符号化するものである。
【0003】
【課題を解決するための手段及び作用】上記の課題を解
決するために、本願発明の請求項1における画像処理装
置は、所定の画素に対して符号化効率の予測を行う第1
予測手段と、前記第1予測手段により予測された結果を
複数個用いて符号化対象画素の符号化効率の予測を行う
第2予測手段と、前記第2の予測手段により予測された
結果に応じて符号化対象画素を符号化する符号化手段と
を有することを特徴とする。
【0004】また、請求項5における画像処理装置は、
符号化対象画素以外の複数画素について、所定の画素と
の相関を計測する計測手段と、前記計測手段の計測結果
に基づき、符号化対象画素の符号化方法を決定する決定
手段と、前記決定手段により決定された符号化方法を用
いて符号化を行う符号化手段を有することを特徴とす
る。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】一般に、画像の部
分の多くは単調な輝度勾配によって形成されるため、前
述の符号化対象画素の予測によって符号化対象画素のか
なりの部分は精度良く予測され、符号化される。
【0006】しかし、画素内における高周波部分、すな
わちエッジ部、細線部では、当然のことながら大きな予
測誤差を発生することになる。このような部分では平面
予測ではなく、エッジの方向や線の延長方向への一次元
予測の方が適する。
【0007】このように、画素内の性質により最適な予
測の方法は異なってくる。最適予測方向は、画素毎に異
るものであるが、実際にその様な符号化を行おうとした
場合には、どの予測方法を用いたかを示す付加情報が加
わるため、符号化効率が悪くなってしまう。
【0008】以上の様に、従来画素値が滑らかな勾配を
有する部分に対しても、エッジ部や細線部に対しても共
通に効率良く符号化する予測方法が無いという問題があ
った。
【0009】また、複数の予測方法を選択的に用いて予
測符号化する際には、どの予測方法を選択したかを示す
ための付加情報が必要であり、符号化効率が悪いという
問題があった。そこで本願発明は、上記の問題を解決す
るために、画像の性質に依存しない効率的な符号化を行
うことを目的とし、更には画素値の予測方法を示す付加
情報を必要としない符号化方法を提供することを別の目
的とする。
【0010】
【実施例】本願発明の第1の実施例である多値画像符号
化及び復号化装置の全体ブロック図を図1の(a)及び
(b)に示す。
【0011】はじめに符号化装置について説明する。
【0012】図1の(a)において1はラインバッファ
であり、原画像を画像幅で3ライン保持するものであ
る。2は予測器、3は1と同じく3ラインのバッファで
あり、予測器2によって生成された予測結果のデータを
格納するものである。4は予測決定器であり、ラインバ
ッファ3に格納された予測結果を参照して、符号化対象
画素に対する予測方法を決定するものである。5は予測
器2と同様の予測器であるが、2は全ての予測方法を試
すのに対して5は4により指示された予測のみを行う点
で異なる。
【0013】6は差分器であり、符号化対象画素と、予
測値の差分を取るものである。7は符号器で、差分値に
対し符号を割当てて出力するものである。
【0014】次に符号化側の全体の動作について図1
(a)を用いて説明する。
【0015】101から102を経て103への経路
は、単に予測のみを行う系であり、符号化時において、
符号化対象画素のひとつ手前の画素までの予測処理が終
了していれば良く、これよりも処理が早い分には構わな
い。
【0016】まず101を通じて入力される画像データ
の3ライン分がラインバッファ1に格納される。3ライ
ンのうち一番下のラインが符号化ラインであり、その上
の2ラインは参照用として用いる。図4に本実施例で用
いる参照用ライン内の参照画素を示す。
【0017】予測器2は、符号化対象画素を符号化する
際に参照する各参照画素につき、その周囲画素を用いて
後述する6種類の予測(画素値の相関計測)を行い、そ
れぞれに対し、予測誤差が所定の値より小さければ1
を、大きければ0を発生し、この結果をラインバッファ
3に書きこむ。これにより1画素に対し6bitの予測
結果が発生することになる。
【0018】次に、符号化時における符号化対象画素値
の予測方法を決定する際には、符号化画素の周囲6画素
(上記の予測処理が施された符号化済み画素)に相当す
る位置の予測結果がラインバッファ3から予測決定器4
に送られる。
【0019】予測決定器4は、周囲画素の予測結果を、
後述する予測方法の決定に用い6種類の予測方法のうち
からどの方法を用いるかを決定する。この決定された予
測方法は予測器5に出力する。
【0020】予測器5は予測決定器4から入力された方
法に従い、ラインバッファ1の符号化画素の周囲画素を
参照することにより一つの予測値を算出し、これを差分
器6に出力する。
【0021】差分器6は、108を通じて入力された符
号化対象画素値から、107を通じて入力された予測値
を減じて差分値を生成し、この差分値を符号器7に出力
する。
【0022】符号器7はこの差分値をハフマン符号化し
て出力する。以上で全体の動作の説明を終る。
【0023】次に予測器2における予測の方法について
図2を用いて詳細に説明する。
【0024】図2に示す様にラインバッファ1内の注目
画素とその周囲6画素(A〜F)の画素値を用いる。こ
の時、注目画素とその周囲6画素との差分の絶対値が5
以下(画素のダイナミックレンジを0〜255とする)
の場合には“有効”とし、予測結果値1を、5以下でな
かったものは“無効”とし予測結果値0とする。
【0025】これにより各々の注目画素に対し、6bi
tの予測結果値が発生する。この6bitのデータは、
ラインメモリ3上の注目画素位置に対応するところに書
き込まれる。
【0026】次に予測決定器4における予測方法を決定
する方法について図3を用いて詳細に説明する。
【0027】図3に示す様にラインバッファ3内の符号
化画素に対応する位置の周囲6画素(符号化対象画素を
注目画素とした時のA〜Fに相当)の予測結果を用い
る。この予測結果をR0 〜R5 とする。
【0028】これらは予測器2の予測処理の時に発生し
た、R0 〜R5 の各々が1×6bitの予測結果値を有
するデータである。
【0029】Ri (iは0〜5)に対するj番目の予測
結果の有効/無効を示す1bit予測結果値をR
i(j)とするとき、R0 〜R5 の領域内でのj番目の
予測方法に対する評価値をS(j)する。S(j)は以
下の様に定義する。
【0030】
【外1】
【0031】ここでPは方向重みパラメータであり、本
実施例ではP=5とする。このときS(j)の最大値を
与えるjをもって予測方法のインデクスとする。予測決
定器4はこの値を予測器5に出力する。
【0032】即ち、上記の式は、図4における#0〜#
5の領域について、全体的な画素値の相関を計測する式
であり、符号化対象画素の周囲の画素値の相関を計測す
ることができる。
【0033】次に、予測器5の動作について図4を用い
て詳細に説明する。図4にラインバッファ1内の符号化
対象画素とその周囲画素の様子を示す。
【0034】予測器5は予測決定器4から入力されたイ
ンデクスに従い予測値を出力する。例えばインデクスj
=0が入力された時は、0番目の予測方法による予測値
である#0の値を出力する。この値は差分器6に出力さ
れる。
【0035】次に復号化装置について図1(b)を用い
て説明する。
【0036】図1(b)において、8は復号器、9は加
算器であり、10〜14の系は、図1(a)の1〜5の
系と同様の構成である。
【0037】図1(a)における符号器7から出力され
た符号化データは、111を通じて復号器8に入力され
復号化される。復号化された差分値データは、加算器9
で後述する予測器14から出力された予測値に加算され
再生データとして113を通じて出力される。
【0038】再生された復号化済データは、ラインバッ
ファ10に格納される。
【0039】予測器11から予測器14まで符号化装置
側と同様の操作が行われ、符号化装置側と同様に復号化
対象画素の予測値が予測器14から出力される。この予
測値と前述の差分値データを加算器9において加算す
る。
【0040】以上の本実施例における符号化時の予測に
用いる参照画素領域#0〜#5は、符号化対象画素の周
囲画素に限らず、他の画面の画素を参照画素として用い
る様な応用も可能である。例えば動画における異なる時
間に表示される画面内の画素を用いて、符号化対象画素
の符号化方法予測を行っても良い。また、符号化方法に
ついては2値符号化、多値符号化のどちらでも良く、例
えばJBIG方式の2値符号化にも応用できる。
【0041】以上の様に本実施例では、各画素の予測方
法を適応的に切り換えることが可能であり、しかも予測
方法を決定する際に、符号化対象画素を用いることなく
符号化済の周囲画素を用いているので、予測方法を示す
付加情報を必要としない、よって効率の良い符号化が可
能となる。
【0042】また予測決定器4で用いられた評価方法
は、エッジや線図形の予測に非常に有効であり、本実施
例の符号化方法の符号化効率を一段と高めるものであ
る。
【0043】
【発明の効果】以上のように本願発明によれば、画像の
性質に依存しない効率的な符号化を行うことができ、更
には画素値の予測方法を示す付加情報を必要としない符
号化方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の画像符号化装置及び復号化装置。
【図2】図1における予測器2の説明に用いる図。
【図3】図1における予測決定器4の説明に用いる図。
【図4】図1における予測器5の説明に用いる図。
【符号の説明】
1 ラインバッファ(原画用) 2 予測器 3 ラインバッファ(予測結果用) 4 予測決定器 5 予測器 6 差分器 7 符号器
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年7月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】削除
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】削除
【提出日】平成7年7月19日
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】また、複数の予測方法を選択的に用いて予
測符号化する際には、どの予測方法を選択したかを示す
ための付加情報が必要であり、符号化効率が悪いという
問題があった。そこで本願発明は、上記の問題を解決す
るために、画像の性質に依存しない効率的な符号化を行
うことを目的とし、更には画素値の予測方法を示す付加
情報を必要としない符号化方法を提供することを別の目
的とする。
【課題を解決するための手段及び作用】上記の課題を解
決するために、本願発明の請求項1における画像処理装
置は、所定の画素に対して符号化効率の予測を行う第1
予測手段と、前記第1予測手段により予測された結果を
複数個用いて符号化対象画素の符号化効率の予測を行う
第2予測手段と、前記第2予測手段により予測された結
果に応じて符号化対象画素を符号化する符号化手段とを
有することを特徴とする。また、請求項5における画像
処理装置は、符号化対象画素以外の複数画素について、
所定の画素との相関を計測する計測手段と、前記計測手
段の計測結果に基づき、符号化対象画素の符号化方法を
決定する決定手段と、前記決定手段により決定された符
号化方法を用いて符号化を行う符号化手段を有すること
を特徴とする。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年3月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 画像処理装置及び方法
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項11
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像データの符号化、
復号化を行う画像処理装置及び方法に関するものであ
る。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の画素に対して符号化効率の予測を
    行う第1予測手段と、 前記第1予測手段により予測された結果を複数個用いて
    符号化対象画素の符号化効率の予測を行う第2予測手段
    と、 前記第2の予測手段により予測された結果に応じて符号
    化対象画素を符号化する符号化手段とを有することを特
    徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記所定の画素は、前記符号化対象画素
    以外の画素であり、該符号化対象の画素の周囲の符号化
    済画素であることを特徴とする請求項1に記載の画像処
    理装置。
  3. 【請求項3】 前記第1予測手段による予測は、前記所
    定の画素と、前記所定の画素が符号化される前に符号化
    される複数の周囲画素との差分の大きさを複数個算出
    し、算出された結果により前記符号化効率の予測を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 【請求項4】 所定の画素に対して符号化効率を予測す
    る第1予測を行い、第1予測の結果を用いて符号化対象
    画素の符号化効率を予測する第2予測を行い、 第2予測の結果に応じて符号化対象画素を符号化するこ
    とを特徴とする画像処理方法。
  5. 【請求項5】 符号化対象画素以外の複数画素につい
    て、所定の画素との相関を計測する計測手段と、 前記計測手段の計測結果に基づき、符号化対象画素の符
    号化方法を決定する決定手段と、 前記決定手段により決定された符号化方法を用いて符号
    化を行う符号化手段を有することを特徴とする画像処理
    装置。
  6. 【請求項6】 前記計測手段による計測に用いる前記所
    定の画素は、前記複数の画素の各々における該各々の画
    素以前に符号化される周囲画素であり、 前記複数画素は、前記符号化対象画素における該符号化
    対象画素以前に符号化される周囲画素であることを特徴
    とする請求項5に記載の画像処理装置。
  7. 【請求項7】 前記相関は、互いの画素値の差分値をと
    ることにより計測することを特徴とする請求項5に記載
    の画像処理装置。
  8. 【請求項8】 前記決定手段による決定には、前記計測
    結果を複数個用いることを特徴とする請求項5に記載の
    画像処理装置。
  9. 【請求項9】 前記符号化手段による符号化には、差分
    符号化を用いることを特徴する請求項1及び請求項5に
    記載の画像処理装置。
  10. 【請求項10】 前記決定手段は、符号化の際に参照す
    る画素の選択方法を決定することを特徴とする請求項5
    に記載の画像処理装置。
  11. 【請求項11】 注目画素以外の複数画素の夫々につい
    て、その相関方向を夫々検出し、当該検出結果に応じて
    前記注目画素を符号化することを特徴とする画像符号化
    方法。
  12. 【請求項12】 所定の画素に対して符号化効率の予測
    を行う第1予測手段と、 前記第1予測手段により予測された結果を複数個用いて
    復号化対象画素の符号化効率の予測を行う第2予測手段
    と、 前記第2の予測手段により予測された結果に応じて復号
    化対象画素を復号化する復号化手段とを有することを特
    徴とする画像処理装置。
  13. 【請求項13】 所定の画素に対して符号化効率を予測
    する第1予測を行い、第1予測の結果を用いて復号化対
    象画素の符号化効率を予測する第2予測を行い、 第2予測の結果に応じて復号化対象画素を復号化するこ
    とを特徴とする画像処理方法。
  14. 【請求項14】 復号化対象画素以外の複数画素につい
    て、所定の画素との相関を計測する計測手段と、 前記計測手段の結果に基づき、復号化対象画素の復号化
    方法を決定する決定手段と、 前記決定手段により決定された復号化方法を用いて復号
    化を行う復号化手段を有することを特徴とする画像処理
    装置。
  15. 【請求項15】 復号化対象画素以外の複数画素につい
    て、所定の画素との相関を計測し、 計測された結果に基づき復号化対象画素の復号化方法を
    決定し、 決定された復号化方法を用いて復号化を行うことを特徴
    とする画像処理方法。
JP11720295A 1995-05-16 1995-05-16 画像処理装置及び方法 Pending JPH08317401A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11720295A JPH08317401A (ja) 1995-05-16 1995-05-16 画像処理装置及び方法
US08/645,590 US6014463A (en) 1995-05-16 1996-05-14 Image processing apparatus and method
EP96303381A EP0743794A3 (en) 1995-05-16 1996-05-14 Image encoding apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11720295A JPH08317401A (ja) 1995-05-16 1995-05-16 画像処理装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08317401A true JPH08317401A (ja) 1996-11-29

Family

ID=14705924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11720295A Pending JPH08317401A (ja) 1995-05-16 1995-05-16 画像処理装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08317401A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1976298A2 (en) 2007-03-30 2008-10-01 Fujitsu Limited Image processing method, encoder, and decoder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1976298A2 (en) 2007-03-30 2008-10-01 Fujitsu Limited Image processing method, encoder, and decoder
US8204322B2 (en) 2007-03-30 2012-06-19 Fujitsu Limited Image processing method, encoder, and decoder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101312260B1 (ko) 에지 영역을 효과적으로 압축하고 복원하는 방법 및 장치
JPH02177766A (ja) 2値画像の階層的符号化方式
KR20000029714A (ko) 화상부호화장치,화상복호화장치,화상부호화방법,화상복호화방법및매체
EP0613290B1 (en) Method and apparatus for binary image data compression
US6014463A (en) Image processing apparatus and method
JP3466058B2 (ja) 画像復号化装置、及び画像復号化方法
JPH11313212A (ja) 2値形状信号符号化装置
JPH08317401A (ja) 画像処理装置及び方法
KR100281328B1 (ko) 콘텍스트 기반 산술 부호화/복호화 방법 및 장치
JPH1098620A (ja) 画像処理装置
Chang et al. Enhancement algorithm for nonlinear context-based predictors
JP3263218B2 (ja) 画情報データ圧縮再生装置
JPH08242455A (ja) デジタル画像処理装置及びその方法、デジタル画像処理システム
JPH09200542A (ja) 予測符号化装置、復号装置、予測符号化方法、および、画像処理装置
JPH099065A (ja) 画像デ−タの圧縮符号化方法および復号化方法
JP2598410B2 (ja) 符号化装置
JPH0121667B2 (ja)
JPH11177828A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH07143349A (ja) 画像符号化装置
JPH1013838A (ja) 動きベクトル検出方法および動きベクトル検出装置
JPH07154607A (ja) 2値画像符号化装置
JPH1185979A (ja) パタンマッチング符号化装置、パタンマッチング符号化方法及びパタンマッチング符号化装置の制御プログラムを記録した媒体
JPH08317403A (ja) 画像処理装置及び方法
JPH046954A (ja) 画像予測符号化方式
JPS63132572A (ja) 中間調画像符号化回路

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021015