JPH0435100A - 基板位置決め装置 - Google Patents

基板位置決め装置

Info

Publication number
JPH0435100A
JPH0435100A JP2142308A JP14230890A JPH0435100A JP H0435100 A JPH0435100 A JP H0435100A JP 2142308 A JP2142308 A JP 2142308A JP 14230890 A JP14230890 A JP 14230890A JP H0435100 A JPH0435100 A JP H0435100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
substrate
board
positioning pin
pins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2142308A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Ichikawa
良雄 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2142308A priority Critical patent/JPH0435100A/ja
Publication of JPH0435100A publication Critical patent/JPH0435100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、上流側装置から搬送されて来た基板を位置決
めする基板位置決め装置に関する。
(ロ)従来の技術 従来、此種の基板位置決め装置は、上流側装置から所定
位置に搬送されて来た基板の両端部に穿設された位置決
め用穴に夫々位置決めピンが入り込んで、基板の位置決
めを行なっていた。このような基板位置決め装置の従来
技術としては、特開昭64−67999号公報に開示さ
れた技術がある。
また、種々の基板の基板サイズ(基板の大小により両位
置決め用穴間距離が異なる。)に合わせて、両位置決め
ピン間距離を変更していた。
ここで、基板位置決め装置は、前述の穴間距離の最大の
基板に対応出来るようになっているため、該穴間距離の
最小の基板、所謂基板サイズの小さい基板を扱う場合に
、装置の作業空間に使用しない無駄な空間ができていた
(ハ)発明が解決しようとする課題 本発明により、前述の使わない空間の有効利用をはかる
ことである。
(ニ)課題を解決するための手段 そこで、本発明は上流側装置から搬送されて来た基板を
位置決めする基板位置決め装置に於いて、複数枚の前記
基板を同時に保持可能な基板保持手2〜 段と、該基板保持手段に保持された基板に穿設された位
置決め用穴に入り込む位置決めピンが前記基板枚数に応
じた数だけ立設された位置決めピン台と、該位置決めピ
ン台と基板保持手段とを相対移動させて前記ピンを位置
決め用穴に入り込ませる移動手段とを設けたものである
(ホ)作用 以」二のことから、基板保持手段に保持された複数枚の
基板の位置決め用穴内に位置決めピン台に立設された複
数の位置決めピンが夫々入り込むように、移動手段によ
り前記基板保持手段と位置決めピン台とが相対移動され
る。
くべ)実施例 以下、本発明の実施例について図面に基づき詳述する。
(1)、(2>は各々互いに対向するように設けられた
一対の基板搬送シュートで、各々図示しない上流側装置
から複数枚(本実施例では4枚である。)同時に搬送さ
れて来る基板(3)の側端部を案内する溝(4) 、 
(5)が設けられている。尚、一方の基板搬送シュート
(2)は上部シュー1−(6)と下部シュート<7)か
ら成ると共に、扱う基板幅に合わせて基板搬送シュート
(1)に対し接離移動される。
(8) 、 (9)は前記上部シュート(6)に穿設さ
れた長大で、該長大(8> 、 (9)を介して上部シ
ュート(6)は下部シュート(7)上をその長穴(8)
 、 (9)の範囲内で摺動可能にピン(10) 、 
(11)止めされている。
(12) 、 (13)は前記下部シュート(7)に取
り付げられたバネ保持具で、該保持具で保持されるバネ
(14) 、 (15)により−F部シュート〈6)は
基板搬送シュート<1)側へ付勢されている。
(16) 、 (17)は前記一対の基板搬送シュート
(1)。
(2)を支持するシュート支持台である。
(18)は前記シュート支持台(16)の下面に圧接す
る圧接レバーで、該圧接レバー(18〉は支軸(19)
を中心にシリンダ(20)の駆動により回動される。
尚、支軸(19)を介して、その回動はもう一方のシュ
ート支持台(17)側にも同様に設けられた圧接レバー
(図示せず)に伝えられる。従って、シュート支持台(
16) 、 (17)はシリンダク20)のロッド(2
1)が上動されると圧接しバー(18)、(他方図示せ
ず)を介してガイド棒(22) 、 (23) 、 (
24) 。
(1つ図示せず)に案内されて上動され、ロッド(21
)が下動されるとシュート支持台(16) 、 (17
)は下動される。
〈25)は前記基板(3)の位置決め用穴(3A)内に
入り込んで基板(3)の位置決めをする位置決めピンで
、位置決めピン台(26)の差し込み穴(図示せず)に
着脱自在に挿入きれており、扱う基板(3)の枚数(4
枚)に合わせた数だけ立設されている。即ち、この実施
例では、基板1枚に穿設された2個の位置決め用穴(3
A)に2本の位置決めピン(25)が入り込むことによ
り位置決めするため、位置決めピン(25)は、所定間
隔を存して8本準備される。尚、前記位置決め用穴〈3
A)は、一方を位置決めの基準となる基準穴として丸穴
とし、他方を長穴としても良い。更には、基板1枚に穴
(3A) 1個としても良い。
ここで、前記穴(3A〉の限界寸法について第2図及び
第3図を基に求める。
基板間隔をAとする位置決めを行なう。
位置決めピン径をd=D−Aとして、位置決めピン間隔
をL+Aと設定する。
第2図に示すように位置決め前の時、位置決めピンセン
ターが、基板位置決め用穴(3A)外周より内側となる
ようにするため、次の様な制約を満足する必要がある。
例えば、基板1枚の時は、 !+lo>り+3−A 、’、D>3Aである。
次に、基板2枚の時は、 L+ 1 +ID>ρ+3−A+ L+ A、’、D>
5Aである。
そして、基板n枚の時は、 (n−1)L+R+ 1D>  1  +”A+(n−
1>(L+A)、゛、 D> (1+ 2n)Aである
ここで、A:基板間隔、d:ピン径、D=穴径L:基板
長さ、ρ二基板端面から大中 心までの長さである。
従って、前記D>(1+2n)Aの制約を満足すれば、
第3図に示すように基板同士は常に所定の基板間隔Aを
存して位置決めされる。
(27)は前記位置決めピン台(26)が取り付けられ
る取付は台で、位置決めピン(25)の取付は位置の異
なる種々の位置決めピン台(26〉が、各種基板(3)
に応じて交換される。
以下、動作について説明する。
先ず、上流側装置から4枚の基板(3)が所定位置まで
搬送されて来たら、シリンダ<20〉のロッド〈21)
が下動されて、圧接レバー(18) 、 (他方図示せ
ず)を介してシュート支持台(16) 、 (17)が
下動される。このシュート支持台(16) 、 (17
)の下動により、基板搬送シュー1− (1) 、 (
2)に保持された基板(3)が下降されて(第4図参照
)、該基板(3)の位置決め用穴(3A〉に位置決めピ
ン〈25)が入り込んで基板〈3)の位置決めが行なわ
れる(第5図参照)。尚、第4図及び第5図は便宜上基
板(3)が2枚の時の位置決め状態を示す図である。ま
た、図を見てわかる通り、搬送されて来た基板(3〉同
士が当接していても、位置決めピン(25〉が穴(3A
〉に入り込むうちに基板(3〉同士は所定間隔Aを存し
て位置決めされる。尚、この所定間隔Aは、各基板(3
)毎に生ずる製造誤差を考慮したものである。
また、前述したように位置決めを行なう際、下方で待機
された位置決めピン台(26)側へ基板搬送シュー1−
 (1) 、 (2)に保持された基板(3)を下降さ
せるようにしているが、逆に基板<3〉側へ位置決めピ
ン台<26)を上昇させるような構造にしても良く、更
には両方が移動するようにしても良い。
また、本発明では基板(3)に下から位置決めピン<2
5)を挿入する実施例であるが、上から挿入しても良く
、その場合の実施例について第6図を基に説明する。
先ず、コンベア(30) 、 (31)により所定位置
に搬送されて来た4枚の基板<3)の1番目の基板(3
〉の先端部がストッパー(32)に当接すると搬送が中
断される。
そして、図示しない上下動機構により位置決めピン台(
26A)が取り付けられた取り付は台(27A)が下動
される。この下動により基板(3〉の位置決め用穴(図
示せず)に位置決めピン(25)が入り込んで、基板(
3)同士が所定間隔を存して位置決めされる。
尚、前記ストッパー(32)は位置決めピン台(26A
)が上動時に、搬送されて来た基板(3)に当接可能と
なっている。
また、この実施例では位置決めを行なう際、下方で待機
された基板(3)側へ位置決めピン台(26A)を下降
させるようにしている力釈逆に基板(3〉側を上昇させ
るような構造にしても良く、更には両方が移動するよう
にしても良い。
更に、位置決めピン台(26) 、 (26A>に何種
類かの基板(3)の位置決め用穴(3A)に対応する位
置決めピン(25)の差し込み穴を設けておけば、スト
ックしておく位置決めピン台(26) 、 (26A)
の数が削減できる。
また、前述の式D>(1+2n)Aを満足することので
きない場合(例えば、n=4 、A=0゜3、d=1.
7.n=2.L=20.j2=4の条件では2>(1+
2X4)0.3°2>2.7である。)は、第7図乃至
第10図に示すように長さの異なる位置決めピン(25
)を1枚目の基板(3)から順に位置決めピン(25)
の長い順に段違いに設けることにより対処できる。
(ト〉発明の効果 以上、本発明によれば、装置の使われていなかった空間
の有効利用がはかれる。また、複数枚の基板の同時位置
決めが可能となり、位置決めにかかっていた時間が短縮
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基板位置決め装置の斜視図、第2図及
び第3図及び第7図乃至第10図は位置決め用穴が1個
の基板の位置決め動作を示す図、第4図及び第5図は位
置決め用穴が2個の基板の位置決め動作を示す図、第6
図は他の実施例の基板位置決め装置の斜視図を示す。 〈3〉・・・基板、 〈3A)・・・位置決め用穴、 
(25〉・・・位置決めピン、 (26)。 (26A)・・・位置決めピン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上流側装置から搬送されて来た基板を位置決めす
    る基板位置決め装置に於いて、複数枚の前記基板を同時
    に保持可能な基板保持手段と、該基板保持手段に保持さ
    れた基板に穿設された位置決め用穴に入り込む位置決め
    ピンが前記基板枚数に応じた数だけ立設された位置決め
    ピン台と、該位置決めピン台と基板保持手段とを相対移
    動させて前記ピンを位置決め用穴に入り込ませる移動手
    段とを設けたことを特徴とする基板位置決め装置。
JP2142308A 1990-05-31 1990-05-31 基板位置決め装置 Pending JPH0435100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2142308A JPH0435100A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 基板位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2142308A JPH0435100A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 基板位置決め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0435100A true JPH0435100A (ja) 1992-02-05

Family

ID=15312345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2142308A Pending JPH0435100A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 基板位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0435100A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8789265B2 (en) 2007-08-23 2014-07-29 Panasonic Corporation Electronic component mounting method providing a substrate standby area

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8789265B2 (en) 2007-08-23 2014-07-29 Panasonic Corporation Electronic component mounting method providing a substrate standby area

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0355983B2 (ja)
JPH08306765A (ja) ハンドラ装置用トレイ装着台
JP2003197729A (ja) ウエハカセット
JPS63140763A (ja) 自動はんだ付け装置
JPH0435100A (ja) 基板位置決め装置
JPS584033U (ja) 容器を点検計量するための装置
TW396140B (en) Transfer apparatus and quick-change plate
JP2001015988A (ja) 電子部品の実装装置および実装方法
JP3087545B2 (ja) コネクタ圧入装置
US4314628A (en) Feed and storage track for DIP devices
JPH1171025A (ja) ウエハー搬送装置
EP1051893B1 (en) Component placement apparatus
KR100329389B1 (ko) 반도체 패키지용 스트립의 위치 정렬 장치
US3051474A (en) Clamping device
JPH053241A (ja) 板状体搬送装置
JP3000071B2 (ja) 基板保持装置
JPS63196050A (ja) リ−ドフレ−ム・マガジンのフレキシブルセツト機構
JP2002271091A (ja) 実装機
JP3752600B2 (ja) 縦型ラックを使用するワークの受取機
JPH04292323A (ja) 基板搬送装置
JPH041147Y2 (ja)
JPH0565411B2 (ja)
JP2003243887A (ja) 基板供給装置、基板収納装置、収納ラックおよび基板実装システム
JPS63156685A (ja) 基板の搬送装置
JPS6380549A (ja) リ−ドフレ−ムの自動搬送装置