JPH04350787A - 業務情報処理装置 - Google Patents

業務情報処理装置

Info

Publication number
JPH04350787A
JPH04350787A JP12400791A JP12400791A JPH04350787A JP H04350787 A JPH04350787 A JP H04350787A JP 12400791 A JP12400791 A JP 12400791A JP 12400791 A JP12400791 A JP 12400791A JP H04350787 A JPH04350787 A JP H04350787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lcd
image information
display device
customer
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12400791A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Tanaka
秀雄 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP12400791A priority Critical patent/JPH04350787A/ja
Publication of JPH04350787A publication Critical patent/JPH04350787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、対面するキャッシャー
と顧客との間に配置されて各種の業務処理に利用される
電子キャッシュレジスタやPOS(Point  Of
  Sales)端末等の業務情報処理装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】まず、業務情報処理装置の従来例を図7
に基づいて説明する。この業務情報処理装置であるPO
S端末1では、装置本体2の上面後方にキーボード3が
形成されており、この前方にプリンタ装置4とディスプ
レイ装置であるLCD(LiquidCrystal 
 Display)5,6とが並設されている。ここで
、これらのLCD5,6は、各々キャッシャー用と顧客
用として形成されており、各々画面方向が後方と前方と
なるように背中合せに配置されている。
【0003】このような構成において、このPOS端末
1は、その後方にキャッシャーが位置すると共に前方に
顧客が位置した状態で業務処理を実行するようになって
いる。そこで、このPOS端末1では、後方に位置する
キャッシャーがキーボード3を操作するなどすると各種
のイメージ情報がLCD5,6に表示されるので、例え
ば、劇場の客席の予約などのようにキャッシャーと顧客
とが共に同一のイメージ情報を視認しながら相談するよ
うな業務作業の能率向上に寄与することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したPOS端末1
では、前後方向に位置する二個のLCD5,6でキャッ
シャーと顧客とに同一のイメージ情報を表示することが
できる。
【0005】しかし、このようなLCD5,6は構造が
複雑で高価なユニットであると共にバックライト等のた
めに消費電力も大きいため、その個数が増加することは
POS端末1の生産性や省電力化が阻害されると共に価
格も上昇することになって好ましくない。
【0006】
【課題を解決するための手段】入力されるイメージ情報
をマトリクス状に順次表示して画像を形成するディスプ
レイ装置を設け、このディスプレイ装置を前後方向に回
動自在に支持する支持機構を形成し、この支持機構で支
持されたディスプレイ装置の画面方向を前後方向の一方
に判定する方向判定手段を設け、この方向判定手段の判
定結果に従ってディスプレイ装置に出力するイメージ情
報の連続順序を逆転する表示逆転手段を設けた。
【0007】
【作用】前後方向に回動自在に支持されたディスプレイ
装置の画面方向を方向判定手段で前後方向の一方に判定
し、この判定結果に従ってディスプレイ装置に出力する
イメージ情報の連続順序を表示逆転手段が逆転すること
で、その前後方向に位置する人員の両方に正常なイメー
ジ情報を表示することができる。
【0008】
【実施例】本発明の実施例を図1ないし図6に基づいて
説明する。まず、この業務情報処理装置であるPOS端
末7は、図2ないし図4に例示するように、外観的には
キーボード8が上面後方に形成された装置本体9の上面
前方に、プリンタ装置10とディスプレイ装置である一
個のLCD(Liquid  Crystal  Di
splay)11とが並設されると共にセグメントディ
スプレイ12が立設されている。ここで、このPOS端
末1では、前記LCD11は前記装置本体9の上面に立
設された支持機構13で前後方向に回動自在に軸支され
ており、図3に例示するように、その前後縁部が前記装
置本体9の上面に設けられた第一・第二スイッチ14,
15に当接するようになっている。
【0009】さらに、このPOS端末7は、図5に例示
するように、回路的には前記部材8,10,12,14
,15が接続されたCPU(Central  Pro
cessing  Unit)16に、ROM(Rea
d  Only  Memory)17、DRAM(D
ynamic  RandomAccess  Mem
ory)18、CRAM(Card  Random 
 Access  Memory)19、VRAM(V
ideo  Random  Access  Mem
ory)20が接続され、このVRAM20に前記LC
D11が接続された構造となっている。そこで、このP
OS端末1では、例えば、前記回路部材14〜17で前
記LCD11の画面方向を判定する方向判定手段が形成
され、前記回路部材16〜20でイメージ情報の連続順
序を逆転する表示逆転手段が形成されている。
【0010】このような構成において、このPOS端末
7では、その後方にキャッシャーが位置すると共に前方
に顧客が位置した状態で業務処理を実行するようになっ
ている。そこで、このPOS端末7では、図2(a)及
び図4(a)に例示するように、通常はLCD11が後
方に回動して画面方向が後方に位置する状態でキャッシ
ャーがキーボード8を操作することで、各種のイメージ
情報がLCD11でキャッシャーに表示されると共に料
金等の情報がセグメントディスプレイ12で顧客に表示
される。
【0011】そして、例えば、劇場の客席の予約などの
ようにキャッシャーと顧客とが共に同一のイメージ情報
を視認しながら相談するような業務作業を実行する場合
は、図2(b)に例示するように、上述のようにしてイ
メージ情報を表示したLCD11を前方に回動させて画
面方向を前方に位置させると、図4(b)に例示するよ
うに、LCD11の画面内のイメージ情報が逆転して顧
客に正常に表示されるようになっている。
【0012】そこで、このような処理動作を図6に例示
するフローチャートに基づいて以下に説明する。まず、
このPOS端末7のLCD11は、VRAM20などか
ら順次入力されるイメージ情報をマトリクス状に順次表
示することで、このイメージ情報に対応した表示画像を
形成するようになっている。そこで、このLCD11が
後方に回動して画面方向がキャッシャー側に位置する状
態では、LCD11の後縁部が第一スイッチ14でCP
U16に検知されている。そこで、このCPU16の制
御により、図1(a)に例示するように、DRAM18
内のイメージ情報がアドレスの正方向でVRAM20に
出力され、このVRAM20内のイメージ情報がアドレ
スの正方向でLCD11に出力されることで、このLC
D11にはイメージ情報がキャッシャーが正常に視認可
能な方向に表示される。
【0013】そこで、このLCD11を前方に回動させ
て画面方向を顧客側に位置させると、LCD11の前縁
部が第二スイッチ15でCPU16に検知される。そこ
で、このCPU16の制御により、図1(b)に例示す
るように、DRAM18内のイメージ情報がアドレスの
逆方向からVRAM20に出力され、このVRAM20
内のイメージ情報がアドレスの正方向でLCD11に出
力されることで、このLCD11内のイメージ情報は逆
転して顧客が正常に視認可能な方向に表示される。
【0014】このようにすることで、このPOS端末7
では、一個のLCD11で同一のイメージ情報をキャッ
シャーと顧客とに表示することができるので、劇場の客
席の予約などの業務作業の能率向上に寄与することがで
きる。しかも、このPOS端末7では、上述のように二
方向に対するイメージ情報の表示を一個のLCD11で
実現することで、生産性向上や省電力化及び低価格化等
に寄与することができる。
【0015】なお、上述のようなLCD11の表面に感
圧式のフラットキーボード(図示せず)を設けることで
、顧客の直接的な情報入力を可能として作業能率を向上
させることも考えられる。
【0016】
【発明の効果】本発明は上述のように、入力されるイメ
ージ情報をマトリクス状に順次表示して画像を形成する
ディスプレイ装置を設け、このディスプレイ装置を前後
方向に回動自在に支持する支持機構を形成し、この支持
機構で支持されたディスプレイ装置の画面方向を前後方
向の一方に判定する方向判定手段を設け、この方向判定
手段の判定結果に従ってディスプレイ装置に出力するイ
メージ情報の連続順序を逆転する表示逆転手段を設けた
ことにより、その前後方向に位置する人員の両方に正常
なイメージ情報を表示することができるので、例えば、
劇場の客席の予約などのようにキャッシャーと顧客とが
共に同一のイメージ情報を視認しながら相談するような
業務作業の能率向上に寄与することができ、しかも、こ
のような二方向への表示を一個のディスプレイ装置で実
現しているので、業務情報処理装置の生産性向上や省電
力化及び低価格化等に寄与することができる等の効果を
有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す動作説明図である。
【図2】斜視図である。
【図3】側面図である。
【図4】平面図である。
【図5】ブロック図である。
【図6】フローチャートである。
【図7】従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
7            業務情報処理装置11  
        ディスプレイ装置13       
   支持機構 14〜17    方向判定手段 16〜20    表示逆転手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  入力されるイメージ情報をマトリクス
    状に順次表示して画像を形成するディスプレイ装置と、
    このディスプレイ装置を前後方向に回動自在に支持する
    支持機構と、この支持機構で支持された前記ディスプレ
    イ装置の画面方向を前後方向の一方に判定する方向判定
    手段と、この方向判定手段の判定結果に従って前記ディ
    スプレイ装置に出力するイメージ情報の連続順序を逆転
    する表示逆転手段とよりなることを特徴とする業務情報
    処理装置。
JP12400791A 1991-05-28 1991-05-28 業務情報処理装置 Pending JPH04350787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12400791A JPH04350787A (ja) 1991-05-28 1991-05-28 業務情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12400791A JPH04350787A (ja) 1991-05-28 1991-05-28 業務情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04350787A true JPH04350787A (ja) 1992-12-04

Family

ID=14874726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12400791A Pending JPH04350787A (ja) 1991-05-28 1991-05-28 業務情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04350787A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6781604B2 (en) * 2001-12-21 2004-08-24 Ncr Corporation Methods and apparatus for analyzing and orienting LCD viewing screens in order to provide improved display quality
JP2010244429A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Toshiba Tec Corp Posターミナル
JP2012230164A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Toshiba Tec Corp 表示入力装置
JP2015052936A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置およびプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126395A (ja) * 1988-11-05 1990-05-15 Omron Tateisi Electron Co 電子式キャッシュレジスタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126395A (ja) * 1988-11-05 1990-05-15 Omron Tateisi Electron Co 電子式キャッシュレジスタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6781604B2 (en) * 2001-12-21 2004-08-24 Ncr Corporation Methods and apparatus for analyzing and orienting LCD viewing screens in order to provide improved display quality
JP2010244429A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Toshiba Tec Corp Posターミナル
JP2012230164A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Toshiba Tec Corp 表示入力装置
JP2015052936A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012230164A (ja) 表示入力装置
JP3024933B2 (ja) 液晶表示装置
JPH05197507A (ja) ポータブルコンピュータ
JP5079356B2 (ja) カウンタ一体型商品登録処理装置
JPH04350787A (ja) 業務情報処理装置
JPH10289390A (ja) 情報表示装置
JP4949678B2 (ja) 表示装置
JP5369704B2 (ja) 駆動制御装置
JP2005049917A (ja) 商品販売データ処理装置
KR20010006631A (ko) 디스플레이 장치, 비디오 컨트롤러 유닛 및 화상디스플레이 방법
JP5427218B2 (ja) 表示装置
JPH0749982A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2003317150A (ja) Pos用バーコードスキャナ及びpos装置
JP2601942B2 (ja) 売上登録装置
JPS62223788A (ja) デイスプレイ装置
JPH02126395A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP2983021B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
EP0887724A1 (en) Display apparatus
JPH04264696A (ja) 商品売上登録装置
JPH0227497A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH08152968A (ja) 手書き入力装置
JPH047692A (ja) 自動販売機の商品選択装置
US20190392413A1 (en) Electronic device, sales data processing system, and computer-readable recording medium
JP3797620B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP3011316B2 (ja) 自動券売機