JPH04350659A - 水なし平版印刷版の処理装置 - Google Patents

水なし平版印刷版の処理装置

Info

Publication number
JPH04350659A
JPH04350659A JP15252191A JP15252191A JPH04350659A JP H04350659 A JPH04350659 A JP H04350659A JP 15252191 A JP15252191 A JP 15252191A JP 15252191 A JP15252191 A JP 15252191A JP H04350659 A JPH04350659 A JP H04350659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
processing
developer
lithographic printing
waterless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15252191A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsura Hirai
桂 平井
Masabumi Uehara
正文 上原
Akira Nogami
野上 彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP15252191A priority Critical patent/JPH04350659A/ja
Publication of JPH04350659A publication Critical patent/JPH04350659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Removal Of Floating Material (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水なし平版印刷版(以
下、水なしPS版と略称)の処理装置に関し、更に詳し
くは、水なしPS版を処理する際に処理液中に浮遊する
シリコーンゴムなどの所謂現像カスを除去するための改
良された機構を有する水なしPS版の処理装置に関する
。また、本発明は、現像用の処理液だけでなく、後続工
程で利用される処理液中に持ち込まれる現像カスを除去
するのにも適用される。
【0002】
【従来の技術】現在知られている水なしPS版は、アル
ミ等の支持体上に光剥離性あるいは光硬化性あるいは水
不溶化性ないし光接着性感光層及びインク反撥層として
シリコーンゴム層が積層されており、更に、必要に応じ
てその表面に保護フィルムがラミネートされている。
【0003】上記した水なしPS版を露光した後、現像
処理するには、幾つかの方式があるが、基本原理は、現
像液を水なしPS版の感光層側に供給し、その表面をブ
ラシローラにより擦ることにより、画像部のシリコーン
ゴム層を除去すると云うものである。この方式において
は、現像液は現像液タンクに貯められて用意されており
、ポンプによりブラシローラの上方から供給され、掻き
取ったシリコーンゴム層の、所謂現像カスを含んだ現像
液は現像タンク内に回収され、ポンプにより循環されて
再利用される。
【0004】従来の装置では、現像液タンクとポンプと
の中間にフィルタを配置して、現像カスが処理部に供給
されることが防止されている。
【0005】また、東レ水なし平版用自動現像機TWL
860およびTWL1160では、従来の現像液タンク
とポンプの中間に設けたフィルタを用いて、現像カスを
除去する以外に、現像液タンクにオーバーフローによる
排出口を用意し、比重が小さいために現像液の表面に浮
遊する現像カスを運転1分当り1リットルの現像液を補
充し、多量のオーバーフローをとることにより、外部に
排除している。
【0006】更に、特開平2−220060号、同2−
220061号公報には、現像液タンクとパラレルに現
像カスの補集槽を配置し、現像カスが浮遊している表層
部の現像液をオーバーフローにより補集槽に流し込み、
現像カスを分離する方式のものが記載されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記したシリコーンゴ
ム層の現像カスは、■処理する版面上に再付着して印刷
において画像部の白抜けや非画像部の汚れを発生させる
原因となる、■ポンプやフィルタ、或いは、シャワーノ
ズルなどの目づまりを起し処理不能とさせたり、清掃の
手間が増し、メンテナンス性が悪化する。版材への液供
給量が減少し、現像性が悪化するなどの問題を生じさせ
ている。現像カスによる現像液タンクの汚れから生じる
弊害も指摘されている。
【0008】また、現像液だけでなく、後続の工程にお
ける処理液中に持ち込まれた現像カスによっても上記し
た問題が生じる。
【0009】前記した現像カスを除去する従来技術の内
、現像液の循環系の配置の一部にフィルタ装置を設け、
主にフィルタにより現像カスを除去する方式のものは、
フィルタの目づまりが早く、その寿命も十分でなく、メ
ンテナンス負荷が大きく、また、オーバーフローにより
現像液と共に現像カスを外部にそのまま排出させる方式
は、環境衛生上好ましくない。さらに、多量のオーバー
フローによって排出除去する方式では、効率が悪く、コ
ストも高くなり、好ましくない。
【0010】更に、現像液タンクとパラレルに現像カス
補集槽を設ける方式では、その分だけ装置が大型化する
難点があるし、現像液タンクから補集槽への現像カスの
移動が必ずしも十分でない難点もある。
【0011】本発明は、上記に鑑み、現像液タンク内に
流入した現像カスを速やかに排除することができ、簡易
で効率のよい、しかもメンテナンス負荷の軽い改良され
た現像カス除去機構を有する水なしPS版処理装置を明
らかにすることを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の水なしPS版処
理装置は、■処理液タンクに貯めた処理液をポンプによ
り、水なし平版印刷版に供給して処理した後、処理液タ
ンクに回収して再び循環させて利用するものにおいて、
処理液タンクを複数に分解すると共に、各分割タンクを
タンク底部から液面までの高さの下半部位に位置する開
口により連通させ、最先部の分割タンクに処理後の処理
液を導入し、最後部の分割タンクから処理液を引き出し
て循環させること、■少なくとも1つの分割タンクには
、浮遊する現像カスを排出するオーバーフロー口が設け
られていること、■独立した複数の処理液タンクを用意
し、それらを、タンク底部から液面までの高さの下半部
分に位置する連通管により連通させたこと、又は■少な
くとも1つの処理液タンクには、浮遊する現像カスを排
出するオーバーフロー口が設けられていること、を特徴
とする。
【0013】
【実施例】次に、本発明に係る水なしPS版処理装置を
、添付図面に示す実施例に従って更に詳細に説明する。
【0014】図1に示す如く、本発明が適用される水な
しPS版処理装置では、水なしPS版1は、水平状態で
搬送されて、現像処理され、更に図示しない第1水洗工
程、染色工程、第2水洗工程などの後工程を経て外部に
搬出される。
【0015】現像液タンク2に溜められて用意される現
像液は、フィルタ機構3を介してポンプ4に供給され、
ポンプ4の作動により、シャワーノズル5から噴射され
、直接に、若しくは、ブラシローラ6を介して、水なし
PS版1の表面に供給される。現像処理工程を経て、シ
リコーンゴムなどの現像カスを含む現像液は、自然落下
により現像工程部の下方に用意されている受け部7に落
下し、現像液タンク2に回収される。8は原液タンク、
9は希釈水タンクである。
【0016】現像液タンク2の内部は、例えば、仕切り
板20により分割されて分割タンク21・22・23・
24となっており、各分割タンクは、底部から液面の高
さまでの下半部分に位置する開口25により連通されて
いる。26・27はオーバーフロー口であり、各分割タ
ンク21・22・23・24毎に用意されている。尚、
分割数は3以上であることが好ましい。
【0017】28は、好ましい実施態様として適用され
るフィルタ機構であり、受け部7の下端に着脱自在に取
り付けられる。このフィルタ機構8は、図示の如き液外
設置タイプに限定されず、液中タイプのものであっても
よい。フィルタのメッシュは、10μm〜1mm、特に
好ましくは、50μm〜500μmである。
【0018】シャワーノズル5から供給される現像液は
、水なしPS版の版面に供給されて現像作用を行った後
、受け部7に落下し、これを伝って最先部の分割タンク
21に回収される。回収された現像液中に混在するシリ
コーンゴムなどの現像カスは、現像液よりも比重が小さ
いので、現像液の上層部に浮遊し、現像液の回収と同時
にオーバーフロー26から排出され、開口25を通じて
後続の分割タンク22・23・24に侵入した現像カス
も同様に各分割タンク毎に設けられているオーバーフロ
ー口27から排出される。開口25は、現像液に混在す
る現像カスが後続の分割タンクへと持ち込まれるのを防
止するために、タンク底部から液面までの高さの下半部
に設けられることが好ましい。
【0019】現像カスのオーバーフロー口26・27か
らの排出は、原液タンク8及び希釈水タンク9からの補
充液の補充が行われる際に最大となる。
【0020】現像液タンク2を分割するには、図2に示
す如く、仕切り板29をタンク中に浸漬することによっ
ても行うことができ、仕切り板29の組み合わせにより
自由な分割が可能である。図示の如き態様では、周囲の
タンク壁に開口を設けることにより、それぞれの分割タ
ンクにオーバーフロー口を設けることが可能であるが、
仕切り方によってはオーバーフロー口を持たない分割タ
ンクがいくつか存在する態様であってもよい。また、仕
切り板29に設ける開口25により、現像液の流れ方向
を自由に設定することができる。
【0021】更に、1つのタンクの内部を分割するので
なく、図3に示す如く、独立したタンクを複数、好まし
くは3以上設け、それらを連通管30で連通する態様も
本発明に包含される。連通管30を設ける位置も、図1
に示した開口25と同様に、底部から液面までの高さの
下半部とする。連通管30は、固定式のパイプであって
も、或いは、フレキシブルなチューブであってもよい。
【0022】独立したタンクにすることによって得られ
る副次的なメリットは、少なくとも1つのタンクを持ち
上げ、液面位置を高くすることにより、他のタンクのオ
ーバーフロー口26・27から現像カスが浮遊する現像
液の上層部をオーバーフローさせて現像カスの除去を行
うことができる点である。このような作用は、オーバー
フローさせようとするタンクを相対的に下げる動作や、
或いは傾斜させる動作によっても行うことが可能である
【0023】更に、連通管30の途中にフィルタ機構を
設けることもフィルタ交換などのメンテナンスの容易性
のために有益である。タンクを仕切り板29で分割する
実施例では、開口25部分にフィルタを配置することも
後続の分割タンクに現像カスが持ち込まれるのを防止す
るのに有益である。このような態様では、仕切り板29
をタンクから引き上げることにより容易にフィルタの交
換ないし洗浄を行うことができる。
【0024】なお、以上の各実施例に共通するが、分割
タンク21・22・23・24ないし独立したタンクに
開口25ないし連通管30が複数設けられる態様では、
現像液の入口となる側と出口となる側とを近接させない
ことが好ましく、また、設ける高さを異ならしめること
も好ましい。けだし、タンク内に導入された現像液がダ
イレクトに後続のタンクに排出されてしまうことは、現
像カスの分離に好ましくないからである。
【0025】なお、説明するまでもないが、現像カスが
現像工程よりも後続の工程に持ち込まれることがあり、
処理性能に有害であるので、これらの工程で利用される
処理液に関しても、上記した本発明の構成を適用するこ
とも有益である。
【0026】
【発明の効果】本発明の水なしPS版処理装置によれば
、処理工程を経てタンク内に回収される処理液に混在す
るシリコーンゴムなどの現像カスは分割されたタンクを
通過するごとに分離・除去され、後続の循環路に達する
ことがないので、頭記した課題が解決される。特に、3
以上のタンクとされた場合の効果は、2つのタンクの場
合に比べて格別であることが確認された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す概略図である。
【図2】本発明の要部を示す概略図である。
【図3】本発明の他の実施例を示す概略図である。
【符号の説明】
1    水なしPS版 2    現像液タンク 3    フィルタ機構 4    ポンプ 5    シャワーノズル 6    ブラシローラ 7    受部 8    原液タンク 9    希釈水タンク 21  分割タンク 22      〃 23      〃 24      〃 25  開口 26  オーバーフロー口 27        〃 28  フィルタ 29  仕切り板 30  連通管

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】処理液タンクに貯めた処理液をポンプによ
    り、水なし平版印刷版に供給して処理した後、処理液タ
    ンクに回収して再び循環させて利用する水なし平版印刷
    版の処理装置において、処理液タンクを複数に分解する
    と共に、各分割タンクをタンク底部から液面までの高さ
    の下半部位に位置する開口により連通させ、最先部の分
    割タンクに処理後の処理液を導入し、最後部の分割タン
    クから処理液を引き出して循環させることを特徴とする
    水なし平版印刷版の処理装置。
  2. 【請求項2】少なくとも1つの分割タンクには、浮遊す
    る現像カスを排出するオーバーフロー口が設けられてい
    ることを特徴とする請求項1に記載の水なし平版印刷版
    の処理装置。
  3. 【請求項3】独立した複数の処理液タンクを用意し、そ
    れらを、タンク底部から液面までの高さの下半部分に位
    置する連通管により連通させたことを特徴とする水なし
    平版印刷版の処理装置。
  4. 【請求項4】少なくとも1つの処理液タンクには、浮遊
    する現像カスを排出するオーバーフロー口が設けられて
    いることを特徴とする請求項3記載の水なし平版印刷版
    の処理装置。
JP15252191A 1991-05-28 1991-05-28 水なし平版印刷版の処理装置 Pending JPH04350659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15252191A JPH04350659A (ja) 1991-05-28 1991-05-28 水なし平版印刷版の処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15252191A JPH04350659A (ja) 1991-05-28 1991-05-28 水なし平版印刷版の処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04350659A true JPH04350659A (ja) 1992-12-04

Family

ID=15542259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15252191A Pending JPH04350659A (ja) 1991-05-28 1991-05-28 水なし平版印刷版の処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04350659A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106746015A (zh) * 2017-01-10 2017-05-31 杭州电子科技大学 一种冲版机废液处理并循环利用的方法及装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106746015A (zh) * 2017-01-10 2017-05-31 杭州电子科技大学 一种冲版机废液处理并循环利用的方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100593709B1 (ko) 기판처리장치
JPH04350659A (ja) 水なし平版印刷版の処理装置
US6224273B1 (en) Process and device for the continuous separation of the constituents of an engraving bath
JPH052272A (ja) 水なし平版印刷版の処理装置
JPH0561203A (ja) 感光材料処理装置
JPH1062968A (ja) フレキソ印刷、タイポグラフィーあるいはドライオフセット印刷に使用できる柔軟な版材を調製する方法及びエッチング機
JPH04240651A (ja) 水なし平版印刷版の処理装置
JPH04240648A (ja) 水なし平版印刷版の処理装置
JPH04226465A (ja) 水なし平版印刷版の処理装置
JPH04240649A (ja) 水なし平版印刷版の処理装置
JPH04240650A (ja) 水なし平版印刷版の処理装置
JPH07175194A (ja) 写真液体処理ステーション
KR100574024B1 (ko) 화상형성장치의 폐 현상제 처리장치 및 처리방법
JPH04251857A (ja) 水なし平版印刷版の処理装置
KR20050053009A (ko) 현상장치 및 현상방법
JPH1050654A (ja) ウェーハ処理装置
JP4086797B2 (ja) オフセット印刷用湿し水循環系
JP2729809B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料用自動現像機
JP2006227472A (ja) アルミニウム平版印刷版処理装置
US6764232B1 (en) Developer exit tank for immersion type printing plate processor
JP3904494B2 (ja) 濾過ユニットおよびこれを用いた感光材料現像処理装置
JPH07168369A (ja) 感光性平版印刷版用現像機
KR100785330B1 (ko) 현상액조 및 현상 장치
JPH1039518A (ja) 現像処理機の洗浄方法
KR200239791Y1 (ko) 필름현상기의 수세수 재활용장치용 여과기