JPH0435052Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435052Y2
JPH0435052Y2 JP1987147186U JP14718687U JPH0435052Y2 JP H0435052 Y2 JPH0435052 Y2 JP H0435052Y2 JP 1987147186 U JP1987147186 U JP 1987147186U JP 14718687 U JP14718687 U JP 14718687U JP H0435052 Y2 JPH0435052 Y2 JP H0435052Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
diaphragm body
diaphragm
push
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987147186U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6452603U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987147186U priority Critical patent/JPH0435052Y2/ja
Publication of JPS6452603U publication Critical patent/JPS6452603U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0435052Y2 publication Critical patent/JPH0435052Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping On Spindles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は工作機械に用いられるダイヤフラム型
チヤツクに関するものである。
〔従来の技術〕
従来この種のダイヤフラム型チヤツクとして工
作機械の主軸に取付けられるチヤツク本体にダイ
ヤフラム体を配設し、ダイヤフラム体にチヤツク
爪を繞設し、ダイヤフラム体を撓み動作させる作
動機構を設け、ダイヤフラム体の撓み作用により
チヤツク爪を挟着作動させるようにしたものが知
られている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながらこの構造の場合チヤツク爪はダイ
ヤフラム体の撓み作用により被加工物を挟着する
ためチヤツク爪の挟着面を被加工物の被挟着面に
密着させること等が困難であり、それだけ挟着精
度を低下し、加工精度を向上することができない
という不都合を有している。
本考案はこのような不都合を解決したものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
添付図面を参照して本考案の要旨を説明する。
工作機械の主軸1に取付けられるチヤツク本体
2にダイヤフラム体4を配設し、ダイヤフラム体
4に被加工物Wを保持するチヤツク爪7を繞設
し、チヤツク本体2の軸芯部に設けた押引軸13
の進退作動によりダイヤフラム体4を撓み動作さ
せる作動機構11を設け、ダイヤフラム体4の撓
み作用によりチヤツク爪7を開閉作動させるよう
にしたダイヤフラム型チヤツクにおいて、上記ダ
イヤフラム体4が被加工物Wを保持するときのダ
イヤフラム体4の撓み状態を固定維持するチヤツ
ク爪加工用保持装置であつて、保持ボルト体26
をダイヤフラム体4の外側より押引軸13側に向
かつて螺入し、この保持ボルト体26のボルト螺
着構造とボルト係止構造とによりダイヤフラム体
4を所定の撓み状態に固定維持する保持ボルト受
構造を押引軸13側に設けたことを特徴とするダ
イヤフラム型チヤツクにおけるチヤツク爪加工用
保持装置に係るものである。
〔作用〕
外側から保持ボルト体26を押引軸13側に向
かつて螺入して保持ボルト体26のボルト螺着構
造とボルト係止構造とによりダイヤフラム体4を
撓ませ、該ダイヤフラム体4を被加工物Wを保持
するときの撓み状態に固定維持せしめる。この固
定維持状態でチヤツク爪7の挟着面7aを仕上加
工する。
〔実施例〕
第1図乃至第6図は本考案の実施例を示し、第
1図乃至第3図は第一実施例、第4図は第二実施
例、第5図は第三実施例、第6図は第四実施例で
ある。
第1図乃至第3図の第一実施例において、1は
工作機械の回転する主軸であつて、主軸1にチヤ
ツク本体2をボルト3により取付けている。
この場合チヤツク本体2を前部材2aと後部材
2bの二部材で形成している。
4はダイヤフラム体であつて、可撓性を有する
合金製にして取付部4aと膜部4bとで略円筒状
に形成され、ボルト5によりチヤツク本体2に固
定するとともに膜部4bとボルト5との間にOリ
ング等のシール材6を介在している。
7はチヤツク爪であつて、外径用チヤツク、す
なわち外周面を挟着する挟着面7aをもち、ダイ
ヤフラム体4の膜部4bに等配位置で3個取付け
られ、この場合膜部4b裏面に位置決めピン8に
より取付片9を設け、取付片9に取付ボルト10
をダイヤフラム体4を介して螺着している。
11は作動機構であつて、前記チヤツク本体2
の前部材2aと後部材2bとの間にシリンダ室1
2を形成し、チヤツク本体2の軸線上に押引軸1
3を摺動自在に設け、押引軸13にピストン部1
4を一体形成し、押引軸13に角穴状の回り止め
穴15を形成し、前部材2aに角棒状の回り止め
部材16を回り止め穴15に挿通してボルト17
により固定し、押引軸13の先端部を止着ナツト
18により膜部4bに固定し、押引軸13の内部
に空圧継手19を設け、空圧継手19より押側路
20または引側路21に圧縮空気を供給し得るよ
うに構成したものである。
また、回り止め部材16には外径チヤツク用の
為のねじ孔27を形成する。尚、図面は押引軸1
3の先端部にねじ孔27より径大の内径チヤツク
用の為のねじ孔28を形成した場合を図示してい
る。
22は位置決め機構であつて、前部材2aに間
隔ロツド23を螺着突設し、Oリング等のシール
材6を介して膜部4bより突設し、間隔ロツド2
3の先端部に位置決め部材24をビス25により
取付けて構成したものである。
26は保持ボルト体であつて、押引軸13の先
端面31に当接するボルト係止段面を押圧撓ませ
部29aとし、先端部にねじ孔27に螺着するね
じ部29bを設けた保持ボルト29を採用して場
合である。
この保持ボルト29の場合は、ねじ部29bと
前記ねじ孔27とがボルト螺着構造、押圧撓ませ
部29aと押引軸13の先端面31とがボルト係
止構造である。
この第一実施例は上記構成であるから、空圧継
手19より押側路20を介してシリンダ室12に
圧縮空気を供給すると押引軸13は前進し、ダイ
ヤフラム体4の膜部4b中心は前方に押動され、
膜部4b中央部分は膨出し、チヤツク爪7は解放
状態となり、また空圧継手19より引側路21を
介してシリンダ室12に圧縮空気を供給すると押
引軸20は後退し、膜部4b中央部分は引動さ
れ、チヤツク爪7の挟着面7aにより被加工物W
を挟着し得る。
この際、圧縮空気の供給を停止し、第1図の如
く保持ボルト29のねじ部29bをねじ孔27に
螺着すると押圧撓ませ部29aが押引軸13の先
端面31に当接し、さらに保持ボルト29を回動
するとダイヤフラム体4の膜部4b中央部を凹状
に撓ませることにより、すなわち押引軸13を引
動した状態である挟着状態となり、この挟着状態
で保持でき、このためこの挟着状態でチヤツク爪
7の挟着面7aを仕上加工でき、それだけ挟着面
7aを正確に加工でき、挟着精度を向上できる。
即ち、チヤツク爪7は被加工物Wに密着状態で仕
上げ加工することが最も望ましいのであるが、該
実施例によれば、チヤツク爪7を最も望ましい状
態に固定維持して仕上げ加工をなし得ることにな
る。
第4図の第二実施例はチヤツク爪7を内径用チ
ヤツクとしたもので、すなわち押引軸13の押動
により押し開き状態となり、押引軸13の引動に
より解放状態を得る構造のもので、この場合の保
持ボルト体26は、回り止め部材16の先端面3
2に当接するボルト先端面を当接部30aとし、
押引軸13の先端部に設けた前記ねじ孔28に螺
着するねじ部30bを設けた保持ボルト30を採
用している。この保持ボルト30の場合は、ねじ
部30bと前記ねじ孔28とが、ボルト螺着構
造、ボルト先端面である当接部30aと回り止め
部材16の先端面32とがボルト係止構造であ
る。
この場合保持ボルト30のねじ部30bをねじ
孔28に螺入し、当接部30aを回り止め部材1
6の先端面32に当接し、さらに保持ボルト30
を回動するとダイヤフラム体4の膜部4bは膨出
し、押し開き状態を固定維持することができ、こ
の状態でチヤツク爪7の挟着面7aを仕上加工で
きる。
第5図の第三実施例は、外径用チヤツクであつ
て、この場合図示省略の外部の押引機構により押
引軸13を押引作動させる構造のものである。
この場合の保持ボルト体26は第一実施例と同
様に形成されている。
第6図の第四実施例は第三実施例のタイプの内
径用チヤツクを示している。この場合の保持ボル
ト体26は第二実施例と同様に形成されている。
以上、この第三、第四実施例も夫々第一,第二
実施例と同様の作用効果を有するものである。
〔考案の効果〕
本考案は上述の如く、外側から保持ボルト体を
ダイヤフラム体に螺入してダイヤフラム体を任意
の撓み状態で保持することによりチヤツク爪を被
加工物を保持するときのダイヤフラム体の撓み状
態に固定維持でき、このため所定の開閉状態でチ
ヤツク爪の挟着面を仕上加工することができ、そ
れだけ挟着面を正確に加工でき、挟着精度を向上
することができる秀れたダイヤフラム型チヤツク
におけるチヤツク爪加工用保持装置となる。
以上、所期の目的を充分達成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は第一実施例に係る保持ボルト体を分解状態に図
示したチヤツクの正断面図、第2図は第一実施例
に係るチヤツクの正面図、第3図はその部分平面
図、第4図は第二実施例に係る保持ボルト体を分
解状態に図示したチヤツクの正断面図、第5図は
第三実施例に係るチヤツクの断面図、第6図は第
四実施例のチヤツクの断面図である。 1……主軸、2……チヤツク本体、4……ダイ
ヤフラム体、7……チヤツク爪、11……作動機
構、13……押引軸、26……保持ボルト体、W
……被加工物。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 工作機械の主軸1に取付けられるチヤツク本体
    2にダイヤフラム体4を配設し、ダイヤフラム体
    4に被加工物Wを保持するチヤツク爪7を繞設
    し、チヤツク本体2の軸芯部に設けた押引軸13
    の進退作動によりダイヤフラム体4を撓み動作さ
    せる作動機構11を設け、ダイヤフラム体4の撓
    み作用によりチヤツク爪7を開閉作動させるよう
    にしたダイヤフラム型チヤツクにおいて、上記ダ
    イヤフラム体4が被加工物Wを保持するときのダ
    イヤフラム体4の撓み状態を固定維持するチヤツ
    ク爪加工用保持装置であつて、保持ボルト体26
    をダイヤフラム体4の外側より押引軸13側に向
    かつて螺入し、この保持ボルト体26のボルト螺
    着構造とボルト係止構造とによりダイヤフラム体
    4を所定の撓み状態に固定維持する保持ボルト受
    構造を押引軸13側に設けたことを特徴とするダ
    イヤフラム型チヤツクにおけるチヤツク爪加工用
    保持装置。
JP1987147186U 1987-09-26 1987-09-26 Expired JPH0435052Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987147186U JPH0435052Y2 (ja) 1987-09-26 1987-09-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987147186U JPH0435052Y2 (ja) 1987-09-26 1987-09-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6452603U JPS6452603U (ja) 1989-03-31
JPH0435052Y2 true JPH0435052Y2 (ja) 1992-08-20

Family

ID=31417359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987147186U Expired JPH0435052Y2 (ja) 1987-09-26 1987-09-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0435052Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2502946Y2 (ja) * 1992-03-31 1996-06-26 世田谷精機株式会社 チャック
US6145850A (en) * 1998-10-24 2000-11-14 Smw Autoblok Spannsysteme Gmbh Diaphragm chuck

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6452603U (ja) 1989-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3183367B2 (ja) フィンガーチャック
JPS641265B2 (ja)
US8459626B2 (en) Pin clamp
US3037208A (en) Force applying tool
JPH0435052Y2 (ja)
JPH09144715A (ja) 位置決めクランプ装置
JPH09192968A (ja) 位置決めクランプ装置
US3340754A (en) Vise wrench
US3819171A (en) Plunger clamp
KR102474486B1 (ko) 파지 장치
JP4617023B2 (ja) クランプ装置
US20210046558A1 (en) Clamping device
JPS5936325Y2 (ja) 被加工物のチヤツク装置
KR850001175Y1 (ko) 자동 멍키 스패너
JP2559189Y2 (ja) ツールプリセッタのツール着脱装置
JPS6310174Y2 (ja)
JPH0228259Y2 (ja)
KR200214028Y1 (ko) 스피드 바이스
JP2530405Y2 (ja) スピードコントローラの管体接続機構
JPS6113233Y2 (ja)
JPS5981004A (ja) ダイヤフラムチヤツク装置
JPS604654Y2 (ja) 工作物の締付装置
JPH035363Y2 (ja)
JPH0356985Y2 (ja)
JPH026965Y2 (ja)