JPH0434916A - 位置合わせ方法 - Google Patents

位置合わせ方法

Info

Publication number
JPH0434916A
JPH0434916A JP2139599A JP13959990A JPH0434916A JP H0434916 A JPH0434916 A JP H0434916A JP 2139599 A JP2139599 A JP 2139599A JP 13959990 A JP13959990 A JP 13959990A JP H0434916 A JPH0434916 A JP H0434916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
mask
light
wafer
alignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2139599A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Tojo
徹 東條
Mitsuo Tabata
光雄 田畑
Tatsuhiko Touki
達彦 東木
Takeshi Nishisaka
武士 西坂
Toshikazu Yoshino
芳野 寿和
Susumu Saito
晋 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Topcon Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Topcon Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2139599A priority Critical patent/JPH0434916A/ja
Publication of JPH0434916A publication Critical patent/JPH0434916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、2つの物体の位置合わせ方法に係わり、特に
パターン転写に用いられるマスクとウェハとのアライメ
ント等に適した位置合わせ方法に関する。
(従来の技術) 近年、LSI等の半導体素子の回路パターンの微細化に
伴い、パターン転写手段として、高解像性能を有する光
学式投影露光装置が広く使用されるようになっている。
この装置を用いて転写を行う場合、露光に先立ってマス
クとウェハとを高精度で位置合わせ(マスクアライメン
ト)する必要がある。
マスクアライメントを行う方法としては、投影光学系と
は異なる他の光学系(off−axis顕微鏡)を用い
、ウェハ上に予め形成したマークを検出してウェハを位
置決めし、その後ウェハを投影光学系の視野内の所定の
位置に高精度に移動させて予め正確に位置決めされたマ
スクとの位置合わせを行うof’f’−axis方式と
、マスクとウェハに予め形成された位置合わせマークを
投影光学系を通して検出し、直接マスクとウェハとを位
置合わせするT T L (Through The 
Lens)方式とがある。
of’f’−axis方式は、アライメントの回数が少
ないため、アライメントに要する時間が少なく、スルー
プット(処理速度)が大きいという利点を持つ。しかし
、位置合わせされたウェハを転写すべき位置まで正確な
距離だけ移動させる必要があり誤差要因が増え、他に絶
対測長系を設けなければならず、高い精度で位置合わせ
することが難しい。そこで最近では、より高精度なアラ
イメントを行うために、TTL方式のようにマスク及び
ウェハのマークを投影光学系を通して検出し、直接アラ
イメントする方式が有力となっている。
TTL方式のアライメント方法の−っどして、2つのグ
レーティングマークを重ね合わせる方法(文献G、Du
broeucq、1980. ME、 W、Rtrut
na。
Jr、1984.5PIE等)がある。これは、第4図
に示す如く、グレーティング状マーク 61a、63a
が形成され、投影レンズ62を挾んで対向配置されたマ
スク61とウェハ63に対し、アライメント用の光を入
射させ2つのマーク61a。
63aで回折した光を光電検出器66により検出するこ
とによって、2つのグレーティングマーク51a、63
aの重なり状態、つまり相対位置を検出する方法である
この方法によれば、第5図に示す如く2つのグレーティ
ングマーク61a、63aが重なり合った状態(或いは
半ピツチずれた状態)で、信号強度が最大(或いは最小
)となる。従って、最大値(或いは最小値)を精度良く
検出できる信号処理(例えば振動型同期検波処理等)に
よって高精度なアライメントが可能となる。
ところで、このようなグレーティングマークを用いたT
TLアライメント方式では、以下に示すような問題があ
った。つまり、通常の投影レンズは露光波長についての
み全ての収差が最小になるように設定されているが、そ
の他の波長に対しては色収差が存在する。一方、上記の
アライメント方式では、光源としてはコヒーレント性の
良いレーザが用いられるが、露光用光源には水銀ランプ
を用いるため、2つの光源の波長を全く同一とすること
は難しい。このため、アライメント光に対しては色収差
が無視できなくなり、結像位置関係、即ちフォーカス位
置で露光波長とは異なり、デフォーカスした状態で位置
検出をしなければならない。従来、このようにデフォー
カス状態で位置検出すると、十分な検出感度が得られず
再現性も悪かった。また、2つの波長の違いが大きくな
ると、光路長を補正する等の収差補正手段が必要となり
、装置が複雑化し誤差要因も増える。即ち、アライメン
ト用光の波長を露光波長と同一にすることができないこ
とによって、投影レンズの収差の影響を受けることが大
きな問題となっていた。
特に、アライメント光はレジストを感光させないことが
必要とのことから、He−Neレーザ(633n■)を
用いることが多く、また転写用露光波長(λ)は一般に
R−にλ/NAの関係から解像度Rを高めるために短く
する傾向にある。
現在はg線(436nm )が主流であるが将来i線(
365n■)と代わり、さらにはエキシマレーザ(Kr
F 248nm 、 ArF 183nm ) ヘと変
化することが予想される。
このためにも上記の問題は無視できないものである。従
来、この色収差の問題は第6図に示すように途中に折り
返しミラー65a、65bを設は吸収していた。しかし
、波長の差が大きくなるに従って、上記折り返しミラー
やレンズ系では構造が複雑になり実用的ではなくなって
きている。ここで、図中66はアライメント用のHe−
Neレーザ、67はハーフミラ−68は反射ミラーであ
る。
(発明が解決しようとする課題) このように従来、露光波長とアライメント波長との違い
による色収差の問題から、マスク・ウェハを高精度に位
置合わせすることは困難であった。また、色収差の解決
策として折り返しミラーを用いたものは、露光波長とア
ライメント波長とが大きく異なる場合、ミラー間隔を大
きく離す必要があり実用的ではなかった。
本発明は、上記事情を考慮してなされたもので、その目
的とするところは、アライメント光の波長が光学系に合
った波長と異なった場合でも、2つの物体の相対位置を
高精度に検出することができ、且つ折り返しミラー等を
用いることなく簡易に実現することができ、位置合わせ
精度の向上をはかり得る位置合わせ方法を提供すること
にある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の骨子は、位置合わせマークを用いたTTLアラ
イメント方式において、アライメント光として露光光の
波長と異なる波長の光を用いても、光学系(投影レンズ
)の色収差の影響を無視できるように、アライメント光
照明方法を改良したことにある。
即ち本発明は、マスク上に形成されたパターンを投影レ
ンズを介してウェハ上に投影露光するに先立ち、露光波
長とは周波数の異なるアライメント光を用いてマスクウ
ェハの光学的な相対位置ずれを求め、このずれに基づい
てマスク・ウェハを位置合わせする位置合わせ方法にお
いて、マスク・ウェハの一方に第1のマーク(例えばウ
ェハマーク)を、他方に第2のマーク(例えばマスクマ
ーク)を設け、アライメント光を第1のマークに照射し
、この第1のマークから生じた複数本の回折光を前記投
影レンズを通して第2のマークの所定距離だけ離れた回
折部分に照射し、第2のマークからの透過或いは反射回
折光を干渉させ、これを検出してマスク・ウェハの相対
位置ずれ情報を得るようにした方法である。
(作用) 本発明によれば、第2のマークからの回折光を干渉させ
ることにより、色収差による結像間隔の差の問題を完全
に無くして位置合わせを行うことができる。従って、従
来色収差補正用に用いていた折り返しミラー、レンズ系
等の中間物を設ける必要がなく、これらから生じる誤差
要因をなくすことができる。さらに、折り返しミラー等
が不要となるため、構造が簡単であり光軸調整が容易に
なる。従って、現在エキシマレーザステッパ等で問題と
なっている、TTLアライメントをこの方法によって実
現することが可能となる。
(実施例) 以下、本発明の詳細を図示の実施例によって説明する。
第1図は本発明の一実施例方法に使用した縮小投影露光
装置を示す概略構成図である。通常、縮小投影露光装置
は、投影レンズ20の両サイドにレチクル(マスク)1
0.ウェハ30を設置する。投影レンズ20は、露光波
長に対して結像関係が保たれるようにマスク10.ウェ
ハ30の物像間隔が設定され、そのように位置決めされ
る。この状態では、マスク10の0点から出た光は投影
レンズ20を通してウェハ30上で結像する。しかし、
アライメント光として露光波長とは異なる波長、例えば
He−Neレーザ等を用いた場合、この結像関係はくず
れ、距離りだけ離れた2点鎖線で示した仮想マスク10
′上で結像することになる。通常、この量が少ない場合
、前記第6図で示したように折り返しミラー等によって
補正が行われる。しかし、例えば248ng+の露光波
長と688n*のHe−Weレーザ光(アライメント光
)のように波長差が大きい場合、この量は数mにもなり
、折り返しミラー等で補正するのは現実的でない。
そこで本実施例では、以下に説明する方法によってこの
問題を解決している。即ち、第1図においてウェハ30
上からマスク10′上のマークを見たとき、2点鎖線で
示した光束でマーク情報が来ることになる。従って、例
えばマスク10上A、Bの2点にマーク11.12(第
2のマーク)を形成し、このマーク11.12にアライ
メント光を照射し、そこから出てくる光束があたかもマ
スク10′上から来るマーク位置情報を持つようにすれ
ば、この光束はウェハ30上で集光することになる。つ
まり、マスク10上であたかもマスク10′からのマー
ク位置情報が作られるようになる。なお、アライメント
用のマークとしては、第2図に示すように1次元格子マ
ーク、2次元格子マーク、或いは市松格子マークを用い
ることができる。また、マーク11.12は連続した1
つのマークでもよく、回折部分が所定距離だけ離れてい
ればよい。
この関係を保つようにしてアライメント光学構成を考え
ると、次のような新しい方法が考え付く。具体的には、
アライメント光をゼーマン型レーザ光源41の出力とし
、図に示すようにマスク10と投影レンズ20の中間か
ら例えばミラー42によって折り曲げ、ウェハ30上に
入射させるものとする。ウェハ30上には格子状マーク
31(第1のマーク)が設けられており、 sin  θ−n λ/p (n−±1. 2.−)の
式を満足する角度で反射回折する。ここでは、簡単にn
−±1とする。反射回折光(この場合は2本)は投影レ
ンズ20を通ってマスク10上のマーク11.12に向
かう。この反射回折光は周波数が異なったP、S偏向の
光でウェハの位置情報Xwを持ち、 l B oc 6 ’ X’ Iboee−IX” と表わせる。但し、IaはAに向かう光束、!bはBに
向かう光束であり、ざらにXwはX w −2W X 
w / P wである。
マスク10の位置情報を持たせるため、マスクマーク1
1.12も格子状マークA、Bとし、さらに回折させる
。アライメント光は、このマーク11,12によってマ
スク10の位置情報を持ち、それぞれ laoceiXw −IXM 1 boa e−1X w   t X Mと表わされ
る。但し、XM=2πx y / P yである。光の
偏波面で表現すると、入射アライメント光は周波数シフ
ト量をω1.ω2とすると、51のように示され、反射
回折光も同様に52゜53のように表わされる。マスク
マーク11゜12を通過した光54.55も同様である
。Aマークからの光をミラー43によって折り曲げ偏向
素子、例えば(λ/2)波長板44によって偏波面を9
0″回転させる。これによって波長板44を通過した光
は、56のように回転し、Bマークからの光とハーフミ
ラ−45によって干渉される。この干渉した光は57に
示すように同偏波面であり、従ってω1とω2との干渉
が行われ、結果的に検出器46にはω1−ω2の周波数
の信号 1oc(1a+Ib)(Ia+1b)’”  eO8(
(ω I    (IJ 2)t+2(X w    
X  y )1が検出される。この信号と参照信号 (oa cos(ω+ −(IJ2 ) t)との位相
差を、位相計47で比較することによって、 アライメント信号−2(XW  XM)を得る。このよ
うにして非結像系アライメント光学系のTTLアライメ
ントを構成することができる。
かくして本実施例方法によれば、位置合わせマークを用
いたTTLアライメント法で従来、波長差が大きい場合
に問題となっていた投影レンズ20の色収差に起因する
諸問題を容易に解決することができ、マスク10とウェ
ハ30との相対位置を極めて高精度に検出することがで
き、高精度な位置合わせが可能となる。従って、投影露
光装置の性能を大幅に向上させることができる。
なお、本発明は上述した実施例に限定されるものではな
い。マスクの位置情報を特に測定する必要がないときは
、第3図に示すようにマスクマークは単なる窓49でも
よい。また、実施例では光源としてゼーマンレーザを用
いた例を示したが、この代わりに音響光学素子(AOM
)を用い、レーザ光源からの光を周波数をシフトさせ、
それを合成して用いるようにしてもよい。
その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々変形し
て実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例方法に使用した投影露光装置
を示す概略構成図、第2図はウェハ或いはマスク上のマ
ークの一例を示す平面図、13図は本発明の変形例を示
す概略構成図、第4図乃至第6図はそれぞれ従来の問題
点を説明するための図である。 10・・・マスク、 11.12・・・マスクマーク(第2のマーク)、20
・・・投影レンズ、 30・・・ウェハ、 31・・・ウェハマーク(第1のマーク)、41・・・
レーザ光源、 42.43・・・反射ミラー 44・・・λ/2波長板、 45・・・ハーフミラ− 46・・・検出器、 47・・・位相計、 51〜57・・・光の偏波状態。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦112図 第3図 第 4図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マスク上に形成されたパターンを投影レンズを介
    してウェハ上に投影露光するに先立ち、露光波長とは周
    波数の異なるアライメント光を用いてマスクウェハの光
    学的な相対位置ずれを求め、このずれに基づいてマスク
    ・ウェハを位置合わせする位置合わせ方法において、 マスク・ウェハの一方に第1のマークを、他方に第2の
    マークを設け、アライメント光を第1のマークに照射し
    、この第1のマークから生じた複数本の回折光を前記投
    影レンズを通して第2のマークの所定距離だけ離れた回
    折部分に照射し、第2のマークからの透過或いは反射回
    折光を干渉させ、これを検出してマスク・ウェハの相対
    位置ずれ情報を得ることを特徴とする位置合わせ方法。
  2. (2)前記ウェハに第1のマークを、前記マスクに第2
    のマークを設けたことを特徴とする請求項1記載の位置
    合わせ方法。
  3. (3)第1及び第2のマークとして、1次元格子、2次
    元格子、市松格子状パターン、或いはこれらの組み合わ
    せ用いたことを特徴とする請求項1又は2記載の位置合
    わせ方法。
  4. (4)前記アライメント光は、周波数が異なり(ω_1
    、ω_2)、且つそれぞれの偏波面が異なった光であり
    、第2のマークの一方を通過或いは反射した光はλ/2
    板によって偏波面が変更され、この光と第2のマークの
    他方を通過或いは反射した光とを干渉させた光をアライ
    メント信号としたことを特徴とする請求項1記載の位置
    合わせ方法。
  5. (5)前記アライメント光は、マスクと投影レンズとの
    間で囲まれた空間からウェハ上に入射され、ウェハ上の
    第1のマークで反射回折した光は投影レンズを通してマ
    スク上の第2のマークを通過し、その後干渉されて検出
    器に入射するものである請求項1記載の位置合わせ方法
JP2139599A 1990-05-31 1990-05-31 位置合わせ方法 Pending JPH0434916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2139599A JPH0434916A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 位置合わせ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2139599A JPH0434916A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 位置合わせ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0434916A true JPH0434916A (ja) 1992-02-05

Family

ID=15249027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2139599A Pending JPH0434916A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 位置合わせ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0434916A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2658051B2 (ja) 位置合わせ装置,該装置を用いた投影露光装置及び投影露光方法
KR101032180B1 (ko) 표면 형상 계측 장치, 노광 장치, 및 디바이스 제조 방법
JP3128827B2 (ja) 投影露光装置、並びに投影露光方法、及びその投影露光方法を用いたデバイス製造方法、及びそのデバイス製造方法により製造されたデバイス
JP3352249B2 (ja) 位置ずれ検出装置
JPS62188317A (ja) 位置合わせ方法
JPH0642448B2 (ja) 位置合わせ方法
US5795687A (en) Projection exposure method and alignment
JP5219534B2 (ja) 露光装置及びデバイスの製造方法
JP3029133B2 (ja) 測定方法及び装置
US6294296B1 (en) Method and device for mutually aligning a mask pattern formed in a mask and a substrate
JP3218581B2 (ja) 位置決め方法、該方法を用いた露光方法及びデバイス製造方法、並びに前記製造方法で製造されたデバイス
JPH06120116A (ja) ベストフォーカス計測方法
JPH0434916A (ja) 位置合わせ方法
JPH11135421A (ja) 投影光学系の結像特性計測方法及び投影露光装置
JP7446131B2 (ja) 検出装置、露光装置および物品製造方法
JP2539047B2 (ja) 位置合せ方法
JPH05226224A (ja) 露光装置の位置合わせ装置
JPS6258626A (ja) マスクアライメント方法
JPH09293663A (ja) 位置検出装置及び該装置を備えた露光装置
JPH09306814A (ja) 露光方法及び装置
JPH05152188A (ja) 投影露光装置
JP2610300B2 (ja) 位置合わせ方法
JPH11233438A (ja) 半導体装置の製造方法及び露光方法
JPH01251717A (ja) 位置合わせ方法
JPH08227846A (ja) 投影露光装置