JPH01251717A - 位置合わせ方法 - Google Patents

位置合わせ方法

Info

Publication number
JPH01251717A
JPH01251717A JP63078810A JP7881088A JPH01251717A JP H01251717 A JPH01251717 A JP H01251717A JP 63078810 A JP63078810 A JP 63078810A JP 7881088 A JP7881088 A JP 7881088A JP H01251717 A JPH01251717 A JP H01251717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
mask
alignment
mark
marks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63078810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2664712B2 (ja
Inventor
Toru Tojo
東条 徹
Mitsuo Tabata
光雄 田畑
Tatsuhiko Tougi
達彦 東木
Toshikazu Yoshino
芳野 寿和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Topcon Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Topcon Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63078810A priority Critical patent/JP2664712B2/ja
Publication of JPH01251717A publication Critical patent/JPH01251717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2664712B2 publication Critical patent/JP2664712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、2つの物体の位置合わせ方法に係わり、特に
パターン転写に用いられるマスクとウェハとのアライメ
ント等に好適する位置合わせ方法に関する。
(従来の技術) 近年、LSI等の半導体素子の回路パターンの微細化に
伴い、パターン転写手段として、高解像性能を有する光
学式投影露光装置が広く使用されるようになっている。
この装置を用いて転写を行う場合、露光に先立ってマス
クとウェハとを高精度で位置合わせ(マスクアライメン
ト)する必要がある。
マスクアライメントを行う方法としては、投影光学系と
は異なる他の光学系(ol’[’−axis顕微鏡)を
用い、ウェハ上に予め形成したマークを検出してウェハ
を位置決めし、その後ウェハを投影光学系の視野内の所
定の位置に高精度に移動させて予め正確に位置決めされ
たマスクとの位置合わせを行うof’f’−axis方
式と、マスクとウェハに予め形成された位置合わせマー
クを投影光学系を通して検出し、直接マスクとウェハと
を位置合わせするT T L (Through Th
e Lens)方式とがある。
of’r−axis方式は、アライメントの回数が少な
いため、アライメントに要する時間が少なく、スルーブ
ツト(処理速度)が大きいと言う利点を持つ。
しかし、位置合わせされたウェハを転写すべき位置まで
正確な距離だけ移動させる必要があり、他に絶対測長系
を設けな(ではならず、誤差要因が増え、高い精度で位
置合わせをすることが難しい。
そこで最近では、より高精度なアライメントを行うため
に、TTL方式のようにマスク及びウェハのマークを投
影光学系を通して検出し、直接アライメントする方式が
有力となっている。
TTL方式のアライメント方法の一つとして、2つのグ
レーティングマークを重ね合わせる方法(文献G、Du
broeucq、 1980. ME、 W、RTru
tna、Jr。
1984、5PIE等)がある。これは、第8図に示す
如く、グレーティング状マーク81a、83aが形成さ
れ投影レンズ82を挟んで対向配置されたマスク81と
ウェハ83に対し、アライメント用の光を入射させ2つ
のマーク31a、83aで回折した光を光電検出器84
により検出することによって、2つのグレーティングマ
ーク81a、83aの重なり状態、つまり相対位置を検
出する方法、である。
この方法によれば、第9図に示す如く2つのグレーティ
ングマーク81a、83aが重なり合った状態(或いは
半ピツチずれた状態)で、信号強度が最大(或いは最小
)となる。従って、最大値(或いは最小値)を精度良く
検出できる信号処理(例えば振動型同期検波処理等)に
よって高精度なアライメントが可能となる。
ところで、このようなグレーティングマークを用いたT
TLアライメント方式では、以下に示すような問題があ
った。つまり、通常の投影レンズは露光波長についての
み全ての収差が最小になるように設計されているが、そ
の他の波長に対しては色収差が存在する。一方、上記の
アライメント方式では、光源としてはコヒーレント性の
良いレーザが用いられるが露光用光源には水銀ランプを
用いるため、2つの光源の波長を全く同一とすることは
難しい。このため、アライメント光に対しては色収差が
無視できなくなり、結像位置関係、即ちフォーカス位置
で露光波長とは異なり、デフオーカスした状態で位置検
出をしなければならない。従来、このようにデフォーカ
ス状態で位置検出すると、十分な検出感度が得られず再
現性も悪かった。また、2つの波長の違いが大きくなる
と、光路長を補正する等の収差補正手段が必要となり装
置が複雑化し誤差要因も増える。即ち、アライメント用
光の波長を露光波長と同一にすることができないことに
よって、投影レンズの収差の影響を受けることが大きな
問題となっていた。
特に、アライメント光はレジストを感光させないことが
必要とのことがら I e −N eレーザ(633r
+m )を用いることが多く、また転写用露光波長(λ
)は一般にR−にλ/NAの関係から解像度Rを高める
ために短かくする傾向にある。現在はg線(438nm
 )が主流であるが将来g線(305ni )と変わり
、さらにはエキシマレーザ(KrP 248na+。
ArP 193ni )へと変化することが予想される
このためにも上記問題は無視出来ないものである。従来
、この色収差の問題は第10図に示すように途中に折返
しミラー85a、85bを設は吸、収していた。しかし
、波長の差が大きくなるに従って、上記折返しミラーや
レンズ系では構造が複雑になり実用的ではなくなってき
ている。ここで、図中86はアライメント用のHe−N
eレーザ、87はハーフミラ−188は反射ミラーであ
る。
一方、半導体素子形成のためのパターン転写は1回で済
むものではなく、ウェハ上に酸化膜やA、9膜等を堆積
する毎に繰返される。そして、ウェハに形成した位置合
わせ用マーク(ウェハマーク)上の堆積膜は、転写後の
エツチング等によって除去されることはなく残ることに
なる。このため、プロセスの進行によってウェハマーク
上には、酸化膜やAl膜等が多層に堆積される。そして
、この堆積膜の存在がウェハマークを用いた位置合わせ
の精度を低下させる要因となっている。
(発明が解決しようとする課題) このように従来、露光波長とアライメント波長との違い
による色収差の問題から、マスク・ウェハを高精度に位
置合わせすることは困難であった。さらに、色収差の解
決策として折返しミラーを用いたものは、露光波長とア
ライメント波長とが大きく異なる場合、ミラー間隔を大
きく離す必要があり実用的でなかった。また、プロセス
の進行に伴いウェハマーク上に多層に膜が堆積され、こ
れが位置合わせ精度を低下させる要因となっていた。
本発明は、上記事情を考慮してなされたものでその目的
とするところは、位置合わせ用の光の波長が光学系に合
った波長と異なった場合でも、2つの物体の相対位置を
高精度に検出することができ、且つ折返しミラー等を用
いることなく簡易に実現することができ、位置合わせ精
度の向上をはかり得る位置合わせ方法を提供することに
ある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の骨子は、位置合わせマークを用いたTTLアラ
イメント方式において、アライメント光として光学系に
合った波長と異なる波長の光を用いても、光学系(投影
レンズ)の色収差の影響を無視できるようにマーク配置
構成及びアライメ、シト光照明方法を改良したことにあ
る。さらに、ウェハマーク上に堆積した膜に露光光を照
射することにより、その後のエツチング工程でウェハマ
ーク上の堆積膜を除去可能とすることにある。
即ち本発明は、マスク上に形成されたパターンを(投影
レンズを介して又はそのまま)ウェハ上に転写するに先
立ち、マスク及びウェハにそれぞれ設けられた位置合わ
せ用のマークを用い、これらのマークの光学的な相対位
置ずれ量を求め、この位置ずれ量に応じてマスク・ウェ
ハを位置合わせする位置合わせ方法において、前記ウェ
ハには回折格子からなる位置合わせ用のウェハマークを
設け、前記マスクには回折格子からなる位置合わせ用の
一対のマスクマークを所定距離だけ離れて設けると共に
、一対のマスクマーク間の中央に露光光でウェハマーク
を選択的に照射できる窓、又はウェハマーク作成のため
のパターンを設け、露光光とは異なる波長の位置合わせ
用光をマスクマークに照射し、マスクマークからの2本
の回折光を(投影レンズを介して又はそのまま)ウエハ
マ−り上に集光、干渉させ、ウニ/Xマークからの反射
回折光を検出して各マークの相対位置ずれ情報を求める
ようにした方法である。
(作 用) 本発明によれば、所定距離だけ離れた一対のマスクマー
クからの2本の回折光をウェハマークに集光、干渉させ
ることにより、色収差による結像間隔の差の問題を完全
になくして位置合わせを行うことができる。従って、従
来色収差補正用に用いていた折返しミラー、レンズ等の
中間物を設ける必要がなく、これらから生じる誤差要因
をなくすことができる。さらに、折返しミラーが不要と
なるため、構造が簡単であり光軸調整が容易になる。特
に、現在エキシマレーザステッパで問題となっている、
TTLアライメントをこの方法によって実現することが
可能となる。
また本発明では、ウェハマークの位置に相当した露光光
は一対のマスクマークの中央に位置する部分を通ること
に着目し、この部分にウニ/Xマークを露光するための
窓(又は新たなウェハマーク、形成のためのパターン)
を設けている。従って、。
位置合わせ後のパターン転写において、ウエノ17−り
上のレジストが露光されることになり、エツチングプロ
セスでウェハマーク上の堆積膜が除去され、ウェハマー
クが露出することになる。従って、プロセスの進行に伴
いウェハマーク上に堆積膜が積層されるのを防止するこ
とができ、位置合わせ精度の向上に寄与することが可能
となる。
(実施例) 以下、本発明の詳細を図示の実施例によって説明する。
第1図は本発明の一実施例方法に使用した縮小投影露光
装置を示す概略構成図である。通常、縮小投影露光装置
は、投影レンズ20の上下にレチクル(マスク)10.
ウェハ30を設置する。投影レンズ20は、露光波長に
対して結像関係が保たれるようにマスク10.ウェハ3
0の物像間隔が設定され、そのように位置決めされる。
この状態では、マスク10の0点からデータ光は投影レ
ンズ20を通してウェハ30上で結像する。逆に、ウェ
ハ30から出た光は投影レンズ20を通してマスク10
上で結像する。しかし、アライメント光として露光波長
とは異なる波長、例えばHe−Neレーザ等を用いた場
合、この結像関係はくずれ、ウェハの像は距離りだけ離
れた2点鎖線で示した仮想マスク10’上で結像するこ
とになる。通常この量が少ない場合、前記第10図で示
したように折返しミラー等によって補正が行われる。し
かし、例えば248r+mの露光波長と 633r+I
IlのHe−Neレーザ光(アライメント光)のように
波長差が大きい場合、この瓜は数mにもなり、折返しミ
ラー等で補正するのは現実的でない。
そこで本実施例では、以下に説明する方法によってこの
問題を解決している。即ち、第1図においてウェハ30
上からマスク10′上のマークをみた時、2点鎖線で示
した光束でマーク情報がくることになる。従って、例え
ばマスク10上A。
Bの2点にマーク11.12(マスクマーク)を形成し
、このマーク11.12にアライメント光を照射し、そ
こから出る光束があたかもマスク10′上からくるマー
ク位置情報を持つようにすれば、この光束はウェハ30
上で集光することになる。つまり、マスク10上であた
かもマスク10′上からのマーク位置情報が作られるよ
うになる。
具体的には、A、Bのマーク11.12をそれぞれ格子
状マークとしておき、アライメント光を図のようにレン
ズの入射瞳で集光するように球面波として照射する。こ
の結果、マーク11.12からそれぞれから0次、±1
次の回折光が生じるが、0次はそのまま入射瞳に入る。
マーク11からの一1次光、マーク12からの+1次光
は、それぞれの位置情報を持ち投影レンズ20を通って
ウェハ30上の1点に集光する。この点で、それぞれの
光束は干渉しモアレパターン(即ち角度θに依存した周
期的なパターン像)を形成する。
この場合、設計として投影レンズ20のアライメント光
に対する仮想マスク位置のウエノ1に対する倍率βが求
まり、同様にして距離りも求まる。
従って、マスク10上のマーク11.12の間隔2rは 2 r−2DLan  βθ            
−(1)で求めることができる。ここで、θはウェハ3
0上で集光する光束のなす角度である。また、マスク1
0上に入射させるアライメント光の入射角θ、も投影レ
ンズ20のレンズ定数によって決まる。このとき、マス
ク10上のA、Bそれぞれのマーク11.12から出る
回折光の角度をあたかもマスク10′からの光束のよう
に合わせる必要がある。このマークピッチP、も sinθ++S1nβθ−nλ/P、   −(2)で
求めることができる。ここで、λはアライメント光の波
長であり、nは回折次数(図の場合は±1)である。
ウェハ30上で、上記モアレパターンに対応した格子状
マーク31(ウェハマーク)を例えばダイシングライン
に形成しておく。このウェハマーク31で再度回折した
光、例えば図の場合は垂直に戻る反射回折光を取出し、
ミラー41等で導き、検出器42で検出する。検出器4
2ではウェハ、30とマスク10との横方向相対変位に
対応した光強度が得られる。この光強度に関しては、2
重回折格子法等で示されているようにウェハ30上のマ
ーク31の格子ピッチに対応した光強度変化が得られる
。この方式では、マスク10とウェハ30との間に何部
構造物を置くことなしにぞれぞれのマークを位置合わせ
することが可能であると共に、2光束の干渉によってウ
ェハ30上でモアレパターンを形成するため、ウェハ3
0の上下方向のデフォーカスによってこのモアレパター
ンの像が動くことはない。従って、デフォーカス量が存
在しても位置合わせ精度に影響しない等の多くの特徴を
持つ。
検出器42からの出力を元に信号処理回路43により信
号処理を行うことによって、位置検出信号を得ることが
できる。この時の信号処理として、例えばウェハ30を
横方向に振動させる、マスク10を横方向に振動させる
、或いはアライメント光の一部をモアレパターン像を動
かす等の方法によって変調し、その周波数について同期
検波することが考えられる。また、左右のアライメント
光の周波数を変化させ、ウェハ上でそのビート信号を作
出し、基準ビート信号と比較し位相差から相対変位を知
る、所謂光ヘテロダイン法によって測定することも可能
である。
第1図の具体例をさらに第2図にて示す。アライメント
光は例えばレンズ45、コンデンサレンズ46を通して
マスク10上のマーク11.12に入射する。この光は
レンズ20の入射M(破線で示す)の中心に入射するよ
うになっている。マーク11.12から生じた±1次光
は、入射瞳を通りウェハマーク31上に2光束で集光す
る。ウェハマーク31は、第3図(a)に示す1次元格
子、同図(b)に示す2次元格子、同図(c)に示す市
松格子のようなパターンとなっている。これらの選択は
、転写装置の使用条件によって最良な方法を行うと良い
。例えば我々は、マスクパターンを転写中に、このアラ
イメント光を用いて位置合わせを行うようにするため、
第3図(b) (c)のいずれかを用いて、反射回折光
を2次元的に回折させ、ミ、ラー41は露光照明光を遮
らないようにマスクパターンにより外側の方へずらす方
法を選択している。また、必要によってはマスク10の
マーク11.12を2次元格子とすることも可能である
ところで、このようなアライメント方法では、前述した
ように転写を繰返す毎にウェハ30上に酸化膜やAl膜
等が堆積し、ウェハマーク31がこれらの堆積膜で埋も
れてしまうことがある。そこで本実施例では、一対のマ
スクマーク11゜12間の中央に窓13を設け、露光光
でウェハマーク31が露光されるようにしている。即ち
、ウェハマーク31の位置に相当した露光光は一対のマ
スクマーク11,12の中央に位置する部分を通ること
に着目し、この部分にウェハマークを露光するための窓
13を設けている。この窓13は、投影レンズ20′で
縮小結像された時にウェハマーク31よりも大きいもの
であり、マスク30のクロム等の遮光部材を除去するこ
とによって形成している。
このような構成であれば、アライメント光を用いてマス
ク・ウェハの位置合わせを行う場合、第4図に1点鎖線
で示す如くマスクマーク11゜12からの回折光はウェ
ハ30のマーク31上に照射される。このとき、ウェハ
30上には第5図(a)に示す如く、絶縁膜やAj7膜
等の第1の積層膜51が堆積されており、この上に図示
しないレジストを塗布した状態である。なお、アライメ
ント光は露光光と異なり、レジストを露光しない波長に
選んであるので、このアライメント時にはレジストは露
光されない。
アライメントが終了した後は、マスク10に露光光を照
射することにより、マスクパターンがウェハ30に転写
される。このとき、窓13を通してウェハマーク31上
のレジストも露光されることになる。そして、レジスト
を現像してレジストパターンを形成し、このレジストパ
ターンをマスクに堆積膜51をエツチングすることにな
るが、ウェハマーク31上のレジストは露光されている
ので、第5図(b)に示す如くウェハマーク31上の堆
積膜51もエッチ、ングされる。次のプロセス、ではウ
ェハ上に再度堆積膜52を堆積し、先と同様のアライメ
ント、転写を行うことになるが、このときウェハマーク
31上には第5図(C)に示す如く、新たな堆積膜52
らみが堆積することになる。この状態は、第5図(a)
に示す如くウェハマーク31上に堆積膜が1層だけ存在
するのと同様であり、従って先と同様の精度でアライメ
ントを行うことができる。
ところが、前記窓13を形成しない場合、露光の際にウ
ェハマーク31上のレジストが露光されないので、その
後のエツチング工程でも堆積膜51は残る。このため、
次のアライメント、転写工程では、第5図(d)に示す
如くウェハマーク −31上に堆積膜51.52が残る
ことになる。このように堆積膜が複数となり膜厚が厚く
なると、堆積等によるマークの非対象性等の誤差が累積
され、アライメント精度が落ちる。さらに、この堆積膜
は、膜の堆積及びパターン転写を繰返す毎に積層される
ことになるので、プロセスが進む程にアライメント精度
が低下することになる。窓を設けた本実施例では、常に
ウェハマーク31上に1層の堆積膜しか存在しないので
、プロセスの進行に関係なく、常に精度良いアライメン
トを行うことが可能である。
実際のアライメント用ウェハマーク31は第6図(b)
に示すようにプロセスに応じて複数個のマークが必要で
あり、これに応じてマスクマーク11.12も第6図(
a)に示すように多数のマークを用意する必要がある。
図では4個のマーク群の場合を示しており、複数のマス
クに形成されるマークを等価的に同一図面に示している
。また、第6図(a)で破線で示した部分はウェハマー
クAA’ 〜DD’ に相当する位置の窓13である。
この部分のクロムを除去するか否かによってウェハマー
ク31に露光光を照射し、レジストを現像によって除去
することが可能となる。従ってマスクマーク11,12
と窓13とが緩衝しない程度にマスクマーク11,12
の間隔を大きくする必要がある。この関係は で示される(n−1とした)。ここで、2Fはウェハマ
ーク群の長さであり、β′は露光光のマスク・ウニ八倍
率である(通常β’ −115〜1/10)。
これによって2rの間隔を決定したのち、(2)式によ
ってマスクの格子ピッチP、を決定する。
このようなマーク配置によって、ウェハマーク群とマス
クマーク群とが干渉することなく、且つそれらマーク1
1.12の間に露光光を通過する窓13を選択的に設け
ることによりウェハマーク31の保存を可能とすること
ができる。レジストには、ポジ型レジスト、ネガ型レジ
ストがあるが必要に応じてレクチル上の窓の選択を行な
えばよい。
かくして本実施例によれば、所定距離だけ離れた位置に
設けた一対のマスクマーク11,12から生じた2本の
回折光をウェハマーク31に集光・干渉させることによ
り、色収差による結像間隔の差の問題を完全になくして
位置合わせを行うことができる。即ち、位置合わせマー
クを用いたTTLアライメント法で従来、波長差が大き
い場合に問題となっていた投影レンズ20の色収差に起
因する諸問題を容易に解決することができ、マスク10
とウェハ30との相対位置を極めて正確に検出すること
ができ、正確な位置合わせが可能となる。従って、従来
色収差補正用に用いていた折返しミラー、レンズ等の中
間物を設ける必要がなく、これから生じる誤差要因をな
くすことができる。さらに、折返しミラー等が不要とな
るため、構造が簡単であり光軸調整が容易になる。特に
、現在エキンマレーザステッパーで問題となっている。
TTLアライメントをこの方法によって実現することが
可能となる。
またマスクマーク11,12間の中央に窓13を設けて
いるので、アライメント後にウエノ17−り31上に堆
積膜を除去することが可能となり、ウェハマーク31の
保存を可能とすることができる。従って、転写回数に関
係なく常に高精度のアライメントを行うことができ、そ
の有用性は絶大、である。
なお、本発明は上述した実施例に限定されるものではな
い。例えば、前記窓の代わりにはウェハマークを形成す
るためのパターンを設けてもよい。
この場合、アライメント後にマスクのパターンを露光す
る際、ウェハの所定位置(通常はダイシングライン)に
ウェハマークが露光されることになり、エツチングによ
り堆積膜を除去する際にウェハマークが形成される。そ
して、このマークを次のアライメントで用いることがで
きる。また、実施例では投影レンズを用いたが、X線転
写等のように投影レンズを用いない転写装置に適用する
ことも可能である。この場合、第7図に示す如く、X線
マスク70にマーク’71.72を設け、これらのマー
ク71.72の間の中央に窓或いはウェハマーク形成の
ためのパターン73を設ける。そして、マスクマーク7
1,72からの回折光をウェハマーク31に導き、ウェ
ハマーク31からの反射回折光をセンサ74等で検出す
ればよい。また、アライメント照明光は第2図ではコン
デンサレンズ46の上から照射したが、マスク10の直
上から照射するようにしてもよい。さらに、検出器42
へはミラー41をマスク・ウェハ間に設置して導いたが
、マスク10の上面から導くようにしてもよい。その他
、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々変形して実施
することができる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、位置合わせ用の光
の波長が光学系に合った波長と異なった場合でも、2つ
の物体の相対位置を高精度に検出することができ、且つ
折返しミラー等を用いることなく簡易に実現することが
でき、位置合わせ精度の向上をはかり得る。さらに、一
対のマスクマーク間にウェハマークを露光できる窓、又
はウェハマーク形成のためのパターンを設けたことによ
り、ウェハマークを保存することが可能となり、プロセ
スの進行に関係なく常に精度良いアライメントを行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例方法に使用した投、影露光装
置を示す概略構成図、第2図は第1図をより具体化して
示す概略構成図、第3図はウェハ或いはマスク上のマー
クの一例を示す平面図、第4図はマスクマーク及び窓と
ウェハマークとの関係を示す模式図、第5図はウェハ上
に堆積される堆積膜の状態を示す断面図、第6図はマー
クレイアウトの1例を示す平面図、第7図は本発明の変
形例を示す模式図、第8図乃至第10図はそれぞれ従来
の問題点を説明するための図である。 10・・・マスク、11.12・・・マスクマーク、1
3・・・窓、20・・・投影レンズ、30・・・ウェハ
、31・・・ウェハマーク、41・・・反射ミラー、4
2・・・検出器、43・・・信号処理回路、44・・・
位相シフト機、構、45・・・レンズ、46・・・コン
デンサレンズ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第4 図 (a)               (b)(c)(
d) g5図 響〜 今 第7図 第8図 第9図 (a)      (b)      (c)第10図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マスク上に形成されたパターンをウェハ上に転写
    するに先立ち、マスク及びウェハにそれぞれ設けられた
    位置合わせ用のマークを用い、これらのマークの光学的
    な相対位置ずれ量を求め、この位置ずれ量に応じてマス
    ク・ウェハを位置合わせする位置合わせ方法において、 前記ウェハには回折格子からなる位置合わせ用のウェハ
    マークを設け、前記マスクには回折格子からなる位置合
    わせ用の一対のマスクマークを所定距離だけ離れて設け
    ると共に、一対のマスクマーク間の中央に露光光でウェ
    ハマークを選択的に照射できる窓、又はウェハマーク作
    成のためのパターンを設け、露光光とは異なる波長の位
    置合わせ用光をマスクマークに照射し、マスクマークか
    らの2本の回折光をウェハマーク上に集光、干渉させ、
    ウェハマークからの反射回折光を検出して各マークの相
    対位置ずれ情報を求めることを特徴とする位置合わせ方
    法。
  2. (2)マスク上に形成されたパターンを投影レンズを介
    してウェハ上に投影露光するに先立ち、マスク及びウェ
    ハにそれぞれ設けられた位置合わせ用のマークを用い、
    これらのマークの光学的な相対位置ずれ量を求め、この
    位置ずれ量に応じてマスク・ウェハを位置合わせする位
    置合わせ方法において、 前記ウェハには回折格子からなる位置合わせ用のウェハ
    マークを設け、前記マスクには回折格子からなる位置合
    わせ用の一対のマスクマークを所定距離だけ離れて設け
    ると共に、一対のマスクマーク間の中央に露光光でウェ
    ハマークを選択的に照射できる窓、又はウェハマーク作
    成のためのパターンを設け、露光光とは異なる波長の位
    置合わせ用光をマスクマークに照射し、マスクマークか
    らの2本の回折光を前記投影レンズを通してウェハマー
    ク上に集光、干渉させ、ウェハマークからの反射回折光
    を検出して各マークの相対位置ずれ情報を求めることを
    特徴とする位置合わせ方法。
  3. (3)前記一対のマスクマーク間の距離2rは、2r=
    2Dtanβ{sinβ^−^1(λ/P)}≧2l(
    1/β)、で示されることを特徴とする請求項1又は2
    記載の位置合わせ方法。 但し、Dは露光光と位置合わせ用光を使用した時の物像
    間距離の差(β、β′=1で等倍転写のときはD=0)
    、βはアライメント光に対する倍率、β′は露光光での
    倍率、λは位置合わせ用光の波長、Pはウェハマークの
    格子ピッチ、2lはウェハマークの長さである。
JP63078810A 1988-03-31 1988-03-31 位置合わせ方法 Expired - Lifetime JP2664712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63078810A JP2664712B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 位置合わせ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63078810A JP2664712B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 位置合わせ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01251717A true JPH01251717A (ja) 1989-10-06
JP2664712B2 JP2664712B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=13672200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63078810A Expired - Lifetime JP2664712B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 位置合わせ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2664712B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011103448A (ja) * 2009-09-29 2011-05-26 Asml Netherlands Bv インプリントリソグラフィ装置
US9445025B2 (en) 2006-01-27 2016-09-13 Affymetrix, Inc. System, method, and product for imaging probe arrays with small feature sizes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9445025B2 (en) 2006-01-27 2016-09-13 Affymetrix, Inc. System, method, and product for imaging probe arrays with small feature sizes
JP2011103448A (ja) * 2009-09-29 2011-05-26 Asml Netherlands Bv インプリントリソグラフィ装置
US8529823B2 (en) 2009-09-29 2013-09-10 Asml Netherlands B.V. Imprint lithography

Also Published As

Publication number Publication date
JP2664712B2 (ja) 1997-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5521036A (en) Positioning method and apparatus
US4902133A (en) Method and an apparatus for aligning first and second objects with each other
JP4150256B2 (ja) 基準位置合わせマークに対する基板の位置合わせを測定する方法
US5138176A (en) Projection optical apparatus using plural wavelengths of light
JP4109736B2 (ja) 位置ずれ検出方法
US7426017B2 (en) Focus test mask, focus measurement method and exposure apparatus
US5184196A (en) Projection exposure apparatus
US6421124B1 (en) Position detecting system and device manufacturing method using the same
JPH03155112A (ja) 露光条件測定方法
US5795687A (en) Projection exposure method and alignment
US5585923A (en) Method and apparatus for measuring positional deviation while correcting an error on the basis of the error detection by an error detecting means
JPH07130636A (ja) 位置検出装置及びそれを用いた半導体素子の製造方法
JPH01251717A (ja) 位置合わせ方法
JP3259341B2 (ja) 位置合わせ方法、及びその位置合わせ方法を用いた露光方法、及びその露光方法を用いたデバイス製造方法
JP3218581B2 (ja) 位置決め方法、該方法を用いた露光方法及びデバイス製造方法、並びに前記製造方法で製造されたデバイス
JP3673783B2 (ja) 収差計測方法及び投影露光装置
JP2883385B2 (ja) 位置合せ方法およびそれらの装置
JPH06349707A (ja) 位置合わせ方法
JPS6258626A (ja) マスクアライメント方法
JP2874909B2 (ja) 第1及び第2の物体の位置合せ方法及び装置
JPH11135406A (ja) 投影露光装置
JPH0797545B2 (ja) 投影露光装置用の光学的位置合わせ装置
JPH01209721A (ja) 投影露光装置
JPH0516649B2 (ja)
JPH0434916A (ja) 位置合わせ方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term